聖塔(せいとう)半壊(はんかい)

罠カード
【条件】相手がマキシマムモンスター以外の効果モンスターを表側表示で召喚・特殊召喚した時、
手札1枚と自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】その召喚・特殊召喚されたモンスター1体を選んで破壊する。
破壊できなかった場合、そのモンスターを持ち主のデッキの下に戻す。

 戦慄のアウターバースで登場した罠カード
 マキシマムモンスター以外の効果モンスター相手表側表示召喚特殊召喚した時に、手札1枚と自分フィールドモンスター1体を墓地へ送る条件、そのモンスター破壊破壊できない場合はデッキの下戻す効果を持つ。

 相手【マキシマム召喚】またはそれに準ずる構築でない限りは、発動機会はほぼ毎ターン巡ってくる。
 【マキシマム召喚】であっても下準備に普通のモンスターを展開することが殆どなので、発動機会自体は訪れるだろう。

 効果は展開されたモンスター破壊破壊できなかった場合はデッキボトムへのバウンス
 破壊バウンスの双方に耐性を持っている場合を除き確実に対象のモンスター除去できる。
 除去としては後半の方が強力ではあるものの、耐性があったとしても重要度の低いモンスター除去しても割に合わないためバウンスの適用には固執せず確実性の高い除去として見た方が良いだろう。

 効果は強力だが、このカードフィールド手札と合計3枚ものカードを消費するためかなり重い
 この重さに見合ったモンスター除去したいのだが、その様なモンスターが展開されるかは相手次第でもある。
 温存しすぎると手札コストの為に手札を常に相手ターンで1枚抱える形となり、その分通常のドローも減るため相対的なディスアドバンテージは益々大きくなってしまうのがネック。

 同じく手札コストを要求し耐性もある程度無視できる妨害用途の罠カードは他に《シャイニーシェイディー》《夢中の誘い》が存在する。
 コストや妨害の手段、効果範囲に差異があるため環境やデッキの相性に合ったものを採用するのが良い。

関連カード

収録パック等

外部リンク


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS