//※注意!
//議論での決定事項から、議論なしで製作できるのは「属性・種族・シリーズモンスター」デッキのみとなりました。
//これ以外のデッキは、必ず議論用BBSで議論した後に作成してください。
//
//ページ作成の際は以下の点を確認してください。
//・コンセプトはハッキリしているか
//・類似デッキが無いか
//また、デッキ名に特定のカード名を付ける場合、
//・そのカードがメインと呼べるデッキか
//・カードページに加筆すれば済む内容ではないか
//上記の内容に当てはまらない場合、議論及び削除される場合があります。
//
//記事作成後は責任を持ってデッキ集にこの記事へのリンクを貼りましょう。

*【グレイドル】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ディメンション・オブ・カオス]]で登場した[[水属性]]・[[水族]]の[[グレイドル]]を中心とした[[コントロール]]軸の[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 恒常的な[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール奪取]]を基本とした戦術をとるのが特徴。~

 《グレイドル・ドラゴン》
 シンクロ・効果モンスター
 星8/水属性/水族/攻3000/守2000
 水族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 「グレイドル・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがS召喚に成功した時、
 そのS素材とした水属性モンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 《グレイドル・インパクト》
 永続魔法
 「グレイドル・インパクト」の(1)(2)の効果は
 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカード以外の自分フィールドの「グレイドル」カード1枚と
 相手フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
 そのカードを破壊する。
 (2):自分エンドフェイズにこの効果を発動できる。
 デッキから「グレイドル」カード1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の3体には以下の共通する[[モンスター効果]]がある。~

 (1):自分のモンスターゾーンのこのカードが
 戦闘または○○の効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。
 (2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、
 装備モンスターのコントロールを得る。
 このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。

 この[[効果]]を利用して[[相手]][[モンスター]]を次々と[[コントロール奪取]]して攻めていくのが基本戦術となる。~
 [[自爆特攻]]や自分の[[カードの効果]]で[[破壊]]しても[[効果]]が[[発動]]する為、[[破壊]][[効果]]を持つ[[カード]]や[[戦闘ダメージ]]を軽減できる[[カード]]との相性が良い。~
 また、[[グレイドル]]は[[水属性]]・[[水族]]に統一されており、加えて[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]はいずれも[[レベル]]3なので、それらの[[サポートカード]]も採用したい。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[グレイドル]][[モンスター]]~
-[[《グレイドル・イーグル》]]・[[《グレイドル・アリゲーター》]]・[[《グレイドル・コブラ》]]~
この[[デッキ]]の軸となる[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]3体。~
共通[[効果]]はそれぞれが[[モンスター効果]]・[[魔法カード]]・[[罠カード]]に対応している。~
基本的には3種全てをフル投入し、これらを[[リクルート]]・[[蘇生]]できる[[カード]]も採用して、積極的に[[コントロール奪取]]を狙いにいくと良い。~

-[[《グレイドル・スライム》]]~
[[レベル]]5の[[上級モンスター]]だが、[[攻撃力]]0のため[[リクルート]]や[[蘇生]]は容易いので[[フィールド]]には出しやすい[[チューナー]]。~
自分[[フィールド]]の[[グレイドル]][[カード]]2枚を[[破壊]]することで[[手札]]・[[墓地]]からの[[特殊召喚]]も可能であり、その後に[[墓地]]から[[グレイドル]]1体を[[蘇生]]できる。~
[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]を[[蘇生]]すれば[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]に、[[同名カード]]を[[蘇生]]すれば[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]]に繋げられる。~
[[手札]]よりも[[墓地]]にあった方が都合が良く、1度[[墓地に送れば>墓地に送る]]使い回しが効きやすいこともあり、採用枚数は1〜2枚で事足りる。~

-[[《グレイドル・ドラゴン》]]~
[[チューナー]]が[[水族]]に指定されているため、[[《グレイドル・スライム》]]を使って[[シンクロ召喚]]したい。~
(1)の[[破壊]][[効果]]は[[シンクロ素材]]に[[水属性]]を要するが、この[[デッキ]]では殆どのケースで[[水属性]]を用いるためほぼ確実に使用できるだろう。~
[[墓地]]に[[蘇生制限]]を満たした[[同名カード]]が存在すれば、(2)の[[蘇生]][[効果]]でもう片方の[[同名カード]]を[[蘇生]]することもできるので、[[ターン]]を跨げばそれを繰り返して戦線維持も可能となる。~

―相性の良い[[モンスター]]~
-[[《グリズリーマザー》]]~
[[メインデッキ]]の[[グレイドル]][[モンスター]]を全て[[リクルート]]可能な[[リクルーター]]。~
[[リクルート]]範囲には[[レベル]]1,2,3,5の[[チューナー]]もいるため、それらも採用しておけば多彩な[[シンクロ召喚]]も狙える。~
また、[[自爆特攻]]を積極的に行うといった点で[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]とはコンセプトが一致する為、[[戦闘ダメージ]]を軽減する[[カード]]とも相性が良い。~

-[[《クレーンクレーン》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[レベル]]3[[モンスター]]1体を[[蘇生]]できる。~
[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]化されるが、[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]は[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]するため全く問題にならず、[[蘇生]]からの[[自爆特攻]]に繋げられる。~
また[[ランク]]3に繋げて打点を補う役割も果たせる。~

-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]&[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[デッキ]]から[[水属性]]1体を[[墓地に送る]]ことで[[《ジェネクス・コントローラー》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《ジェネクス・コントローラー》]]は[[レベル]]3[[チューナー]]なので[[《クレーンクレーン》]]で活かしやすく、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]は[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]のサポートが[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]と噛み合いやすい。~

-[[水精鱗]][[モンスター]]~
[[水属性]]に関連した[[効果]]を持つ[[カード]]群。~
幾つかの[[カード]]はこの[[デッキ]]と相性が良いため、[[《アビスフィアー》]]などの[[サポートカード]]と共に[[出張]]気味に採用できる。~

--[[《水精鱗−アビスパイク》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に、[[手札]]の[[水属性]]1体を[[コスト]]に[[レベル]]3の[[水属性]]を[[サーチ]]できる。~
[[手札]]に来ると邪魔になりやすい[[《グレイドル・スライム》]]を[[墓地に送り>墓地に送る]]つつ、[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]を[[サーチ]]できれば理想的である。~

--[[《水精鱗−アビスリンデ》]]~
[[フィールド]]上のこの[[カード]]が[[破壊]]された場合に[[同名カード]]以外の[[水精鱗]][[モンスター]]1体を[[リクルート]]できる。~
能動的に[[破壊]]するというコンセプトがこの[[デッキ]]と一致しているため[[効果]]が[[発動]]しやすい。~
また[[レベル]]3なので[[《クレーンクレーン》]]や[[《浮上》]]に対応しているのも利点となる。~
[[リクルート]]候補は上記の[[《水精鱗−アビスパイク》]]の他、[[アタッカー]]となる[[最上級>最上級モンスター]][[水精鱗]]が挙げられる。~

--[[《水精鱗−ディニクアビス》]]~
[[手札]]の[[水属性]][[モンスター]]1体を[[コスト]]に[[特殊召喚]]でき、更に[[下級>下級モンスター]][[水精鱗]]1体を[[サーチ]]できる。~
[[攻撃力]]はそれほど高くないため[[アタッカー]]にはなりずらいが、[[レベル]]7なので[[《ウォーター・スピリット》]]と組み合わせれば[[《グレイドル・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]にはなる。~

―[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]~
[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]が[[レベル]]3、[[《グレイドル・スライム》]]が[[レベル]]5なので必然的に[[レベル]]8が中心となりやすい。~
[[《ジェネクス・コントローラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]を採用する場合は、[[《クレーンクレーン》]]から繋げられる[[レベル]]6も採用可能となる。~

--[[《スクラップ・ドラゴン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]と[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]1枚ずつを[[破壊]]できる。~
[[除去]]役のみならず、[[《グレイドル・イーグル》]]や[[《グレイドル・ドラゴン》]]と[[コンボ]]できれば尚のことおいしい。~

--[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》]]・[[《えん魔竜 レッド・デーモン》]]~
[[フィールド]]上に存在する特定の条件を持つ自身以外の[[モンスター]]をまとめて[[破壊]]できる。~
単体でも強力であり、上記と同じく[[《グレイドル・イーグル》]]や[[《グレイドル・ドラゴン》]]とも[[コンボ]]が組める。~

--[[《輝竜星−ショウフク》]]~
[[シンクロ召喚]]時に強力な[[バウンス]][[効果]]を[[発動]]し、更に[[1ターンに1度]][[自分]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]して[[墓地]]の[[下級モンスター]]1体を[[蘇生]]できる。~
強力な[[モンスター]]だが非[[シンクロ素材]]に[[幻竜族]]を指定しているため、[[幻竜族]][[モンスター]]を少量採用しておくか、[[《竜魂の幻泉》]]で[[墓地]]の[[モンスター]]を[[幻竜族]]として[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]を狙いたい。~

-[[エクシーズモンスター]]~
[[《クレーンクレーン》]]で呼び出せる[[ランク]]3が中心となる。~
また、[[《グレイドル・スライム》]]を2枚採用している場合は、[[蘇生]]することで[[ランク]]5を出せる為、余裕があれば採用しても良いだろう。~

--[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]~
[[ランク]]3では破格の[[ステータス]]を持つものの、その分[[デメリット]]も大きいため普通の[[デッキ]]では癖が強い[[カード]]。~
この[[デッキ]]は[[《スキルドレイン》]]とも相性が良い為、この[[カード]]の[[デメリット]]を無視しやすいという利点がある。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
―[[グレイドル]][[サポートカード]]~
-[[《グレイドル・インパクト》]]~
この[[カード]]以外の[[自分]][[フィールド]]上の[[グレイドル]][[カード]]1枚と[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]できる。~
また、[[自分]][[エンドフェイズ]]時に[[グレイドル]][[カード]]1枚を[[サーチ]]できる。~
どちらの[[効果]]もこの[[デッキ]]では非常に強力な[[効果]]だが、[[同名カード]]も含めて1[[ターン]]にどちらかの[[効果]]しか使えない点は注意したい。~

-[[《グレイドル・スプリット》]]~
[[攻撃力]]500アップの装備[[効果]]も持つが、本命は装備状態のこの[[カード]]を[[墓地に送る]]ことで装備していた[[モンスター]]を[[破壊]]し、2体の[[グレイドル]]を[[リクルート]]する[[効果]]である。~
[[《グレイドル・スライム》]]と[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]のいずれかならば[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]が、[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の内2体ならば[[ランク]]3[[エクシーズモンスター]]を呼び出せる。~
[[《グレイドル・コブラ》]]とは特に相性が良く、[[装備モンスター]]としての[[破壊]]、[[リクルート]]後の[[自壊]]及び[[自爆特攻]]のいずれでも[[コントロール奪取]]が可能となる。~

-[[《グレイドル・パラサイト》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[直接攻撃]]時には[[自分]]の[[デッキ]]から[[グレイドル]]を[[リクルート]]できるため防御に使える。~
また[[自分]][[モンスター]]の[[直接攻撃]]時には[[相手]]の[[墓地]]から任意の[[モンスター]]を[[相手]][[フィールド]]に[[蘇生]]できるので、[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の[[自爆特攻]]を能動的に行いやすくなる。~
どちらの[[効果]]も[[自分]]または[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいない場合にのみ[[発動]]可能なため、プレイングで回避されやすい点には注意したい。~

―[[種族]]・[[属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《サルベージ》]]~
[[攻撃力]]1500以下の[[水属性]]2体を[[サルベージ]]できる[[【水属性】]]ではお馴染みの[[サポートカード]]。~

-[[《浮上》]]~
[[レベル]]3以下の[[魚族]]・[[海竜族]]・[[水族]][[モンスター]]1体を[[守備表示]]で[[蘇生]]できる。~
この[[デッキ]]ならば[[蘇生]][[対象]]に困ることは少ないだろう。~

-[[《強欲なウツボ》]]~
[[手札]]の[[水属性]]2枚を[[デッキ]]に戻すことで3枚[[ドロー]]できる[[手札交換]][[カード]]。~
上記の[[《サルベージ》]]や[[《グレイドル・インパクト》]]の[[サーチ]]と組み合わせれば[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[《バブル・ブリンガー》]]~
[[レベル]]4以上の[[モンスター]]の[[直接攻撃]]を封じる[[効果]]と、[[フィールド]]上のこの[[カード]]を[[墓地に送る]]ことで[[墓地]]に存在する[[水属性]]・[[レベル]]3以下の[[同名カード]]2枚を[[蘇生]]できる。~
[[蘇生]][[モンスター]]の[[効果]]は[[無効]]化されるが、[[《クレーンクレーン》]]と同様の理由でこの[[デッキ]]では殆ど問題にならない。~

-[[《水霊術−「葵」》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[水属性]]1体を[[コスト]]に[[相手]]の[[手札]]の[[ピーピング]]と[[ハンデス]]を行える。~
[[《クレーンクレーン》]]などを使用すれば[[コスト]]の捻出も容易に行える。~

-[[《水遁封印式》]]~
[[手札]]の[[水属性]]1体を[[コスト]]に[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[除外]]できる[[永続罠]]。~
[[メインデッキ]]には採用しずらい[[カード]]だが、[[墓地]]を重視する[[デッキ]]には効果的なので、[[サイドデッキ]]に採用することは考えられる。~

―それ以外で相性の良い[[カード]]~
-[[《スキルドレイン》]]~
[[フィールド]]上の[[モンスター効果]]を[[無効]]にする言わずと知れた強力な[[永続罠]]。~
[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の[[効果]]はいずれも[[墓地]]及び[[装備魔法]]状態として機能する[[効果]]なので、この[[カード]]では妨害されない。~
[[刺さる]][[デッキ]]には強烈なまでに[[刺さる]]ため、この[[カード]]を中心とした構築も考えられる。~

-[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《竜魂の幻泉》]]・[[《リミット・リバース》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]する[[永続罠]]。~
[[セット]]したこの[[カード]]に[[相手]]が[[《サイクロン》]]等を[[発動]]した場合、[[《グレイドル・コブラ》]]を[[対象]]にすれば[[自壊]]により[[コントロール奪取]]が行える。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]は[[汎用性]]の高さが売りであり、[[《竜魂の幻泉》]]は[[蘇生]][[モンスター]]を[[《輝竜星−ショウフク》]]の[[シンクロ素材]]に使用でき、[[《リミット・リバース》]]は[[《グレイドル・コブラ》]]の[[効果]]を能動的に[[発動]]可能となる。~

-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[発動]][[ターン]]の[[特殊召喚]]はできなくなるが[[手札]]の安定感を上げられる[[カード]]。~
[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の[[コントロール奪取]]は[[特殊召喚]]を行わないため、[[発動]][[ターン]]でも問題なく行える。~

-[[《スピリットバリア》]]~
[[自爆特攻]]を行う際に発生する[[戦闘ダメージ]]を0にできる。~

-[[《破壊輪》]]・[[《デストラクト・ポーション》]]~
[[フリーチェーン]]で[[モンスター]]を[[破壊]]できるため[[《グレイドル・コブラ》]]や[[《グレイドル・ドラゴン》]]と[[コンボ]]が組める。~
前者は[[汎用性]]が高いが[[戦闘ダメージ]]を受けやすいこの[[デッキ]]では[[バーン]]が致命的になりかねない点が、後者は[[ライフ]]は[[回復]]できるものの[[ボード・アドバンテージ]]自体は失いやすい点に注意したい。~

**戦術 [#strategy]
 豊富な[[サポートカード]]で[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]を常に[[フィールド]]に出し、能動的に[[破壊]]することで[[相手]]の強力[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]して攻めていくのが基本戦術となる。~
 [[相手]][[フィールド]]に[[コントロール奪取]]に適した[[モンスター]]がいない場合は、[[エクストラデッキ]]の高打点の[[モンスター]]を使って攻めると良いだろう。~
 [[ライフ]]が少ない[[デュエル]]後半では[[戦闘ダメージ]]が気になりやすいため、場合によっては[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]を[[守備表示]]で置いて[[壁]]にする判断も必要となる。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[グレイドル]][[モンスター]]は[[墓地に送られ>墓地に送る]]なければ[[効果]]が[[発動]]できないため、[[《マクロコスモス》]]などの全体[[除外]]系[[カード]]は非常に苦手である。~
 [[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]するため、それを妨害する[[《ソウルドレイン》]]や[[《エンド・オブ・アヌビス》]]も難敵である。~
 存在する限り全ての[[コントロール奪取]]を封じてくる[[《洗脳解除》]]は最大の天敵と言っても過言では無く、これを採用した[[【ゴーレム】]]などが[[相手]]の場合は苦しい戦いは必至である。~

 [[効果]]の[[対象]]にならない・([[モンスター効果]]または[[魔法>魔法カード]])[[カード]]の[[効果を受けない]]・[[コントロール]]を変更されないといった特定の[[耐性]]を持つ[[モンスター]]は[[下級>下級モンスター]][[グレイドル]]の[[効果]]が通用しなくなる。~
 特に[[カテゴリ]]全体で[[効果]]の[[対象]]にならない[[【マジェスペクター】]]などは著しく相性が悪い。~

 [[自爆特攻]]を能動的に行いたいので、[[戦闘ダメージ]]を与えた場合や[[戦闘破壊]]した場合に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]を[[相手]]にすると少々行動に戸惑う。~
 [[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]などは下手に[[自爆特攻]]すると莫大な[[ダメージ]]を受けるため、その様な[[モンスター]]を[[相手]]にした場合は[[効果]][[破壊]]できるよう立ち回りたい。~

 その他、[[モンスター]]を殆ど使用せず、[[戦闘ダメージ]]をかわす術が多い[[特殊勝利]][[デッキ]]とも相性が悪い。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《グレイドル・イーグル》]]
-[[《グレイドル・アリゲーター》]]
-[[《グレイドル・コブラ》]]

-[[《グレイドル・インパクト》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【水属性】]]
-[[【水族】]]

-[[コントロール奪取]]

-[[デッキ集]]