*《ディメンション・ミラージュ/Dimension Mirage》 [#top]
 永続罠
 相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 (1):対象のモンスターの攻撃で攻撃対象モンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時、
 自分の墓地のモンスター1体を除外してこの効果を発動できる。
 対象のモンスターはもう1度攻撃可能になり、続けて攻撃しなければならない。
 (2):対象のモンスターがフィールドから離れた場合にこのカードは破壊される。

 [[劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK]]で登場した[[永続罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]に[[連続攻撃]]を強制させる[[効果]]、[[対象]]が[[離れた>離れる]]時[[自壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[墓地]]の[[モンスター]]が続く限り、何度でも[[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]を強要させ続ける事ができる。~
 [[攻撃]]のたびに[[相手]]に[[ダメージ]]を与えられる態勢を整えれば、[[1ターンキル]]が成立する。~
 しかし「[[攻撃]]された[[自分]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]されなかった」時に「その[[攻撃モンスター]]に[[連続攻撃]]させる」性質上、[[戦闘を行った]][[お互い]]の[[モンスター]]が共に生き残る必要がある。~
 考えられるパターンは以下の6つだろう。~

+[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与した[[《アマゾネスの剣士》]]等に繰り返し[[攻撃]]させる。~
ただし[[《ミスト・ボディ》]]等を装備した[[《アマゾネスの剣士》]]に[[相手]]がわざわざ[[攻撃]]してくる事は考え難いので、[[攻撃宣言]]後に[[《ハーフ・シャット》]]等を使い[[耐性]]を与える必要がある。~
+[[戦闘破壊]][[耐性]]のある[[相手]][[モンスター]]に、[[攻撃力]]の高い[[自分]][[モンスター]]を繰り返し[[攻撃]]させる。~
これも[[攻撃力]]が上回る[[モンスター]]に[[攻撃]]してくる事は稀なので、[[耐性]]付与と[[攻撃力]]ダウンを行える[[《ハーフ・シャット》]]等との併用が不可欠となる。~
[[《ミラー ソードナイト》]]などの[[幻想魔族]]ならば[[お互い]]の[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]されないので[[《オネスト》]]などの[[コンバットトリック]]を用意すれば[[コンボ]]に繋げられる。~
+[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]より高い[[守備力]]を持つ[[自分]][[モンスター]]に繰り返し[[攻撃]]させる。~
こちらも[[守備力]]の上回る[[モンスター]]を[[相手]]がわざわざ[[攻撃]]するはずはないので、[[守備力]]の高い[[モンスター]]を[[セット]]しておくか、[[攻撃宣言]]後に[[守備力]]を高める必要がある。~
+[[《ディメンション・スフィンクス》]]を併用し、繰り返し[[ダメージ]]を発生させる。~
[[攻撃力]]が上の[[モンスター]]に[[攻撃]]される状況なので[[発動]]はしやすいが、複数枚の[[カード]]を使う。~
また、[[攻撃対象]]の[[モンスター]]の[[戦闘破壊]]と[[プレイヤー]]への[[ダメージ]]も防ぐ手段が必要になる。~
+この[[カード]]の[[対象]]になった[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を得て、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持った[[相手]][[モンスター]]に繰り返し[[攻撃]]を行う。~
能動的に[[連続攻撃]]が行えるが、[[コントロール交換]]する[[カード]]か[[コントロール奪取]][[カード]]と[[相手]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を与える[[カード]]が必須となる。~
[[攻撃力]]が低く[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を出して[[《強制転移》]]するのが理想だが、[[相手]][[モンスター]]が2体以上いると使い難いため[[戦闘破壊]][[耐性]]を与える[[カード]]を使うのがいいだろう。~
//相手ターンに自分の攻撃はできない
//自分ターンで利用する方法なので復活
+[[《ピースリア》]]に繰り返し[[攻撃]]させる。~
あちらは[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため、[[耐性]]を付与する補助が不要であり、繰り返し[[攻撃]]させることで[[ピースカウンター]]が置かれ、複数枚の[[サーチ]]が可能となる。~
[[ピースカウンター]]が4つまで載る過程で任意の[[モンスター]]2枚と任意の[[カード]]1枚を[[サーチ]]でき、[[《月の書》]]などで[[ピースカウンター]]を0に戻して[[戦闘]]させればさらに[[サーチ]]が可能。~
//[[墓地]]の[[モンスター]]が5枚あれば合計6回[[戦闘]]を行え、[[《封印されしエクゾディア》]]の[[特殊勝利]]が可能。~
//ピースリア側にも書いた理由で一時CO

 相方として最適なのは、[[攻撃]]される度に[[ステータス]]を上昇させる[[効果]]を持つ[[《カードブロッカー》]]と[[《ダイナソーイング》]]である。~
 [[《カードブロッカー》]]の場合、自身の[[守備力]]上昇時に[[デッキ]]から[[墓地]]送りを行うために[[墓地コスト]]を他の[[カード]]で捻出する必要がない上、[[攻撃対象]]変更[[効果]]を持つので他の[[モンスター]]を[[攻撃]]される心配もない。~
 [[戦闘破壊]][[耐性]]がないので、[[守備力]]1900の状態で受ける初撃を耐えなければならないが、以降は[[デッキ]]が残っている限り[[守備力]]を1500ずつアップさせて半永久的に[[攻撃]]され続けることができる。~
 つまり、[[先攻]]1[[ターン]]目でこの[[カード]]を[[セット]]し、次の[[ターン]]で[[《カードブロッカー》]]を[[戦闘破壊]]されないよう[[攻撃]]させることで[[1ターンキル]]が可能。~
 また、[[《カードブロッカー》]]ほどの相性ではないが、[[《ダイナソーイング》]]は[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため、[[攻撃]]されるたびに[[守備力]]が上昇し、[[墓地]]に十分な[[モンスター]]が存在すればそのまま[[反射ダメージ]]で押し切る事が可能。~
 [[攻撃力]]1501〜2500の[[相手]]の場合、6回[[攻撃]]されれば8000以上の[[ダメージ]]を与えられる。~

 [[《仁王立ち》]]とも相性がいい。~
 [[守備力]]を上げることで[[相手]]の不意を突いたり、[[ダメージ]]を上げたりするのと同時に、[[攻撃]]される[[モンスター]]を指定することで[[コンボ]]の成功率を上げることができる。~

 特定の状況さえ作り出せば少ない[[カード]]枚数で容易に勝利できる可能性があるが、そのためには上記のような他の[[デッキ]]であまり見ない[[モンスター]]を用いる必要がある。~
 そのため、似たタイプの[[【アステカ】]]と同様に、狙いを読まれて[[バトルフェイズ]]を行わないなど対策を立てられやすい。~
 これについては、[[《巨大ネズミ》]]や[[《荒野の女戦士》]]といった[[リクルーター]]から出して意表を突くなど、[[デッキ]]タイプを悟られないようなカムフラージュをしておきたい。~
 逆に、[[《巨大ネズミ》]]や[[《荒野の女戦士》]]を用いる[[デッキ]]で、この[[カード]]と[[《カードブロッカー》]]などを[[マッチ]]戦2戦目から投入し[[地雷]][[デッキ]]にスイッチすることも可能。~

 総じて[[コンボ]]性が高く、場を整えるのには工夫が要るが、ハマれば[[1ターンキル]]も狙えるポテンシャルを秘めている[[カード]]と言えよう。~

-[[連続攻撃]]を強いられた[[相手]][[モンスター]]は、最初に[[攻撃]]した[[モンスター]]に続けて[[攻撃]]する必要はない。~
そのため、[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が2体以上存在すると[[コンボ]]成功率が激減してしまう。~
上記の通り、[[《カードブロッカー》]]などの[[攻撃対象]]変更[[効果]]を併用すればこの点は解決可能。~

-原作・アニメにおいて―~
劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の「藍神vs遊戯」戦で遊戯が使用。~
[[《方界超帝インディオラ・デス・ボルト》]]を強制的に[[攻撃]]させ続け、「ディメンション・トラップ・ピラミッド」([[《ディメンション・スフィンクス》]]参照)を形成した。~

--この[[デュエル]]では開始前に遊戯および観客に「次元領域デュエル」のルールが説明され、遊戯が最初の[[ドロー]]でこの[[カード]]を目に留めるシーンが存在する。~
このことから、[[戦闘破壊]]さえされなければ[[戦闘ダメージ]]が発生しないルールを逆手にとっての上述の[[コンボ]]を、最初から狙っていたことがうかがえる。~

--劇場版での[[レアリティ]]は[[ノーマル>Normal]]だった。~
//--劇場版では(1)の[[効果]]に[[コスト]]がなかったが、作中の状況では[[コスト]]があっても藍神の[[ライフ]]を0にすることが可能であった。~
//コストはあるみたい
//ttp://vignette3.wikia.nocookie.net/yugioh/images/e/ef/DimensionMirage-JP-Anime-MOV3.png

//-コナミのゲーム作品において―~

//**関連カード [#card]

//―《ディメンション・ミラージュ》が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK]] MVP1-JP025 &size(10){[[KC>Parallel#KC]]-[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《ディメンション・ミラージュ》,罠,永続罠);