*《レインボー・ネオス/Rainbow Neos》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星10/光属性/戦士族/攻4500/守3000
 「E・HERO ネオス」+「究極宝玉神」モンスター
 このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
 (1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールドのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
 ●自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。
 ●デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
 相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。

 [[PHANTOM DARKNESS]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材代用モンスター]]が使用できず[[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[召喚条件]]、以下の3つの[[効果]]から1つを選択して[[発動]]できる[[起動効果]]を持つ。~
+[[モンスター]]1体を[[コスト]]に[[相手]][[モンスター]]を全て[[デッキ]][[バウンス]]する[[効果]]。~
+[[魔法・罠カード]]1枚を[[コスト]]に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[デッキ]][[バウンス]]する[[効果]]。~
+[[デッキトップ]]の[[カード]]を[[コスト]]に[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を全て[[デッキ]][[バウンス]]する[[効果]]。~

 [[起動効果]]により、[[相手]]の[[モンスター]]、[[魔法・罠カード]]、[[墓地]]の[[カード]]のいずれかに大きく干渉できる。~
 いずれの[[効果]]も[[対象]]をとらず、[[デッキに戻す]][[効果]]であるため、[[除去]]としての性能は高い。~
 高い[[攻撃力]]を持ち、[[相手]][[モンスター]]を1つ目の[[効果]]で一掃した後に[[直接攻撃]]を決めることでそのまま[[フィニッシャー]]になることも多い。~
 [[フィニッシャー]]にさせられない場合でも、3つ目の[[効果]]によって[[墓地]]利用が多い[[デッキ]]に絶大な打撃を与えることができる。~

 [[融合素材]]に大型[[モンスター]]が指定されているが、この[[モンスター]]に特化した[[デッキ]]を構築すれば[[融合召喚]]は難しくない。~
 [[発動]]後の[[特殊召喚]]に制約がかかるが、[[《ネオス・フュージョン》]]を用いれば[[手札]]1枚の消費で[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]が可能である。~

 [[融合素材]]はいずれも対応サポートが豊富なので、[[正規融合]]を狙うのも難しくはない。~
 [[《E・HERO ネオス》]]は[[《融合派兵》]]による[[リクルート]]、[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《召喚師のスキル》]]による[[サーチ]]に対応する。~
 [[究極宝玉神]]は[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]できる他、[[《融合識別》]]で[[《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》]]を指定しても調達可能。~
 [[《融合》]]も[[《沼地の魔神王》]]や[[《E・HERO ブレイズマン》]]で[[サーチ]]できる。~
 特に[[《竜魔導の守護者》]]は[[《ネオス・フュージョン》]]・[[《融合識別》]]・[[《融合》]]を[[サーチ]]しつつ[[《E・HERO ネオス》]]を[[蘇生]]できるので相性が良い。~
 [[《ネオス・フュージョン》]]で出した場合はそのまま1つ目の[[効果]]の[[コスト]]にもなれるので4500の[[直接攻撃]]をお見舞いできる。~

 この[[カード]]の運用に特化したのが[[【レインボー・ネオス】]]であり、相性の良い[[カード]]はそちらも参照してもらいたい。~
 また、[[《E・HERO ネオス》]]を主軸とした[[【E・HERO】]]に[[《融合識別》]]を採用しても出せる。~
 [[【宝玉獣】]]に[[融合召喚]]を行える[[カード]]と[[《E・HERO ネオス》]]を採用することも考えられるが、こちらは[[手札事故]]のリスクが高いか。~

 ただ、[[重さ>重い]]のわりに[[耐性]]を持っていないため[[除去]]に弱く、できれば[[《神縛りの塚》]]で[[耐性]]を付与するのが望ましい。~
 [[《ネオス・フュージョン》]]も[[破壊]]限定ではあるが[[耐性]]を付与できるので併用したい。~
 [[《融合回収》]]や[[《融合準備》]]を駆使し[[除去]]されても2体目を出せるようにしておくのも良いだろう。~

 意外にも[[《スキルドレイン》]]との相性は悪くない。~
 [[魔法・罠除去]][[効果]]の[[コスト]]に[[《スキルドレイン》]]を指定すれば、この[[カードの効果]]を[[無効]]にする事なく、[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を一掃できる。~
 この[[カード]]自体を[[コスト]]として[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《スキルドレイン》]]は残したまま[[相手]][[モンスター]]を一掃するという手段もできる。~
 [[耐性]]を持たないこの[[カード]]を[[相手]]の[[モンスター効果]]の[[除去]]から守る事もできる。~

-全く関係ない[[デッキ]]に[[融合素材]]2種+[[《ネオス・フュージョン》]]+[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]と共に[[出張]]採用される例も見られた。~
現役時代の[[《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》]]と同じ活用法だが、あちらと異なり[[制圧]]能力は持たないため、[[先攻]]1[[ターン]]目に出すには適さない。~
従って[[環境]][[デッキ]]に採用する場合は主に[[サイドデッキ]]に搭載され、[[後攻]]となる2戦目以降に使用される事が多い。~
また、[[《真紅眼融合》]]と異なり、[[《ネオス・フュージョン》]]は[[発動]]前の展開には支障はないので、あちらが[[手札]]に来た場合でも本来の展開を行った後の詰めの一手としてこの[[モンスター]]を出せる。~
[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]が[[禁止カード]]となったため、この[[出張]]は難しくなった。~

-[[E・HERO]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]の中では、[[元々の攻撃力]]が最も高い。~

-[[《E・HERO ネオス》]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]では[[コンタクト融合]]で出せない初の[[モンスター]]である。~
//-[[《E・HERO ネオス》]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]のうち、[[コンタクト融合]]で出せないのはこの[[カード]]と[[《E・HERO ネオス・ナイト》]][[《E・HERO ブレイヴ・ネオス》]][[《E・HERO ネオス・クルーガー》]]の合計4種類。~
//下記の文章が「さらに〜初の」とあるから上の文章も初という点を強調した方がいいと判断。というか羅列する意味合いが薄い
さらに「この[[モンスター]]の[[融合召喚]]は、上記の[[カード]]でしか行えない」、「[[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない」という二つの条件を共に持っている初の[[融合モンスター]]でもある。~

-[[E・HERO]]と名がついていないため、[[《ミラクル・フュージョン》]]や[[《ミラクル・コンタクト》]]で[[特殊召喚]]する事ができない。~
だが[[《E・HERO ネオス》]]を[[融合素材]]としているため[[《ネオスペース》]]・[[《インスタント・ネオスペース》]]・[[《リバース・オブ・ネオス》]]・[[《ネオス・フュージョン》]]の恩恵は受けられる。~

-[[PHANTOM DARKNESS]]では、パックの表紙[[モンスター]]の[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]ではなく、この[[カード]]が[[ホログラフィックレア>Holographic]]で収録されている。~
方針として違う[[カード]]が割り当てられた第11期の通常パックを除けば、現状では唯一の事例である。~
--[[レアリティ]]の面では良い扱いだが、[[PHANTOM DARKNESS]]のCMでは、[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]の炎に巻き込まれるという(アニメの再現とはいえ)やられ役に近い扱いを受けている。~

-Vジャンプ2009年2月号付録の[[種族]]別最高[[攻撃力]][[モンスター]]のシール(の裏面の説明書き)には、「十代の操る最強『E・HERO』が参上ッ!!」と書かれているが、この[[カード]]は[[E・HERO]]ではない。~

-[[TCG]]における[[融合素材]]の経緯について―~
--かつて[[究極宝玉神]]の[[英語名]]は「"[[Rainbow Dragon>《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]" or "[[Rainbow Dark Dragon>《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]"」と指定されていた。~
つまり、[[OCG]]とは異なり[[融合素材]]を直接個別の[[カード名]]で指定していたことになる。~
当時の[[UpperDeck]]社が運営・管理していたフォーラムでは、「[[融合素材]]名が明記されているため、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]と[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]は[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]の対象になる」という回答が出ていた。~

--後に「[[カード]]には[[融合素材]]名が明記されているが日本版と同じく[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]と[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で[[墓地へ送る]]ことはできない」と[[裁定]]が変更された。~
[[OCG]]に合わせた[[裁定]]にはなったが、一方で[[テキスト]]に反する[[特殊裁定]]でもあったのでそれはそれで問題が生じていたともいえる。~
その後に登場した[[《融合徴兵》]]や[[《融合準備》]]に対しても、同様の理由で[[特殊裁定]]が下されていた。~
//関連URL
//http://entertainment.upperdeck.com/community/forums/default.asp
//http://entertainment.upperdeck.com/COMMUNITY/forums/thread/1150018.aspx
//http://entertainment.upperdeck.com/community/forums/thread/1111704.aspx
//http://web.archive.org/web/20080803044224/http://entertainment.upperdeck.com/community/forums/thread/1245488.aspx
//UpperDeckのリンク切れのため、魚拓を使用

--第10期に「[[Ultimate Crystal/究極宝玉神>究極宝玉神]]」成立とほぼ同じタイミングで該当部分の[[エラッタ]]が発表された。~
これにより、上記の問題は本当の意味で過去のものになったと言える。~

-2019年7月29日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第5期投票では第9位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158296884420599808

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vsヨハン([[ユベル>《ユベル》]])」戦で十代が初使用。~
[[《超融合》]]によって十代の[[《E・HERO ネオス》]]とヨハンの[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]された。~
しかし、直後に[[ユベル>《ユベル》]]の[[通常罠]]《バスター・サウザンド》によって[[お互い]]の[[ライフ]]が0となって[[デュエル]]が終了したため、それ以上の活躍は無かった。~
「十代vs[[ユベル>《ユベル》]]」戦では、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]と[[同名カード]]扱いの[[《E・HERO プリズマー》]]と[[《E・HERO ネオス》]]で[[融合召喚]]される。~
この[[デュエル]]で初めて自身の[[効果]]を使用しており、3つ目の[[効果]]で[[墓地]]の[[《サクリファイス・ロータス》]]を[[デッキに戻す]]事で[[コンボ]]を崩し、次の十代の[[ターン]]には1つ目の[[効果]]で[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]を[[デッキ]]に戻している。~
この[[デュエル]]で初めて自身の[[効果]]を使用しており、3つ目の[[効果]]で[[墓地]]の[[《サクリファイス・ロータス》]]を[[デッキに戻す]]事で[[コンボ]]を崩し、次の十代の[[ターン]]には1つ目の[[効果]]で[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]を[[デッキ]]に戻したが、返しの[[ターン]]で[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]の[[攻撃]]を逃れるため[[《アルケミー・サイクル》]]の[[効果]]を受け[[除外]]された。~
「十代vsヨハンvs藤原」戦では、[[《E・HERO ネオス》]]と[[カード名]]が[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]となった[[永続魔法]]《&ruby(とも){好敵手};の名前》を[[融合素材]]に[[融合召喚]]される。~
[[《オネスト》]]の[[効果]]と併用して[[攻撃力]]11300となり、《クリアー・ヴィシャス・ナイト》を[[戦闘破壊]]して[[フィニッシャー]]となった。~
[[攻撃]]名は「レインボー・フレア・ストリーム」、[[《オネスト》]]の[[効果]]を受けた時の[[攻撃]]名は「オネスティ・レインボー・フレア・ストリーム」。~
1つ目の[[効果]]名は「ビヨンド・ザ・レインボーホール」。~
アニメでは[[イラスト]]が異なり、下から見上げた構図で、両腕を挙げて、その上に虹がある。~

--「十代vsヨハンvs藤原」戦では、[[デュエル]]だけを見れば[[《E・HERO ネオス》]]のままでも結果は変わらなかった。~
しかし[[《オネスト》]]と共にダークネスに取り憑かれた藤原に改心のきっかけを与え、更にその場にいたミスターTを全滅させる快挙を成し遂げているため、ストーリー的には意味がある。~

--切り札級の能力を持ちながら、初登場した[[デュエル]]は[[引き分け]]、2回目に登場した[[デュエル]]は中断となっているため、3回目に登場した[[デュエル]]で初めて勝敗が付くという珍しい[[モンスター]]である。~
似た様な立場としては、登場1回目・2回目と共に中断で終わった[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]がある。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではステージ1の十代が[[エクストラデッキ]]に入れている。~
[[召喚]]されることはなく、[[《E・HERO プリズマー》]]で[[《E・HERO ネオス》]]を[[墓地へ送る]]橋渡しだけの役目である。~
EXステージの[[《E・HERO グラン・ネオス》]]と[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]も同じ用途である。~

**関連カード [#card]
-[[ネオス]]

―[[融合素材]]
-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[究極宝玉神]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【レインボー・ネオス】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PHANTOM DARKNESS]] PTDN-JP044 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Holographic]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 2]] DE02-JP089 &size(10){[[Super]]};
-[[LEGENDARY GOLD BOX]] LGB1-JP014 &size(10){[[Parallel]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で《レインボー・ネオス》を指定して、[[コスト]]として[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を[[墓地]]へ送れますか?~
A:[[融合素材]][[モンスター]]の名前が明確に記されていない場合は、[[墓地へ送る]]ことはできません。(07/11/25)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《レインボー・ネオス》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星10/光属性/戦士族/攻4500/守3000,ネオス,正規の方法以外での特殊召喚不可,);