氷帝(ひょうてい)メビウス》

効果モンスター(LEGEND)
星6/水属性/水族/攻2400/守1000
【条件】このカードを攻撃表示でアドバンス召喚したターンに発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの魔法・罠カードを合計2枚まで選んで破壊する。

 真・レジェンド覚醒パックで登場した水属性水族上級効果モンスターレジェンドカード
 攻撃表示アドバンス召喚したターンに、フィールド魔法・罠カード2枚までを破壊する効果を持つ。

 一度の発動で2枚のカード破壊でき、安全に展開・攻撃ができる。
 この手の効果にありがちな召喚時に発動する罠カードには弱いが、このカード自体に発動されやすく最低限の囮としては機能する。

 運用上の最大のライバルとしてはやはり《人造人間-サイコ・ショッカー》となる。
 こちらと違い永続効果発動を封じるため、召喚時に発動する罠カードにより他を守られることも無く確実に全ての罠カードを封じることができる。
 自身の罠カードを封じず除去を行える点に注目しようにも、モンスター戻す事ができる《風帝ライザー》《邪帝ガイウス》の方が汎用性が高い。
 破壊耐性腐る欠点も無視できず、罠カードへのメタ性能があまり強くない割にそれに見合った汎用性も持たないこのカードは上記らに見劣りするのは否めない。

 差別化要素としてはやはり2枚を除去できる点となる。
 罠カード対策とは考えずあくまでも魔法カード除去することを主な役割と考えれば、枚数の多さによりアドバンテージを取りやすい利点も活きてくる。
 他の除去カードを併せて採用し、召喚時に発動する罠カードを事前に排除することで弱点を補いやすくなる。
 《人造人間-サイコ・ショッカー》と違い自身の罠カードを封じないため、アドバンテージを奪った後に自身の罠カードで反撃を封じる連携も取りやすい。
 召喚時に発動する罠カードが少なければ《人造人間-サイコ・ショッカー》の優位が薄れるため、環境に応じて使い分けるのも有効と言える。

 【水族】でも同じ消費で除去ができる《アビス・ソルジャー》の存在は無視できない。
 元々の攻撃力の高さを活かしたり、水属性が少ない構築であればこちらを優先する理由もでてくる。

関連カード

収録パック等

外部リンク


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS