編集テストページ

 編集のテストが行えるページです。
 新ページ作成の際の草案についてコメントで意見を募集できます。
 草案提出ページと異なり、草案提出者以外の方も編集できます

利用規約

 編集途中の草案(以下、途中草案と表記)をこのページに載せる事を許可する。
 途中草案はリンクを付けず、文章を簡略化しても良い。
 完成した草案は草案提出ページに移動すること
 途中草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。
 途中草案に関するコメントについてはトップページではなくこのページのコメントフォームに書き込むこと。


【風属性】

デッキの概要

 風属性のモンスターを中心とした属性デッキ
 風属性のシリーズカードとして楽姫が存在するが、こちらでは《フォローウィング・ワールド》を主軸とする風属性通常モンスターを主体としたデッキを解説する。

《フォローウィング・ワールド》
フィールド魔法 
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示の通常モンスター(風属性)の攻撃力は500アップする。
《サイバティック・ワイバーン》
通常モンスター(LEGEND)
星5/風属性/機械族/攻2500/守1600
メカで強化された翼竜。
ドラゴンにやられ死にかけた所を、飼い主にサイボーグ化された。

デッキ構築に際して

《フォローウィング・ワールド》の恩恵を受ける事のできる風属性通常モンスターが主軸で、残りはそれらのサポートカードである効果モンスター魔法・罠カードで構成される。
種族デッキの側面は薄いが、後述のように楽姫に近い風属性戦士族寄りか、風属性鳥獣族に寄った構築にして各種種族サポートを採用する場合もある。

メインデッキモンスターについて

デッキの主体となる風属性通常モンスターサポートカードとなる効果モンスターに大別される。
通常モンスターに関しては純粋に攻撃力の高さが採用基準になる。

通常モンスター

効果モンスター

魔法・罠カードについて

魔法カード

フィールド魔法

罠カード

通常モンスターサポートカード
 このデッキでは通常モンスターの比率が高いため、必然的に【通常モンスター】で採用される魔法・罠カードを利用できる。
 一例を挙げると、《狂暴と共謀》条件に「種族の違う2体の通常モンスター」を要求される事もあり他デッキでは発動難易度が高いカードだが、このデッキでは種族がバラけやすいため発動難易度は低い。
 また通常モンスターアタッカーとして利用する関係上、《ダーク・リベレイション》《激唱デモンズロック》に引っ掛かったとしても《暴虐の報い》で応戦する事も可能。

レジェンドカードについて

上述のように、専用サポートカードである《ストーム・ソニック》などの存在も相まって、このデッキでのレジェンドカードはほぼ《サイバティック・ワイバーン》一択となる。
相手からするとこちらのレジェンドカードが容易に想像可能であり、情報アドバンテージを与えた上でのデュエルになってしまうのは致し方ないと言える。

戦術

《フォローウィング・ワールド》により風属性通常モンスター攻撃力を底上げし、相手モンスターを戦闘破壊してアドバンテージを稼ぐのが主戦術。
仮に《フォローウィング・ワールド》が無かった場合でも、採用する通常モンスターのステータスが高い事もあり、攻める場合は基本的にステータスでは勝っていると考えて良い。

デッキの種類

デッキの派生

【楽姫】混合型


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS