#author("2025-07-10T16:26:24-07:00","","") #author("2025-07-11T10:55:24-07:00","","") *《セレブローズ・リッチ・マジシャンズ》 [#top] フュージョン・効果モンスター 星7/光属性/魔法使い族/攻2500/守1600 「セレブローズ・ソーサラー」+「セレブローズ・メイジ」 【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。 【効果】自分の墓地の装備魔法カード、「フュージョン」、 「セレブ・リベレイション」を合計2枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。 その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はフュージョンモンスター(レベル7)の効果を発動できない。 [[アドバンスパック デビルズ・セレモニー]]で登場する[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[フュージョンモンスター]]。~ [[アドバンスパック デビルズ・セレモニー]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[フュージョンモンスター]]。~ [[自分]][[墓地]]の[[装備魔法]]・[[《フュージョン》]]・[[《セレブ・リベレイション》]]を合計2枚まで[[セット]]し、その後[[相手]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]できる[[効果]]を持つ。~ [[素材]]はいずれも[[下級モンスター]]なので用意する事は難しくない。~ [[《セレブローズ・メイジ》]]の[[効果]]で[[墓地]]の[[《フュージョン》]]を[[サルベージ]]できれば[[フュージョン召喚]]の消費を軽減できる。~ ある程度意識的に[[墓地を肥やす]]必要はあるため序盤では狙いにくいが、[[墓地リソース]]が溜まった中盤以降ならば狙う価値はある。~ [[モンスター効果]]により最大2枚の[[ボード・アドバンテージ>アドバンテージ#type2]]を得られる。~ 特定の[[カード]]を少なくとも1枚は[[墓地]]に用意する必要はあるが、[[【セレブローズ】]]は[[装備魔法]]の重要性は高い[[デッキ]]なので難しくはない。~ [[《セレブ・リベレイション》]]の場合、この[[カード]]の[[素材]]として[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[モンスター]]を[[墓地コスト]]にできる。~ 更に、[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]できる追加[[効果]]も持つ。~ 優秀な[[効果]]だが、前半の処理が[[適用]]できなければこちらの処理もできない点には注意。~ [[発動]]後は自身を含む[[レベル]]7[[フュージョンモンスター]]の[[効果]]が[[発動]]ができなくなる[[デメリット]]がある。~ ただし元々の[[レベル]]指定ではないため、[[コンボ]]性は高くなるが[[レベル]]変動[[効果]]で[[デメリット]]を掻い潜ることも可能。~ 中でも[[《昇陣の装備品》]]であれば自身の[[効果]]で回収できるため、2枚目の[[レベル]]7[[フュージョンモンスター]]に[[装備]]するために回収しておく、という扱い方もできる。~ -最強ジャンプ8月号のこの[[カード]]の紹介記事では[[テキスト]]が誤表記されている([[公式から訂正>https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2266]]が発表されている)。~ [[条件]]や[[発動]]後の制約が無かったり、[[破壊]]ではなく[[デッキ]][[バウンス]]になっているなど、実物のこの[[カード]]よりもかなり強力な[[効果]]であった。~ 開発段階における調整前の[[テキスト]]を誤って載せてしまったのだろうか?~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[セレブローズ]] -[[《セレブローズ・ソーサラー》]] -[[《セレブローズ・メイジ》]] -[[《フュージョン》]] -[[《セレブ・リベレイション》]] //―《セレブローズ・リッチ・マジシャンズ》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[アドバンスパック デビルズ・セレモニー]] RD/AP01-JP040 &size(10){[[Overrush]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21876]]