*【&ruby(ゆめまきょう){夢魔鏡};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[夢魔鏡]][[カード]]による[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[《聖光の夢魔鏡》]]と[[《闇黒の夢魔鏡》]]の2つの[[フィールド魔法]]を駆使する。~

 《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ/Neiroy, the Dream Mirror Traitor》
 効果モンスター
 星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 デッキから「夢魔鏡の使徒−ネイロイ」1体を手札に加える。
 その後、このカードを光属性にできる。
 (2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。
 それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、
 選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、
 選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 《聖光の夢魔鏡/Dream Mirror of Joy》
 フィールド魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
 自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターは、
 攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。
 (2):自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。
 手札・デッキから「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。

 《闇黒の夢魔鏡/Dream Mirror of Terror》
 フィールド魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに闇属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
 相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、相手に300ダメージを与える。
 (2):自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。
 手札・デッキから「聖光の夢魔鏡」1枚を発動する。

 《夢幻の夢魔鏡/Dream Mirror Phantasms》
 永続魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「夢魔鏡」モンスター1体を手札に加える事ができる。
 (2):フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する限り、
 自分フィールドの全てモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
 (3):フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する限り、
 相手フィールド全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。

 《夢現の夢魔鏡/Dream Mirror Hypnagogia》
 通常罠
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):「聖光の夢魔鏡」「闇黒の夢魔鏡」をそれぞれ1枚ずつ手札・デッキから選び、
 その内の1枚を自分のフィールドゾーンに、もう1枚を相手のフィールドゾーンにそれぞれ表側表示で置く。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]と[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]以外の[[夢魔鏡]][[モンスター]]は、[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[効果]]で[[特殊召喚に成功した]]場合でなければ各々(1)の[[効果]]を[[使用]]できない。~
 具体的には以下の方法で条件を満たせる。~
>
+[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]の[[リクルート]][[効果]]~
+[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]の[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]~
+[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]の[[蘇生]][[効果]]~
+[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の[[相手]]に[[破壊]]された場合の[[蘇生]][[効果]]~
+[[《聖光の夢魔鏡》]]か[[《闇黒の夢魔鏡》]]が存在する場合の[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]と[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]以外の(2)の[[効果]]~
<
 4は[[相手]]依存であり2と3は[[発動]]のための他の[[夢魔鏡]][[モンスター]]による[[特殊召喚]]が必要。~
 また、1は[[リクルート]]先と関連のある[[フィールド魔法]]が、5も対となる[[属性]]の[[夢魔鏡]]が[[デッキ]]に眠っている必要があるなど、基本的に[[デッキ]]の[[リソース]]管理が要求される。~
 よって[[手札]]・[[墓地]]・[[除外]]先の[[夢魔鏡]]を[[デッキに戻す]][[カード]]も併用することも考えられる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
─[[夢魔鏡]]~
// [[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]と[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]以外は[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[効果]]で[[特殊召喚に成功した]]場合の(1)の[[効果]]と[[《聖光の夢魔鏡》]]か[[《闇黒の夢魔鏡》]]が存在する場合に自身と同じ[[レベル]]で異なる[[属性]]の[[夢魔鏡]]を[[特殊召喚]]する(2)の[[効果]]を持つ。~
 互いに[[特殊召喚]]し合うので、対応する[[夢魔鏡]]はそれぞれ同数採用することが望ましい。~
 一方で他の[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]することのみを考えるならば、一部の[[夢魔鏡]]は片方のみの採用でも構わない。~

-[[レベル]]1~
--[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]~
(1)は[[同名カード]]以外の[[夢魔鏡]][[カード]]の[[サーチ]]。~
[[《聖光の夢魔鏡》]]が存在する場合に[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]→この[[カード]]で[[《闇黒の夢魔鏡》]]か[[モンスター]]の足りない方を[[サーチ]]→[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]と繋げることで任意の[[夢魔鏡]]を疑似的に[[リクルート]]できる。~
[[《混沌の夢魔鏡》]]を[[サーチ]]して[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]に繋げることはこの[[デッキ]]の防御手段にもなる。~

--[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]~
(1)は[[同名カード]]以外の[[夢魔鏡]][[モンスター]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]。~
これを[[トリガー]]に他の[[夢魔鏡]]の[[効果]]を使用でき、さらに[[モンスター]]が並ぶので[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を出せる。~
[[効果]]も重要だが[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]を[[特殊召喚]]する手段なので、この[[デッキ]]の起点役となる[[カード]]でもある。~

-[[レベル]]3~
--[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]~
他の[[夢魔鏡]]と違い(1)は自己[[特殊召喚]]、(2)は[[フィールド魔法]]に応じた[[手札交換]]と[[魔法・罠除去]]となっている。~
(1)のおかげで[[フィールド魔法]]が無い場合でも[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に繋げることはでき、[[属性]]が変更できるため[[融合素材]]としても融通が利く。~
[[《聖光の夢魔鏡》]]が存在する場合は[[魔法・罠除去]]で攻め込む前の露払いが可能。 ~
[[《闇黒の夢魔鏡》]]が存在する場合は[[手札交換]]でき、[[手札]]に来た[[夢魔鏡]]を[[戻す]]ことができる。 ~

--[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]~
(1)で[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]の[[サーチ]]、(2)で[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[リクルート]]と[[夢魔鏡]][[フィールド魔法]]の[[サーチ]]が可能。~
(2)の[[効果]]には[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[リリース]]が必要だが、[[サーチ]]した[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]はそのまま[[特殊召喚]]できるため[[コスト]]にも事欠かない。~
展開と[[フィールド魔法]]の[[サーチ]]を同時にできるこの[[カード]]の重要性は非常に高くフル投入が望ましい。

-[[レベル]]4~
--[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]~
(1)は[[レベル]]8以下の[[夢魔鏡]]の[[蘇生]]。~
この[[デッキ]]の展開要員であり、[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[効果]]の[[トリガー]]になりつつ[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を出せる。~
ただし[[特殊召喚]]先の[[《夢魔鏡の魔獣−パンタス》]]の[[カード]]パワーは低く、それに伴いこの[[カード]]の採用枚数も吟味する必要がある。~

--[[《夢魔鏡の魔獣−パンタス》]]~
(1)は自身への[[ターン]]中の[[直接攻撃]]付与。~
初期[[ライフポイント]]の約4分の1を削ることができ、[[《闇黒の夢魔鏡》]]の[[バーン]]と合わせると[[ライフ・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
一方で[[自分]]の[[ターン]]にしか[[適用]]できず、[[カード・アドバンテージ]]の得る[[効果]]も無いので[[特殊召喚]]先の[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]をどれほど重視するかで枚数を決めたい。~

-[[レベル]]8~
--[[《夢魔鏡の白騎士−ルペウス》]]~
(1)は自身への[[ターン]]中の[[破壊]][[耐性]]付与。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]すればその[[ターン]]をしのぐ[[壁]]となってくれる。~
ただし[[効果]]を有効に使えるのは[[相手]][[ターン]]であり、[[最上級モンスター]]なので[[手札]]に来ると[[融合素材]]か[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]程度しか処理方法が無い。~
[[特殊召喚]]先の[[《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》]]は有用性が高いので、(1)を無視してそちらの[[特殊召喚]]のためだけに[[フィールド]]に出すことも考えたい。~

--[[《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》]]~
(1)は[[フィールドのカード]]の[[破壊]]。~
[[夢魔鏡]]では貴重な[[除去]][[効果]]であり、[[相手]][[ターン]]にも[[発動]]可能なので妨害にも適している。~
その場合は[[《夢魔鏡の白騎士−ルペウス》]]から直接[[リクルート]]するか、[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]から[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]に入れ替えて[[特殊召喚]]を狙いたい。~
[[攻撃力]]も高く、主力級の活躍を見込める[[モンスター]]である。~

─その他の[[モンスター]]~
-[[カオス]]~
[[光属性]]・[[闇属性]]の混合[[デッキ]]であり、[[リリース]]により[[墓地]]に溜まるので[[召喚条件]]を満たしやすい。~
[[フィールド魔法]]を有効に使える[[《カオス・ダイダロス》]]、[[デッキ]]に戻して再び[[リクルート]]できるようになる[[《混沌の創世神》]]は特に相性がいい。~
似たような[[召喚条件]]を持つ[[《混源龍レヴィオニア》]]も候補に入る。~

-[[ネメシス]]~
[[《混沌の夢魔鏡》]]の[[墓地融合]][[効果]]を使うことで最大2体の[[下級]][[ネメシス]]を[[特殊召喚]]する機会を得られる。~
[[サーチャー]]の[[《ネメシス・フラッグ》]]や[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できるようになる[[《ネメシス・コリドー》]]が候補。~

--[[《アークネメシス・エスカトス》]]~
こちらも[[召喚条件]]を満たしやすく、[[種族]]がばらけているので構築に無理も生じない。~
足りない[[除去]]力を補うことができ、上手くいけば[[相手]]の展開も足止めできる。~

//-[[《デビル・フランケン》]]~
//[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]には[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に制限がないため、この[[カード]]で[[特殊召喚]]できる。~
//また、その後は[[《転生炎獣アルミラージ》]]を[[リンク召喚]]すれば[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の(2)の[[トリガー]]を用意できる。~

-[[リリース]]に関連する[[モンスター]]~
[[リリース]]することで[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の(2)で[[除去]]に変換できる。~

--[[《カクリヨノチザクラ》]]~
[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]・[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]と[[レベル]]1サポートを共有できる[[悪魔族]]。~
自身の[[リリース]]との相性はもちろん、この[[カード]]自身が[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]を[[蘇生]]できる点でも相性がいい。~

--[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]~
非常に緩い条件で[[特殊召喚]]でき、[[フリーチェーン]]で自身を[[リリース]]することで[[相手]]の[[カード]]を1枚[[破壊]]できる。~

--[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
自身の(3)の[[効果]]が[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の[[トリガー]]になるだけでなく、[[闇属性]][[夢魔鏡]]の[[リリース]]を[[トリガー]]に自身を[[特殊召喚]]できる。~

--[[《デストーイ・マイスター》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[《エッジインプ・シザー》]]を[[リリース]]することで[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]を[[リクルート]]できる。~
[[《魔界発現世行きデスガイド》]]と[[《魔犬オクトロス》]]で[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]の[[リンク召喚]]をしつつこの[[カード]]の[[サーチ]]が可能。~
そこから[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[《エッジインプ・シザー》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[自己再生]]することで準備を整えられる。~

--[[《深淵の獣ルベリオン》]]~
[[レベル]]6以上の[[闇属性]][[ドラゴン族]]を[[リリース]]することで[[特殊召喚]]できるため、[[光属性]]・[[闇属性]]メインのこの[[デッキ]]では他の[[ビーステッド]]との[[出張]]採用が見込める。~
また、自身の[[効果]]で[[サーチ]]できる[[《復烙印》]]は[[《混沌の夢魔鏡》]]や[[ビーステッド]]で[[除外]]した[[夢魔鏡]]を[[デッキに戻す]]事が可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
─[[夢魔鏡]]~
 いずれも[[融合モンスター]]であり、[[融合素材]]に[[属性]]の異なる[[夢魔鏡]]を要求する。~
 自身を[[光>光属性]]・[[闇属性]]として扱う[[永続効果]]も持っており、これが[[適用]]されている場合は[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[夢魔鏡]]とで[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]の[[融合素材]]にできない。~

-[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]~
[[自分]][[フィールド]][[モンスター]]の[[リリース]]を[[トリガー]]に[[除去]]ができ、[[夢魔鏡]]の(2)の[[効果]]で[[相手]]の動きを制限できる。~
[[相手]]によって[[破壊された]]場合は[[蘇生]]ができるが、こちらは牽制の意味合いが強い。~
単体では動きづらい[[モンスター]]なので、展開に余裕がある場合に[[融合召喚]]することになる。~
[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]による[[特殊召喚]]も可能なので、合わせて採用するのが良い。~

-[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]~
目玉となるのは[[《闇黒の夢魔鏡》]]が存在する場合の[[モンスター効果]]への[[カウンター]]であり、足りない[[制圧]]力を補える点で特に有用と言える。~
[[《聖光の夢魔鏡》]]が存在する場合は[[フリーチェーン]]で[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]を[[特殊召喚]]でき、後続の戦線維持に優れる。~
[[全体除去]]に[[チェーン]]すればあちらの(3)の[[蘇生]]を[[発動]]できるので多少は[[破壊]]に強くなれる。~
いずれも[[フィールド魔法]]ありきの[[効果]]であり、特に[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[除去]]されると以降は[[壁]]としての役割しか果たせなくなる点は留意しておきたい。~

─その他の[[モンスター]]~
-[[エクシーズモンスター]]~
[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]から繋がる[[ランク]]4か、[[制圧]]力の高い[[ランク]]8が採用候補となる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[フィールド魔法]]が無い時や[[効果]]を[[無効]]にされた[[レベル]]1[[夢魔鏡]]を棒立ちにさせないようにする。~
[[《リンクリボー》]]は2つの[[リリース]]する[[効果]]により、[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の[[除去]][[効果]]の[[トリガー]]にできる。~

--[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
[[通常召喚]]し、[[効果]]を[[使用]]したあとの[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]を[[リンク素材]]にできる。~
(1)の[[効果]]は[[フリーチェーン]]で自身を[[リリース]]できるため、こちらも[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の(2)の[[トリガー]]にできる。~

--[[《クロシープ》]]~
[[融合モンスター]]を主力にするので[[蘇生]][[効果]]が扱いやすい。~
ただし主力は[[墓地融合]]なので[[蘇生]][[対象]]の枯渇には注意。~

--[[《魔界特派員デスキャスター》]]~
制約は付くが[[効果]]で[[手札]]1枚と引き換えに[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]や[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]を[[蘇生]]できる。~
被[[破壊]]時の[[リリース]][[効果]]も[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]との相性が良いが、[[悪魔族]]限定の点は注意。~

--[[《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》]]~
[[リンク素材]]は3体と[[重い]]が、[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]から[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]か[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]を[[リクルート]]し、[[夢魔鏡]]を[[特殊召喚]]することで[[リンク召喚]]できる。~
この時[[レベル]]8[[夢魔鏡]]を[[リンク素材]]にできれば[[耐性]]を付与することも可能。~
高打点かつ場持ちの良い[[モンスター]]なので戦線の補強の際には頼れる[[モンスター]]となる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
─[[夢魔鏡]][[カード]]~

-[[魔法カード]]~
--[[《聖光の夢魔鏡》]]・[[《闇黒の夢魔鏡》]]~
[[夢魔鏡]][[モンスター]]の[[効果]]の[[発動条件]]に必要であり、この[[デッキ]]の[[必須カード]]である。~
[[必須カード]]ゆえに両方ともフル投入が望ましいが、[[夢魔鏡]]サポートで比較的[[サーチ]]しやすいため投入枚数を調整することも考えられる。~
[[《聖光の夢魔鏡》]]は[[フィールド]]の[[夢魔鏡]]に[[耐性]]を与えられ、[[《闇黒の夢魔鏡》]]は[[相手]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[バーン]]を行う。~
ただしどちらも特定の[[属性]]の[[夢魔鏡]]が必要であり、[[《聖光の夢魔鏡》]]は一番守りたい[[融合モンスター]]を守れず、[[《闇黒の夢魔鏡》]]は[[火力]]が小さいため[[相手]]に与える影響も小さい。~
[[効果]]は度外視して普段は[[発動条件]]を整えるための[[カード]]として見るのが良い。~

--[[《夢幻の夢魔鏡》]]~
(1)により[[夢魔鏡]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
初動ならば[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]一択だが[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]で[[手札]]から[[特殊召喚]]したい[[夢魔鏡]]を[[サーチ]]するのも手。~
(2)(3)の[[全体強化]]と[[全体弱体化]]により[[ビートダウン]]を進めやすくしてくれるのもありがたい。~

--[[《混沌の夢魔鏡》]]~
[[夢魔鏡]]専用の[[融合召喚]][[魔法カード]]。~
基本的に[[《闇黒の夢魔鏡》]]が存在する場合の[[墓地融合]]を狙って消費を抑えたい。~
[[速攻魔法]]なのでいざという時の[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]中の追撃の用途も考えられる。~

-[[罠カード]]~
--[[《夢現の夢魔鏡》]]~
[[《聖光の夢魔鏡》]]・[[《闇黒の夢魔鏡》]]を1枚で[[お互い]]の[[フィールドゾーン]]に揃えられる。~
この[[カード]]があれば[[夢魔鏡]][[モンスター]]の(2)の[[効果]]を連続で[[発動]]できるようになり、幅広い動きが可能となる。~
[[フィールド魔法]]を使う[[相手]]ならば[[チェーン]][[発動]]することで妨害もできる。~
[[夢魔鏡]]の[[効果]]を最大限に活かすためにも、フル投入を心掛けたい。~

--[[《夢魔鏡の夢物語》]]~
[[除外]]された[[夢魔鏡]][[フィールド魔法]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]つつ[[対象を取らない>対象をとらない効果]][[除外]]が行える。~
二重に条件が指定されているが、ネックとなる[[夢魔鏡]][[フィールド魔法]]は(2)で[[エンドフェイズ]]に連続で張り替え直すことで[[除外]]枚数を稼げるため、[[発動条件]]を能動的に満たすことは難しくない。~
それでも両方の条件を満たせないと感じたら、(2)の[[身代わり]]を目当てに直接[[墓地へ送る]]ことも考えたい。~

--[[《夢魔鏡の夢占い》]]~
[[フィールド魔法]]によって対応範囲の変わる[[カウンター罠]]。~
苦手な[[魔法・罠除去]]を防げるのは有用であり、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]ならば[[モンスター効果]]も間接的に防げる。~
[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]で[[サーチ]]できるので牽制としやすいが、すでに存在する[[モンスター]]に対しては影響を与えられない点は注意。~

--[[《夢魔鏡の夢語らい》]]~
[[効果]]を[[発動]]をした[[夢魔鏡]]が[[デッキに戻る>デッキに戻す]]ことで[[リクルート]]の再利用がしやすくなる。~
一方で[[《混沌の夢魔鏡》]]等の[[墓地]]を必要とする[[カード]]との相性が悪く、それらを使用する場合はこの[[効果]]を主軸に据えるのは難しい。~
(2)の[[効果]]で[[除外]]された[[フィールド魔法]]を置きつつ、[[モンスター]]を展開できるので、必要が無くなった場面で早々に解除してしまいたい。~

─その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《スモール・ワールド》]]~
[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]を[[サーチ]]できる。~
[[サーチ]]手段に[[《夢幻の夢魔鏡》]]・[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]で足りないと感じた場合には採用したい。~
[[デッキ]]から[[除外]]する[[カード]]に[[《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》]]以外の[[闇属性]][[夢魔鏡]]か、[[《夢魔鏡の白騎士−ルペウス》]]を選択すれば確実に[[サーチ]]できる。~

-[[《強欲で金満な壺》]]・[[《金満で謙虚な壺》]]~
主力が[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]なので、それさえ[[除外]]されなければ他の[[モンスター]]は[[コスト]]に充てやすい。~
いずれも[[発動]]後の[[ドロー]]制限があるために、[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]の[[手札交換]]ができなくなってしまう点は注意。~
[[《金満で謙虚な壺》]]は[[手札]]こそ増えないものの、[[自分]]で[[除外]]できる[[カード]]を選べるので[[事故]]を恐れる必要がないこちらを優先しやすいか。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[レベル]]1[[夢魔鏡]]を[[特殊召喚]]する。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[レベル]]8[[夢魔鏡]]の処理手段にもなる。~

-[[《炎舞−「天キ」》]]~
[[レベル]]4[[夢魔鏡]]を[[サーチ]]するために採用できる。~
打点向上も[[《夢魔鏡の魔獣−パンタス》]]による[[直接攻撃]]に活かせる。~

-[[《死魂融合》]]~
[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]へのアクセス手段を増やす。~
どちらも[[相手]][[ターン]]で[[発動]]できる[[効果]]を持つので[[罠カード]]の遅さは気にならない。~

-[[フィールド魔法]]サポート~
[[《聖光の夢魔鏡》]]・[[《闇黒の夢魔鏡》]]は[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]・[[《夢現の夢魔鏡》]]での[[サーチ]]が可能なので、アクセス手段を増やしたい場合の採用となる。~

--[[《テラ・フォーミング》]]・[[《メタバース》]]~
[[フィールド魔法]]をメインとするので重要性が高い。~

--[[《土地ころがし》]]~
[[《聖光の夢魔鏡》]]や[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[相手]][[フィールドゾーン]]に[[置く]]ことで、[[お互い]]の[[フィールドゾーン]]に[[夢魔鏡]][[フィールド魔法]]がある状態を作り易くなり、[[夢魔鏡]]の[[効果]]を利用し易くなる。~
[[《夢現の夢魔鏡》]]と比べて[[デッキ]]からは[[置けない>置く]]が即効性があり、[[相手]]が[[フィールド魔法]]を使用しているなら[[墓地]]から[[置く]]ことも狙える。~

--[[《トラップトリック》]]~
[[フィールド魔法]]を呼び込む[[《夢現の夢魔鏡》]]を[[セット]]する。~
[[発動]]後に[[罠カード]]の制限がかかるので、[[罠カード]]に防御を頼る場合は気を付けたい。~

**戦術 [#strategy]
 まずは[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]を[[サーチ]]して展開する。~
 [[手札]]1枚から動けるため、残りの[[手札]]で展開補助や[[相手]]の妨害などに[[リソース]]を割きやすい。~
 その後は[[《聖光の夢魔鏡》]]・[[《闇黒の夢魔鏡》]]のどちらかを[[発動]]し、対応する[[モンスター]]で別の[[夢魔鏡]]を[[特殊召喚]]する。~
 それを[[トリガー]]に[[効果]]を[[発動]]し、[[エンドフェイズ]]に[[フィールド魔法]]を張り替えるといった動きを繰り返す。~


***展開例 [#strategy1]
 これらの展開例は[[デッキ]]に[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]と[[《闇黒の夢魔鏡》]]の両方が存在することが前提となる。~
>
条件:[[手札]]に[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]~
+[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]の[[効果]]で[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]を[[サーチ]]し、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]する。~
+[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]の(2)で[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]を[[リリース]]して、[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]の[[リクルート]]及び[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[サーチ]]する。~
+[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]で[[夢魔鏡]][[カード]]を[[サーチ]]する。~
<
 基本の展開例であり[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[発動]]した後は[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]を[[リリース]]して[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]に交換もできる。~
 また、3で[[《混沌の夢魔鏡》]]を[[サーチ]]することで[[墓地融合]]も可能となるため、[[手札]]消費を抑えつつ[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]の[[融合召喚]]も可能。~
 予め[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]と[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]で[[《クロシープ》]]を[[リンク召喚]]しておけば、[[墓地]]に残った[[下級]][[夢魔鏡]]の[[蘇生]]にも繋がる。~
>
条件:[[手札]]に[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]と[[《混沌の夢魔鏡》]]か任意の[[夢魔鏡]][[モンスター]]~
+上述の2まで同じ。
+[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]で[[《混沌の夢魔鏡》]]か任意の[[夢魔鏡]](この[[ターン]][[使用]]していないのであれば[[《夢幻の夢魔鏡》]]も可)の[[手札]]に無い方を[[サーチ]]する。
+[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[発動]]し[[《夢魔鏡の乙女−イケロス》]]を[[リリース]]して[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]を[[特殊召喚]]。
+[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]の[[効果]]で[[手札]]の[[夢魔鏡]]を[[特殊召喚]]し、[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]、[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]]を含めた2体で[[《クロシープ》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《混沌の夢魔鏡》]]で[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]を[[《クロシープ》]]の[[リンク先]]に[[融合召喚]]し、[[墓地]]の[[下級モンスター]]を[[蘇生]]。
<
 [[モンスター]]が4体並び、[[《クロシープ》]]を含めると最大[[リンク]]5までの[[リンク召喚]]が可能となる。~
 この時、任意の[[夢魔鏡]]が[[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]であれば、[[蘇生]][[効果]]を使うことで1体多く素材を確保できる。~

 [[制圧]]系[[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]にすることで、[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]と共に[[相手]][[ターン]]での妨害も構えられる。~
 また、[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]ならば、やはり[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]]とで[[後攻]][[1ターンキル]]を狙うこともできる。~
 [[《夢魔鏡の聖獣−パンタス》]]での展開以外にも[[《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》]]の[[除去]]など、[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]での[[リクルート]]先は状況によって使い分けられるのも強みとなる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【天使族】軸 [#variation1]
 [[キーカード]]の[[レベル]]1[[夢魔鏡]]・[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]・[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]が[[天使族]]であることを利用して[[サポートカード]]を共有する[[デッキ]]。~
 特筆すべきは[[フィールド魔法]]に頼りがちだった[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]の(2)を[[《トリアス・ヒエラルキア》]]で能動的に[[発動]]できるようになる点である。~
 [[リリース]]された場合に[[レベル]]1[[夢魔鏡]]を[[リクルート]]できる[[《宣告者の神巫》]]も優先度が高い。~
 [[夢魔鏡]]側は[[レベル]]4・[[レベル]]8は最小限に留め、少しでも[[フィールド魔法]]への依存度を減らすことが望ましい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 弱点は下記のものが挙げられる。~

-[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]への依存度~
展開の要となる[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]の[[効果]][[発動]]を止められるだけで動きが止まりやすい。~
[[《灰流うらら》]]は[[サーチ]][[効果]]・[[リクルート]][[効果]]両方に引っ掛かり、[[《無限泡影》]]も[[ターン]]終了時まで[[無効]]化が持続してしまうのも厳しい。~

//-[[手札事故]]~
//[[フィールド魔法]]に対応した[[モンスター]]を持っていないとその[[ターン]]中は何もできずに[[相手]][[ターン]]を渡すことになってしまう。~
//加えて[[手札]]が「[[フィールド魔法]]や[[《夢現の夢魔鏡》]]だけ」「[[夢魔鏡]][[モンスター]]だけ」といった状況も好ましくない。~
//[[モンスター]]であれば[[特殊召喚]]先の[[モンスター]]が[[手札]]に来るとその時点での[[ディスアドバンテージ]]も大きい。~

//-[[アドバンテージ]]獲得能力の低さ~
//[[キーカード]]である[[フィールド魔法]]が単体では意味を成さないため、何も考えずに[[発動]]するだけでは[[手札]]の消費を早めるだけとなってしまう。~
//1枚で劣勢から立て直せる[[カード]]も少なく、[[全体除去]]を受けた後の立て直しが非常に厳しい。~

-[[フィールド魔法]]への依存度~
[[夢魔鏡]][[モンスター]]は[[フィールド魔法]]が無ければ(2)の[[効果]]が[[発動]]できない。~
(1)の[[効果]]も[[フィールド魔法]]無しで[[トリガー]]とできるのは[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]・[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]のみであり、[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]]は自身のみ、[[《夢魔鏡の天魔−ネイロス》]]は[[相手]]依存であることから能動的な[[発動]]には[[フィールド魔法]]が必要となる。~
このことから[[フィールド魔法]]への依存度は高く、[[《ナチュル・ビースト》]]・[[《魔封じの芳香》]]・[[《盆回し》]]のような[[発動]]を封じてくる[[カード]]は天敵となる。~
[[《夢現の夢魔鏡》]]は上記[[カード]]をすり抜けられるため、これらを[[相手]]にした場合は最優先で[[手札]]に加えられるようにしたい。~

-[[リリース]][[メタ]]~
[[《生贄封じの仮面》]]・[[《墓穴の指名者》]]がこれに当たる。~
前者は遭遇率こそ低いが、[[発動]]されると[[デッキ]]全体の機能が停止する。~
後者は非常にメジャーな[[カード]]であり、[[手札誘発]]を囮に本命を通す等の存在を前提としたプレイングを行えると心強い。~

-[[墓地]][[メタ]]~
2種の[[夢魔鏡]][[融合モンスター]]を[[フィールド]]と[[墓地]]で入れ替えて戦う[[デッキ]]であるため、[[【墓守】]]に封じられたり、[[【エクソシスター】]]の共通[[トリガー]]を引いてしまう。~

-[[除外]]封じ~
[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]できないと[[《闇黒の夢魔鏡》]][[適用]]下での[[《混沌の夢魔鏡》]]の[[墓地]][[融合]]ができなくなる。~
[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]できないと[[《闇黒の夢魔鏡》]][[適用]]下での[[《混沌の夢魔鏡》]]の[[墓地融合]]ができなくなる。~
また、[[アタッカー]]として採用した[[カオス]][[モンスター]]や[[最上級]][[ネメシス]]の[[特殊召喚]]が不可能となる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]]

-[[《聖光の夢魔鏡》]]
-[[《闇黒の夢魔鏡》]]
-[[《夢幻の夢魔鏡》]]

-[[《夢現の夢魔鏡》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[夢魔鏡]]

-[[【カオス】]]
-[[【正規融合】]]

-[[デッキ集]]