*《&ruby(メンコウモリ){面子蝙蝠};》 [#top]
 チューナー・効果モンスター
 星1/地属性/鳥獣族/攻   0/守   0
 (1):1ターンに3度まで、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、
 その内の1体を対象として発動できる。
 コイントスを1回行う。
 表だった場合、そのモンスターを表側攻撃表示にする。
 裏だった場合、そのモンスターを裏側守備表示にする。
 (2):1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
 フィールドのモンスターがリバースした場合、または表側表示モンスターが裏側守備表示になった場合、
 その内の1体を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
 そのモンスターを表側攻撃表示か裏側守備表示にする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[INFINITE FORBIDDEN]]で登場した[[地属性]]・[[鳥獣族]]の[[下級モンスター]]の[[チューナー]]。~
 [[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[コイントス]]を行い、その[[モンスター]]を表が出れば[[表側攻撃表示]]に、裏が出れば[[裏側守備表示]]にする[[誘発効果]]、[[モンスター]]が[[リバース]]したあるいは[[表側表示]]から[[裏側守備表示]]になった場合に、その[[モンスター]]1体を[[表側攻撃表示]]か[[裏側守備表示]]にする[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]を[[コイントス]]の結果によって[[表側攻撃表示]]か[[裏側守備表示]]にする[[効果]]。~
 確実性こそないものの、[[裏側守備表示]]にできれば[[融合素材]]以外の素材にできず[[効果の発動]]や[[攻撃]]もできないため、妨害となる。~
 [[1ターンに3度>1ターンに1度]]まで利用できるため、単体でも[[相手]]からすれば展開を行いにくくなるだろう。~
 [[確率]]が絡むとは言え、[[モンスター]]を2体並べるだけでも1体も[[裏側守備表示]]にされずに済む[[確率]]は1/4しかなく、採用に値する安定性や[[相手]]へのプレッシャーは充分望める。~
 ただし、例え[[裏側守備表示]]にできても、[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合の[[誘発効果]]に関しては通してしまう点は注意。~

 [[《ふわんだりぃず×えんぺん》]]と並べられれば[[コイントス]]の結果に関わらず、[[特殊召喚]]された[[モンスター]]全ての[[効果の発動]]に干渉できる。~
 ただし、[[守備表示]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]がこの[[効果]]を[[適用]]される前に[[発動]]する[[効果]](上述の[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合の[[誘発効果]]等)に関しては穴となる。~

 (2)は[[モンスター]]1体を[[表側攻撃表示]]か[[裏側守備表示]]にする[[効果]]。~
 [[トリガー]]は[[リバース]]か[[裏側守備表示]]になった場合であり、後者に関しては(1)の裏が出た場合も[[トリガー]]になる。~
 そのため、[[表側攻撃表示]]にしたい[[モンスター]]に関しては(1)とこの[[効果]]を組み合わせることで確実に[[表側攻撃表示]]にすることが可能。~
 攻撃の的にすることもできるものの、[[相手]][[ターン]]に[[発動]]する分には素材にすることで回避されやすい。~

 [[リバースした]]場合にはすぐに[[裏側守備表示]]に戻すことが可能。~
 [[相手]]の[[リバース]]に反応することもできるが、基本的にこの[[効果]]で[[裏側守備表示]]にし続けるより、[[除去]]したほうが良い。~
 そのため、こちらは[[自分]]の[[リバース効果]]持ちと併用することでそれらの[[効果]]の再利用を狙うことになるか。~

-[[カード名]]の由来は、「[[メンコ>《SRメンコート》]]」+「コウモリ」だろう。~
ただ、[[イラスト]]からはコウモリ要素しか読み取れず、メンコの要素は[[表示形式]]に関する[[効果]]に散りばめられている。~
一応、翼の形は人間の手に近い形状となっている。~

--このカードの元ネタとして、イソップ寓話『鳥と獣とコウモリ』が挙げられる。~
「[[鳥>鳥獣族]]と[[獣>獣族]]が争った際にコウモリはどちらの陣営にも自分は仲間だと擦り寄って利益を得ようとしたが、結局争いが終わった後はどちらの陣営からも嫌われ仲間外れにされた」という話である。~
ここから転じ、日和見主義・どっちつかずの態度を「コウモリ野郎」と揶揄するなど、[[手のひら返し>《手のひら返し》]]の例えとしても用いられる。~
この[[カード]]が1[[ターン]]に3度も[[表示形式]]を変更できるのは、この[[手のひら返し>《手のひら返し》]]を繰り返す行為を表現しているものと思われる。~

---この[[カード]]の登場時点(2024年4月時点)では、[[地属性]]は[[鳥獣族]]では最も数が少なく、[[獣族]]では抜きん出て数が多い。~
[[種族]]で[[鳥>鳥獣族]]の仲間だと訴え、[[属性]]で[[獣>獣族]]の仲間だと訴えているのであろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-その他の商品展開―~

**関連カード [#card]
-[[コイントス]]

//―《面子蝙蝠》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[INFINITE FORBIDDEN]] INFO-JP030

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。
&tag(《面子蝙蝠》,モンスター,チューナーモンスター,効果モンスター,星1/地属性/鳥獣族/攻0/守0,);