*【ヴァレット】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ドラゴン族]]・[[闇属性]]で統一された[[ヴァレット]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[モンスター]]及び[[サポートカード]]はいずれも高い[[リクルート]]能力を持つため粘り強く長期戦も戦える。~

 《クイック・リボルブ》
 速攻魔法
 (1):デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

 《スクイブ・ドロー》
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊し、自分はデッキから2枚ドローする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ヴァレット]]~
 以下の共通[[効果]]を持つ。~
 (1):フィールドのこのカードを対象とするリンクモンスターの効果が発動した時に発動できる。
 このカードを破壊する。
 その後、(カード毎の固有効果)。
 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
 デッキから(同名カード)以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
 (2)の[[リクルート]][[効果]]で戦線を途切れないようにできるのが[[メリット]]。~
 下記の固有[[効果]]はいずれも[[対象を取らず>対象をとらない効果]][[破壊]]も介さないので大抵の[[カード]]には有効的。~
 ただし、直接[[チェーン]]しなくてはならないため、''[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に[[相手]]が何かしらの[[チェーン]]を重ねた場合は[[効果]]が[[発動]]しない''点に注意。~

-[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]:[[モンスター効果]]と[[攻撃]]を無力化できる[[レベル]]1。~
-[[《オートヴァレット・ドラゴン》]]:[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]][[レベル]]3。~
-[[《マグナヴァレット・ドラゴン》]]:[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]][[レベル]]4。~
(2)の[[リクルート]][[効果]]で戦線を途切れないようにできるのが[[メリット]]。~
固有[[効果]]はいずれも[[対象を取らず>対象をとらない効果]][[破壊]]も介さないので大抵の[[カード]]には有効的。~


―相性の良い[[ドラゴン族]]~
 [[闇属性]]のものは[[属性]]サポートを[[ヴァレット]]と共有でき、[[下級モンスター]]は[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[リンク素材]]になる。~

-[[《ゲートウェイ・ドラゴン》]]~
[[ドラゴン族]]・[[闇属性]]の[[下級モンスター]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため展開の起点にしやすい。~
[[同名カード]]も可能なので[[手札]]に複数枚来ても[[腐ら>腐る]]ず、それぞれが[[1ターンに1度]]ずつ展開[[効果]]を使えるため[[リンク]]3以上も狙いやすい。~
[[相手]][[フィールド]]に[[リンクモンスター]]がいれば[[特殊召喚]]もできるため上手くいけば[[召喚]]権も残せる。~

-[[《スニッフィング・ドラゴン》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[同名カード]]を[[サーチ]]できる。~
単体では貧弱な[[モンスター]]に過ぎないので展開可能な他の[[モンスター]]との併用を心掛けたい。~

-[[《霊廟の守護者》]]~
[[フィールド]]の[[ドラゴン族]]が[[戦闘]]・[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]が可能。~
[[ヴァレット]]は共通[[効果]]により[[破壊]]と相性が良いため[[シナジー]]が強い。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[蘇生]][[対象]]は[[攻撃力]]500以下に限られるが、[[リンク召喚]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロ召喚]]・[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]を使い分けられるのは便利。~
ただ、[[ヴァレット]]では[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]しか[[蘇生]][[対象]]がいないのでそれ以外の[[蘇生]][[対象]]も採用しておきたい。~

-[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]&[[《輝白竜 ワイバースター》]]~
対になる[[属性]]を[[墓地]]から[[除外]]する事で[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[闇属性]]が中心なので[[《輝白竜 ワイバースター》]]の[[特殊召喚]]は容易であり、[[リンク素材]]にすることで[[お互い]]を[[サーチ]]しあえる。~
問題は[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]が[[手札]]に来てしまった場合であり、何らかの[[光属性]]を採用しておかないと[[腐り>腐る]]かねない。~
採用枚数を[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]のみ少なめにするか、[[汎用性]]の高い[[光属性]]を保険で採用しておくなど工夫がほしいところ。~

-[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]~
[[ペンデュラムゾーン]]に置けばもう一方に[[《覇王門零》]]を置け、[[下級]][[闇属性]]を即座に[[ペンデュラム召喚]]できる。~
[[墓地]]に置けば[[自己再生]]し[[リンク素材]]に活用できる。~
[[モンスター]]が存在しない場合という条件は[[ヴァレット]]の[[リクルート]][[効果]]と噛み合わないように見えるが、[[《スクイブ・ドロー》]]などの[[破壊]]手段を用いれば一時的に[[フィールド]]を空にするのは容易。~

―[[最上級モンスター]]~
-[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]~
[[ドラゴン族]]ではお馴染みの[[カード]]。~
[[ヴァレット]]が[[エンドフェイズ]]に[[特殊召喚]]されるため[[特殊召喚]][[コスト]]の確保が容易。~
[[種族]]・[[属性]]サポートを共有できる他、[[効果]]は[[無効]]になるが[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[対象]]にも利用できる。~

-[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]~
[[ライフ]]半分は重いが、[[《竜の霊廟》]]で[[墓地]]に送っておき、[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[リンク召喚]]前に[[自己再生]]させることで容易に[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]につながる。~
[[相手]][[モンスター]]を奪い[[直接攻撃]]できるような状況なら[[ライフコスト]]4000がだったとしても十分元を取れる。~
[[相手]][[モンスター]]を奪い[[直接攻撃]]できるような状況なら[[ライフコスト]]が4000だったとしても十分元を取れる。~
[[最上級]][[チューナー]]なので高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]も狙える。~

―[[ドラゴン族]]以外の[[モンスター]]~
-[[《アストログラフ・マジシャン》]]・[[《クロノグラフ・マジシャン》]]~
[[破壊]]を[[トリガー]]に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[ヴァレット]]の[[破壊]]を[[トリガー]]とすれば[[サーチ]]、[[特殊召喚]]しつつ展開でき[[リンク召喚]]しやすくなる。~

-[[《ダーク・クリエイター》]]~
[[リンクモンスター]]含め[[闇属性]]が高速で[[墓地]]に貯まるため[[特殊召喚]]しやすい。~
[[闇属性]][[リンクモンスター]]を[[蘇生]]させて総[[攻撃]]を行いやすい。~

-[[トークン]]を生み出す[[モンスター]]~
[[リンク召喚]]が中心になりやすい[[デッキ]]なので相性が良い。~
[[汎用性]]が高い[[《ダンディライオン》]]や[[《BF−朧影のゴウフウ》]]、[[属性]]サポートを共有できる[[《トーチ・ゴーレム》]]等が候補。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[リンクモンスター]]~
-[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]~
[[トークン]]以外の[[下級]][[ドラゴン族]]を[[縛り]]に持つ[[リンク]]2。~
[[リンク召喚]]自体は楽だが、自身の[[効果]]で[[蘇生]]できる[[モンスター]]は[[上級モンスター]]に限られるので[[デッキ]]構築は考える必要がある。~
//[[蘇生]]後は即座に[[リンク]]3に繋げて処理してしまうのが良いだろう。~
//肝心のリンク3が採用されてないんだけど
[[蘇生]]後は即座に上位の[[リンク]]に繋げて処理してしまうのが良いだろう。~

-2体で出せる[[リンク]]3~
[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[効果]]から即座に繋げることが出来る。~
[[《デコード・トーカー》]]あたりの[[縛り]]が緩く[[汎用性]]の高いものを少数採用しておけば事足りる。~

-[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]~
[[効果モンスター]]3体以上の[[縛り]]を持つ[[リンク]]4なので少々[[重い]]。~
代わりに3000の[[攻撃力]]、[[対象]][[耐性]]、[[フリーチェーン]]の[[弱体化]]、[[コントロール奪取]]と見合う性能は持ち合わせる。~
(2)の[[効果]]は[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[フリーチェーン]]で[[対象]]に取れるので[[ヴァレット]]の(1)の[[効果]]の[[トリガー]]にもしやすい。~
この[[効果]]は[[チェーン]]を許さないため、[[相手]]に[[チェーン]]されて[[ヴァレット]]の[[効果]]の[[発動]]タイミングを逃すということが無い点でも好相性。~

-[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]~
[[全体除去]]が可能な[[リンク]]4。~
[[《クイック・リボルブ》]]などで[[相手]][[ターン]]に[[リンク先]]に[[ヴァレット]]を出すことで[[全体除去]]を行える。~
[[ヴァレット]]も[[破壊]]されるが[[エンドフェイズ]]に[[リクルート]][[効果]]が[[発動]]でき、[[リンク先]]以外に出せば維持できる。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]を採用しているため[[レベル]]7を[[シンクロ召喚]]しやすい。~
 [[《ラブラドライドラゴン》]]は[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]で[[蘇生]]させてから利用することになるが、[[ヴァレット]]の[[レベル]]がばらついているため、様々な[[レベル]]帯に対応する。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 展開の起点にしやすい[[《ゲートウェイ・ドラゴン》]]が[[レベル]]4なので[[ランク]]4は用意しておくと便利。~

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[墓地]]の[[ヴァレット]]を[[デッキ]]に戻す事で[[リクルート]]先を確保しつつ[[手札]]補充ができる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ヴァレット]]に関するもの~
-[[《クイック・リボルブ》]]~
[[発動条件]]無い[[速攻魔法]]、[[効果]]も有効、1[[ターン]]に[[同名カード]]の[[発動]]も可能と非常に高性能な[[リクルート]][[カード]]。~
[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]されてしまうが共通[[効果]]により殆ど問題にもならない。~

-[[《スクイブ・ドロー》]]~
[[ヴァレット]]を[[破壊]]して2枚[[ドロー]]が可能な[[速攻魔法]]。~
共通[[効果]]により[[アドバンテージ]]が稼げ、[[サクリファイス・エスケープ]]も可能。~
[[相手]]の[[エンドフェイズ]]に[[特殊召喚]]した[[ヴァレット]]を[[破壊]]すれば[[フィールド]]が空になることもない。~

―[[ドラゴン族]]サポートカード~
-[[《竜の霊廟》]]~
[[レベル]]5以上の[[ドラゴン族]]を[[墓地]]に置き[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[蘇生]]先を用意できる。~
[[通常モンスター]]なら[[《ラブラドライドラゴン》]]や[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]で[[蘇生]]させた場合に[[効果モンスター]]となる[[デュアル]]が良い。~
[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]の[[特殊召喚]]に必要な[[光属性]]も確保できるなど様々な動きが可能。~

-[[《竜の渓谷》]]~
[[墓地を肥やす]]手段として上記と共に採用できる。~
場合によっては[[Sin]]サポートにもなりえる。~

―[[モンスター]]を[[破壊]]できる[[カード]]~
 [[ヴァレット]]の共通[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
 [[全体除去]]を行える[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]、[[フリーチェーン]]且つ[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《ジェネレーション・チェンジ》]]などが基本的な候補。~

-[[《ドラゴニックD》]]~
[[モンスター]]を[[破壊]]して[[真竜]]を[[サーチ]]できる。~
[[《真竜皇リトスアジムD》]]などは[[破壊]]して[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つため、それも相性が良い。~
ただ[[属性]]面を考えると、[[《真竜皇リトスアジムD》]]と[[汎用性]]の高い[[地属性]]の併用が限度。~

―その他相性の良い[[カード]]~
-[[《補給部隊》]]~
能動的な[[破壊]]と相性が良いので毎[[ターン]]の[[ドローソース]]となり得る。~

-[[墓地]]の[[ヴァレット]]を[[デッキ]]に戻せる[[カード]]~
[[リクルート]]を繰り返した場合[[デュエル]]後半で弾切れが起こりうるのでそれを防げる。~
[[手札]]を補充する[[《貪欲な壺》]]や[[相手]]の妨害も可能な[[《転生の予言》]]といった他の用途も狙えるものを採用したい。~

-その他~
[[《闇の誘惑》]]や[[ウイルスカード>ウイルス]]などの[[闇属性]]サポートが採用候補。~

**戦術 [#strategy]
 [[ヴァレット]]の[[効果]]と[[サポートカード]]で積極的に[[リクルート]]を狙っていき、[[アドバンテージ]]差で押し切るのが基本。~
 [[ヴァレット]]の[[ステータス]]は全体的に低いため、[[アタッカー]]は[[エクストラデッキ]]で補いたい。~
 [[《スクイブ・ドロー》]]での[[サクリファイス・エスケープ]]や[[《激流葬》]]での[[全体除去]]で[[アドバンテージ]]が稼げれば理想的。~
 ただし[[リクルート]]は[[エンドフェイズ]]と遅いため、[[発動]]タイミングを見誤ってその[[ターン]]中に一斉[[攻撃]]で敗北しないように気を付けたい。~


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]軸 [#decktype1]
 [[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]を中心とした構築。~
 [[トークン]]や展開力のある[[汎用性]]の高い[[カード]]を多めに採用して安定して出せるようにしたい。~
 [[《精神操作》]]の様な[[コントロール奪取]]も[[除去]]と[[リンク素材]]の確保と二重の意味で相性が良い。~
 [[蘇生]][[カード]]も投入して[[除去]]された場合でもすぐに復帰できるようにしたい。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【ヴァレッドアイズ】[#variation1]
 同じ[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]を中心とした[[【真紅眼の黒竜】]]との混合構築。~
 [[種族]]・[[属性]]サポートの共有の他、[[レッドアイズ]]には[[上級モンスター]]が多いため[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]の[[蘇生]][[対象]]も用意しやすい。~
 特に[[《竜の霊廟》]]で[[通常モンスター]](または[[デュアルモンスター>デュアル]])を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[《霊廟の守護者》]]などを[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]れば下準備が1枚で整う。~
 相性の良い[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]の[[サーチ]]や[[蘇生]]手段も豊富に存在する。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地]][[メタ]]や[[特殊召喚]][[メタ]]が苦手なのは大概の[[デッキ]]と同じ。~
 [[闇属性]][[メタ]]、特に展開を封じる[[《コアキメイル・ドラゴ》]]や[[墓地]][[発動]]まで封じる[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]は要注意。~
 [[エクストラデッキ]]への依存度が高い[[デッキ]]なので[[エクストラデッキ]][[メタ]]の[[相手]]も厄介。~
 [[破壊]]が通じない[[デッキ]][[相手]]の場合は[[《激流葬》]]などを使うよりも[[ヴァレット]]の(1)の[[効果]]で対処したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《クイック・リボルブ》]]
-[[《スクイブ・ドロー》]]

**サンプルレシピ [#sample]
-https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/887319808504672258~
(公式twitterで紹介されたレシピ)~

**関連リンク [#link]
-[[【ドラゴン族】]]
-[[【闇属性】]]

-[[デッキ集]]