*【混黒1キル】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《混沌の黒魔術師》]]を軸とした[[1ターンキル]]方法を狙う[[デッキ]]の総称。~
 [[《混沌の黒魔術師》]]の[[エラッタ]]により、この[[デッキ]]は完全に消滅している。~

 《混沌の黒魔術師/Dark Magician of Chaos》(※エラッタ前)
 効果モンスター(禁止カード)
 星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
 自分の墓地から魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。
 このカードが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。
 このカードはフィールド上から離れた場合、ゲームから除外される。

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《次元融合》]]軸 [#cdbc5021]
 必要カード:

+[[《混沌の黒魔術師》]]
+[[《次元融合》]]
+[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]([[《キャノン・ソルジャー》]][[《マスドライバー》]][[《カタパルト・タートル》]][[《プリーステス・オーム》]]でも可能)
+[[《魔力倹約術》]]

 「この[[カード]]が[[フィールド]]上から[[離れた>離れる]]場合、ゲームから[[除外]]される」という[[《混沌の黒魔術師》]]の[[効果]]を利用した[[コンボ]]。~
 [[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]などの[[ダメージ]]を与えながら[[リリースする]][[カード]]を使用し[[《混沌の黒魔術師》]]を[[除外]]。~
 その後[[《魔力倹約術》]]で[[ノーコスト]]となった[[《次元融合》]]を[[発動]]し、[[《混沌の黒魔術師》]]を[[特殊召喚]]。~
 その[[効果]]で[[《次元融合》]]を[[回収>サルベージ]]すれば、再び[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]で[[射出]]・[[除外]]し、[[《次元融合》]]を[[発動]]というループが成立する。~
 これによって[[相手]]の[[ライフ]]を無限に減らす事が可能なため、[[1ターンキル]]することができる。~
 これによって[[相手]]の[[ライフ]]を無限に減らすことができるため、[[1ターンキル]]することができる。~
 サポートとして、[[デッキ]]から[[モンスター]]を引き出す[[《名推理》]]や[[《モンスターゲート》]]。~
 [[デッキ圧縮]]&[[サーチ]]に[[《トゥーンのもくじ》]]×3→[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]が用いられる。~
 (この[[デッキ圧縮]]&[[サーチ]]が可能である事、[[コンボ]]成立さえすれば[[攻撃]]を行う必要が無い事から、[[《キャノン・ソルジャー》]]よりも[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]を採用した方が良い)~
 (この[[デッキ圧縮]]&[[サーチ]]が可能であること、[[コンボ]]成立さえすれば[[攻撃]]を行う必要が無いことから、[[《キャノン・ソルジャー》]]よりも[[《トゥーン・キャノン・ソルジャー》]]を採用した方が良い)~
 また[[《魔力倹約術》]]は[[《魂吸収》]]による[[回復]]でも、不完全ながら代替が可能。~
 その他[[《封印の黄金櫃》]]を使えば、[[《次元融合》]]で[[《混沌の黒魔術師》]]を[[特殊召喚]]することもできる。

-その動かし方は、かの[[【サイエンカタパ】]]に一番近い[[1ターンキル]]と言える。~
しかし必要[[カード]]の枚数に致命的な差があるためその成功率は、雲泥の差である。~
しかし、[[《次元融合》]]が[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]に[[禁止カード]]となった事で、この[[コンボ]]は不可能となった。
しかし、[[《次元融合》]]が[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]に[[禁止カード]]となったことで、この[[コンボ]]は不可能となった。
-亜種として、[[【アーチャーブレード】]]が存在する(詳しい説明は該当ページ参照)。

***[[《死者蘇生》]]軸 [#ged9c9dd]
 必要カード:

+[[《苦渋の選択》]]
+[[《死者蘇生》]]

 03/07/17([[暗黒の侵略者]]発売)〜[[03/10/15>禁止・制限カード/2003年10月15日]]の[[環境]]に存在した[[デッキ]]。~
 こちらは「[[特殊召喚に成功した]]時、[[自分]]の[[墓地]]から[[魔法カード]]1枚を選択して[[手札]]に[[加える]]事ができる。」[[テキスト]]を利用した[[コンボ]]。

 [[《苦渋の選択》]]でこの[[カード]]3枚を落とし、[[《死者蘇生》]]で[[《混沌の黒魔術師》]]を[[特殊召喚]]、[[《死者蘇生》]]を回収する。~
 同じことを繰り返して[[《混沌の黒魔術師》]]を大量展開し、総[[攻撃]]で[[1ターンキル]]を狙うというもの。~
 [[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が2800もあるため、3体で[[攻撃]]するだけで8000ポイント以上の[[ダメージ]]を与えられた。~
 [[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が2800もあるため、3体で[[攻撃]]するだけで8000以上の[[ダメージ]]を与えられた。~
 さらに3体目の[[《混沌の黒魔術師》]]によって[[《サンダー・ボルト》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]を[[回収>サルベージ]]すれば完璧であった。~
 [[フィールド]]を[[離れ>離れる]][[除外]]された場合も[[《次元融合》]]でぞろぞろ登場するなど、とても[[最上級モンスター]]と思えぬ立ち回りが恐怖を与えた。~
 もちろんこれ以外にも[[《墓守の偵察者》]]と[[《ディメンション・マジック》]]をからめたりと柔軟性も高かった。

 しかしこれらの使い道ゆえ3枚は危険とされ[[03/10/15>禁止・制限カード/2003年10月15日]]の[[制限改訂]]で[[《混沌の黒魔術師》]]が[[制限カード]]となり、構築は不可能となった。

-[[《早すぎた埋葬》]]と[[《ハリケーン》]]によって、擬似的な[[《死者蘇生》]]となりうる。~
(それでも[[《混沌の黒魔術師》]]が[[制限カード]]である以上、パワー不足は否めないが)それゆえ[[モンスター]]を高速展開できるようになる。~
やり方としては、

<
+[[《キャノン・ソルジャー》]]もしくは[[《カタパルト・タートル》]]を場に出す。~
(この作業は、倹約ワンキルに近くなるというだけであって、[[モンスター]]の高速展開に必要な作業ではない。)
+[[モンスター]]を1体[[フィールド]]上に用意する。
+[[《早すぎた埋葬》]]で、[[モンスター]]を[[墓地]]より[[特殊召喚]]。
+[[《ハリケーン》]]で、[[《早すぎた埋葬》]]を[[回収>サルベージ]]。
+[[フィールド]]の2体を[[リリース]]して[[《混沌の黒魔術師》]]を[[召喚]]。
+[[《ハリケーン》]]を[[墓地]]より[[回収>サルベージ]]。
+[[《早すぎた埋葬》]]を使う。
+[[《ハリケーン》]]で、[[《早すぎた埋葬》]]を[[回収>サルベージ]]。
+[[《早すぎた埋葬》]]を使う。
+1の作業をしている場合は、[[《次元融合》]]で、[[射出]]・[[帰還]]を繰り返す。~
(ただし、自身の[[効果]]で[[除外]]される[[モンスター]]を使用していない場合は、[[除外]]されるギミックを組み込むこと。)

<
この場合、[[《混沌の黒魔術師》]]と[[《次元融合》]]さえ[[デッキ]]に入れればいいので、割とすんなり[[デッキ]]に[[コンボ]]として組み込める。~
何せ爆発力がすさまじい。~
[[リリース]]に使用した2体分の戦力があっという間に回復する上に、[[墓地]]からほとんどの[[モンスター]]を呼び寄せられるのだから[[相手]]にとってはたまった物ではない。~
そのうち1体は[[完全蘇生]]であることも忘れてはならないポイントである。

-また、上記と少し違うが[[手札]]に[[《死者蘇生》]]と[[《苦渋の選択》]]が来ただけで勝てるという[[1ターンキル]]が存在していた。~
やり方は、まず[[《苦渋の選択》]]で、この[[カード]]3枚と[[《カタパルト・タートル》]][[《次元融合》]]を選択する。

--[[相手]]がこの[[カード]]を選んだ場合。
>
+[[《死者蘇生》]]で残りの2枚を場に出し、[[《死者蘇生》]]を[[回収>サルベージ]]。
+その[[《死者蘇生》]]で[[《カタパルト・タートル》]]を復活させる。
+[[フィールド]]のこの[[カード]]2枚を[[リリース]]してこの[[カード]]を[[召喚]]し、[[墓地]]にある[[《次元融合》]]を[[手札]]に[[加える]]。
+この[[カード]]を[[射出]]し、[[《次元融合》]]でこの[[カード]]を3体呼び寄せる。
+[[射出]]・[[帰還]]を繰り返す。
<
1400+1400*3+1400*3=9800の[[ダメージ]]を与えることが出来る。~
必要[[ライフポイント]]は4000である。

--[[相手]]が、[[《カタパルト・タートル》]]を選んだ場合。
>
+[[《死者蘇生》]]でこの[[カード]]を3体並べる。
+最後に[[《次元融合》]]を[[回収>サルベージ]]。
+そのうち1体を[[リリース]]し、[[《カタパルト・タートル》]]を[[召喚]]。
+上記と同様に[[射出]]・[[帰還]]を繰り返す。
<
最後に、1400*2+1400*3+1400*3=11200の[[ダメージ]]を与えることが出来る。~
必要[[ライフポイント]]は4000である。

--[[相手]]が[[《次元融合》]]を選んだ場合。
>
+[[《死者蘇生》]]でこの[[カード]]を3体並べる。
+[[《死者蘇生》]]を[[回収>サルベージ]]し[[《カタパルト・タートル》]]を[[特殊召喚]]。
+同様に[[射出]]・[[帰還]]を繰り返す。
<
1400*3+1400*3=8400の[[ダメージ]]を与えることが出来る。~
必要[[ライフポイント]]は2000である。

<
現在では不可能だが、条件が揃えば1[[ターン]]目でも勝利が確定するなんとも恐ろしい[[1ターンキル]]であった。

***[[《王宮の鉄壁》]]軸 [#z65cd74f]
+[[《混沌の黒魔術師》]]
+[[《王宮の鉄壁》]]
+[[《死者蘇生》]]
+何らかの[[射出]][[カード]]~

 現在、[[《王宮の鉄壁》]][[適用]]下では[[《混沌の黒魔術師》]]が[[フィールド]]から[[離れる]]場合、[[除外]]されず本来送られるべき場所([[手札]]・[[デッキ]]・[[墓地]])へ送られる裁定であるためにできる[[コンボ]]である。~
 つまり[[《死者蘇生》]]等と組み合わせることで何度でも[[ノーコスト]]で復活する[[モンスター]]の誕生である。~
 [[射出]]系[[カード]]との[[コンボ]]で[[1ターンキル]]が可能。~
 [[コンボ]]に必要な[[カード]]がそれぞれ独立して強いものばかりな上、[[《死者蘇生》]][[《混沌の黒魔術師》]]のいずれかが[[墓地]]に落ちていても良いので事故率が低い。~
 ここに[[《生還の宝札》]]を絡めて永遠に[[ドロー]]し[[《封印されしエクゾディア》]]での勝利を狙う、という手もある。
 
***その他 [#d4f95af5]
 [[《ディメンション・マジック》]][[《光と闇の洗礼》]][[《ブラック・マジシャン》]]を利用する。~
 備考として[[魔法使い族]][[モンスター]]が[[手札]]に必要。
+[[魔法使い族]]の[[アタッカー]](A)が[[攻撃]]~
+[[《ディメンション・マジック》]]→[[《ブラック・マジシャン》]]の[[攻撃]]~
+[[《光と闇の洗礼》]]→[[《混沌の黒魔術師》]]の[[攻撃]]~
+[[《混沌の黒魔術師》]]で回収した[[《ディメンション・マジック》]]の[[効果]]で[[手札]]から[[魔法使い族]](B)を[[特殊召喚]]し[[攻撃]]~

>[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《混沌の黒魔術師》]]の[[ダメージ]]総量が2500+2800=5300。~
つまり(A)と(B)の[[攻撃力]]の和が2700以上ならばそれで8000[[ダメージ]]達成である。~

 [[墓地]]に[[《混沌の黒魔術師》]]が存在し、[[手札]]に[[《ハリケーン》]]と[[《早すぎた埋葬》]]がある時。

+[[《早すぎた埋葬》]]で[[墓地]]から[[モンスター]]1体を[[蘇生]]し、[[《ハリケーン》]]で[[《早すぎた埋葬》]]を[[回収>サルベージ]]。
+[[回収>サルベージ]]した[[《早すぎた埋葬》]]で[[《混沌の黒魔術師》]]を[[蘇生]]し、[[《ハリケーン》]]を[[回収>サルベージ]]。
+[[回収>サルベージ]]した[[《ハリケーン》]]で[[《早すぎた埋葬》]]を[[回収>サルベージ]]し、[[《早すぎた埋葬》]]で[[モンスター]]を[[蘇生]]。

 このような動作が比較的簡単にできる。~
 唯一の難点を挙げるとすれば[[《混沌の黒魔術師》]]を能動的に[[墓地へ送る]]のが難しいことだが[[《おろかな埋葬》]]を使用したり、[[手札コスト]]として使えば条件は比較的満たしやすい。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《混沌の黒魔術師》]]

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]

//-[[デッキ集/各種のデッキ]]
-[[デッキ集/バーン・デッキ破壊・特殊勝利]]
//R01.10.28議論の結果、各種のデッキが分割されたためコメントアウト