*《&ruby(アルバ・システム・ドラグマータ){白の枢機竜};》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守2500
 「アルバスの落胤」+自分の墓地のカード名が異なるモンスター×6
 このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
 (1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
 (2):このカードの攻撃宣言の際に、自分はEXデッキのカード1枚を墓地へ送らなければならない。
 (3):1ターンに1度、融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在し、
 「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分の墓地に6種類以上存在する場合に発動できる。
 お互いのEXデッキのカードを全て墓地へ送る。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1910

 [[COMPLETE FILE −白の物語−]]で登場する[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]でのみ[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[召喚条件]]、[[相手]][[モンスター]]に[[全体攻撃]]できる[[効果]]、[[攻撃宣言]]時に[[エクストラデッキ]]の[[カード]]1枚を[[墓地へ送らなければならない>墓地へ送る]][[効果]]、[[融合召喚]]された状態で存在し、[[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]が[[墓地]]に6種類以上存在する場合に[[お互い]]の[[エクストラデッキ]]を全て[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]は[[《アルバスの落胤》]]と「[[墓地]]の[[モンスター]]」6種類であり、[[墓地融合]]が必須となっている。~
 [[融合召喚]]の方法には、[[《アルバスの落胤》]]と深く関わる[[烙印]]から[[《烙印竜アルビオン》]]・[[《神炎竜ルベリオン》]]・[[《白の烙印》]]、この他には[[ティアラメンツ]]の共通[[効果]]・[[《龍の鏡》]]などが考えられる。~
 あくまで[[墓地融合]]であり、[[カード名]]さえ異なれば[[手札誘発]]で使用した[[モンスター]]でも充てることができるため、[[デュエル]]序盤でなければ見た目の枚数ほど[[重く>重い]]はならない。~
 あくまで[[墓地融合]]であり、[[カード名]]さえ異なれば[[手札誘発]]で使用した[[モンスター]]でも充てることができるため、[[デュエル]]序盤でなければ見た目の枚数ほど[[重く>重い]]はない。~
 むしろ、[[《神炎竜ルベリオン》]]・[[ティアラメンツ]]のように[[デッキ]]・[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]タイプの[[墓地融合]]では、[[リソース]]回復のために[[融合召喚]]を行う運用方法も考えられる。~
 なお、名称指定であり正規[[融合素材]]しか使えない縛りもないため、[[《アルバスの落胤》]]側は[[融合素材代用モンスター]]も使用可能。~

 (1)は[[全体攻撃]][[効果]]。~
 4500もの高い[[攻撃力]]も兼ね備えており、[[相手]][[モンスター]]を一掃できる。~
 [[攻撃]]の度に(2)により[[エクストラデッキ]]の[[カード]]1枚を[[墓地へ送る]]ことになるが、後述の通りこれは[[メリット]]にも[[デメリット]]にもなる。~
 ただし、(2)の[[効果]]により[[攻撃宣言]]には制約が伴う。~

 (2)は自身の[[攻撃宣言]]時に[[エクストラデッキ]]の[[カード]]1枚を[[墓地へ送らなければならない>墓地へ送る]][[効果]]。~
 [[永続効果]]のため[[適用]]しないことはできず、[[全体攻撃]]には多大な消費を伴う。~
 [[永続効果]]のため[[発動]]も伴わず強制的に[[適用]]されるため、[[全体攻撃]]には多大な消費を伴う。~
 その一方で、[[墓地]][[効果]]の[[発動]]サポートとしても使うことができる。~
 [[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]には該当する[[カード]]が多く、(3)の下準備にもなる。~

 (3)は[[お互い]]の[[エクストラデッキ]]を全て[[墓地へ送る]][[効果]]。~
 非常に豪快な[[効果]]であり、[[エクストラデッキ]]に依存する[[デッキ]]は機能不全に陥る。~
 豪快な[[効果]]であり、[[エクストラデッキ]]に依存する[[デッキ]]は機能不全に陥る。~
 ただし[[発動条件]]が[[重く>重い]]、[[墓地]]に[[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]6種類が求められる。~
 (1)(2)の[[コンボ]]である程度はサポートできるが、それだけで6種類揃えるのは現実的ではなく、他の手段でも[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おきたい。~

 (2)の[[効果]]の都合上、(3)の[[効果]]の[[適用]]後は、そのままだとこの[[カード]]の[[攻撃宣言]]ができなくなってしまう。~
 しかし、この[[効果]]の[[発動]]に成功すると、(2)の[[効果]]の都合上、この[[カード]]は[[攻撃宣言]]ができなくなる。~
 [[アタッカー]]として継続的に使うには、[[《PSYフレームロード・Ω》]]・[[《剣神官ムドラ》]]・[[《宿神像ケルドウ》]]・[[《貪欲な壺》]]など、[[墓地]]から[[エクストラデッキ]]へ[[戻す]]ことでのサポートも必要となる。~
 また、[[相手]]もこれらの[[カード]]を使用している場合は、立て直してくる危険性が皆無ではない。~
 [[アンチシナジー>シナジー]]気味な(3)の[[効果]]までは考えずに、高い[[攻撃力]]の[[全体攻撃]]、(2)の[[効果]]による程々の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]でも充分な働きになるよう心がけた方が良いだろう。~
 [[アンチシナジー>シナジー]]気味なこの[[効果]]を発動することまでは考えず、(2)の[[効果]]は程々の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]程度に捉えておく方が良いだろう。~
 また、[[相手]]も上述の[[エクストラデッキ]]に[[戻す]][[カード]]を使用して立て直してくる危険性も皆無ではない。~

 (3)の[[効果]]を簡単に[[適用]]するには、[[融合召喚]]した[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]で[[墓地]]から[[コピー]]する方法がある。~
 [[《轟雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]を使用すれば、この[[カード]]と[[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]6種類も同時に[[墓地へ送る]]事ができる。~

-(2)は手順([[コスト]])、(3)は[[効果]]として[[墓地へ送る]]違いがある。~
[[シャドール]]のように「[[効果]]で[[墓地へ送られた]]」事を[[トリガー]]とする[[カード]]は、(3)でしか[[発動]]できない。~

-[[テキスト]]上は[[融合召喚]]を行う[[カード]]を限定していないが、実際のところ上述の通り[[墓地融合]]が必須となる。~
[[《アルバスの落胤》]]は[[融合素材]]に指定されているにもかかわらず、自身の[[フィールド融合]]を行う[[効果]]では逆側の[[融合素材]]である「[[墓地]]の[[モンスター]]」を利用できないため、この[[カード]]を[[融合召喚]]できない。~
-[[テキスト]]上は[[融合召喚]]を行う[[カード]]を限定していないが、[[融合素材]]の指定が「[[墓地]]の[[モンスター]]」であるため、[[墓地融合]]が必須となる。~
[[《アルバスの落胤》]]の[[効果]]は[[フィールド融合]]を行うものであるため、自身が[[融合素材]]に指定されているにもかかわらず、この[[カード]]を[[融合召喚]]できない。~

-[[レベル]]9以下の[[モンスター]]としては最高の[[元々の攻撃力]]を誇る。~
[[《マスター・オブ・OZ》]]が保持していた記録を20年ぶりに更新した。~

-[[ドラグマ]]では初の「[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]」かつ「[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]」である。~
--[[ドラグマ]]に[[融合召喚]]を行う[[カード]]はない。~
それどころか、[[自分]]から[[エクストラデッキ]]の[[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]ができなくなる[[効果]]([[残存効果]])が多数存在する。~
[[【ドラグマ】]]において、[[墓地]]で[[発動]]できる[[効果]]も持たないこの[[カード]]の役割は、高い[[攻撃力]]が[[《天底の使徒》]]・[[《ドラグマ・パニッシュメント》]]に活用される程度である。~
[[【ドラグマ】]]におけるこの[[カード]]の役割は、高い[[攻撃力]]を[[《天底の使徒》]]・[[《ドラグマ・パニッシュメント》]]に利用するか、[[《凶導の福音》]]による[[リリース]]代用で[[《凶導の白騎士》]]を[[儀式召喚]]できる程度で、[[墓地]]で[[発動]]できる[[効果]]も持たないため、あまり有効ではない。~
その一方、この[[カード]]自身は(2)および(3)の[[効果]]による[[エクストラデッキ]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]という、上述した通りの[[ドラグマ]]らしい特徴を持つ。~

--[[《アルバスの落胤》]]が指定されている通り、[[【アルバスの落胤】]]や[[【デスピア】]](【[[烙印]]】系[[デッキ]])での採用が手っ取り早い。~
しかし、[[墓地]]への[[融合素材]]確保および(3)の[[効果]]の[[発動条件]]を満たすために、[[エクストラデッキ]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]ができる[[ドラグマ]]を[[出張]]させることも考えられる。~
しかし、[[墓地]]への[[融合素材]]確保および(3)の[[発動条件]]を満たすために、[[エクストラデッキ]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]ができる[[ドラグマ]]を[[出張]]させることも考えられる。~
--ストーリー上の[[ドラグマ]]は、聖痕を持たない邪教徒の一人である[[《アルバスの落胤》]]に対して敵対的であったが、この[[カード]]では[[融合素材]]に指定している。~
---[[ドラグマ]]の[[カード名]]や共通点のある[[効果]]を持つ一方、[[融合モンスター]]で[[属性]]・[[種族]]も異なるという[[ドラグマ]]と反した特徴、それでいて相性が悪いとは言い切れないという、全体通して複雑な関係にある。~

-[[《アルバスの落胤》]]以外の[[融合素材]]が6種類なのは、[[烙印]]ストーリーにおいて[[ドラグマ]]側の陣営ではなかった6つの[[カテゴリ]]([[トライブリゲード]]・[[スプリガンズ]]・[[相剣]]・[[氷水]]・[[セリオンズ]]・[[スプライト]])を意識したものと思われる。~

-[[カード名]]には、これまでに登場した[[《アルバスの落胤》]]関連の[[カード]]と類似する名称・読み方が多く見られる。
--「白(アルバ/アルバス)」:[[《アルバスの落胤》]]・[[ドラグマ]][[儀式モンスター]]
--「枢機竜」:[[《教導枢機テトラドラグマ》]]・「○○竜([[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]])」
--「システム」:[[《無尽機関アルギロ・システム》]]
--「ドラグマータ」:[[《凶導の福音》]]([[ドラグマ]])
---機械的な意匠の見られる[[イラスト]]から「[[オートマータ>《鉄騎龍ティアマトン》]]」の意味も掛かっていると思われる。~
---[[《凶導の福音》]]の読み仮名である「ドラグマータ」を完全に内包しており、何らかの関連性をうかがわせる。~
あちらから見たこの[[カード]]は、[[ドラグマ]][[儀式モンスター]]の[[リリース]]代用として[[エクストラデッキ]]から同じ[[レベル]]1体を[[墓地へ送る]]候補の1枚となる。~
あちらから見たこの[[カード]]は、上述の通り[[《凶導の白騎士》]]の[[リリース]]を代用する候補の1枚となる。~
逆にこの[[カード]]から見たあちらは、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]ができなくなる[[残存効果]]から致命的に相性が悪く、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]としても枚数の少なさから有力ではない。~

-[[イラスト]]には白い竜が描かれており、四本の角、人間の頭髪のように大きく広がった鬣、全体的な体型といった特徴は[[《真炎竜アルビオン》]]を思わせるが、瞳と鬣の色は異なる。~
-[[イラスト]]の白い竜は、四本の角、人間の頭髪のように大きく広がった鬣、体色や体型といった全体的な特徴が[[《真炎竜アルビオン》]]と似ているが、瞳と鬣の色が異なる。~
胴体から下は[[機械族]]のような外見で、[[ドラグマ]]には前例がなく、むしろ敵対していた[[トライブリゲード]]・[[スプリガンズ]]の装備品や[[セリオンズ]]に見られてきた特徴である。~

//[[《真炎竜アルビオン》]]と異なり[[闇属性]]のため、[[《深淵の獣アルベル》]]が奪った竜化能力で[[融合召喚]]された[[モンスター]]なのだろうか。~
//-マスターガイド3における[[《深淵の神獣ディス・パテル》]]の解説に「死の芸術で作り上げた玉座に私を導く神を迎え入れる」「周囲の亜竜を食い尽くし、自らを神に近づけていく凶行」とあり、[[儀式魔法]]である[[《凶導の福音》]]と同じ名前を持つ事から、[[《教導の大神祇官》]]が信仰していた神とは何らかの関係がある可能性が高い。~
//教導の大神祇官が信仰しているのは教導枢機テトラドラグマの神=聖痕=烙印の力であって、教導の大神祇官=デスピアの大導劇神=凶導の白き天底=深淵の神獣ディス・パテルだから別の存在
//儀式召喚する魔法カード、ドラグマータとこいつが同じ名前持ってるのに全く関係ないってことは無い。
//そもそもマスターガイド3に記述はない

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[ドラグマ]]

-[[《アルバスの落胤》]]
--[[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]

//―《白の枢機竜》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[COMPLETE FILE −白の物語−]] CF01-JP000 &size(10){[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《白の枢機竜》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守2500,ドラグマ,正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可);