*《&ruby(エス){S};:&ruby(ピー){P};リトルナイト/S:P Little Knight》 [#top]
 リンク・効果モンスター(準制限カード)
 リンク2/闇属性/戦士族/攻1600
 【リンクマーカー:左/右】
 効果モンスター2体
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、
 自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを除外する。
 このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
 (2):相手の効果が発動した時、
 自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
 そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。

 [[AGE OF OVERLORD]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター>リンクモンスター]]のいずれかを[[リンク素材]]にし[[リンク召喚に成功した]]場合、[[お互い]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[除外]]する[[誘発効果]]、[[相手]]が[[効果]]を[[発動]]した場合、[[自分]][[モンスター]]含む2体を[[エンドフェイズ]]まで[[一定期間だけ除外]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~

 (1)は[[フィールド]]・[[墓地]]から1枚[[除外]]する[[効果]]。~
 [[発動条件]]として[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]のいずれかを[[リンク素材]]に含める必要があるが、[[リンク]]1の[[リンクモンスター]]であれば余分な[[ディスアドバンテージ]]なく出すことができる。~
 その他の[[モンスター]]はやや[[重く>重い]]なるものの、[[効果]]を使い終わったものや[[相手]]から[[コントロール奪取]]したものなどを充てれば無駄がないだろう。~
 [[効果]]は[[フィールド]]・[[墓地]]から1枚[[除外]]という堅実に[[アドバンテージ]]を稼げる[[除去]][[効果]]。~
 基本的に[[相手]][[フィールドのカード]]から選びたいが、[[自分]][[フィールドのカード]]と[[コンボ]]したり、[[墓地アドバンテージ]]を削る使い方も場合によってはよいだろう。~
 [[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]し[[《虚空海竜リヴァイエール》]]や[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]で[[帰還]]させれば擬似的な[[蘇生]]手段として扱うこともできる。~

 ただし、[[直接攻撃]]ができなくなる点で[[攻撃]]前の露払いとしてはやや使いにくい点は注意。~
 [[《I:Pマスカレーナ》]]等で[[相手]][[ターン]]に[[リンク召喚]]できればこの[[デメリット]]は気にならないためそれらと[[コンボ]]するのも良い。~
 これを前提に疑似[[フリーチェーン]][[除去]]要員として運用する場合、同ポジションの[[《トロイメア・ユニコーン》]]と比べて[[手札コスト]]が掛からない点が明確な強みとなる。~

 (2)は[[自分]][[モンスター]]含む2体を[[エンドフェイズ]]まで[[一定期間だけ除外]]する[[効果]]。~
 [[除去]]としては[[エンドフェイズ]]に戻ってしまう一時的なものだが、[[発動条件]]は緩く[[墓地利用>墓地アドバンテージ]]も許さないため妨害としては扱いやすい。~
 特に低[[ステータス]]の素材用[[モンスター]]等を[[除外]]できれば、次の[[ターン]]で[[攻撃]]の的にすることができる。~
 [[自分]]の[[モンスター]]も[[除外]]しなければならないが、[[相手]][[ターン]]ではこの[[効果]]の[[発動]]後に仕事がなくなるこの[[カード]]が筆頭となるだろう。~
 [[エンドフェイズ]]まで[[除外]]されることが幸いしてこの[[カード]]が次の[[ターン]]まで生き延びる可能性は高く、[[リンク素材]]としての活用や左右の[[リンクマーカー]]を生かした[[ペンデュラム召喚]]の補助も視野に入る。~
 自身以外の[[自分]][[モンスター]]を[[除外]]する場合は、(2)の[[効果]]を使用済みの[[《フルール・ド・バロネス》]]を一時[[除外]]して次の[[ターン]]に再び[[効果]]を使えるようにする[[コンボ]]などが考えられる。~
 [[サクリファイス・エスケープ]]にも使用でき、動きの要となる[[モンスター]]を出す前にこの[[カード]]を出しておけば、[[除去]]や[[無効]]化を防いで安全に[[モンスター効果]]を[[発動]]することができる。~
 [[効果]]を[[無効]]にして[[特殊召喚]]する[[カード]]と[[コンボ]]するのも有効で、[[効果]]が使用可能な状態で[[フィールド]]に帰ってくる。~
 [[《融合強兵》]]で出した[[《ナチュル・ビースト》]]や[[《覇王龍の魂》]]で出した[[《覇王龍ズァーク》]]などの[[効果]]を有効化できれば心強い。~

-登場直後から汎用[[リンクモンスター]]として高く評価され、[[環境]]における採用率も非常に高い。~
設定上で繋がりのある[[《I:Pマスカレーナ》]]とは上記の通り[[効果]]の面でも[[シナジー]]があり、この両者をセット採用している[[デッキ]]も多い。~
--その採用率の高さを鑑みてか、[[24/04/01>リミットレギュレーション/2024年4月1日]]に[[準制限カード]]に指定された。~
ただ、3枚投入していた[[デッキ]]は少なく、実質的には[[《強欲で金満な壺》]]との併用の際にやや[[デメリット]]を設けた程度の規制である。~


-[[イラスト]]に描かれているのは、装いを新たにした[[《S−Force 乱破小夜丸》]]。~
恐らくは[[《リトル・オポジション》]]の[[イラスト]]より後の姿と思われる。~
[[カード名]]に[[S−Force]]を含まないことから、あちらでの一件を発端に組織を脱退したのだろうか。~
元々が[[忍者]]を思わせる服装であることから、[[カテゴリ]]に属さなくなったことで「抜け忍」を連想させる[[カード]]となっている。~
--[[《リトル・オポジション》]]での行動を踏まえると[[カード名]]の「S:P」は要人警護に専従する警察官を指す「セキュリティポリス(Security Police)」の略称「SP」を意識したとも思われる。~
表記については[[《I:Pマスカレーナ》]]を踏襲しており、[[イラスト]]の背景もあちらを意識したデザインとなっている。~
[[効果]]も(1)は[[《I:Pマスカレーナ》]]との[[コンボ]]を意識しつつ、(2)はあちらの[[メタ]]となるデザインとなっている。~
かつては[[《I:Pマスカレーナ》]]と[[敵対>《S−Force チェイス》]]していたが、後に[[味方となった>《リトル・オポジション》]]経緯を連想させる。~

--「リトルナイト」は漢字に直すと「小夜」になり、[[《S−Force 乱破小夜丸》]]と同一人物であることを示唆している。~
その前のアルファベットの並びが「SP」と読めるところ、[[《リトル・オポジション》]]の[[イラスト]]の展開も踏まえると「小さな騎士(little knight)」とのダブルニーミングも兼ねていると思われる。~
--また、[[《I:Pマスカレーナ》]]の[[カード名]]が顔文字「:P(英語圏での舌を出している意)」とかけていると考えられるため、「[[S−Force]]に反旗を翻した[[《S−Force 乱破小夜丸》]]の姿」であると捉える事もできるか。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《S−Force 乱破小夜丸》]]
-[[《I:Pマスカレーナ》]]

―《S−Force 乱破小夜丸》の姿が見られる[[カード]]
-[[《リトル・オポジション》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[AGE OF OVERLORD]] AGOV-JP046 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[フィールドのカード]]を[[対象]]として(1)の[[効果]]を[[発動]]した時、[[チェーン]]して[[《屋敷わらし》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできますか?~
A:[[《屋敷わらし》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできません。(23/07/27)

Q:[[自分]]が[[《三戦の才》]]を、「●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る」[[効果]]を選択して[[発動]]し、[[相手]]は[[チェーン]]して[[《I:Pマスカレーナ》]]の(1)の「このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する」[[効果]]を[[発動]]しました。~
  それにより、[[《I:Pマスカレーナ》]]の[[効果]]の処理で《S:Pリトルナイト》が[[リンク召喚]]され、[[《三戦の才》]]の[[効果]]の処理で[[自分]]はその《S:Pリトルナイト》の[[コントロール]]を得ました。~
  この場合、どちらの[[プレイヤー]]が《S:Pリトルナイト》の[[リンク召喚成功>リンク召喚に成功した]]時の(1)の誘発効果を[[発動]]できますか?~
A:一連の[[チェーン]]処理後(その《S:Pリトルナイト》の[[誘発効果]]を[[発動]]可能なタイミング)における[[コントローラー]]である、[[自分]]が[[発動]]できます。(23/10/18)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24016

//Q:[[チェーン]]1で[[相手]]が[[《三戦の才》]]を[[コントロール奪取]][[効果]]を選んで[[発動]]し、[[チェーン]]2で[[自分]]が[[《I:Pマスカレーナ》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
//  [[チェーン]]2の[[効果]]処理でこの[[カード]]が[[リンク召喚]]され、[[チェーン]]1の[[効果]]処理でこの[[カード]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移りました。~
//  一連の処理後、[[自分]]が《S:Pリトルナイト》の(1)の[[効果]]を[[発動]]するのに[[チェーン]]して、[[相手]]はその《S:Pリトルナイト》の(2)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
//A:ご質問の場合、[[相手]]は《S:Pリトルナイト》の(2)の[[効果]]を[[チェーン]]2で[[発動]]できます。(23/08/20)
//上記裁定変更でそもそも質問の自分が(1)を発動するってのがなくなったのでCO

Q:[[《カイザーコロシアム》]]の[[適用]]中に《S:Pリトルナイト》の(2)の[[効果]]で[[自分]]と[[相手]][[モンスター]]をそれぞれ1体ずつ[[一定期間だけ除外]]しました。~
  [[エンドフェイズ]]にそれらの[[モンスター]]は[[フィールド]]に[[戻り>戻す]]ますか?~
A:[[エンドフェイズ]]時に[[自分]][[モンスター]]がいない場合、または[[自分]][[モンスター]]の数の方が多い場合、[[一定期間だけ除外]]された[[お互い]]の[[モンスター]]が[[フィールド]]に[[戻り>戻す]]ます。~
  [[エンドフェイズ]]時に[[お互い]]の[[モンスター]]の数が同じ場合、または[[相手]][[モンスター]]の数の方が多い場合、[[除外]]されていた[[自分]][[モンスター]]のみが[[フィールド]]に[[戻り>戻す]]、[[相手]][[モンスター]]は[[墓地]]に置かれます([[墓地へ送られた]]扱いにはなりません)。(23/11/17)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24001&keyword=&tag=-1

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《S:Pリトルナイト》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2/闇属性/戦士族/攻1600,);