*《&ruby(あお){青};い&ruby(なみだ){涙};の&ruby(てんし){天使};/Angel of Blue Tears》 [#top]
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのコントローラーから見て相手は、自身の手札の数×200ダメージを受ける。
 その後、対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
 (2):自分または相手が効果ダメージを受けた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
 手札・デッキから通常罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
 手札からセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。

 [[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[対象]][[モンスター]]の[[コントローラー]]の対戦[[相手]]にその[[手札]]の数×200の[[バーン]]を与え、[[対象]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]、[[プレイヤー]]が[[効果ダメージ]]を受けた場合に自身を[[墓地コスト]]にして[[手札]]・[[デッキ]]より[[通常罠]]を[[セット]]する[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[モンスター]]の[[効果]][[無効]]化とその[[コントローラー]]から見て[[相手]]への[[バーン]]。~
 [[相手]]の[[モンスター]]を[[対象]]とすれば[[ダメージ]]と引き換えに[[効果]]を[[無効]]化できる。~
 一応[[制圧]][[モンスター]]などへの対処にはなるものの、[[通常魔法]]であるため[[効果]]的に[[無効]]化できないケースも多い。~
 [[自分]]の[[モンスター]]を[[対象]]とすれば[[相手]]に[[バーン]]が入るものの、[[手札]]5枚でようやく1000にしかならず大きな[[ダメージ]]は期待しづらい。~
 [[無効]]化手段としても[[バーン]]としても性能は中途半端であるため、こちらはこの[[カード]]を他の[[カード]]を消費することなく[[墓地へ送る]]ためのおまけ程度に考え、(2)目当てで採用することになるか。~
 (2)とは同一[[ターン]]にどちらか一方しか[[発動]]できないため、この[[効果]]は[[発動]]せず[[《おろかな副葬》]]や[[手札コスト]]などで[[墓地へ送って>墓地へ送る]]しまってもよいだろう。~
 [[【トリックスター】]]ならば[[《トリックスター・ブルム》]]などで[[相手]]の[[手札]]を増やすことで[[ダメージ]]を増やせる。~
 とはいえ、この[[カード]]のためだけに[[相手]]に[[ドロー]]させるのは割に合わないため、[[《トリックスター・リンカーネイション》]]や[[《トリックスター・マンジュシカ》]]との[[コンボ]]のついでに狙うことになるか。~

 (2)は[[通常罠]]の[[セット]]。~
 [[トリガー]]はどちらかの[[プレイヤー]]が[[効果ダメージ]]を受けることであるが、[[相手]]依存では安定しないため基本的に[[自分]]で[[バーン]][[カード]]を用意したい。~
 [[汎用的>汎用性]]なものとしては[[《Emトリック・クラウン》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]・[[《朔夜しぐれ》]]・[[《墓穴ホール》]]などが[[デッキ]]を選ばず採用しやすい。~
 [[エクストラデッキ]]の[[カード]]では[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]・[[《フォトン・ストリーク・バウンサー》]]・[[《ルイ・キューピット》]]などが比較的採用しやすい。~
 [[【フルバーン】]]でも[[相手]]に[[ダメージ]]を与えつつさらなる[[ダメージ]]ソースを加えられる点で使える余地はある。~
 [[通常罠]]の[[サーチ]]手段としては[[《トラップトリック》]]などそれなりに豊富にあるが、[[デッキ]]に[[ピン挿し]]の[[通常罠]]をもってこられる[[カード]]というのは非常に貴重。~
 [[手札]]から[[セット]]した場合のみそのまま[[発動]]することも可能になる。~
 [[【罠ビート】]]系列のなかでも、[[【蟲惑魔】]]では[[サーチ]]しやすい[[《墓穴ホール》]]を[[トリガー]]に[[落とし穴]]・[[ホール]]以外の[[通常罠]]を引っ張り出せるため相性がいい。~
 [[【サンアバロン】]]は[[バーン]]手段に困らず(1)での[[自分]]への[[バーン]]も[[サンアバロン]][[リンクモンスター]]の展開[[効果]]に繋がるため、相性が良い。~

// [[《水晶機巧−ハリファイバー》]]で[[《ジェット・シンクロン》]]を[[リクルート]]して[[《幻獣機アウローラドン》]]を[[リンク召喚]]すれば、[[《ジェット・シンクロン》]]の[[手札コスト]]として《青い涙の天使》を[[墓地]]へ置きつつ[[バーン]][[効果]]を持つ[[《ルイ・キューピット》]]の[[シンクロ召喚]]の準備ができ、(2)につながる。~
// また、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]から[[《調律の魔術師》]]を[[リクルート]]し、[[《神聖魔皇后セレーネ》]]を経由してそのまま[[蘇生]]することで、[[ダメージ]]を受けるという方法もある。~

 変わった所では、[[手札コスト]]にしつつ[[相手]]への[[バーン]]を同時にこなし、更には(2)の[[効果]]に繋げることのできる[[《メテオ・プロミネンス》]]との相性がよい。~
 消費の激しい[[【チェーンバーン】]]では、[[《裁きの天秤》]]を[[セット]]でき、[[バーン]]をしつつ、[[手札コスト]]でこの[[カード]]自身も処理したうえで[[ドロー]]の水増しを行うことも可能。~

 [[バーン]]を主戦術としない[[デッキ]]でも[[《Live☆Twin トラブルサン》]]や
[[《BF−星影のノートゥング》]]、[[《プランキッズ・ランプ》]]など[[カテゴリ]]内の[[キーカード]]が[[バーン]][[効果]]を含むことがあるため、意外と[[発動]]できる[[デッキ]]は幅広い。~

-[[手札]]が0枚の[[プレイヤー]]から見て相手の[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[対象]]に(1)の[[効果]]を[[発動]]することはできない。

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINS第33話のサブタイトルが「青い涙の天使」であり、[[カード名]]の由来となっている。~
[[イラスト]]の「ブルーエンジェル」というタイトルの本は[[財前葵>《トークン》(ブルーエンジェル)]]が兄から貰ったもので、アバター名の由来にもなっている。~
--(2)の[[効果]]は「スペクターvs葵/ブルーエンジェル」戦にて、ブルーエンジェルが使用した[[永続罠]]《トリックスター・トリート》が元と思われる。~
あちらは[[手札]]から[[トリックスター]][[罠カード]]を[[セット]]し、その[[ターン]]中に使用できる[[効果]]を持っていた。~

--この「ブルーエンジェル」の本はスペクターも過去に読んだと語っており、上記[[デュエル]]ではその内容を引き合いに出してブルーエンジェルを挑発している。~
また、[[《トリックスター・リンカーネイション》]]を使った猛攻を[[通常罠]]《&ruby(サンブルーム・フューネラル){聖花葬};》で防いだ上で逆転しており、(2)はそちらもイメージしている可能性がある。~
---上記の様に作中で彼が使用した[[【サンアバロン】]]とも相性は良いのも意図的なものだろうか。~

//--上記のエピソードに関わったスペクターが使用する[[【サンアバロン】]]と相性が良いのは意図的なものだろうか。~

---また、[[【トリックスター】]]においては[[自分]]の[[カード]]を[[無効]]化して[[相手]]への[[バーン]]として使うのが主流なのに対し、[[【サンアバロン】]]においては[[相手]]の[[カード]]を[[無効]]化して[[自分]]への[[バーン]]として使うのが主流であるのは、「ブルーエンジェル」という作品に対する両者の感想の違いを反映したものなのかもしれない。 ~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[青い涙]]

-[[罠カードをセットしたターンに発動可能にするカード>《王家の神殿》#card]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]] HC01-JP045 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};
-[[デュエリストパック−輝光のデュエリスト編−]] DP29-JP052

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[相手]][[ターン]]に[[自分]]または[[相手]]が[[効果ダメージ]]を受けた場合、(2)の[[効果]]は[[発動]]できますか?~
A:できます。(22/5/12)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《青い涙の天使》,魔法,通常魔法,青い涙);