*【インヴェルズ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[闇属性]]・[[悪魔族]]を中心とした[[インヴェルズ]][[モンスター]]を用いた[[ビートダウン]][[デッキ]]。~

 [[インヴェルズ]]は[[アドバンス召喚]]をテーマとしているため、[[【帝コントロール】]]と似た動き方の[[デッキ]]となる。~
 [[帝]]に比べると、[[モンスター効果の発動]]のためには[[インヴェルズ]]を[[リリース]]しなければならない[[モンスター]]が多く、[[汎用性]]ではどうしても劣る。~
 個々の[[モンスター効果]]と各種[[インヴェルズ]]・[[ヴェルズ]][[サポート>サポートカード]]の支援に着目した構築を心がけたい。~
 徹底して練り上げれば、[[【帝コントロール】]]をも上回る攻撃的な立ち回りが可能となるだろう。~

 《インヴェルズ・ギラファ/Steelswarm Girastag》
 効果モンスター
 星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守   0
 このカードは「インヴェルズ」と名のついたモンスター1体をリリースして
 表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。
 「インヴェルズ」と名のついたモンスターをリリースして
 このカードのアドバンス召喚に成功した時、
 相手フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
 選択した相手のカードを墓地へ送り、
 自分は1000ライフポイント回復する。

 《侵略の一手/First Step Towards Infestation》
 速攻魔法
 自分フィールド上のアドバンス召喚した
 「インヴェルズ」と名のついた
 モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
 デッキからカードを1枚ドローする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[インヴェルズ]][[モンスター]]~
 [[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]は[[アドバンス召喚]]を行うための[[リリース]]要員となり、それを前提とした[[効果]]を持つ[[モンスター]]も多い。~
 一方、全ての[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]は[[インヴェルズ]]を[[リリース]]した時にしか[[効果]]を発揮しない制約がある。~
 総じて[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[効果]]を持つものの、[[召喚]]後は[[バニラ]]同然になるため、その後の運用も考える必要がある。~

-[[アドバンス召喚]]の補助となる[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]~
[[《インヴェルズの斥候》]]と[[《インヴェルズの魔細胞》]]の[[効果]]は同時に使用できない。~
そのため、基本的にはどちらか一方を軸とするべきだが、お互いの欠点を埋める目的で片方を[[ピン挿し]]する選択肢も考えられる。~
特に前者は弱点が多いため、[[リクルーター]]を用いる等で積極的に併用したい。~

--[[《インヴェルズの斥候》]]~
[[【黄泉帝】]]における[[《黄泉ガエル》]]のような動きをする。~
真っ先に[[墓地]]へ落とす必要があるため、[[《おろかな埋葬》]]も併用したい。~
[[闇属性]]であるため、[[《ダーク・グレファー》]]や[[《終末の騎士》]]の運用も考えられる。~
自らの動きを大幅に制限してしまうので各種[[特殊召喚]]を利用する[[カード]]とのバランスには細心の注意を払いたい。~

--[[《インヴェルズの魔細胞》]]~
[[召喚権]]を用いない[[リリース]]要員として高い奇襲性を持つ。~
単体では動くことができず、[[アドバンテージ]]を失うものの、これらの欠点は[[《悪夢再び》]]によってカバーしやすい。~
[[《インヴェルズの斥候》]]より制約が軽く、[[リンク]]素材にも活用できる点や[[フィールド]]に残る[[魔法・罠カード]]との併用できる点も[[メリット]]になっている。~

--[[《インヴェルズ万能態》]]~
[[インヴェルズ]]専用の[[ダブルコストモンスター]]で、上記の2体とは異なり、主に[[最上級]][[インヴェルズ]]を補助することが目的となる。~
[[《侵略の波紋》]]を始めとして[[《リミット・リバース》]]にも対応しており、[[蘇生]]手段は豊富。~


-その他の[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]~
--[[《インヴェルズの先鋭》]]~
[[インヴェルズ]]の[[下級モンスター]]中最高の[[攻撃力]]を持ち、更に[[儀式>儀式モンスター]]・[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持ち、時間稼ぎや牽制にはもってこい。~
[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]主体の[[デッキ]]が存在する現[[環境]]では過信できないものの、[[《インヴェルズ・オリジン》]]で[[相手]][[ターン]]に[[リクルート]]する[[壁]]としても有用な部類。~
ちなみに、[[除去]][[効果]]は[[リリース]]や[[リンク素材]]に使用しても[[発動]]する。~

--[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]~
[[上級]][[インヴェルズ]]の[[アドバンス召喚]]により[[リリース]]されることで、[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]を[[リクルート]]できる。~
有効に[[効果を発動>効果の発動]]するには、[[《侵略の波紋》]]等で[[蘇生]]させるか、[[《二重召喚》]]等の補助が必要になるだろう。~

--[[《インヴェルズの門番》]]~
[[上級]][[インヴェルズ]]の[[アドバンス召喚]]時にこの[[カード]]を並べていることで、追加の[[召喚権]]を得られる。~
しかし、この[[カード]]自身を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合は[[効果]]がないため、普通のプレイングではなかなか[[効果]]は活かしにくい。~
[[インヴェルズ]]の中では唯一[[《ライオウ》]]などの[[攻撃]]に耐える安定した[[守備力]]を持つため、[[《インヴェルズ・オリジン》]]からの[[リクルート]]先として選択肢に入れておきたい。~

-1体[[リリース]]を必要とする[[インヴェルズ]]~
これらの[[モンスター]]は[[《インヴェルズの斥候》]]・[[《インヴェルズの魔細胞》]]と相性が良い。~
また、[[《侵略の波紋》]]から[[蘇生]]した[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]の[[効果]]も[[発動]]させやすい。~

--[[《インヴェルズ・マディス》]]~
[[インヴェルズ]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
[[《インヴェルズの斥候》]]とはかみ合わないので、[[《インヴェルズの魔細胞》]]等が主な[[リリース]]要員となる。~
[[特殊召喚]]可能な[[インヴェルズ]]で最高の[[攻撃力]]を持つ[[《インヴェルズ・ホーン》]]を[[蘇生]]すれば、一気に5200の総[[攻撃力]]を得られる。~
また、[[同名カード]]を[[蘇生]]すれば[[ランク]]5の、[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]して2体の[[効果]]を合わせれば、[[ランク]]4以下の[[エクシーズモンスター]]に繋げることもできる。~

--[[《インヴェルズ・モース》]]~
1000の[[ライフコスト]]と引き換えに[[相手]][[フィールドのカード]]を2枚まで[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
[[《侵略の一手》]]や[[《侵略の波動》]]を利用して使いまわすことができれば、何度も[[相手]]の[[フィールド]]をがら空きにできるだろう。~
[[特殊召喚モンスター]]や[[上級モンスター]]、[[壊獣]]に対して使えば[[アドバンテージ]]は得やすいが、逆に言えばそれら以外には直接[[アドバンテージ]]を得ることは難しいため、[[ライフ]]管理はしっかりと行いたい。~
[[攻撃力]]も[[上級モンスター]]の水準値に達しており、[[《インヴェルズ・ギラファ》]]と並ぶ主力となる。~

--[[《インヴェルズ・ギラファ》]]~
[[相手]][[フィールドのカード]]を1枚[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ、実質[[上級モンスター]]として扱える[[最上級モンスター]]。~
[[《インヴェルズ・モース》]]同様[[破壊]][[耐性]]持ちに強く、[[ライフゲイン]][[効果]]も他の[[上級]][[インヴェルズ]]と併用する場合に役立つ。~
[[攻撃力]]も高く、[[上級]][[インヴェルズ]]の中でも非常に扱いやすいため、この[[デッキ]]の主力として活躍する。~

-2体以上[[リリース]]を必要とする[[インヴェルズ]]~
主に[[《インヴェルズ万能態》]]を利用する事となる。~
それでも[[事故]]発生のリスクと比べるとリターンは大きいとは言えないため、運用する場合は完全に特化した構築を行う必要がある。~

--[[《インヴェルズ・ガザス》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]か[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[最上級モンスター]]。~
[[《ブラック・ホール》]]か[[《大嵐》]]を選択できるという豪華な[[効果]]である。~
[[《インヴェルズ万能態》]]にしろそれ以外の[[インヴェルズ]]を2体用意するにしろ別途[[特殊召喚]]の手段が必要。~
[[インヴェルズ]]では唯一[[《ダーク・オカルティズム》]]や[[《トレード・イン》]]に対応している。~

--[[《インヴェルズ・ホーン》]]~
[[アドバンス召喚に成功した]]時の[[誘発効果]]ではなく、[[起動効果]]を得る[[インヴェルズ]]。~
片方の[[リリース]]は[[インヴェルズ]]でなくても良いため[[最上級モンスター]]の中では軽い方だが、単発であれば[[《インヴェルズ・ギラファ》]]に使い勝手が劣る。~
複数回[[効果]]を使用できれば[[アドバンテージ]]は稼げるが、維持するための工夫が必要。~
[[効果]]は使用できないが高[[攻撃力]]を活かして、[[《インヴェルズ・マディス》]]で[[蘇生]]するのも良い。~

--[[《インヴェルズ・グレズ》]]~
自身以外を[[全体除去]]する[[《インヴェルズ・ガザス》]]を更に派手にしたような[[起動効果]]を持つが、3体もの[[インヴェルズ]]が[[リリース]]に必要であり、非常に重い。~
[[《インヴェルズ万能態》]]だけでは賄いきれないため、より[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]の展開手段を増やす必要がある。~

―[[ヴェルズ]][[モンスター]]~
 [[リリース]]に用いても[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]の[[効果]]の[[トリガー]]にはならない。~
 ただし、[[《侵略の侵喰感染》]]等一部のサポートを共有できるため、後述の[[モンスター]]群に比べるとまだ安定して運用できる。~

-[[《ヴェルズ・カストル》]]・[[《ヴェルズ・マンドラゴ》]]~
追加[[召喚]][[効果]]や容易な[[特殊召喚]]条件を持つ[[リンク素材]]・[[エクシーズ素材]]に最適な[[モンスター]]。~
[[レベル]]4の[[インヴェルズ]]・[[ヴェルズ]]等と組み合わせることで戦術に幅を持たせることができる。~

-[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]~
[[カードの効果]]の[[発動]]に対して自身を[[除外]]できる[[効果]]を持ち、疑似的な[[耐性]]による場持ちの良さから[[フィールド]]に維持しやすい。~
[[《侵略の一手》]]等で[[フィールド]]が空いた場合は、使い切りとなるが[[直接攻撃]]に対して[[壁]]にもなる。~

-[[《ヴェルズ・ケルキオン》]]~
[[ヴェルズ]]の[[サルベージ]]と追加[[召喚]]、[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]軽減の3つの[[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
いずれも有用だが[[《インヴェルズ・ホーン》]]以外に[[リリース]]軽減を適用すると[[効果]]を発動できなくなることに注意。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[インヴェルズ]]の名を冠さない[[モンスター]]は運用法が限定されるため、単体性能の高さや[[種族]]・[[属性]]サポートを共有できるものを優先したい。~
 追加の展開となる都合上[[《インヴェルズの斥候》]]との噛み合いが悪いものが多い。~

-[[《ダーク・グレファー》]]・[[《終末の騎士》]]~
[[《インヴェルズの斥候》]]や[[《ヘルウェイ・パトロール》]]を[[墓地へ送る]]ための[[モンスター]]。~
余裕があれば[[《インヴェルズ・ホーン》]]等を落としておくことで、[[《インヴェルズ・マディス》]]からの[[蘇生]]にも繋げられる。~
[[《悪夢再び》]]で間接的な[[サーチ]]もできる事も覚えておくと良い。~
ただし、当然ながら[[インヴェルズ]]の名を冠しないため、[[効果]]使用後に[[リリース]]に充てることは不可能。~
その後の用途も考慮した上で採用したい。~

-[[《炎魔の触媒》]]~
自身を[[捨て>捨てる]]て[[インヴェルズ]]1体を[[特殊召喚]]できる。~
[[召喚権]]を保ったまま自力で[[特殊召喚]]できない[[インヴェルズ]]を展開できる。~
特に低[[ステータス]]サポートに対応しない[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]の[[効果]]を使うためには重要な[[カード]]となる。~
こういった能力は[[手札]]消費が激しくなるのが欠点だが、これは[[戦闘破壊]]限定で[[インヴェルズ]]が[[破壊]]された場合に自身を[[サルベージ]]することも可能。~

-[[《ヘルグレイブ・スクワーマー》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、この[[デッキ]]では容易に条件を満たせる。~
[[リンク]]素材などとして優秀なほか、即座に[[自壊]]することで[[《インヴェルズ・オリジン》]]の[[リクルート]]を能動的に使える。
また、[[《インヴェルズの魔細胞》]]限定だが[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]させることも可能。~

-[[《ヘルウェイ・パトロール》]]~
[[墓地]]から自身を[[除外]]して[[手札]]の[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[インヴェルズ]]と共通する[[闇属性]]・[[悪魔族]]であるため、[[《インヴェルズの斥候》]]と[[墓地]]へ落とす手段を共有しやすい。~

-[[《ヘル・セキュリティ》]]~
2種の[[インヴェルズ]]および自身を[[リクルート]]でき、[[戦闘破壊]]を期待できない場合でも役割を持てるため、[[シンクロ召喚]]のギミックを無理なく取り入れることができる。~
[[上級]][[インヴェルズ]]は[[召喚]]後に[[効果]]を持たないこと、各[[モンスター]]の[[レベル]]が分散していることも併せ、非常に相性のよい[[チューナー]]。~
縛りがある一部の[[シンクロモンスター]]が扱える点も見逃せない。~
特に[[《天刑王 ブラック・ハイランダー》]]は[[シンクロ召喚]]をメインにしないこの[[デッキ]]と非常に相性が良い。~

-[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[手札]]に[[戻し>戻す]]、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[チューナー]]。~
[[上級]][[インヴェルズ]]を再利用可能で、[[《侵略の一手》]]に近い感覚で使える。~
また、[[《インヴェルズ・モース》]]と共に[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]]の[[シンクロ召喚]]も可能である。~
ただし[[《A・ジェネクス・バードマン》]]が[[フィールド]]に[[特殊召喚]]されてしまうため[[《インヴェルズの魔細胞》]]を[[特殊召喚]]できない。~

-[[《タロンズ・オブ・シュリーレン》]]~
[[相手]][[ターン]]限定だが[[フリーチェーン]]で[[インヴェルズ]]を[[手札]]に[[戻し>戻す]]、自身を[[特殊召喚]]できる。~
これも[[侵略の]][[魔法・罠カード]]に近い感覚で使用することができ、[[腐っても>腐る]][[魔法・罠ゾーン]]を埋めないので特に[[《インヴェルズの斥候》]]と相性が良い。~
これも[[侵略の]][[魔法・罠カード]]に近い感覚で使用することができ、[[腐っても>腐る]][[魔法&罠ゾーン]]を埋めないので特に[[《インヴェルズの斥候》]]と相性が良い。~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため[[壁]]にでき、条件は付くが自身の[[バウンス]]と[[除去]][[効果]]もそこそこ優秀。~

-[[《カメンレオン》]]~
主力[[モンスター]]に[[守備力]]0が集中しているため、[[蘇生]]からの[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]が比較的容易に行える。~
[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]から高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]に繋げられるのは魅力的。
なお、[[《インヴェルズの先鋭》]]と共に[[シンクロ素材]]にした場合、[[相手]]の[[フィールド]]に[[対象]]となる[[モンスター]]がいなければ、[[シンクロ召喚]]したばかりの[[自分]]の[[シンクロモンスター]]を[[破壊]]してしまう点には注意。~
切り返し性能は高まる一方、[[レベル]]5以上の[[インヴェルズ]]が[[フィールド]]に残っていると[[召喚]]できない点や、その[[召喚権]]自体も[[インヴェルズ]]等と食い合う事になるため、採用の場合は意識した構築が必要。~

-[[《魔導雑貨商人》]]~
一度に大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行える[[モンスター]]。~
うまく[[墓地]][[発動]]の[[モンスター]]や[[上級]][[インヴェルズ]]を落としつつ、[[《悪夢再び》]]等を[[手札]]に呼び込めれば理想的だが、テンポが悪い上に基本的に不確定要素であり、その分構築にも工夫が必要な点には注意したい。~

-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
言わずと知れた[[闇属性]]軸の[[デッキ]]の[[切り札>フィニッシャー]]。~
[[《悪夢再び》]]等で[[墓地]]調整も可能な範囲であり、その[[除去]]能力は極めて高い。~
[[効果]]を使い終えた後は[[《インヴェルズ・ギラファ》]]と共に[[ランク]]7の[[エクシーズ素材]]に使用したい。~

-[[《ダーク・クリエイター》]]~
使い終わった[[闇属性]][[モンスター]]を[[除外]]することで、[[《インヴェルズ・ガザス》]]等の[[上級モンスター]]を簡単に[[特殊召喚]]できる。~
当然[[蘇生]]した[[インヴェルズ]]を[[リリース]]にあてても良い。~
ただし[[《悪夢再び》]]との相性は良くない点に注意。~

-[[《イリュージョン・スナッチ》]]~
各種[[上級]][[インヴェルズ]]の[[アドバンス召喚]]時に[[特殊召喚]]することで、さらに[[ランク]]5以上の[[エクシーズ召喚]]に繋ぐことができる。~
[[《インヴェルズ・モース》]]から[[《フォトン・ストリーク・バウンサー》]]や[[《セイクリッド・トレミスM7》]]に、[[《インヴェルズ・ギラファ》]]から[[《No.11 ビッグ・アイ》]]等を[[エクシーズ召喚]]できるが、その分[[手札事故]]率を上げやすくなる。~

-[[壊獣]]~
厄介な[[耐性]]持ち[[モンスター]]を[[除去]]しつつ、[[《インヴェルズ・モース》]]との[[コンボ]]にもなる。~
中でも[[《多次元壊獣ラディアン》]]は[[インヴェルズ]]とは[[種族]]・[[属性]]が一致しており、[[《インヴェルズ・ギラファ》]]と共に[[ランク]]7に繋げられる。~
ただし、[[相手]]依存なので[[手札事故]]率を上げやすくなる点は注意。~

-[[《魔境のパラディオン》]]~
[[《インヴェルズ・オリジン》]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]し、自身と[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]することで[[下級]][[ヴェルズ]]2体を[[特殊召喚]]できる。~
[[エクシーズ召喚]]以外にも、1体を[[インヴェルズ]]、もう1体を[[《ヴェルズ・ケルキオン》]]にすることで[[アドバンス召喚]]の準備を整えられる。~

-[[《メタル・デビルゾアX》]]~
[[《メタル化・強化反射装甲》]]とのセット採用。~
[[デッキ]]全体が[[レベル]]5以上の[[悪魔族]]の[[召喚]]に特化しているため、[[《メタル化・強化反射装甲》]]の[[リリース]]要員も自然に抽出でき、無理なく採用できる。~
[[アドバンス召喚]]した後の[[インヴェルズ]]は基本的には[[効果]]のない[[アタッカー]]としての運用になりがちなため、[[リリース]]してしまっても[[デッキ]]の動きを阻害することは少ない。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[インヴェルズ]]~
-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《インヴェルズ・ローチ》]]~
[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[《インヴェルズ・マディス》]]や[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]等、[[インヴェルズ]]内の[[カード]]だけでも容易に[[エクシーズ召喚]]できる。~
素材指定がないため、[[効果]]を使用した[[《終末の騎士》]]らを擬似的に[[インヴェルズ]]にすることもできる。~
[[エクシーズ素材]]を使い切った後も[[上級]][[インヴェルズ]]の[[リリース]]として活用できる強みがあるが、[[《侵略の手段》]]以外のサポートは受けられず、[[ステータス]]も[[下級モンスター]]と大差ないため、保険として採用しておく程度の認識でもいいだろう。~
[[《ヴェルズ・オピオン》]]と比較して単体での性能では劣るため、うまく使い分けていきたい。~

--[[ヴェルズ]]~
---[[《ヴェルズ・バハムート》]]~
[[インヴェルズ]]も[[エクシーズ素材]]・[[コスト]]として使用可能。~
[[除去]]ではなく[[コントロール奪取]]のため、[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]とは場面に応じた使い分けができればベストとなる。~
[[手札]]でだぶついた[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]や、[[蘇生]][[カード]]に繋ぎたい[[リリース]]要員を[[捨てれば>捨てる]]無駄が少ない。~

---[[《ヴェルズ・オピオン》]]~
[[上級モンスター]]の[[特殊召喚]]を封じる[[効果]]と[[侵略の]]と名のついた[[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]効果を持つ。~
[[上級]][[インヴェルズ]]は[[アドバンス召喚]]で展開するのが基本であり、[[下級モンスター]]である[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]などの[[特殊召喚]]は阻害しないため、この[[デッキ]]ではその恩恵を最大限に活かすことができる。~
また、「[[侵略の]]」[[魔法・罠カード]]は[[インヴェルズ]]をサポートするものも多く、[[【ヴェルズ】]]よりも[[サーチ]][[効果]]の重要度は高いといえるだろう。~


-[[リンクモンスター]]~
--[[《インヴェルズ・オリジン》]]~
[[ヴェルズ]]2体から呼び出せる、[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]。~
[[インヴェルズ]]は[[破壊]]以外の[[除去]]手段を持つものが多く、この[[カード]]を[[リンク召喚]]してさらに[[モンスター]]を並べるのも、[[アドバンス召喚]]が主体の戦術とは少し噛み合わない。~
しかし[[《インヴェルズの魔細胞》]]を[[リンク素材]]にできるため[[リンク召喚]]自体は容易で、[[相手]]を[[戦闘破壊]]するだけでも[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]を[[リクルート]]できるのは便利。~
[[守備表示]]で[[特殊召喚]]されるため、[[壁]]やこの[[カード]]の[[耐性]]維持が目的なら[[《インヴェルズの門番》]]を、[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]要員に用いるなら[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]を[[リクルート]]するとよい。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[リンクモンスター]]~
--[[《見習い魔嬢》]]~
[[闇属性]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]。~
[[闇属性]]の[[全体強化]]と被[[破壊]]時の[[サルベージ]][[効果]]を持つ。~

--[[《魔界特派員デスキャスター》]]~
[[効果モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]。~
[[インヴェルズ]]全般を[[蘇生]]できるので有り合わせの[[モンスター]]から[[リリース]]を確保することも、[[手札]]の[[上級モンスター]]が枯渇してしまった場合に攻めを継続することもできる。~

--[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]~
いずれも[[レベル]]1の[[モンスター]]1体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]1の[[リンクモンスター]]。~
主に[[《インヴェルズの魔細胞》]]を[[リンク素材]]にすることで[[召喚権]]を割かずに[[リンク召喚]]できる。~
[[アドバンス召喚]]できる[[インヴェルズ]]が用意できない場合は、これらで防御や[[除去]]に専念すると良い。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[永続魔法]]や[[腐った>腐る]][[罠カード]]は常に[[《インヴェルズの斥候》]]の邪魔になるリスクがある。それを加味した上でどちらを優先すべきかよく考えて採用したい。~
[[通常魔法]]や[[発動条件]]の緩いカードを使う分には問題ない。~

―[[インヴェルズ]]の[[サポートカード]]~

-[[アドバンス召喚]]をした[[インヴェルズ]]を[[バウンス]]する[[サポートカード]]~
普通に用いれば[[自分]]の[[アドバンテージ]]を削ってしまう。~
しかし、状況や見方によっては、「[[アドバンス召喚]]を再び行え、その上で[[ドロー]]や[[除去]]を行える」といった優れた[[カード]]となるので、使い所が重要となる。~

--[[《侵略の一手》]]~
[[アドバンス召喚]]した[[インヴェルズ]]を[[手札]]に[[戻す]]ことで1枚[[ドロー]]する。~
そのまま用いれば[[アドバンテージ]]を失うが、[[速攻魔法]]であるため[[サクリファイス・エスケープ]]を行える。~

--[[《侵略の波動》]]~
[[アドバンス召喚]]した[[インヴェルズ]]を[[手札]]に[[戻す]]ことで[[相手]][[フィールドのカード]]を1枚[[破壊]]する。~
[[除去]]は元々[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]の得意とするところであるが、[[相手]][[ターン]]中に干渉できる点は重要。~
[[上級モンスター]]や[[シンクロモンスター]]等を[[破壊]]すれば、[[《侵略の一手》]]以上の[[アドバンテージ]]を稼げる。~

-その他の専用[[サポートカード]]~
--[[《侵略の波紋》]]~
[[下級>下級モンスター]][[インヴェルズ]]専用[[完全蘇生]][[カード]]。~
[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]・[[《インヴェルズ万能態》]]の[[効果]]を補助するのに有用。~
汎用的な[[蘇生]][[罠カード]]に劣る点もあるが、[[サーチ]]先として1枚採用するのは十分検討できる。~

--[[《侵略の手段》]]~
[[インヴェルズ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、[[コンバットトリック]]が狙える。~
[[墓地へ送る]]のは[[コスト]]であるため[[《王宮のお触れ》]]や[[《神の宣告》]]で妨害されないのは非常に大きい。~
ただ、その点を除くとおおよそは下記の[[《悪魔の技》]]の[[下位互換]]となる。~
それでも[[《インヴェルズの斥候》]]を[[墓地へ送る]]ために使いやすい[[カード]]ではあるので、嵩増しとして採用できる。~
役割として[[《終末の騎士》]]等と被り、同時には使いにくいため、採用する際は選択していきたい。~

--[[《侵略の侵喰感染》]]~
[[ヴェルズ]]の[[サポートカード]]である[[永続罠]]で、その[[カテゴリ]]に含まれる[[インヴェルズ]]も恩恵を受けることができる。~
[[手札]]で腐っている[[上級>上級モンスター]][[インヴェルズ]]を[[下級モンスター]]に変える、もしくはその逆を行うことでの[[手札]]調整、[[フィールド]]の[[インヴェルズ]]を戻して[[除去]]を回避したりと、用途は多い。~
特に[[インヴェルズ]]は[[上級>上級モンスター]]と[[下級>下級モンスター]]が同時に揃ってこそ動く[[デッキ]]であるため、[[手札]]の状況を整えるこの[[カード]]の意義は大きい。~

--[[《侵略の汎発感染》]]~
[[《侵略の侵喰感染》]]と同様の[[ヴェルズ]]の[[サポートカード]]で、全ての[[ヴェルズ]]に[[魔法・罠カード]]に対する[[耐性]]を与えられる。~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《月の書》]]・[[《エネミーコントローラー》]]等の厄介な[[カード]]を回避できるため、可能ならば採用しておきたい。~
[[除去]]をかわすために[[手札]]に[[戻す]]ことがなく、[[直接攻撃]]の危険が少ないのは[[《侵略の一手》]]等にはない利点である。~
またそれら[[《侵略の一手》]]等で[[インヴェルズ]]を[[戻す]]のは[[コスト]]なので、[[効果の適用]]後であってもそれらを阻害することはない。~
ただし何度も[[アドバンス召喚に成功した]]時の[[効果]]を使えるという[[《侵略の一手》]]で[[手札]]に[[戻す]]利点もあるため、[[起動効果]]を持ち[[アドバンス召喚]]に手間のかかる[[《インヴェルズ・ホーン》]]・[[《インヴェルズ・グレズ》]]に対してはこちら、[[召喚]]が容易な[[《インヴェルズ・ギラファ》]]等に対しては[[《侵略の一手》]]と使い分けるのが理想である。~

―[[アドバンス召喚]]をサポートする[[カード]]~

-[[帝王]][[魔法・罠カード]]~
--[[《進撃の帝王》]]~
[[アドバンス召喚]]された[[モンスター]]全てに[[耐性]]を付与できる。~
[[上級]][[インヴェルズ]]の[[効果]]は基本的に[[アドバンス召喚]]した際の一度きりで、あとは[[バニラ]]同然となるが、高打点の[[モンスター]]を維持しやすくなる。~
ただし、[[《インヴェルズの斥候》]]とは併用できず、[[《カメンレオン》]]等との相性も悪いので、採用する場合は独自の構築が必要となる。~

--[[《帝王の烈旋》]]~
[[アドバンス召喚]]の際に[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]することができる[[速攻魔法]]。~
[[インヴェルズ]]はどれも[[インヴェルズ]]を[[リリース]]しなければ[[効果]]を持たないが、[[《インヴェルズ・ギラファ》]]の[[リリース]]をわざと軽減せずに[[相手]][[モンスター]]1体を巻き込んだり、[[《インヴェルズ・ホーン》]]を[[アドバンス召喚]]する際には有用。~
また、[[効果]]が[[発動]]しなくても[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]しつつ[[上級モンスター]]を展開できることに変わりはないため、[[上級]][[インヴェルズ]]を多めに[[積む]]場合は保険になる。~

--[[《連撃の帝王》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[アドバンス召喚]]を行えるため、[[除去]]能力を妨害にも発揮できるようになる。~
消費は荒くなるが、元々の[[インヴェルズ]]に困難であったことを可能にする[[カード]]であり、噛み合った時の有用性は高い。

-[[召喚権]]を増やす[[カード]]~
--[[《二重召喚》]]~
[[アドバンス召喚]]を多用する性質上、相性の良い[[魔法カード]]。~
[[手札]]消費が激しく、[[《炎魔の触媒》]]に使い勝手が劣る部分もあるが、こちらは複数回の[[アドバンス召喚]]も可能である。~

--[[《サモンチェーン》]]~
[[召喚]]が3回行えるようになる[[速攻魔法]]。~
通常は3回も[[召喚]]を行うことは稀だが、[[《侵略の一手》]]や[[《悪夢再び》]]と絡めれば[[アドバンテージ]]を得られる可能性が高まる。~
[[チェーン]]3以降という[[発動条件]]も[[アドバンス召喚]]成功時に[[《侵略の一手》]]を用いることで容易に達成可能。~

--[[《ラプテノスの超魔剣》]]~
[[装備モンスター]]に[[耐性]]を付与する[[装備魔法]]。~
[[《インヴェルズの門番》]]や[[《インヴェルズの歩哨》]]の維持に役立つのは勿論、[[相手]][[ターン]]に[[アドバンス召喚]]を行うことで[[相手]]の妨害にもなる。~
また、[[装備モンスター]]を[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]に使用すればこの[[カード]]を[[フィールド]]からどかせるので[[《インヴェルズの斥候》]]とも併用できる。~

--[[《時を裂く魔瞳》]]~
その[[デュエル]]中[[通常のドロー]]と[[召喚権]]が増える[[通常魔法]]。~
[[手札]]の[[モンスター効果]]を[[発動]]できなくなる制約もあるが、[[インヴェルズ]]には直接関係ないため、そのような[[モンスター]]の採用を避ければ良い。~
後述の理由で[[《インヴェルズの斥候》]]との噛み合いはイマイチ。~

-[[リリース]]確保~
--[[《浅すぎた墓穴》]]~
[[相手]]にも[[特殊召喚]]を許してしまうが、[[リリース]]を確保しやすく、[[上級]][[インヴェルズ]]の[[効果]]で処理しやすく、とりわけ[[全体除去]][[効果]]を持つ[[《インヴェルズ・ガザス》]]とは好相性と言える。~
[[蘇生]][[対象]]が[[《インヴェルズを呼ぶ者》]]ならば[[アドバンテージ]]の損失も、最低限に抑えることができる。~

--[[《暗黒界の援軍》]]~
[[《浅すぎた墓穴》]]と比較すると[[相手]]に左右されない点で勝るが、代わりに[[ハンド・アドバンテージ]]を失う点で劣る。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《インヴェルズの斥候》]]や[[上級]][[インヴェルズ]]をなるべく処理したい。~
[[暗黒界]]や[[魔轟神]]も採用して展開をさらに加速させる手もある。~

--[[《七精の解門》]]~
[[手札コスト]]が続く限り毎[[ターン]][[《インヴェルズの魔細胞》]]を[[蘇生]]できる。~

--[[《白銀の迷宮城》]]~
[[《侵略の手段》]]・[[《悪魔の技》]]・[[《悪魔の嘆き》]]を使うことで[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[インヴェルズ]]を[[レベル]]問わずそのまま[[蘇生]]できる。~
ただし[[コンボ]]前提の[[カード]]であり、[[ラビュリンス]]以外の[[通常罠]]を多めに採用する必要がある。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《戦線復帰》]]・[[《強化蘇生》]]~
[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]要員を[[蘇生]]できる。~
[[サーチ]]できない分[[《侵略の波紋》]]より汎用性が高く、使い勝手が良い。~

-その他の[[カード]]~
--[[《オーバーウェルム》]]~
[[アドバンス召喚]]を主軸とし、[[最上級モンスター]]も多く存在するため、容易に[[発動条件]]を満たすことができる。~
特に[[リリース]]1体で出せる[[《インヴェルズ・ギラファ》]]なら[[発動条件]]を満たしやすい。~


―[[闇属性]][[サポートカード]]~
-[[《悪夢再び》]]~
[[《インヴェルズの門番》]]以外の全ての[[インヴェルズ]]を[[サルベージ]]できる[[魔法カード]]。~
この[[デッキ]]は[[上級]][[インヴェルズ]]の消費が激しいので、これらを[[サルベージ]]して何度も使いまわせる。~
特に理由がない限りは、可能なだけ投入して良いだろう。

-[[《ダーク・バースト》]]~
[[《インヴェルズの魔細胞》]]・[[《インヴェルズの門番》]]等を[[サルベージ]]する事ができる。~
[[《悪夢再び》]]では[[サルベージ]]できない[[《インヴェルズの門番》]]を回収できるのは利点。~

-[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]を[[除外]]する[[手札交換]][[カード]]。~
[[手札]]でダブついた[[上級]][[インヴェルズ]]や[[《インヴェルズの斥候》]]を[[除外]]すると良い。~

-[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]~
[[上級]][[インヴェルズ]]を消費することになるが、[[ピーピング]]と共に複数の[[カード]]を[[破壊]]できる可能性がある。~
[[相手]]によっては壊滅的な被害を与えることも可能だが、どちらかと言えば[[サイドデッキ]]向きではある。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《強制転移》]]・[[《死のマジック・ボックス》]]~
[[自己再生]]した[[《インヴェルズの斥候》]]を[[相手]]に[[送りつけ]]る[[通常魔法]]。~
[[上級]][[インヴェルズ]]等がいない場合でも、[[《インヴェルズの斥候》]]を有効利用できる手段として採用できる。~
[[相手]]に「[[シンクロ素材]]にできない」、「[[インヴェルズ]]の[[アドバンス召喚]]以外に[[リリース]]に使用できない」制約を押し付けられるが、大した拘束力ではないので早々に[[戦闘]]等で[[破壊]]してしまいたい。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《インヴェルズの斥候》]]を[[召喚権]]なしで呼び出せる。~
[[《おろかな埋葬》]]等の[[墓地]]へ落とす[[効果]]と違い、その[[ターン]]から[[上級]][[インヴェルズ]]を展開できるため速効性がある。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《インヴェルズの斥候》]]・[[《インヴェルズ万能態》]]等を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[インヴェルズ]]以外では[[《ヘルウェイ・パトロール》]]も候補となる。~

-[[《ナイトメア・スローン》]]~
[[《インヴェルズの魔細胞》]]限定だが手早く[[サーチ]]可能な[[フィールド魔法]]。~
この[[デッキ]]では殆ど[[サーチ]]のみの[[効果]]なので[[《インヴェルズの魔細胞》]]を採用しないならば当然こちらも採用は見送られる。~

-[[《一族の結束》]]・[[《群雄割拠》]]~
[[インヴェルズ]]は[[悪魔族]]で統一されているため相性が良い。~
[[《一族の結束》]]による打点の底上げは[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]の[[発動]]のしやすさにも繋がる。~
また、[[《インヴェルズ・オリジン》]]以外は[[闇属性]]がメインなので[[《御前試合》]]の採用も検討できる。~

-[[《星に願いを》]]~
[[守備力]]0の[[インヴェルズ]]の[[レベル]]を揃えて[[エクシーズ召喚]]する事ができる。~
[[ヴェルズ]]の[[エクシーズモンスター]]との[[シナジー]]が見込めるほか、[[アドバンス召喚]]を主体とする性質上、高[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]も呼び込める。~
特に[[上級]][[インヴェルズ]]は[[召喚]]したあとは[[バニラ]]同然な[[モンスター]]もおり、再利用にはもってこいである。~

-[[《異次元からの埋葬》]]~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《ダーク・クリエイター》]]・[[《ヘルウェイ・パトロール》]]と[[シナジー]]が見込める。~
[[除外]]されてしまった[[《インヴェルズの斥候》]]を[[墓地に戻す]]のにも役立つ。~
[[ウイルス]]と同じく[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]である。~

-[[《巨大化》]]~
[[《インヴェルズ・ホーン》]]や[[《インヴェルズ・モース》]]等といった[[効果]]を[[発動]]する際に[[ライフコスト]]を必要とする[[カード]]と[[シナジー]]が見込める。~
それらの[[モンスター]]は[[除去]][[効果]]を持つものが多いため、[[相手]]の[[フィールド]]をこじ開けた後に高[[攻撃力]]を叩き込みやすい。~

-[[《名推理》]]~
[[上級>上級モンスター]]、[[最上級>最上級モンスター]]の[[インヴェルズ]]は全て[[レベル]]がバラバラであり当てるのが難しく、[[リリース]]要員を確保し易い。~
[[特殊召喚]]した[[上級>上級モンスター]]、[[最上級>最上級モンスター]]の[[インヴェルズ]]が[[バニラ]]同然なことに注意。~

-[[《フリッグのリンゴ》]]~
運用法は[[《冥府の使者ゴーズ》]]や[[《トラゴエディア》]]と類似したものとなる。~
何かと[[ライフポイント]]を消費しがちなこの[[デッキ]]において、戦線を維持しつつ[[ライフ]]消費を抑えることのできる防御[[カード]]として使える。~

-[[《強制脱出装置》]]~
上級[[インヴェルズ]]を[[バウンス]]し、再利用する事ができる。~
[[《侵略の一手》]]や[[《侵略の波動》]]と違い、そのまま使えば[[ディスアドバンテージ]]になるが、[[フリーチェーン]]であり、[[相手]]の[[モンスター]]も[[バウンス]]できるので[[汎用性]]が高い。~

-[[《悪魔の技》]]~
[[インヴェルズ]]を含む[[悪魔族]]が場に居れば[[フリーチェーン]]で[[除去]]しながら[[《インヴェルズの斥候》]]等を[[墓地へ送る]]ことができる。~
条件を満たす必要があり、伏せたまま[[腐る]]と[[《インヴェルズの斥候》]]ごと[[腐る]]リスクこそあるが[[アドバンテージ]]の面で優秀。~

-[[《メタル化・強化反射装甲》]]~
[[《メタル・デビルゾアX》]]とのセット採用。~
[[アドバンス召喚]]し、[[効果]]を使い終わった後の[[インヴェルズ]]を[[《メタル・デビルゾアX》]]に変換できる。~
[[相手]][[ターン]]にできる事の少ないこの[[デッキ]]では貴重な[[制圧]]要員兼[[アタッカー]]の確保手段となり得るだろう。~

-[[《強欲で金満な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
[[エクストラデッキ]]を[[裏側表示]]で[[除外]]することで[[手札]]補充できる。~
主力が[[アドバンス召喚]]である以上、特に[[《インヴェルズの斥候》]]を軸にするならば[[エクストラデッキ]]の損失は痛くないため採用しやすい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 大まかに、[[《インヴェルズの斥候》]]と[[《インヴェルズの魔細胞》]]のどちらを軸とするかに分かれる。~
 そのほかは[[自分]]のプレイスタイルに合わせて、様々な[[カード]]を試してみるとよいだろう。~

***[[《インヴェルズの斥候》]]軸 [#sekkou]
 「[[斥候>《インヴェルズの斥候》]]軸」の場合、[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]等で[[《インヴェルズの斥候》]]を[[墓地へ送る]]ことを第一とする。~
 [[《インヴェルズの斥候》]]は[[伏せカード]]との共存ができないため、[[《侵略の侵喰感染》]]等の[[永続罠]]や[[発動]]タイミングが限定された[[カード]]は避け、[[《サンダー・ブレイク》]]や[[《侵略の波紋》]]等の[[フリーチェーン]][[カード]]で展開の支援を行う。~

-[[手札誘発]][[モンスター]]~
[[永続罠]]等が抜けた穴には[[手札誘発]][[モンスター]]を採用し、全体的な防御力の底上げを図りたい。~
[[《時を裂く魔瞳》]]とは併用できないことに注意。~

--[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]~
[[フィールド]]をがら空きにされた際の保険になる。~
後者は全体的に[[レベル]]のばらけている[[インヴェルズ]]との相性も良い。~

--[[《速攻のかかし》]]・[[《バトルフェーダー》]]~
[[《バトルフェーダー》]]は[[種族]]・[[属性]]の面では相性が良いが、[[フィールド]]に残るため[[《インヴェルズの魔細胞》]]とは相性が悪い。~
[[《速攻のかかし》]]は[[種族]]・[[属性]]の面では相性が悪いが、[[フィールド]]に残らず、[[《インヴェルズの魔細胞》]]を阻害しない点で勝る。~


***[[《インヴェルズの魔細胞》]]軸 [#masaibou]

 「[[魔細胞>《インヴェルズの魔細胞》]]軸」の場合、[[《悪夢再び》]]をフル投入して[[《インヴェルズの魔細胞》]]と[[上級]][[インヴェルズ]]を使いまわし、[[フィールド]]を[[制圧]]する。~
 こちらは採用可能な[[伏せカード]]に幅が出るため、[[《侵略の侵喰感染》]]等のサポートや[[《トラップ・スタン》]]といった防御・妨害[[カード]]が使いやすい。~
 特に[[手札事故]]回避に大きく貢献してくれる[[《侵略の侵喰感染》]]を使用可能な点は大きい。~
 全体的に「[[斥候>《インヴェルズの斥候》]]軸」よりも対応力が高く、安定性と展開速度を両立させやすい。~
 しかし万が一を考慮し、たとえ[[《インヴェルズの魔細胞》]]が中心でも[[《インヴェルズの斥候》]]を1枚忍ばせるという選択でも何ら問題はない。~


**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[アドバンス召喚]]を戦術の中心とする以上、[[《アンデットワールド》]]や[[《生贄封じの仮面》]]が天敵となる。~
 全ての[[モンスター]]が[[闇属性]]なので、[[《聖なるあかり》]]も脅威となる。~
 また[[守備力]]が0の[[モンスター]]が多いため、大半の[[モンスター]]は[[《月の書》]]等の[[表示形式]]変更カードに弱く、必然的に[[貫通]]持ちが脅威となり得る。~
// 逆に、こちらの[[元々の攻撃力]]の高さを[[反射ダメージ]]に変換してくる[[【アマゾネス】]]や[[【御巫】]]も要警戒。~
// [[《ダイガスタ・スフィアード》]]を持つ[[【ガスタ】]]とのマッチは[[DUEL TERMINAL]]ストーリーの原作再現にもなる。~
//攻撃力が高いモンスターが出てくるデッキほとんどに言えることで特筆する様な弱点でもなし

 [[効果モンスター]]の例に違わず[[《スキルドレイン》]]には弱いものの、[[《インヴェルズ・ギラファ》]]や[[《インヴェルズ・モース》]]の効果に[[《侵略の一手》]]等を[[チェーン]]することで[[除去]]できるため、対策自体は容易な方である。~
 だが、[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]の場合は[[モンスター]]が[[効果処理時]]に[[フィールド]]に存在しなくとも[[効果]]を[[無効]]にされる為、上記のような[[除去]]ができない。~

 [[特殊召喚]]を封じられた場合、展開の軸となる[[《インヴェルズの斥候》]]と[[《インヴェルズの魔細胞》]]が[[腐る]]。~
 一度[[アドバンス召喚]]に成功すれば[[除去]]できるとはいえ、減速は覚悟しなければならない。~
 各種[[除外]]ギミックも同様に[[相手]]にしにくい。~

 この[[デッキ]]の最大の弱点は、この[[デッキ]]自体が[[手札事故]]を起こしやすいという点である。~
 [[カテゴリ]]の性質上[[上級モンスター]]の比率が高くなりやすく、[[下級モンスター]]も単体で機能するものが少ないため、どうしても[[手札事故]]を起こしやすくなってしまう。~
 最悪の場合初手に[[下級モンスター]]を引けず、そのまま敗北することもある。~
 とりわけ[[手札事故]]を起こしにくい[[グッドスタッフ]]系の[[デッキ]]と対戦する場合にその欠点が顕著に表れるだろう。~

 それ以外にも、「[[通常召喚]]は[[1ターンに1度]]」という制約の関係上[[通常召喚]]を妨害されると戦線維持がかなり厳しくなるため、[[通常召喚]]や大型[[モンスター]]対策等の[[メタカード]]を多く採用している[[【メタビート】]]や[[【パーミッション】]]等は特に苦手である。~


**代表的なカード [#keycard]
-[[《インヴェルズの斥候》]]
-[[《インヴェルズ・モース》]]
-[[《インヴェルズ・ギラファ》]]

//-[[《悪夢再び》]]
-[[《侵略の一手》]]
//-[[《侵略の波動》]]

**関連リンク [#link]
-[[インヴェルズ]]

-[[【闇属性】]]
-[[【悪魔族】]]
-[[【アドバンス召喚】]]
-[[【ヴェルズ】]] 

-[[デッキ集]]