*《&ruby(まほうせき){魔法石};の&ruby(さいくつ){採掘};/Magical Stone Excavation》 [#top]
 通常魔法
 (1):手札を2枚捨て、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを手札に加える。

 [[STRUCTURE DECK−マリク編−]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[手札コスト]]として2枚[[捨てる]]ことで、[[墓地]]の[[魔法カード]]1枚を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~

 [[《魔法再生》]]の[[上位互換]]だが、2枚の[[ディスアドバンテージ]]を負う点は変わらないため[[汎用性]]は低く、投入できる[[デッキ]]は相当限られる。~
 特定の[[魔法カード]]を使い回す[[デッキ]]や[[手札コスト]]を確保しやすい[[デッキ]]で使うべきだろう。~

 [[【デッキ破壊1キル】]]や[[【未来オーバー】]]等の[[1ターンキル]]系[[デッキ]]や、[[手札コスト]]が気になりにくい[[ロック]][[デッキ]]では、そのまま[[キーカード]]のような感覚で使える。~
 [[【真紅眼の黒竜】]]では[[《黒炎弾》]]や[[《龍の鏡》]]を回収でき、[[《真紅眼の黒竜》]]を[[手札コスト]]とすれば[[《レッドアイズ・スピリッツ》]]等での[[蘇生]]も狙える。~
 また、[[手札コスト]]は「[[捨てる]]」のため、それを[[トリガー]]にできる[[【魔轟神】]]でも採用しやすい。~
 [[墓地へ送られた]]場合に[[効果]]を発揮する[[彼岸]]なら[[コスト]]としても[[効果]]を発揮でき[[ディスアドバンテージ]]にならない。~
 [[幻影騎士団]][[モンスター]]も[[墓地]]で[[効果]]を活かせるため、[[手札コスト]]に適する。~

-[[《貪欲な壺》]]を投入する[[【雑貨貪欲ターボ】]]では、その[[発動条件]]を満たすために[[手札コスト]]が有効に働く事もある。~
このような[[デッキ]]を規制するためか、[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]に指定された。~
その後、[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]の[[制限改訂]]において[[準制限カード]]に緩和される。~
長い間そのままの地位でいたのだが、7年半後の[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]で遂に[[制限解除]]となった。~

-[[《深淵の暗殺者》]]([[エラッタ]]前)が[[無制限カード]]の頃は、[[《深淵の暗殺者》]]2枚とこの[[カード]]2枚で[[無限ループ]]が組めた。~
[[コスト]]にした[[《深淵の暗殺者》]]を互いに[[サルベージ]]しあうことで[[手札]]消費が0となるため、2枚の《魔法石の採掘》でお互いを[[サルベージ]]し合えるようになる。~

-一時は[[絶版]]になっていたが、[[トーナメントパック]]や[[ストラクチャーデッキ]]に収録され、容易に入手できるようになった。~
[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]]での再録時には[[エラッタ]]もされ、[[手札]]を2枚[[捨てる]]のは[[発動]][[コスト]]であることが明確になった。~

-Vジャンプ2010年10月号では、[[制限カード]]に指定された[[《インフェルニティガン》]]の代替[[カード]]案としてこの[[カード]]が挙げられている。~
恐らく、この[[カード]]で[[《インフェルニティガン》]]を[[サルベージ]]するのを目的にしているのだろう。~
だが、[[《インフェルニティガン》]]を使用する時点で[[手札]]が0になるので相性はあまり良くない。~
[[《インフェルニティガン》]]を再利用したいなら、[[《転生の予言》]]で[[デッキに戻した>デッキに戻す]]後に[[《インフェルニティ・デーモン》]]で[[サーチ]]し直すほうが簡単だろう。~
//瓶は当時出てない

-この[[イラスト]]で発掘されている「魔法石」は、似たようなものが[[《地霊使いアウス》]]やアニメZEXALに登場した[[通常魔法]]《魔封印の宝札》にも見られる。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「闇遊戯vs闇マリク」戦で闇マリクが使用。~
[[キーカード]]である[[《死者蘇生》]]を[[サルベージ]]した。~
だが、原作では[[魔法カード]]を1[[ターン]]に2枚以上[[手札]]から[[プレイ]]できないルールがあったため、遊戯に1[[ターン]]の猶予を与えることになった。~
ルールが異なるアニメ版ではこの点を再現するため、アニメDMのみ「回収した[[カード]]はこの[[ターン]]使用できない」という[[デメリット]]が追加されていた。~

--アニメで登場した時は[[イラスト]]が異なっていた。~

--アニメGXでは「十代vsエド」(2戦目)でエドが使用。~
[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]でめくられ、次の[[ターン]]に[[《ミスフォーチュン》]]を[[サルベージ]]した。~
他にもドクター・コレクター、橘、鮎川、空野(ミスターT)が使用している。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「アストラルvs[[No.96>《No.96 ブラック・ミスト》]]」戦においてNo.96が[[通常罠]]《カオス・リターン》の[[手札コスト]]としている。~
因みに《カオス・リターン》の[[効果]]は「[[手札]]1枚を[[捨てる]]ことで[[墓地]]の[[魔法カード]]の[[効果]]を[[発動]]する」というこの[[カードの効果]]と類似しており、この[[カード]]が[[手札コスト]]に選ばれたのはスタッフによる意図的なものだろう。~
また、「遊馬&ギラグvs小鳥&キャッシー」戦においてギラグが使用した[[通常罠]]《マジック・サーチ》の[[イラスト]]に描かれている。~

--アニメARC-V第60話において、遊矢たちの牢の仲間の二人に食事を多く食べさせてあげるためにデニスが[[《攻撃の無力化》]]と共に食事係の囚人に与えた。~

--アニメSEVENSにおいて六葉アサナが[[ラッシュデュエル]]版のこの[[カード]]([[RUSH:《魔法石の採掘》]])を使用している。

--細かな場面を含みながらも、アニメ7作品中5作品に登場している[[魔法カード]]は比較的珍しい。~

--アニメDMの「闇遊戯vsラフェール」(2戦目)では、闇遊戯がこの[[カード]]の[[上位互換]]とも言える[[通常魔法]]《復活の祭壇》を使用している。~
こちらは[[コスト]]が[[デッキ]]の上から2枚[[カード]]を[[除外]]するという非常に緩いものであった。~
それ以外でも、原作・アニメDMでは[[墓地]]の[[魔法カード]]を緩い条件で再利用できる[[カード]]が複数登場していた。~

-コナミのゲーム作品において―~
一部の作品において、この[[カード]]が2枚以上使用できる場合、CPUは1枚目を[[発動]]して2枚目を回収するという奇妙な行動をとる。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]にも同効果で登場している。~
あちらでは毎[[ターン]][[手札]]が5枚になるまで[[ドロー]]できるため[[OCG]]と比べかなり[[発動]]しやすく、[[コンボ]][[デッキ]]に限らず一般的な[[ビートダウン]]でもしばしば採用される。~
[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]の[[魔法カード]]を連発すれば大きな[[アドバンテージ]]が得られる。~
詳細は[[RUSH:《魔法石の採掘》]]を参照。~
--その強力さから、あちらでは23/04/01から[[制限カード]]に指定されている。~
[[ラッシュデュエル]]において「[[OCG]]出身の[[カード]]に規制がかかった例」としてはこの[[カード]]と[[《業火の結界像》]]が初となった。~
なお、[[OCG]]・[[ラッシュデュエル]]共に規制経験を経た[[カード]]は現在この[[カード]]が唯一である。~

**関連カード [#card]
-[[《魔法再生》]]
//魔法カードのサルベージは下記のリンク先に纏めたが、効果の類似性が高いのでこのカードは別途記載もした

-[[《ブーギートラップ》]]

-[[魔法カードをサルベージするカード>《聖なる魔術師》#card]]

―《魔法石の採掘》が見られる[[カード]]
-[[《遺言の札》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-021 &size(10){[[Super]]};
-[[トーナメントパック2007 Vol.2]] TP02-JP010
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]] SD15-JP017
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]] SD22-JP029
-[[デュエリストパック−決闘都市編−]] DP16-JP034
-[[デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ]] DBDS-JP043 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ]] DBDS-JP043 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《魔法石の採掘》,魔法,通常魔法);