*【ヌメロン】 [#top] #contents **[[デッキ]]の概要 [#abstract] [[ヌメロン]][[カード]]による[[エクストラデッキ]]からの展開を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~ 少ない[[カード]]消費で大量展開が可能であり、それを利用して攻守両面で多彩且つ強力な戦術がとれる。~ なお、[[エクシーズモンスター]]を中心とした[[デッキ]]だが、[[カードの効果]]による[[特殊召喚]]が中心なので通常の[[【エクシーズ召喚】]]とは毛色が異なる。~ -[[コンセプトデュエル]]の<[[ヌメロン]]>は[[エクストラデッキ]]に[[No.]]しか採用できない[[縛り]]がある。~ 《ヌメロン・ネットワーク/Numeron Network》 フィールド魔法 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」通常魔法カード1枚を デッキから墓地へ送って発動できる。 この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。 (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 自分フィールドの「ヌメロン」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、 X素材を取り除かずに発動する事もできる。 《ヌメロン・ダイレクト/Numeron Calling》 通常魔法 (1):自分のフィールドゾーンに「ヌメロン・ネットワーク」が存在し、 自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。 EXデッキから「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを4体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。 **[[デッキ]]構築に際して [#introduction] [[【召喚獣】]]や[[【トロイメア】]]と同じく[[メインデッキ]]の[[必須カード]]が少ないので[[カテゴリ]]のみでの構築はできない。~ 汎用[[カード]]を多く混ぜた[[グッドスタッフ]]の様な構築や他[[カテゴリ]]との混合構築が求められる。~ それ故に多彩な戦術を組む事ができ、[[マッチ]]戦ではサイドチェンジで1戦目と2戦目以降で全く別の動きを行うことも可能。~ ***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster] 基本の動きに[[召喚権]]を必要としないため、[[ヌメロン]]以外の[[モンスター]]に[[召喚権]]を割り当てやすい。~ ―[[ヌメロン]]~ -[[《ヌメロン・ウォール》]]~ [[メインデッキ]]に入る唯一の[[ヌメロン]][[モンスター]]。~ [[キーカード]]の[[《ヌメロン・ネットワーク》]]を[[デッキ]]から[[発動]]できるため、この[[効果]]だけでも[[必須カード]]である。~ 既に[[《ヌメロン・ネットワーク》]]がある場合は[[手札]]に温存して(2)による防御[[カード]]として利用できる。~ ―自力で[[フィールド]]から離れられる[[モンスター]]~ [[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を阻害しない点で噛み合う。~ -[[《惑星探査車》]]~ 基本性能は[[《テラ・フォーミング》]]に劣るが、[[《ヌメロン・ネットワーク》]]へのアクセス手段が増えるだけでも採用価値がある。~ [[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《無限泡影》]]を受けると[[サーチ]]はできないが[[発動]]自体は行う事ができ、それらを炙り出す囮にもなる。~ -[[《悪魔嬢リリス》]]~ 自身を[[リリース]]して[[通常罠]]を[[サーチ]]できる。~ 後述した通り防御[[カード]]や汎用[[カード]]を取り入れるだけの余裕がある[[デッキ]]なので、併用する事でより防御が固くなる。~ -[[《エキセントリック・デーモン》]]~ 自身と引き換えに[[モンスター除去]]または[[魔法・罠除去]]を行える。~ 一斉[[攻撃]]前の露払いや[[カウンター]][[効果]]持ちに対する囮など、状況に応じた役割を熟せる柔軟性が利点。~ -[[《刻剣の魔術師》]]~ 自身を含む[[フィールド]]の[[モンスター]]2体を[[一定期間だけ除外]]できる。~ [[1ターンキル]]の邪魔になる[[壁]]をどかす、[[自分]][[フィールド]]を一時的に空にして[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を満たす、[[帰還]]して置物になっている[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]を[[除外]]して(2)の[[効果]]を再起動するなど、色々と小回りが利く。~ -[[《カタパルト・タートル》]]~ [[上級モンスター]]だが、[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]は[[ゲート・オブ・ヌメロン]]で賄える。~ [[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[攻撃力]]の膨れ上がった[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を[[射出]]する事で莫大な[[バーン]]によりトドメをさせる。~ 前の[[ターン]]に[[エクストラデッキ]]から出した[[モンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]し、自身を[[射出]]して[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を整えるという使い方も可能。~ -[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]~ 緩い条件での[[特殊召喚]]と自身を[[リリース]]しての[[除去]][[効果]]を持つ。~ [[特殊召喚]]の条件から[[先攻]]1[[ターン]]目では[[腐る]]ので、2戦目以降の[[サイドデッキ]]か始めから[[後攻]]に特化した構築で採用したい。~ ―その他の[[モンスター]]~ -[[壊獣]]・[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]~ [[《ヌメロン・ネットワーク》]]や[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を妨害する[[モンスター]]を処理しつつ[[攻撃]]の的を作り出せる。~ 性質上、[[相手]][[モンスター]]が存在しなければ意味が無いので、2戦目以降の[[サイドデッキ]]か始めから[[後攻]]に特化した構築で採用したい。~ [[《海亀壊獣ガメシエル》]]の[[攻撃力]]2200は絶妙なラインであり、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の1・2体目で受ける[[ダメージ]]を抑えつつ3体目でそれ以上の[[ダメージ]]を与え、[[攻撃力]]8000の4体目でゲームエンドを狙える。~ [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]は2体の[[モンスター]]を[[除去]]できるため大量展開を得意とする[[デッキ]]に対して適しており、[[通常召喚]]不可の[[デメリット]]も補いやすい。~ -[[リバースモンスター]]・[[リバース]]時の[[効果]]を持つ[[モンスター]]~ [[《ヌメロン・ダイレクト》]]の制約は[[裏側守備表示]]での[[セット]]には関与しないので、あちらの[[発動]]後でも[[特殊召喚]]を損なわずに[[セット]]できる。~ [[《召命の神弓−アポロウーサ》]]の[[効果]]や、各種防御[[カード]]により[[セット]]状態で[[除去]]されるのも防ぎやすい。~ //[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]] 後述の[[【サブテラーヌメロン】>#variation2]]はこれを利用した構築である。~ -汎用[[手札誘発]]~ [[デッキ]]スペースには余裕があるので[[環境]]を読んで多彩な種類を取り入れられる。~ [[自分]][[モンスター]]が存在しないケースが割と見られるので、[[相手]]の[[直接攻撃]]を防げる[[《速攻のかかし》]]とは相性が良い。~ こちらが苦手とする[[《幽鬼うさぎ》]]や[[《原始生命態ニビル》]]を[[《抹殺の指名者》]]と共に投入して防御する使い道もある。~ 後述の[[【PSYフレームヌメロン】>#variation3]]の通り[[PSYフレームギア]]とも[[シナジー]]がある。~ ***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck] [[メインデッキ]]とは異なり、こちらは[[必須カード]]・重要[[カード]]が多く、厳選が求められる。~ ―[[ヌメロン]]~ -[[ゲート・オブ・ヌメロン]]~ [[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[ランク]]1の[[モンスター]]群。~ 4体いずれもが同じ[[効果]]・[[ステータス]]を備えており、[[モンスター]]への[[攻撃]]後に[[ゲート・オブ・ヌメロン]]全体の[[攻撃力]]を倍加する。~ この[[効果]]により、[[元々の攻撃力]]は1000と低いながら2〜3回の[[戦闘]]を熟せば[[1ターンキル]]も可能な程の爆発的な[[攻撃力]]を得られる。~ また、[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の制約はあるものの、各種素材としても適しており、[[先攻]]1[[ターン]]目に出す価値も十分にある。~ なお、[[先攻]]1[[ターン]]目の場合は(展開先にも依るが)、[[《原始生命態ニビル》]]を警戒して展開を3体に留めるのも考えられる。~ -[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]~ [[《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン−エーカム》]]の上に重ねて出せる[[ランク]]2。~ [[全体除去]]からの[[帰還]]が可能であり、[[《ヌメロン・ネットワーク》]]が存在すれば高い[[バーン]]もお見舞いする。~ ただし、[[帰還]]までのタイムラグがネックであり、返しの[[ターン]]ががら空きになりがちなので、防御[[カード]]との併用は半ば必須。~ [[バーン]]はおまけと見て、[[耐性]]持ちに対する[[除去]][[カード]]や劣勢状況を覆す[[リセット]][[カード]]と割り切るのも手か。~ 逆に、後述の[[レベル1軸>#decktype2]]で組む場合や[[相手]][[デッキ]]が低速気味のケースでは[[効果の発動]]が狙いやすいため[[エンドカード]]にもなり得る。~ //―[[エクシーズモンスター]]~ //-[[《天霆號アーゼウス》]]~ //[[戦闘を行った]][[エクシーズモンスター]]の上に重ねられる。~ //[[ヌメロン]][[エクシーズモンスター]]が[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため、重ねるのは容易。~ //[[全体除去]]により[[相手]]の動きを牽制できる。~ //↑ゲートオブヌメロンは基本エクシーズ素材を持たない状態で出て来るのでアーゼウスの全体除去効果には繋がらないためコメントアウト //-[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]~ //通常では正規の[[エクシーズ召喚]]が難しいが、この[[デッキ]]では[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の存在により簡単に出せる。~ //1[[ターン]]のみだが[[効果の発動]]全てを封じるという極めて高い[[制圧]]力を誇り、[[先攻]]1[[ターン]]目に出せば[[相手]]の行動を強く縛る。~ //[[制圧]]力が高い代わりに単体での[[戦闘]]力には難があり、居座ると2枚目の[[《ヌメロン・ダイレクト》]]を阻害する事もあって、攻め手は鈍ってしまう。~ //この[[モンスター]]を守りつつ他に攻める手段を用意するか、適当なところで排除して(排除されるように仕向けて)2枚目の[[《ヌメロン・ダイレクト》]]を通すかは構築の段階で決めておきたい。~ //[[効果の発動]]に[[チェーン]]されての[[無効]]化も弱点であり、[[制圧]]もできない上に攻守0をさらけ出すため格好の的となってしまう。~ ―[[リンクモンスター]]~ -[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]~ [[エクシーズモンスター]]3体という[[リンク素材]]を持ち、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]が[[リンク素材]]に適する。~ [[攻撃力]]4000と[[エクシーズモンスター]]以外の[[モンスター]]に対する[[戦闘破壊]][[耐性]]・[[効果]][[耐性]]により、[[相手]]の[[デッキ]]次第では非常に場持ちが良い。~ [[戦闘ダメージ]]は半減するが、[[エクシーズモンスター]]の[[蘇生]]と[[除去]][[効果]]も持つため、維持できれば[[ボード・アドバンテージ]]も稼ぎ得る。~ (もっとも、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]は殆どの場合[[蘇生制限]]を満たせず、[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]は[[除外]]されるので、[[蘇生]][[対象]]がいないケースも生じやすいが。)~ [[元々の攻撃力]]の高さ故に[[効果]]の[[無効]]化にも比較的強いが、[[エクシーズモンスター]]や[[魔法・罠カード]]の直接的な[[除去]]は注意。~ この[[カード]]の[[ダイレクトアタック]]による勝利が可能な場合は、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の展開を3体に留めつつこの[[カード]]を[[リンク召喚]]すれば相手の[[《速攻のかかし》]]や[[《原始生命態ニビル》]]による妨害に引っかからず隙を減らすことが出来る。~ -[[《召命の神弓−アポロウーサ》]]~ [[リンク素材]]に比例した[[攻撃力]]となり、4種の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]で[[リンク召喚]]すれば[[攻撃力]]3200となる。~ 回数制限なく[[モンスター効果]]を[[無効]]化できるため、[[モンスター効果]]を重視する[[デッキ]]に対しては強力な[[制圧]]力を誇る。~ [[効果の発動]]の度に[[攻撃力]]が下がるため[[戦闘破壊]]はされやすくなるが、[[相手]]の行動を遅らせるには十分な働きを見せてくれる。~ -[[《リンクメイル・デーモン》]]~ (1)の[[対象]]に高[[攻撃力]]を用意するのは少々難しいが、[[墓地]]の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を選ぶだけでも1000の[[全体弱体化]]は可能。~ 2800の[[攻撃力]]と(2)(3)の併用による[[破壊]][[耐性]]・[[対象]][[耐性]]により、場持ちは中々に良い。~ 上記2体に比べると対[[モンスター]]性能では劣るが、それらに無い[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]を持つのが利点。~ -[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]~ [[リンク素材]]に比例して[[効果]]が増えていき、4体で[[リンク召喚]]すれば優良な[[手札]]増強と[[手札交換]]が可能となる。~ ただ、単体では[[制圧]]力や場持ちに優れているわけではなく、展開[[効果]]も[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の制約とかち合ってしまう。~ 通常の[[ビートダウン]]構築よりも、何らかの[[コンボ]]に特化した構築や防御[[カード]]を多く搭載した[[【サブテラーヌメロン】>#variation2]]の様な防御寄りの構築の方が活かしやすい。~ -[[《双穹の騎士アストラム》]]・[[リンク]]4[[ヴァレル]]~ [[リンク素材]]に関しては[[ゲート・オブ・ヌメロン]]により問題ない。~ 状況を問わない[[汎用性]]の高さを持つため、とりあえず採用しても困る事は少ない。~ ***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap] ―[[ヌメロン]]~ -[[《ヌメロン・ネットワーク》]]~ この[[デッキ]]の[[キーカード]]にして軸であり、フル投入に加えて[[サーチ]][[カード]]の搭載が前提となる。~ (1)で[[コピー]]する[[カード]]はほぼ[[《ヌメロン・ダイレクト》]]一択であり、[[カード]]消費無しで最大4体の展開と破格の[[アドバンテージ]]を稼げる。~ ただし、[[効果の発動]]に[[チェーン]]されて[[除去]]・[[無効]]化されると[[適用]]されないので、[[非公開情報]]からの妨害に気を付けたい。~ -[[《ヌメロン・ダイレクト》]]~ [[自分]][[モンスター]]が存在しない[[発動条件]]と[[発動]]後の制約はあるものの、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を最大4体まで展開できる。~ [[《ヌメロン・ネットワーク》]]が無いと[[腐る]]のであまり[[ドロー]]したくはないが、[[ピン挿し]]だと失敗した場合に[[エクストラデッキ]]の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]が[[腐る]]。~ 基本的には2枚を基準とし、構築や[[環境]]に合わせて枚数を増やす・減らすを決めると良いだろう。~ なお、[[手札]]と[[デッキ]]の両方に存在する場合、[[手札]]の方を[[発動]]した方が妨害はされにくい。~ ―相性の良い[[カード]]~ -[[戦闘]]を補助する[[カード]]~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]は非常に爆発力が高く[[1ターンキル]]を行いやすいが、[[相手]]の[[フィールド]]によっては成立しないことも度々あるため、多少の補助を入れることで確実な成功を狙いたい。~ --[[《禁じられた一滴》]]~ [[汎用性]]の高い[[カード]]であり、少ない[[カード]]消費で動けるこの[[デッキ]]では[[コスト]]に回す余裕も持ちやすい。~ [[相手]][[モンスター]]を直接排除せずに[[効果]]のみを[[無効]]化し、尚且つ[[ステータス]]も下げられるため[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の格好の的となる。~ [[フィールド]]の[[自分]][[モンスター]]を[[コスト]]に使えば[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を作り出せるのも[[メリット]]。~ --[[《リミッター解除》]]~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]4体に[[適用]]すればそれらの[[効果]]と相まって凄まじい[[攻撃力]]をたたき出す。~ [[直接攻撃]]可能な状態では2000×4=8000で[[1ターンキル]]できるのもポイントであり、[[《ブラック・ホール》]]などの[[全体除去]]と[[コンボ]]しやすい。~ [[エンドフェイズ]]の[[自壊]]も[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に素材に使えば問題ない。~ --[[《ハーフ・シャット》]]~ [[相手]][[モンスター]]1体に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与しつつ[[攻撃力]]を半減する。~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]の[[攻撃]]に対する格好の獲物となり、[[攻撃力]]4000以下の[[モンスター]]に[[適用]]すれば[[1ターンキル]]が成立する。~ --[[《禁じられた聖杯》]]~ [[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]の[[効果]]を[[無効]]化することで1400の[[単体強化]]として扱うことができる。~ 上昇値では[[《団結の力》]]に劣るが[[汎用性]]が高い。 --[[《機械仕掛けの夜−クロック・ワーク・ナイト−》]]~ 500の[[全体強化]]と500の[[全体弱体化]]を行うことができる[[永続魔法]]。~ [[発動]]時点でも1000の数値差を埋めてくれるので[[戦闘破壊]]出来るラインは大幅に広がり、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の[[効果]][[発動]]が1回でも(1500×2)×3=9000で[[1ターンキル]]が成立するラインまで[[攻撃力]]を上昇させられる。~ [[機械族]]に[[種族]]変更する[[効果]]も[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を素材にして[[特殊召喚]]した[[モンスター]]にも[[《リミッター解除》]]を適用できるようになる利点がある。~ なんらかの手段で[[墓地に送って>墓地へ送る]]おけば(3)の[[効果]]で[[《惑星探査車》]]を[[サーチ]]出来るため、[[《ヌメロン・ネットワーク》]]へのアクセス手段としても利用可能。~ ただしフィールドに残るため一度[[発動]]してしまうと[[《ヌメロン・ウォール》]]を阻害することには注意。~ --[[装備魔法]]~ [[召喚権]]を使わずとも支障が出にくい[[デッキ]]なので、[[サーチ]]・[[サルベージ]][[カード]]の[[《アームズ・ホール》]]が採用しやすいのが利点。~ ---[[《団結の力》]]~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]は最大で4体まで展開できるため、3200もの[[単体強化]]が見込め、更に[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の[[効果]]が[[発動]]するたびにそれを倍加していける。~ ただし[[直接攻撃]]となった場合の総[[攻撃力]]は7200となるため、ギリギリ[[1ターンキル]]には届かないことに注意。~ ---[[《ミスト・ボディ》]]~ [[攻撃力]]こそ下げられないものの、[[《ハーフ・シャット》]]同様[[サンドバッグ]]を作成できる。~ ---[[《月鏡の盾》]]~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]を素材にした[[制圧]]用[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]から守れる。~ //[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]は[[攻撃力]]が下がっても[[戦闘]]を行うことが可能となり、 [[《召命の神弓−アポロウーサ》]]に使った場合は[[戦闘]]する度に下がった[[攻撃力]]を[[リセット]]できる。~ -[[ドローソース]]~ 採用することで始動のための[[《ヌメロン・ネットワーク》]]や防御[[カード]]を引き込む[[確率]]を多少なりとも上げておきたい。~ --[[《希望の記憶》]]~ [[《ヌメロン・ダイレクト》]]で[[ゲート・オブ・ヌメロン]]4種を展開すれば一気に4枚もの[[ドロー]]が可能。~ 展開できなければ[[腐る]]リスクはあるが、成功した場合に稼げる[[アドバンテージ]]は非常に大きく、[[1ターンキル]]の成功率や[[制圧]]力も大きく増す。~ --[[《貪欲な壺》]]・[[《大欲な壺》]]~ 素材として[[墓地へ送られた]]、または[[除外]]された[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を[[エクストラデッキ]]に回収して再利用が可能。~ ただし、この[[デッキ]]は[[墓地]]や[[除外]]ゾーンに[[カード]]をため込む事に秀でるわけではないため、それ以外の用途では使用しにくく[[腐る]]リスクもある。~ あくまでも[[エクストラデッキ]]の圧迫を避けたい場合の選択肢に過ぎない事は認識しておきたい。~ --[[《チキンレース》]]~ [[フィールド魔法]]の[[サーチ]][[カード]]を[[《ヌメロン・ネットワーク》]]と共有でき、[[《盆回し》]]も採用しやすくなる。~ -[[伏せ除去]]~ (特に[[後攻]]時における)[[《ヌメロン・ネットワーク》]]や[[ゲート・オブ・ヌメロン]]に対する妨害をこれらで事前に[[除去]]しておきたい。~ こちらの[[制圧]]や妨害で手が進まない[[相手]]が逆転を狙って[[セット]]した[[魔法・罠カード]]を狙い撃ちできれば理想的。~ //[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]の[[効果]]が通れば[[相手]]は[[魔法・罠カード]]を[[セット]]しただけで終わりやすいため -防御[[カード]]~ [[ゲート・オブ・ヌメロン]]やそれを素材に出した[[モンスター]]を処理された場合、または[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]の[[効果]]を使用した場合、[[相手]][[ターン]]をがら空きで迎えやすい。~ 1[[ターン]]さえ凌げれば、返しの[[ターン]]に再び[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[効果]]を通して展開して[[モンスター]]を相手に[[1ターンキル]]が狙える。~ [[フリーチェーン]]でその[[ターン]]はほぼ安全が確保される[[《和睦の使者》]]や[[《威嚇する咆哮》]]などは防御手段として使いやすい。~ [[アドバンテージ]]の面では[[バリア −フォース−]](特に[[《波紋のバリア −ウェーブ・フォース−》]])も強力だが、[[相手]][[モンスター]]がいなくなるため[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の[[攻撃]]の的が無くなる点は注意。~ ただ、[[《激流葬》]]などは[[自分]][[モンスター]]も[[除去]]して能動的に[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を作り出せるので、そちらの用途での採用も検討できる。~ **戦術 [#strategy] [[攻撃]]面は[[ゲート・オブ・ヌメロン]]4体の総[[攻撃]]で、防御面はそれらを素材に(あるいは[[リリース]]して)出した[[モンスター]]を活用する。~ 攻防両面を[[《ヌメロン・ネットワーク》]]1枚で行う事ができ、[[サイドデッキ]]も含めて[[環境]]や戦術に合わせて柔軟な構築が可能。~ 1戦目では防御[[カード]]を多めに投入して[[制圧]]を重視し、[[後攻]]が予想される2戦目では[[伏せ除去]]や[[強化]][[カード]]と入れ替えて[[1ターンキル]]を狙うのも良いだろう。~ 運用の際には、[[制圧]]のために出した[[モンスター]]が存在すると2回目の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の展開が行えない点が悩みどころとなる。~ 展開が[[ゲート・オブ・ヌメロン]]に依存しがちなのでこの状態だと他の[[モンスター]]を用意しにくく、[[相手]]に巻き返すチャンスを与えかねない。~ 能動的に[[モンスター]]を排除する戦術も検討できるが、その手の[[カード]]を積みすぎると[[手札事故]]のリスクが増す点に注意。~ -登場以降、トーナメントで結果を残すのは主に[[後攻]][[1ターンキル]]に特化した構築が多い。~ 基本的にトーナメントクラスの[[デッキ]]は[[先攻]]を取りたがることが多く、[[メインデッキ]]の構築から[[後攻]]に特化する事で1戦目の[[ジャンケン]]の結果に左右されない強みがある。~ この場合、2戦目以降は[[相手]]は[[先攻]]をこちらに譲る、あるいは[[先攻]]1[[ターン]]目に絶対的な布陣を築こうとするため、その辺りの読み合いも含めて[[サイドデッキ]]を構築すると良い。~ **[[デッキ]]の種類 [#decktype] ***[[アドバンス召喚]]軸 [#decktype1] [[召喚権]]を使わずに[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を複数展開できるため、[[アドバンス召喚]]もサポートできる。~ [[《希望の記憶》]]等の[[ドローソース]]を多めに採用していれば[[アドバンス召喚]]したい[[モンスター]]も引き込みやすい。~ ただし[[手札事故]]のリスクを増す事を考慮すると、上述した[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]とは異なる[[効果]]を持つものを選択したい。~ [[《地縛神 Wiraqocha Rasca》]]なら、残った[[ゲート・オブ・ヌメロン]]2体を[[戻す]]事で2枚の[[ハンデス]]が確定する。~ もう1枚適当な[[魔法・罠カード]]を使うか、維持を考えずに[[《ヌメロン・ネットワーク》]]を戻せば更にもう1枚の[[ハンデス]]が可能。~ 初手で3枚もの[[ハンデス]]に成功すれば[[相手]]の戦術を根底から崩壊させる事も十分に狙えるだろう。~ [[相手]]のみ[[特殊召喚]]を封じる[[《虚無の統括者》]]、[[モンスター効果]]を封殺する[[《威光魔人》]]、一時的だが[[魔法・罠カード]]を封殺する[[《邪神アバター》]]等も候補。~ [[後攻]]時では[[全体除去]]が可能な[[《神獣王バルバロス》]]等も適するが、その場合は[[ゲート・オブ・ヌメロン]]で[[攻撃]]する選択肢もあるため優先度は下がる。~ ***[[レベル]]1軸([[【金華猫】]]軸) [#decktype2] [[《ヌメロン・ウォール》]]が[[レベル]]1、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]が[[ランク]]1である事を利用した構築。~ [[レベル]]1サポートの[[《ワン・フォー・ワン》]]や[[《ワンチャン!?》]]を採用できるので[[《ヌメロン・ウォール》]](=[[《ヌメロン・ネットワーク》]])へのアクセス手段も増やせる。~ [[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]の制限が無いため、同一[[ターン]]に2回[[効果]]を使用できる。~ [[《No.1 ゲート・オブ・ヌメロン−エーカム》]]を正規手段で出したのちに1体目を重ねて[[リセット]]し、その後[[《ヌメロン・ダイレクト》]]から2体目に繋げる。~ [[《ヌメロン・ネットワーク》]]を守り抜けば、次の[[ターン]]に1体目が[[帰還]]して5000[[バーン]]、直後に2体目が[[帰還]]して3000[[バーン]]で[[1ターンキル]]が成立する。~ [[手札]]に[[《リミッター解除》]]があるのなら、[[リセット]]後に4体の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]で[[直接攻撃]]を通す事で次の[[ターン]]まで待つ必要もない。~ [[相手]][[ライフ]]が5000以下ならば、3体で出した[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]&1体の[[ゲート・オブ・ヌメロン]]で[[攻撃]]しても勝利できる。~ ***[[《CNo.1000 夢幻虚しんヌメロニアス》]]軸 [#decktype3] [[《ヌメロン・カオス・リチューアル》]]によって出せる[[攻撃力]]1万の[[《CNo.1000 夢幻虚しんヌメロニアス》]]を[[フィニッシャー]]とする構築。~ [[《ヌメロン・カオス・リチューアル》]]の[[発動]]には[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]を[[モンスター効果]]で[[破壊]]する必要がある為、[[自分]]の[[モンスター]]も[[破壊]]できる汎用[[モンスター]]の比率を高めたい。~ 候補としては[[自分]][[フィールド]]を空にできるので[[《ヌメロン・ダイレクト》]]とも併用できる[[《エキセントリック・デーモン》]]、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]しながら自己[[特殊召喚]]できる[[《破械童子アルハ》]]・[[《時花の賢者−フルール・ド・サージュ》]]、[[エクストラデッキ]]では[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]や[[《スクラップ・ワイバーン》]]などが挙げられる。~ これらの[[カード]]は、[[《ヌメロン・ネットワーク》]]を[[破壊]]して[[墓地]]に用意する手段としても使える。~ [[《ヌメロン・ネットワーク》]]は[[除外]]されていてもいいので、[[相手]]の妨害にも使える[[《抹殺の指名者》]]は相性がいい。~ [[《ヌメロン・ダイレクト》]]による[[特殊召喚]]回数の制限から、[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]を[[特殊召喚]]した際の強制[[除外]][[効果]]に[[チェーン]]して[[破壊]]したとしても、[[《ヌメロン・カオス・リチューアル》]]は[[発動]]できない点には注意。~ そのため[[《ヌメロン・カオス・リチューアル》]]の[[発動]]は[[《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン−シニューニャ》]]が[[帰還]]した[[ターン]]に行うことになるのだが、それまでの間に[[相手]]に妨害体勢を整えられてしまう可能性は十分に有る。~ [[《ヌメロン・カオス・リチューアル》]]の[[発動条件]]を満たせなかった場合の為に、[[除去]]から守る[[カード]]や汎用[[蘇生]][[カード]]などを用意しておくのも良いか。~ [[《刻剣の魔術師》]]などの[[一定期間だけ除外]]する[[カード]]なら[[《ヌメロン・ダイレクト》]]とも併用できる。~ この構築なら[[《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》]]の[[特殊召喚]]も狙えるが、それが出来るかは相手依存の為、採用は[[エクストラデッキ]]の枠と相談でいいだろう。~ **[[デッキ]]の派生 [#variation] ***[[【エルドリッチ】]]混合構築 [#variation1] 【ヌメロン】と同じく[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の数が少ないので、汎用[[カード]]を入れる余裕も持てる。~ また、[[魔法・罠カード]]の比率を高く保てるため、[[《黄金卿エルドリッチ》]]の[[効果の発動]][[コスト]]も用意しやすい。~ あちらの[[効果]]で邪魔な[[カード]]を事前に[[除去]]しておけば、[[《ヌメロン・ネットワーク》]]の[[効果]]や[[ゲート・オブ・ヌメロン]]の[[攻撃]]も安全に通しやすくなる。~ [[ディスアドバンテージ]]ではあるが、[[自分]][[モンスター]]が1体のみの場合はそちらを[[除去]]して[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[発動条件]]を作り出すのも手。~ [[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]を[[【エルドリッチ】]]の動きで、[[墓地]][[メタ]]や展開速度を【ヌメロン】の動きで補えるので大きな弱点が無いのも利点。~ ***[[【サブテラー】(【メタビート】軸)>【サブテラー】#hand]]混合構築 [#variation2] あちらの[[コントロール]]力と上述した[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]の[[効果]]を合わせる事で高い[[制圧]]力を発揮する。~ 上述したように[[モンスター]][[セット]]は[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の制約にはカウントされないので、[[《サブテラーの導師》]]の[[セット]]に支障が出にくい。~ 【ヌメロン】は[[召喚権]]にも余裕を持ちやすいため、[[《サブテラーの導師》]]の[[セット]]に[[召喚権]]も割り当てやすい。~ [[《地中界シャンバラ》]]とは[[フィールド魔法]]の[[サーチ]][[カード]]を共有できるのも利点。~ ***[[【PSYフレーム】]]混合構築 [#variation3] [[PSYフレームギア]]の「[[自分]][[モンスター]]が存在しない場合」という[[発動条件]]が[[《ヌメロン・ダイレクト》]]と合致する点で噛み合う。~ [[特殊召喚]]した[[PSYフレームギア]]は[[PSYフレーム]][[シンクロモンスター]]に繋げて[[効果]]を使えば能動的に[[フィールド]]からどかせられるので、[[《ヌメロン・ダイレクト》]]の[[効果]]も阻害しない。~ 【ヌメロン】の弱点である[[《ヌメロン・ネットワーク》]]の[[効果]]に[[チェーン]]しての妨害を、[[PSYフレームギア]]の[[効果]]で防げるのも利点。~ ([[《ヌメロン・ダイレクト》]]は[[効果処理時]]に[[モンスター]]が存在しても[[適用]]されるため、[[エクストラモンスターゾーン]]も利用すればその状態でも4体まで展開できる。)~ また、[[相手]][[ターン]]に[[自分]][[モンスター]]がいないピンチの状態でも[[《PSYフレームギア・β》]]の[[効果]]で[[バトルフェイズ]]を終了させられるので防御面でも秀でる。~ ただし、[[《PSYフレームギア・β》]]と[[《PSYフレームギア・γ》]]は[[モンスター除去]]も兼ねるため、[[攻撃対象]]がいなくなるケースには注意。~ ***[[【閃刀姫】]]混合構築 [#variation4] [[ゲート・オブ・ヌメロン]]を素材にした[[モンスター]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に出せば[[閃刀]][[魔法カード]]の[[発動]]を阻害しない。~ 上述した[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]と[[汎用性]]の高い[[閃刀]][[魔法カード]]を合わせれば高い[[制圧]]力を発揮する。~ 逆に[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を展開する前に[[《閃刀術式−アフターバーナー》]]や[[《閃刀術式−ジャミングウェーブ》]]で邪魔な[[カード]]を[[除去]]しても良いだろう。~ また、[[《閃刀術式−アフターバーナー》]]・[[《閃刀術式−ジャミングウェーブ》]]・[[《閃刀機関−マルチロール》]]で[[自分]][[モンスター]]も能動的に[[除去]]できるので、2回目の[[《ヌメロン・ダイレクト》]]に繋げる事も可能。~ //***[[【ジェネレイド】]]混合構築 [#variation5] // [[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]の[[効果の発動]]を[[《轟の王 ハール》]]によって安全に行えるのが最大の強み。~ // どちらも[[フィールド魔法]]を軸とするので[[サーチ]][[カード]]を共有できる。~ // ただし、下記の弱点がそのまま[[【ジェネレイド】]]側にも当てはまりやすいので対策は必須となる。~ ***[[【エクゾディア】]]混合構築 [#variation6] [[《希望の記憶》]]や[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]で大量に[[ドロー]]・[[手札交換]]できる点を利用し[[《封印されしエクゾディア》]]での[[特殊勝利]]を狙う型。~ 他の[[ドローソース]]として[[魔法使い族]]の[[《王立魔法図書館》]]を使う事もあり、その場合は[[《ワンダー・ワンド》]]などで[[モンスター]]を減らし[[《ヌメロン・ダイレクト》]]を使う手もある。~ [[ライフ]]を減らし[[《活路への希望》]]を使う構築も有効。~ 基本ギミックに必要なものが少ないため、[[サイドデッキ]]と入れ替えでこの型に変える構築も存在する。~ **この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint] [[攻撃]]も展開も[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を起点に始まっているので、[[マストカウンター]]が非常に見極められやすいのが最大の弱点。~ 特に[[《ヌメロン・ネットワーク》]]の(1)の[[効果の発動]]に[[チェーン]]されて[[除去]]・[[無効]]化を受けた場合、[[同名カード]]を張り替えても(1)は使用できないため、その[[ターン]]はほぼ動けなくなる。~ また、展開できても展開直後の[[《激流葬》]]や[[攻撃]]時の[[バリア −フォース−]]等で[[ゲート・オブ・ヌメロン]]を一掃された場合も同様の結果となる。~ その他、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]そのものが展開できなくなる[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]にも弱い。~ [[モンスター効果]][[メタ]]も苦手な部類ではあるが、[[適用]]済みの[[《スキルドレイン》]]といった[[公開情報]]ならば[[攻撃力]]4000の[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]で何とかなる。~ こちらが[[先攻]]ならば1[[ターン]]目は仮想敵が[[手札誘発]]に限られるので、[[《墓穴の指名者》]]や[[《抹殺の指名者》]]等で対策はしやすい。~ [[後攻]]では仮想敵が増える分だけ妨害を受けやすいが、代わりに[[1ターンキル]]のチャンスが生まれるので対策[[カード]]を分厚く採用するのも良いだろう。~ [[《原始生命態ニビル》]]に対しては、展開数を4体以下に抑える、5体目を[[リリース]]されない[[《無限起動要塞メガトンゲイル》]]にする等のプレイング面でも対処できる。~ ただし、事前に[[《ヌメロン・ウォール》]]等を用いて[[召喚]]回数が増えた場合はそれらの[[モンスター]]を出す前に[[除去]]されやすいので注意。~ また、[[ゲート・オブ・ヌメロン]]は1度に大量展開されるが[[エクストラデッキ]]の枠の関係上、現実的には多くて2度ぐらいしか展開できないため持久力のなさも欠点の一つ。~ **このデッキの歴史 [#history] [[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]にて、強力な[[制圧]]を担っていた[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]が[[禁止カード]]に、大量[[ドロー]]を可能とした[[《希望の記憶》]]が[[準制限カード]]となった。~ 【ヌメロン】自体は[[環境]]の一勢力程度の勢いだったのだが、[[制圧]]と大量[[ドロー]]という決まればゲームエンドまで持っていける点を重く見られたものと思われる。~ [[22/04/01>リミットレギュレーション/2022年4月1日]]にて[[《希望の記憶》]]が[[制限解除]]された。~ 展開のために必要な[[カード]]というよりは展開に成功した後の上振れ[[カード]]であり元々あまり[[制限強化]]に意味は無かったため解除されたのだと思われる。~ **代表的なカード [#keycard] -[[《ヌメロン・ネットワーク》]] -[[《ヌメロン・ダイレクト》]] **関連リンク [#link] -[[デッキ集]]