*《サイバネティック・フュージョン・サポート/Cybernetic Fusion Support》 [#top]
 速攻魔法
 ライフポイントを半分払って発動できる。
 このターン、自分が機械族の融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、
 その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを
 自分の手札・フィールド上・墓地から選んでゲームから除外し、
 これらを融合素材にできる。
 「サイバネティック・フュージョン・サポート」は1ターンに1枚しか発動できない。

 [[GOLD SERIES 2014]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[ライフ]]半分を[[コスト]]に、[[機械族]][[モンスター]]の[[融合召喚]]を行う際に1度だけ、[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]して[[融合素材]]にできるようになる[[効果]]を持つ。~

 1回限りの[[機械族]]用[[《チェーン・マテリアル》]]のような[[効果]]だが、[[デッキ]]からは[[除外]]することができないため、あちらほど手軽に[[融合召喚]]はできない。~
 主に、[[手札]]・[[フィールド融合]]を[[墓地融合]]へと変換するのが狙いとなるだろう。~

 [[《チェーン・マテリアル》]]のような[[攻撃]]制限や[[自壊]]といった[[デメリット]]はないため、[[融合召喚]]した[[モンスター]]は通常通り運用できる。~
 また、[[サイバネティック]]に属するため、[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]から[[サーチ]]でき、即座に使用できる[[魔法カード]]である点を合わせて使い勝手を高めている。~

 [[【サイバー・ドラゴン】]]ならば[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]で同時に1体分の[[融合素材]]を調達できるため相性が良い。~
 さらにそこから[[《プロキシー・F・マジシャン》]]を[[リンク召喚]]すれば、[[融合召喚]][[カード]]の分も節約できるため、より効率良く使える。~
 [[融合召喚]]先には[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]が有力で、[[《パワー・ボンド》]]を併用すればその攻撃性はより高まる。~
 [[《超融合》]]の場合、[[手札コスト]]を再利用して負担を若干軽減しつつ、[[《神の警告》]]などを防げるほか、[[バトルフェイズ]]に[[融合召喚]]する事で、[[融合モンスター]]に対する[[《エフェクト・ヴェーラー》]]を封殺できる。~

 [[【サイバー・ドラゴン】]]以外でも、[[機械族]]の[[融合モンスター]]を使用する[[デッキ]]ならば積極的に活用してもいいだろう。~
 [[【古代の機械】]]であれば[[《古代の機械猟犬》]]1体から[[《古代の機械混沌巨人》]]などを出せ、[[【ビークロイド】]]なら[[《ビークロイド・コネクション・ゾーン》]]も使える。~

 ただし、[[ライフ]]半分の[[コスト]]は大きい。~
 特に[[《パワー・ボンド》]]を併用した場合はさらにそこから[[エンドフェイズ]]に大[[ダメージ]]が発生するため、その[[ターン]]で[[相手]]の[[ライフ]]を削りきれなければ良くても瀕死寸前、悪ければそのまま敗北する危険も十分ある。~
 そこまで行かずとも、ここまで[[ライフ]]が削られたら[[《魔法の筒》]]等を[[発動]]されれば敗北はまず免れないため、非常にリスクは高い。~
 [[《奈落の落とし穴》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]などで[[除去]]されただけでも、最低2枚分の消費に加えて[[手札]]・[[墓地]]の[[リソース]]を消耗してしまい、後続の[[融合召喚]]や[[《サイバー・ドラゴン》]]の[[サポートカード]]に大きく影響を及ぼす。~
 単体ではまったく機能せず、[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]を経由しなければ[[ディスアドバンテージ]]が重なる点も含めて、扱いには慎重さを要する。

-この[[カード]]自身には[[融合召喚]]を行う[[効果]]は存在せず、[[カード名]]の通り[[融合召喚]]をサポートする[[カード]]である。~

-性質上、[[速攻魔法]]という点は頻繁に活かせるものではないが、[[《サイバー・ドラゴン・コア》]]から[[サーチ]]する場合[[《マインドクラッシュ》]]にある程度強い。~
また[[《超融合》]]を利用する際は[[バトルフェイズ]]まで温存できるので、[[フィールド]]に存在しているもので[[攻撃]]し、[[相手]]の[[除去]]に対し[[融合召喚]]する事ができるためリスクが軽減される。~

-[[発動条件]]が無く、[[フリーチェーン]]で[[発動]]可能なので、[[【大逆転クイズ】]]・[[【自爆スイッチ】]]等において[[自分]]の[[ライフポイント]]を減らす手段として用いる事もできる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vsカイザー亮」(2戦目)において亮が使用。~
[[フィールド]]にも[[手札]]にも[[モンスター]]がない状態での[[《パワー・ボンド》]]に[[チェーン]]して[[発動]]することで[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を[[融合召喚]]し、万丈目・三沢ら観客を驚かせた。~
その後は、「エドvsカイザー亮」戦、「ヘルカイザー亮vsマッドドッグ犬飼」戦でも登場。~
それぞれ[[《融合》]]や[[《パワー・ボンド》]]により[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を[[融合召喚]]した。~

--アニメでは「[[機械族]][[融合モンスター]]の[[融合召喚]]に必要な[[融合素材]]全てをこの[[カード]]を発動する事で代用する」という[[効果]]で、この[[カード]]の[[発動]]時に代用する[[融合素材]]を[[墓地]]から[[除外]]していた。~
言わば[[融合素材代用モンスター]]として扱える[[魔法カード]]のような存在だったが、[[OCG]]では[[融合召喚]]する前に予め[[発動]]しておく形に変更された。~
アニメ版の使用方法は[[OCG]]では[[手札]]に[[融合素材]][[モンスター]]が存在しない状態で[[融合召喚]]することになり、[[空撃ち]]に該当するためだろう。~
//なお、この[[カード]]が[[融合素材代用モンスター]]と同じ扱いであれば[[OCG]]でも[[空撃ち]]にはあたらない。~
[[速攻魔法]]であるのも[[融合召喚]]を行う[[カード]]への[[チェーン]][[発動]]という形をとっていたためである。~
また、[[融合素材]]を[[手札]]から[[除外]]する事はできなかったが、[[発動]]回数に制限はなかった。~

--「カイザー亮vsマッドドッグ犬飼」戦では、亮はこの[[カード]]の[[発動]]後[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を[[融合召喚]]しているが、描写を見る限りではこの時点で[[《サイバー・ドラゴン》]]が1枚しか彼の[[墓地へ送られて>墓地へ送る]]いなかった。~
しかし前の[[ターン]]で[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]](アニメ[[効果]])を[[発動]]しており、[[カウンター罠]]《ジャマー・スライム》で[[無効]]化されてしまったものの、この時に[[コスト]]として2体の[[《サイバー・ドラゴン》]]が[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]の[[融合素材]]として[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]と考えることはできる。~
//その未来融合は《ジャマー・スライム》で発動を無効にされてるし、キメラテック・オーバー・ドラゴンの素材になったサイドラが1体しかない
//アニメ版の未来融合はデッキから墓地に送る部分がコストだったとも考えられる。それとキメラテック・オーバー・ドラゴンの素材になったサイバー・ドラゴンはフィールドにいたプロト・サイバー・ドラゴンであり、サイバー・ドラゴン自体は含まれておらず、既に除外されていたものと思われる

--この[[カード]]が初登場した回が放送された2005年9月から、8年以上経っての[[OCG]]化となった。~
ほぼ同時期に[[ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−]]が発売されることに合わせたのだろう。~

--アニメARC-Vではアニメ版のこの[[カード]]に類似した[[効果]]を持つ[[通常魔法]]《DDDフュージョン》を赤馬零児が使用している。~

-コナミのゲーム作品において―~
--TAG FORCE SPでは、[[残存効果]]を持つ[[カード]]が[[除去]]されそうになるとなんでも[[発動]]してしまうルーチンになっている。~
その中でもこの[[カード]]はカイザー亮が[[デッキ]]に投入しているため見境なしに[[発動]]してしまう事が多く、「[[ライフポイント]]を半分払って特に何もしない[[カード]]」という現象が多々起こってしまう。~
他にも、[[相手]]に止めを刺せるわけでもないにもかかわらず[[《パワー・ボンド》]]で[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]を[[融合召喚]]し、この[[カード]]の[[コスト]]と[[《パワー・ボンド》]]の[[デメリット]]で[[ライフ]]を失い敗北する、という間の抜けた光景も見られる。~

--デュエルリンクスでは、[[ライフロス]]による自滅目的で使用される場合がある。~
カードプールの増加とスキル「サイバー流奥義」([[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]参照)の実装以降はその[[発動条件]]を満たしつつ、[[《サイバーロード・フュージョン》]]等を[[墓地融合]]に変換できる[[カード]]として、その[[効果]]を目的とした採用も見られるようになっている。~
こうした事情もあって[[【サイバー・ドラゴン】]]が長期に渡って[[環境]]で活躍したため、21/05/10の改訂にてLIMIT2指定となったが、22/03/08より[[制限解除]]となる。~

--マスターデュエルにおいても同様に[[【サイバー・ドラゴン】]]の他、[[ライフロス]]で採用されることがある。~

**関連カード [#card]
-[[サイバネティック]]
-[[フュージョン]]

-[[《サイバーダーク・インパクト!》]]

-[[《チェーン・マテリアル》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[GOLD SERIES 2014]] GS06-JP014 &size(10){([[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]])};
-[[GOLD SERIES 2014]] GS06-JP014 &size(10){[[Normal]],[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]を[[発動]]した[[ターン]]に、[[《融合》]]等を[[発動]]した場合、[[発動]]時にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]するかどうか決めて宣言しますか?~
A:いいえ、[[《融合》]]等の[[効果処理時]]にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]するかどうか宣言します。(14/01/11)

Q:[[《融合》]]に[[チェーン]]して[[発動]]し、その[[《融合》]]による[[融合召喚]]の際にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]できますか?~
A:はい、その場合、[[《融合》]]の[[効果処理時]]にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]するかどうか決める事ができます。(14/01/11)

Q:[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]に[[機械族]]の[[融合モンスター]]の[[融合素材]]となる[[モンスター]]が存在せず、[[墓地]]にのみ[[融合素材]]となる[[モンスター]]が存在する状況で[[《融合》]]を[[発動]]して、この[[カード]]を[[チェーン]]して[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[空撃ち]]になりますのでその状況で[[《融合》]]は[[発動]]できません。(14/01/11)

Q:この[[カード]]を[[発動]]した[[ターン]]に、[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]に[[機械族]]の[[融合モンスター]]の[[融合素材]]となる[[モンスター]]が存在せず、[[墓地]]にのみ[[融合素材]]となる[[モンスター]]が存在する状況で[[《融合》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、その場合なら[[《融合》]]を[[発動]]でき、[[効果処理時]]にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]する事になります。(14/01/11)

Q:[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]、[[《サイバーダーク・インパクト!》]]、[[《簡易融合》]]の[[効果]]で[[融合召喚]]を行う際にこの[[カード]]の[[効果]]を[[適用]]できますか?~
A:いいえ、できません。(14/01/11)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サイバネティック・フュージョン・サポート》,魔法,速攻魔法,サイバネティック,フュージョン);