*《&ruby(ヴァリアンツ=ワールド){VV};−&ruby(ケーニッヒ・ヴィッセン){百識公国};》 [#top]
*《&ruby(ヴァリアンツ=ワールド){VV};−&ruby(ケーニッヒ・ヴィッセン){百識公国};/Vaylantz World - Konig Wissen》 [#top]
 フィールド魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「VV−百識公国」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
 (2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身のモンスターの正面の、
 相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。
 その相手モンスターを同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く
 (置く先にあるカードは破壊される)。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[発動]]時に[[同名カード]]以外の[[ヴァリアンツ]][[フィールド魔法]]を[[相手]]の[[フィールドゾーン]]に[[置く]][[効果]]、[[フィールド魔法]]が2枚ある場合に[[相手]]の[[効果モンスター]]を同じ縦列の[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]に[[永続魔法]]扱いで[[置く]][[効果]]を持つ。~

 (1)は[[同名カード]]以外の[[ヴァリアンツ]][[フィールド魔法]]を[[相手]]の[[フィールドゾーン]]に[[置く]][[効果]]。~
 (2)をサポートする以外でも、2種の[[ヴァリアンツ]][[フィールド魔法]]が[[表側表示]]で存在するため、[[上級]]・[[最上級]]の[[ヴァリアンツ]]の[[ペンデュラム効果]]をサポートできる。~
 ただし、この[[効果]]は強制なので、[[《VV−真羅万象》]]ともども[[デッキ]]に他の[[ヴァリアンツ]][[フィールド魔法]]が存在しなければ[[発動]]自体出来ないことに注意。~

 (2)は[[相手]][[効果モンスター]]をその後ろの[[魔法&罠ゾーン]]に[[永続魔法]]扱いで[[置く]][[効果]]。~
 [[発動条件]]は(1)でサポートできる他、[[相手]]の[[デッキ]]が[[フィールド魔法]]を軸にする[[デッキ]]ならばより満たしやすい。~
 基本的な使い方は類似[[効果]]の[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]の(1)の[[モンスター効果]]を参照。~

 ただし、こちらは[[ターンプレイヤー]]の[[メインフェイズ]]でのみ[[発動]]できるため対戦[[相手]]の行動の妨害には使いにくい。~
 また、自身が[[コントロール]]する[[モンスター]]と同じ縦列の[[モンスター]]しか移動できないため、[[カードの位置]]を考えたプレイングが求められる。~
 加えて、移動先の[[カード]]を[[破壊]]する点は同じだが、[[モンスターカード]]を[[破壊]]しても[[バーン]]は発生しない点も異なる。~

 [[相手]][[ターン]]では[[相手]][[プレイヤー]]も同じことが可能。~
 しかし、[[《VV−真羅万象》]]と同時に併用するのが前提となるため、[[相手]]によって[[魔法&罠ゾーン]]に置かれたとしてもすぐにあちらで[[自分]]の[[ターン]]に[[特殊召喚]]できる。~
 これは[[相手]]にも言えることであり、[[自分]]が[[魔法&罠ゾーン]]に置いた場合は他の[[カード]]で[[除去]]してしまいたい。~
 その点[[《マジック・ストライダー》]]・[[《マジカル・ハウンド》]]は特に相性がよく、今までの扱いづらさが解消され、[[リンク召喚]]等に繋げることが可能。~
 [[《森のざわめき》]]も[[バウンス]]しつつ、厄介な[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にして突破できるため、相性が良い。~

-両端の[[魔法&罠ゾーン]]に[[永続魔法]]として[[置かれた>置く]][[ペンデュラムモンスター]]は、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]としては扱わないので[[ペンデュラム効果]]の使用もできない。~
この[[効果]]で[[置かれた>置く]][[永続魔法]]なのか、それとも[[ペンデュラムゾーン]]に[[置かれて>置く]]いるのかは見た目だけでは判別できないので、きちんと記憶しておく必要がある。~

--[[デュエル]]中にメモを取ることはできないので、[[特製デュエルチェッカー>使用不可カード#item]]等の目印を置いておくとよい。~

-「ケーニッヒ(Koenig)」はドイツ語で「王」を意味する単語であり、人名にも使われる。~
ただし公国は王ではなく「[[公>《ヴァリアンツD−デューク》]]」や「[[大公>《ヴァリアンツG−グランデューク》]]」などを君主とするため、少々噛み合っていない。
--「ヴィッセン(wissen)」はドイツ語で「自覚する・〜を知っている」を意味する動詞であり、漢字表記の"百識"に掛かっている。~
現在のドイツにも「wissen」の名を持つ市が存在する。~
--ドイツ語を含む[[カード名]]だが、自軍・百識公国側である[[炎属性]]・[[機械族]]の[[ヴァリアンツ]]は、現在判明しているものだと全て英語である。~

-[[イラスト]]では、[[炎属性]]・[[機械族]]の[[ヴァリアンツ]]の背景と同様、光り輝くラインを張り巡らせたビルが立ち並ぶ、近未来・機械的な風景が描かれている。~
公式Twitterで明かされた[[《ヴァリアンツB−バロン》の設定画>https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1503710103639257088]]には、この「百識公国」の設定も説明されている。~
それによると、「科学技術が飛躍的に発展した巨大国家」「街並みも整然と整理されており統率間のある国」「支給されたパワードスーツに身を包み、戦況に応じた装備で戦う」とのこと。~
--[[《VV−真羅万象》]]の古風・純和風な風景と対照になっている他にも、右斜め視点のあちらに対して、こちらは左斜め視点、かつ土台の筐体に描かれた[[フィールド]]も、手前・対面(赤・青)の位置関係が逆転している。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴァリアンツ]]

―[[サポートカード]]
-[[《ヴァリアンツM−マーキス》]]
-[[《ヴァリアンツD−デューク》]]

//―[[イラスト]]関連

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキビルドパック タクティカル・マスターズ]] DBTM-JP013 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《VV−百識公国》,魔法,フィールド魔法,ヴァリアンツ);