*ビートダウン/Beat Down [#mc4dffe6]
 打ち倒す、[[殴り>殴る]]倒すの意。~
 [[戦闘ダメージ]]によって[[相手]]の[[ライフ]]を0にすることを勝利手段にした[[デッキ]]の事。~

 [[モンスター]]が中心の[[デッキ]]で[[コンボ]]等の複雑なギミックをもたない。~
 また、[[カードの効果]]による[[破壊]]より[[戦闘]]による[[破壊]]を重視するのが特徴。~

 更に、この戦術を軸にした[[デッキ]]では[[罠カード]]の採用率は基本的に低い。~
 [[罠カード]]は受動的な[[カード]]であり、攻撃的な[[デッキ]]に合わないからである。~

 高い[[攻撃力]]を活かした[[戦闘破壊]]が得意な反面、[[モンスター]]の[[攻撃]]が通らないとまず勝利は望めない。~
 故に[[スペルスピード]]2以上の[[モンスター除去]]や[[戦闘破壊]]補助、[[攻撃]]を[[ロック]]する[[永続カード]]が苦手。~
 そのような[[カード]]を使った[[デッキ]]を相手にした時は、下記のような対策をしなければ厳しい戦いを強いられる。~
+[[《サイクロン》]]等で[[伏せ除去]]を行い、確実に[[攻撃]]を通す。
+[[《王宮のお触れ》]]や[[《我が身を盾に》]]、もしくは[[カウンター罠]]で守る。
+[[相手]]の[[単体除去]]が追いつかないように[[特殊召喚]]を多用する。
+場持ちの良い[[モンスター]]([[効果を受けない]][[モンスター]]等)を採用する。

-[[【雑貨貪欲ターボ】]]や[[【ダークカオス】]]などでは1と3、[[【お触れホルス】]]では2と4の対策がされている。~
基本的に1と2は[[魔法>魔法カード]]や[[罠>罠カード]]を使った対策、3と4は[[モンスター]]を使った対策と言える。~
[[モンスター]]にも[[伏せ除去]][[効果]]を持つものは存在するが、[[《奈落の落とし穴》]]等で処理されると辛いものがある。~

-[[ハイビート]]と[[ロービート]]に分かれる。~

-[[下級モンスター]]を軸にしたタイプが基本である。~

-対義語は[[コントロール>コントロール#h03c9861]]である。~
[[ロック]]、[[パーミッション]]等が該当する。~

-元々は「Magic: the Gathering」に由来する語である。~

-ほとんどのデュエリストが初めて手にする[[デッキ]]ジャンルでもある。

-ビートダウンで活躍できる[[モンスター効果]]、及び[[発動条件]]
--[[戦闘]]によって[[破壊した]]
--[[戦闘]]によって[[破壊]]し[[墓地へ送った]]
--[[貫通]]
--[[2回攻撃]]
--[[連続攻撃]]
--[[直接攻撃]]
--[[《一刀両断侍》]]や[[《ドリルロイド》]]系[[効果]]
--[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]アップ[[効果]]
--[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]ダウン[[効果]]
--[[魔法・罠除去]][[効果]]
--[[特殊召喚]][[効果]]

**関連リンク [#b801078c]
-[[ハイビート]]
-[[ロービート]]

-[[デュエルの勝利条件]]
-[[用語集]]
-[[デッキ集]]