*効果破壊 [#top]
 [[カードの効果]]によって[[カード]]が[[破壊]]される事を表す非公式用語。~
 対義語は[[戦闘]]で[[破壊]]される[[戦闘破壊]]である。~

-基本的に、[[カードの効果]]による[[破壊]]を[[戦闘破壊]]と区別する必要がある場合に使用される言葉である。~
例えば「[[《キラー・トマト》]]は[[戦闘破壊]]されると[[効果]]を[[発動]]できるが、効果破壊されると[[発動]]できない」「[[《アルティメットサイキッカー》]]は効果破壊に[[耐性]]がある」といった文面で用いられる。~

--[[《サンダー・ボルト》]]のような[[除去]][[カード]]を「[[相手]][[モンスター]]を効果破壊する[[効果]]」と言う事はない。~
[[カードの効果]]である以上、[[戦闘破壊]]ではなく効果破壊を行うのは当然だからである。~

-[[カードの効果]]で[[相手]]の[[カード]]を[[フィールド]]からどかす「[[除去]]」の中で、最もメジャーな手段が効果破壊である。~
他には[[バウンス]]、[[デッキ]]への[[バウンス]]、[[除外]]、[[コントロール奪取]]、[[融合素材]]化、[[エクシーズ素材]]化、[[壊獣]]等による[[リリース]]等があるが、効果破壊を行う[[カード]]の数はこれら他の[[除去]]手段と比べても群を抜いて多い。~

--類似した[[除去]][[カード]]の[[コスト]]や[[発動条件]]等を比べると、概ね[[バウンス]]≦[[破壊]]<[[除外]]≒[[デッキ]]への[[バウンス]]という順になっている事が多い。~
例えば[[バリア −フォース−]]であれば、[[バウンス]]の[[《神風のバリア −エア・フォース−》]]と[[破壊]]の[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]は[[攻撃宣言]]に対して[[発動]]し[[攻撃表示]][[モンスター]]を全て[[除去]]できる。~
これに対し、[[デッキ]][[バウンス]]を行う[[《波紋のバリア −ウェーブ・フォース−》]]は[[直接攻撃]]にしか対応しておらず、[[除外]]する[[《邪悪なるバリア −ダーク・フォース−》]]は[[守備表示]][[モンスター]]しか[[除去]]できないので[[攻撃]]を防げない。~
[[下級モンスター]]や[[魔法・罠カード]]を再利用されやすいという[[バウンス]]の欠点を持たず、[[除外]]や[[デッキ]][[バウンス]]よりは手軽に扱えるのが、[[除去]]手段としての効果破壊の特長と言える。~

--一方で、効果破壊は最も[[メタ]]を貼られやすい[[除去]]手段でもある。~
破壊を含む効果を無効にする[[《スターダスト・ドラゴン》]]や[[《大革命返し》]]、[[破壊されない]][[耐性]]を所持する[[《魔王龍 ベエルゼ》]]やそれを付与する[[《神縛りの塚》]]、[[破壊]]の[[身代わり]]となる[[《偽物のわな》]]や[[六武衆]]、[[破壊]]しても[[自己再生]]する[[《ネフティスの鳳凰神》]]や[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]など、対効果破壊の[[メタカード]]は枚挙に暇がない。~
また[[破壊された]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]も多く、例えばほとんどの[[モンスター]]が[[破壊]]をトリガーとした[[リクルーター]]である[[【竜星】]]に対して効果破壊による[[除去]]はほとんど意味をなさない。~

-効果破壊には[[除去]]の他に、「[[破壊された]]」際に[[効果]]を[[発動]]する[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]する事で[[コンボ]]を成立させるという役割もある。~
[[自分]]のカードの効果破壊を戦略に組み込んだ[[デッキ]]は多く、[[【炎王】]]・[[【恐竜族】]]・[[【デーモン】]]・[[【スクラップ】]]・[[【アーティファクト】]]・[[【真竜】]]等が挙げられる。~

--自分の[[カード]]の効果破壊を特に活用したのが[[ペンデュラムモンスター]]である。~
第9期には「[[ペンデュラムモンスター]]を効果破壊して[[エクストラデッキ]]に送り込み、それを[[ペンデュラム召喚]]で並べることで[[アドバンテージ]]を得る」という[[デッキ]]が多数登場した。~
代表的なものに[[【イグナイト】]]や[[【メタルフォーゼ】]]、[[【EMEm】]]などがあるが、他の[[ペンデュラム召喚]]系[[デッキ]]もほとんどが大なり小なり同様のギミックを採用していた。~
第10期突入と同時に[[新マスタールール]]が施行され、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に強い制限が掛けられた事で、このギミックは大幅な弱体化を余儀なくされている。~

-[[コアキメイル]]等の[[維持コスト]]を支払えなかった事による[[自壊]]は、「[[カードの効果]]によって[[破壊]]された」という条件を満たさない。~
維持[[コスト]]を定めた[[テキスト]]は[[効果外テキスト]]であり、[[カードの効果]]として扱われないためである。~
この他にも幾つか「[[戦闘破壊]]でも効果破壊でもない[[破壊]]」が存在するため、それについては[[破壊]]の項を参照。~

**関連カード [#card]
―[[自分]]の[[カード]]を破壊して[[サーチ]]・[[リクルート]]を行う[[カード]]
-[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]

-[[メタルフォーゼ]]

-[[《炎王の孤島》]]
-[[《十二獣の会局》]]
-[[《天空の虹彩》]]
-[[《ドラゴニックD》]]
-[[《メガロイド都市》]]


 その他の[[カード]]を破壊する[[効果]]を持つ[[カード]]に関しては、[[フィールドのカード]]、[[魔法・罠除去]]、[[伏せ除去]]、[[単体除去]]、[[全体除去]]を参照。~

**関連リンク [#link]
-[[破壊]]
-[[戦闘破壊]]

-[[除去]]

-[[用語集]]