*《&ruby(ロギアステラ){厄災の星};ティ・フォン》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク12/闇属性/悪魔族/攻2900/守2900
 レベル12モンスター×2
 このカードは相手がEXデッキから2体以上のモンスターを特殊召喚したターン及びその次のターンに、
 自分フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
 この方法で特殊召喚したターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。
 (1):X召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 お互いに攻撃力3000以上のモンスターの効果を発動できない。
 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 フィールドのモンスター1体を手札に戻す。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1681635006454845440

 [[AGE OF OVERLORD]]で登場する[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[相手]]が[[エクストラデッキ]]から2体以上[[特殊召喚]]した[[ターン]]及びその次の[[ターン]]に[[攻撃力]]が最も高い[[自分]][[モンスター]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[効果外テキスト]]、[[エクシーズ召喚]]したこの[[カード]]が存在する限り、[[攻撃力]]3000以上の[[モンスター]]の[[効果の発動]]を封じる[[永続効果]]、[[エクシーズ素材]]を1つ取り除き、[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[バウンス]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[レベル]]12[[モンスター]]2体を用いた通常の[[エクシーズ召喚]]の他、[[効果外テキスト]]によって重ねて[[エクシーズ召喚]]することもできる。~
 条件は[[相手]]に依存するものの、[[エクストラデッキ]]から2体以上[[特殊召喚]]した次の[[ターン]]というのは、[[後攻]]1[[ターン]]目以降で[[相手]]が[[エクストラデッキ]]を使う[[デッキ]]であれば大抵満たせる。~
 [[相手]]が展開した後の切り返しに適した[[モンスター]]であるため、[[相手]]が展開を滞らせた時に出せないことはあまり気にならないだろう。~
 重ねる[[モンスター]]も[[自分]]の[[フィールド]]にいる最大[[攻撃力]]の[[モンスター]]であれば何でも良いため、展開自体はかなり容易。~
 [[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しなかったとしても、[[手札]]から適当な[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]すれば[[エクシーズ素材]]にできる。~

 ただし、この[[効果外テキスト]]で[[エクシーズ召喚]]するとそれ以降の[[召喚]]・[[特殊召喚]]ができない。~
 展開前なら適当な[[モンスター]]に重ねられるが、この制限によって他の[[制圧]][[効果]]持ち[[モンスター]]と並べることが困難。~
 一方、展開後に重ねるならこの制限自体は気にならないが、逆に重ねる[[モンスター]]自体がこの[[モンスター]]を重ねる必要がないほど優秀になり易い他、この[[カード]]の(1)の[[効果]]は[[自分]]の[[モンスター]]にも影響するため、この[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する必要があるかはよく考えたい。~

 (1)は[[攻撃力]]3000以上の[[モンスター]]の[[効果の発動]]を封じる[[永続効果]]。~
 大型[[モンスター]]限定だが[[効果の発動]]を封じることができ、[[チェーンブロック]]を作らず召喚条件を満たせばいつでも出せることから[[相手]]は事前の対策がしにくい。~
 [[自分]]の[[モンスター]]にも[[適用]]されてしまうため、上述の制限と合わせて、[[自分]][[モンスター]]と並べるにはやや不向きと言える。~
 [[永続効果]]や[[攻撃力]]3000未満とであれば併用できるが、相手のそれらも対策できない点には注意が必要。~
 また、[[攻撃力]]3000以上に対しては[[効果]][[除去]]は封じれるものの、[[戦闘破壊]]には一切の対抗手段が無いため、維持するには工夫が必要となる。~
 [[効果外テキスト]]から安全に(2)を通すための使い切りと割り切るのも重要となるだろう。~

 この[[効果]]は[[攻撃力]]3000以上であれば、味方はもちろん、[[攻撃力]]アップした場合はこの[[カード]]自身の(2)も[[発動]]できなくなる。~
 [[戦闘破壊]]を防ぎ維持するために[[攻撃力]]を上げると、[[バウンス]]を失うため、強化する場合は工夫や割り切りが必要となる。~
 [[《月鏡の盾》]]とは相性がよく、[[戦闘破壊]]をほぼ封じつつ[[メインフェイズ]]には(2)の[[発動]]が制限されない。~
 逆に[[《暗黒界の門》]]等の[[フィールド魔法]]は、この[[カード]]自身及び一部の[[モンスター]]を[[発動]]不可に追い込んでしまうため、それらを採用する場合、もしくは[[相手]]にして対戦する場合は注意したい。~

 (2)は[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[バウンス]]する[[起動効果]]。~
 [[対象をとらない>対象をとらない効果]][[バウンス]]であるため、[[除去]]としての性能は高い。~
 (1)で[[効果の発動]]を封じることで、厄介な大型を安全に処理できる。~
 ただし、[[永続効果]]や[[攻撃力]]3000未満の持つ[[誘発即時効果]]には防がれるため、基本的にはどうしても(1)(2)併用で処理したい[[モンスター]]を狙って使うことになる。~

 基本的には[[相手]]の[[誘発即時効果]]持ち大型[[モンスター]]に対し、[[効果外テキスト]]で呼び出し(1)で封じ込め(2)で[[除去]]するという一連の流れでの運用となる。~
 特に、[[後攻]]1[[ターン]]目及び[[《天霆號アーゼウス》]]等の[[全体除去]]の後であれば、どんな[[下級モンスター]]でも[[効果外テキスト]]に対応するため、容易な切り替えし手段となる。~
 一方で、この方法を使うと他の展開ができなくなる上に、(2)で[[除去]]できるのは1体のみのため、[[相手]]が処理したい[[カード]]を2体以上並べている場合はこの[[カード]]だけでの突破は難しい。~
 そうした状況に対応したい場合、(1)で対処を封じたところに[[《サンダー・ボルト》]]等の[[魔法カード]]による[[除去]]を併用すると良いだろう。~

 [[効果外テキスト]]は条件となった[[相手]][[ターン]]中でも適用できるため、[[自分]][[ターン]]を待たず[[《ワンダー・エクシーズ》]]等で呼び出し(1)で妨害を狙うこともできる。~
 しかし、この場合は[[戦闘破壊]]対策に加え、[[相手]][[ターン]]には(2)も使えない上、[[相手]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]は防げないため[[攻撃力]]3000未満の[[除去]]持ちを出される可能性もある等、抜け穴が多い。~
 [[《フル・アーマード・エクシーズ》]]であれば[[戦闘破壊]]は対策できるが、返しの[[自分]][[ターン]]での(2)にも制限がかかるので注意。~

 [[【バージェストマ】]]においては、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が[[バージェストマ]][[罠モンスター]]1体しかいない場合でも、この[[カード]]が[[効果外テキスト]]によって[[エクシーズ召喚]]できる場合[[《ワンダー・エクシーズ》]]が[[発動]]できる。~
 それに[[チェーン]]して[[墓地]]の[[バージェストマ]]を[[特殊召喚]]することで、その[[効果]]処理時にはこの[[カード]]ではなく[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]が可能になる。~

-[[効果外テキスト]]で出す場合、[[攻撃力]]以外に[[レベル]]も[[モンスター]]の種類も一切参照しない。~
このため、この方法であれば[[リンクモンスター]]も[[エクシーズ素材]]に使用できる。~
[[影武者狸トークン]]や[[原始生命態トークン]]などの場合に起こりうることだが、最も[[攻撃力]]が高い[[モンスター]]が[[トークン]]しかいない場合には重ねての[[エクシーズ召喚]]はできない。~

-[[カード名]]・[[イラスト]]・[[ステータス]]・[[効果外テキスト]]などに[[《天霆號アーゼウス》]]が強く意識されている。~
下記のモチーフや[[効果外テキスト]]及び(1)の[[効果]]があちらの[[メタ]]となる性能であることを踏まえると、[[《天霆號アーゼウス》]]の敵対勢力なのかもしれない。~

-「ティフォン」とは、ギリシャ神話に登場する「[[テュポーン>《DDヴァイス・テュポーン》]]」の別名であり、[[《天霆號アーゼウス》]]のモチーフであるゼウスとは因縁深い怪物である。~
また、ギリシャ神話においてはティフォンに恐れを抱いた神々が動物に姿を変えてエジプトに逃げた結果としてエジプトの神々は動物の姿を持つという伝承がある。~
ティフォン自身もエジプト神話における嵐と戦争の神[[セト>《聖刻龍−セテクドラゴン》]]と同一視されている。~
//など、総じて同パック収録の[[ホルス]]とも結びつきが強いモチーフと言える。~
//ホルスとセトはなんも関係なくない?

--ティフォンは、ゼウスに対する女神ガイアの怒りによって産み出された怪物であり、ギリシャ神話では唯一ゼウスを打ち負かしたことのある存在である。~
ゼウスを名前の由来とする[[《天霆號アーゼウス》]]の[[メタ]]になる[[モンスター]]なのは、この神話をモチーフとするものだろう。~
また、テュポーンは最終的にゼウスに敗れており、[[攻撃力]]・[[守備力]]が[[《天霆號アーゼウス》]]よりわずかに劣る数値となっているのはこれに由来するものと思われる。~

--[[イラスト]]では周囲に纏う蒼炎が無数の蛇を象っている事が確認でき、神話におけるティフォンの特徴を取り込んだ形となっている。~
また、機械的なデザインの[[イラスト]]の特徴に反して[[種族]]は[[悪魔族]]となっているが、これもモチーフに合わせたものと思われる。~


//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《天霆號アーゼウス》]]

-[[モンスターに重ねてエクシーズ召喚できるカード>エクシーズ召喚#kasane2]]

//―《厄災の星ティ・フォン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[AGE OF OVERLORD]] AGOV-JP042 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。