*《&ruby(じゅがんりょういき){呪眼領閾};−パレイドリア−/Evil Eye Domain - Pareidolia》 [#top]
 フィールド魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「呪眼」モンスター1体を手札に加える事ができる。
 (2):1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在し、
 自分の「呪眼」モンスターが攻撃されたダメージ計算時に発動できる。
 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。
 (3):フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合、
 自分の墓地の「呪眼」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。

 [[デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[発動]]時に[[呪眼]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]、[[《セレンの呪眼》]]が存在する時に[[戦闘ダメージ]]を[[相手]]にも与えさせる[[効果]]、[[効果]]で[[破壊された]]場合に[[呪眼]][[モンスター]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[呪眼]][[モンスター]]の[[サーチ]][[効果]]。~
 筆頭は[[《呪眼の死徒 サリエル》]]であり、そこからさらに[[《セレンの呪眼》]](およびこれを[[サーチ]]できる[[《災誕の呪眼》]])の[[サーチ]]が狙える。~
 展開を狙っている場合は[[《呪眼の眷属 バジリウス》]]が候補となる。~

 (2)は[[相手]]にも[[戦闘ダメージ]]を与える[[効果]]。~
 「[[攻撃]]された」と受け身の条件のため[[相手]]依存の面が強い。~
 [[戦闘ダメージ]]は[[自分]]も受ける上に[[1ターンに1度]]しか使えないため[[攻撃]]の抑制としては頼りなく、そもそも[[【呪眼】]]は[[《ゴルゴネイオの呪眼》]]の存在により[[相手]]より[[ライフポイント]]が低い方が有意義な場面も発生する。~
 加えて[[《セレンの呪眼》]]を[[除去]]されてしまったら[[発動]]すらできないため、この[[効果]]をあてにすることはまずない。~

 (3)は[[破壊された]]場合の[[サルベージ]][[効果]]。~
 もっとも手軽なのは[[《呪眼の死徒 サリエル》]]の(3)の[[効果]]であり、あちらの[[デメリット]]を実質的に[[メリット]]に変換できるため非常に相性がいい。~
 [[呪眼]]においては非常に貴重なリソース回復[[効果]]であり、上記にある通り[[《セレンの呪眼》]]の[[サーチ]]まで円滑に行えるため[[効果の発動]]が容易なのも評価点。~

-公式サイトでは、[[《呪眼の王 ザラキエル》]]の画像と共に「我が&ruby(パレイドリア){城};を汚す者よ、[[&ruby(セレン){呪眼};>《セレンの呪眼》]]の前に沈め!」という文言が掲載されている。~
この文言を踏まえると、[[呪眼]][[魔法・罠カード]]に描かれている[[《呪眼の王 ザラキエル》]](およびその前身である[[《呪眼の死徒 サリエル》]])の居城がこの[[カード]]のようである。

-パレイドリアとは、心理現象の一つ。~
関連性のない物を馴染みのある物に繋げてしまう事であり、例えば「雲が動物の形に見える」「無作為であるはずの岩の陰影の形が、人の顔に見える」などがある。~
関連性のない物を馴染みのある物に繋げてしまう事であり、例えば「雲が動物の形に見える」「何の変哲もない岩の陰影の形が人の顔に見える」などがある。~
視覚に限らない現象なのだが、[[呪眼]]に関係していることから特に視覚に関する現象をイメージしていると思われる。
--「領閾」の部分は「領域」+「閾」から来ているのだろう。~
「閾」とは「しきい、区切り」を意味する漢字であり、生理学においては「感覚器に反応を生じさせる最小または最大の刺激」を表す。~
こちらも視覚に限った用語ではないが、視覚や視神経を連想させることからこの字が当てられたものと考えられる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[呪眼]]

-[[《セレンの呪眼》]]

//―《呪眼領閾−パレイドリア−》が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ]] DBIC-JP033 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《呪眼領閾−パレイドリア−》,魔法,フィールド魔法,呪眼);