*《&ruby(さんげん){燦幻};&ruby(カイホウ){開花};》 [#top]
 通常罠
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのモンスターがドラゴン族・炎属性のみで、
 相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。
 このメインフェイズを終了する。
 (2):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに、墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分は1枚ドローする。
 その後、手札から「天盃龍」モンスターを任意の数だけ特殊召喚できる。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1906

 [[INFINITE FORBIDDEN]]で登場する[[通常罠]]。~
 [[INFINITE FORBIDDEN]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[お互い]]の[[メインフェイズ]][[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]のみでかつ[[相手]][[モンスター]]のほうが数が多い場合に、[[メインフェイズ]]を終了できる[[効果]]、3回以上[[攻撃宣言]]した[[お互い]]の[[ターン]][[墓地]]からこの[[カード]]を[[除外]]して1枚[[ドロー]]し、[[手札]]の[[天盃龍]]を任意の数[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[メインフェイズ]]を終了する[[効果]]。~
 [[自分]][[メインフェイズ]]の終了も可能だが、基本的には[[相手]][[メインフェイズ]]を強制的に終了して展開を止めるために使用することになるだろう。~
 一応、(2)を使用するために[[墓地へ送る]]目的なら[[自分]][[ターン]]の[[発動]]にも価値はある。~

 [[発動条件]]として、[[自分]][[モンスター]]が[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]のみでかつ[[相手]][[モンスター]]のほうが数が多い事が求められる。~
 能動的に満たせる前者はともかく、後者はある程度[[相手]]に依存してしまう。~
 [[発動]]を狙うならこの[[カード]]を[[セット]]した上で[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]を1〜2体だけ残しておくと狙いやすいが、狙いがバレた場合にはどちらかを[[除去]]されることで崩されやすい。~
 もっとも、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]による[[除去]]については素材を並べた時点でこの[[カード]]が[[発動]]できるため、あまり問題にならないことも多い。~

 [[天盃龍]]に関しては[[《盃満ちる燦幻荘》]]で守ることができるため、この[[カード]]を守れる[[カード]]を用意しておきたい。~
 [[発動]]さえできれば、[[相手]]の展開を止めつつ[[【天盃龍】]]の展開を始められる。~
 特に[[《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]とは相性が良く、素材用の[[モンスター]]に[[攻撃]]を強要することで[[除去]]しつつ大きな[[戦闘ダメージ]]を与えられる。~
 この際[[相手]][[モンスター]]が3体以上であれば自然に(2)にも繋がることになる。~

 (2)は[[手札]]の[[天盃龍]]を任意の数[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 3回以上[[攻撃]]を行ったという条件は[[【天盃龍】]]特に[[自分]][[ターン]]であればそれほど難しくない。~
 [[特殊召喚]]した[[天盃龍]]自身で詰めの[[攻撃]]を行える他、[[天盃龍]]の持つ[[バトルフェイズ]]中の[[シンクロ召喚]][[効果]]は[[同名カード]]に関する[[1ターンに1度]]の制限がないため、[[攻撃]]後は[[シンクロ召喚]]から更に追撃できる。~
 [[相手]][[ターン]]である場合は[[攻撃]]回数が[[相手]]に依存するものの、上述の通り(1)とも相性の良い[[《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]であれば[[攻撃]]を強要でき、次の[[ターン]]にリソースを大きく残せる。~

-[[カード名]]の由来は麻雀の役のひとつ、「&ruby(リンシャンカイホウ){嶺上開花};」だろう。~
麻雀では3枚1セットの組み合わせ(面子)を4つ、2枚セット(対子)を1つ作ることであがりとなるが、例外として同じ牌4枚をセットにする「カン」を行って槓子を作る事ができ、これを面子として扱える。~
通常3枚セットのところを4枚で作るので1枚足りなくなるため、代わりに引いてくる(ツモってくる)牌を「嶺上牌」と呼び、この牌であがりが完成した時につく役が「嶺上開花」となる。~
//麻雀の「あがる」は、「上がる」ではなく「和がる」や「和了る」と書くもの
//麻雀用語としてはそれで正しいんだけど、「麻雀を知らない人用の解説」で一般の人に読めない表記はダメだと思う

--この[[カード]]の場合、(2)で引いた[[カード]](牌)がアタリ([[天盃龍]])なら[[特殊召喚]]という見返り(あがり)を得られる点で再現しているのだろう。~
ただし元ネタと異なり、こちらは[[手札]]にあらかじめ展開可能な[[モンスター]]を保持していれば引いたものが何であれリターンを得られる点で異なる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[燦幻]]

-[[天盃龍]]

―[[イラスト]]関連
-[[《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[INFINITE FORBIDDEN]] INFO-JP073

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《燦幻開花》,罠,通常罠,燦幻);