*&ruby(ちょうじゅうむしゃ){超重武者};/Superheavy Samurai [#top]
 [[ザ・デュエリスト・アドベント]]で登場した「超重武者」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[機械族]]で統一されており、その多くが[[地属性]]の[[モンスター]]である。~

 《超重武者○○−○○》という形式の[[カード名]]を持つ[[モンスター]]のうち、[[ザ・デュエリスト・アドベント]]収録のものは、以下の共通する[[効果]]を持っている。

 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 このカードの表示形式を変更する。

 自身の[[効果]]により、[[攻撃表示]]で[[フィールド]]に出した場合でも即座に[[守備表示]]にできるため「[[表側守備表示]]」の状態を作りやすい。~
 [[《超重武者ビッグベン−K》]]が「[[自分]]の超重武者は[[守備表示]]のまま[[攻撃]]可能になる」という[[効果]]を持つため、この[[効果]]との相性が良い。~
 さらに、上記の共通[[効果]]を持たない超重武者の多くにも、[[守備表示]]または[[守備力]]に関する何らかの[[モンスター効果]]が備わっている。~
 更に、上記の共通[[効果]]を持たない超重武者の多くにも、[[守備表示]]または[[守備力]]に関する何らかの[[モンスター効果]]が備わっている。~

 また、《超重武者&ruby(そうる){装留};○○》という[[カード名]]を持つ[[モンスター]]は、以下の共通の[[効果]]を持っている。~

 (1):自分メインフェイズに自分フィールドの
 「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
 自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとして
 その自分のモンスターに装備する。
 (守備力の増減及びモンスター毎に異なる効果を装備モンスターに付与する)。

 [[ユニオン]]や[[ZW]]などの様な、[[手札]]及び[[フィールド]]から超重武者に何らかの[[効果]]を与える[[装備カード]]となる[[効果]]である。~
 《超重武者装留○○》には、自身を[[装備カード]]とするこの[[効果]]とは別に、[[モンスター]]毎に異なる(2)の[[モンスター効果]]が備わっている。~

 この他、属する[[シンクロモンスター]]は以下の共通の[[テキスト]]を持つ。~

 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。

 [[シンクロ素材]]は、いずれも「[[機械族]][[チューナー]]1体と[[チューナー]]以外の超重武者[[モンスター]]1体以上」となっている。~
 これらは[[カード名]]に「超重武者」の名を持っておらず、上記の[[効果外テキスト]]によってこの[[カテゴリ]]に属している。~
 ただし、[[英語名]]には「超重武者/Superheavy Samurai」が含まれているため、英語版にはこの[[テキスト]]がない。~
 (1)の[[効果]]は[[《超重武者ビッグベン−K》]]の[[効果]]と同様のものだが、こちらは[[効果]]が及ぶのは自身のみとなっている。~

-[[地属性]]ではないのは、[[炎属性]]の[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]と[[闇属性]]の[[《超重武者タマ−C》]]の2体である。

-属する[[モンスター]]の一部には、[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しないことを[[効果]]の[[発動条件]]としているものがある。~
そのため、それらの[[カード]]を最大限に活用するためには、[[デッキ]]を[[【フルモンスター】]]構成とする事が求められる。~

--この[[発動条件]]は、[[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]以降に登場した超重武者のほとんどに見られるようになった。~
また、こういった傾向があるためか、この[[カテゴリ]]に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]はアニメ・[[OCG]]ともに一切登場していない。

-現時点でアニメARC-V初期から登場している[[カテゴリ]]では、[[EM]]と共に基本パック皆勤賞の数少ない[[カテゴリ]]である。~
主人公が使う[[カード]]は基本パック皆勤賞はあるが、サブキャラが使う[[カード]]で皆勤賞なのは唯一権現坂のみである。

-前述の様に、属する[[モンスター]]の[[カード名]]は《超重武者○○−○○》と《超重武者装留○○》、そして「超重武者」の名を持たない3種類に分かれている。~

--《超重武者○○−○○》は[[モンスター名>カード名]]に当て字の数字もしくはアルファベットを含み、その中のいくつかは武蔵坊弁慶をモチーフとしている。~
弁慶という人物については、各種「超重武者」のページ及び[[《重装武者−ベン・ケイ》]]を参照。~

--超重武者装留の「装留」は、魂を意味する「ソウル(soul)」の当て字とみられる。~
「装」備され「留」まるという当て字には、これらが[[装備カード]]となる特性が表れている。~
こちらのモチーフには、古代の日本に関連する道具の名前が用いられているものが多く見られる。~
しかし、超重武者装留の中には[[カード名]]やデザインに「和」の要素が一切見られないものも存在する。~

--「超重武者」の名を持たない[[モンスター]]は、武蔵坊弁慶とは直接関係のない日本神話に関する人物がモチーフとなっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで権現坂昇が使用する[[モンスター]]群。~
彼によれば、権現坂道場に伝わる「不動の[[デュエル]]」を体現した[[モンスター]]とのこと。~

--アニメでは[[OCG]]化されてない[[モンスター]]として、《超重武者ココロガマ−A》・《超重武者ジシャ−Q》が存在する。~
また、ルール上「超重武者」[[モンスター]]として扱う[[ペンデュラムモンスター]]《超重輝将サン−5》が登場している。~
//[[ペンデュラムモンスター]]《超重輝将サン−5》・《超重輝将ヒス−E》、[[シンクロモンスター]]《超重魔獣キュウ−B》が存在する。
//後者2枚の超重武者として扱うテキストは確認できないのでコメントアウトしています。
他にもルール上「超重武者」[[モンスター]]として扱う[[ペンデュラムモンスター]]《超重輝将サン−5》が登場している。~
また、アニメでは「超重」というカテゴリが存在しており、《超重輝将ヒス−E》、[[シンクロモンスター]]《超重魔獣キュウ−B》が存在している。~

--アニメでは、[[OCG]]よりさらに多くの[[カード]]が[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]がないことを[[効果]]の[[発動条件]]としている。~
このため権現坂は[[デッキ]]を[[【フルモンスター】]]とした上、アクション[[カード]]を一切使用しない「不動の[[デュエル]]」を流儀としている。~
また、[[カテゴリ]]指定として「超重」と名のついた[[モンスター]]を指定している[[カード]]が存在している。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
―「超重武者」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「超重武者」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-※[[《超重武者カゲボウ−C》]]
-※[[《超重武者カブ−10》]]
-※[[《超重武者グロウ−V》]]
-※[[《超重武者ソード−999》]]
-※[[《超重武者タイマ−2》]]
-※[[《超重武者タマ−C》]]
-※[[《超重武者ツヅ−3》]]
-※[[《超重武者テンB−N》]]
-※[[《超重武者ホラガ−E》]]
-[[《超重武者ワカ−O2》]]
-※[[《超重武者装留イワトオシ》]]
-※[[《超重武者装留グレート・ウォール》]]
-※[[《超重武者装留シャイン・クロー》]]
-※[[《超重武者装留ダブル・ホーン》]]
-※[[《超重武者装留バスター・ガントレット》]]
-※[[《超重武者装留ビッグバン》]]
-※[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]
-※[[《超重武者装留ブレイク・アーマー》]]
-※[[《超重武者装留マカルガエシ》]]
//数が増えてきたので「超重武者」「超重武者装留」で区分けします
//区分けはどこもカードの種類や下級・上級・最上級でされてるからそれに合わせるべき

-※[[《超重武者ヒキャ−Q》]]
-※[[《超重武者ビッグワラ−G》]]

-※[[《超重武者ヌス−10》]]
-※[[《超重武者ビッグベン−K》]]

-[[《超重荒神スサノ−O》]](ルール上「超重武者」としても扱う)
-[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]](ルール上「超重武者」としても扱う) 

//―「超重武者」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//-[[《》]]

―その他のリンク

-[[【超重武者】]]

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:(1)の[[効果]]を[[ダメージステップ]]中に[[特殊召喚]]された時に[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(14/04/19)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。