#author("2024-10-13T03:54:16-07:00","","")
#author("2025-03-16T07:45:32-07:00","","")
*《ダークネス・リチェアル》 [#top]
 通常魔法
 【条件】自分の墓地にモンスター(闇属性)がいる場合、
 自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性)3体を墓地へ送って発動できる。
 【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
 その後、自分の墓地にカード名が同じモンスター(闇属性)が3体いる場合、自分は1枚ドローできる。

 [[マキシマム超絶進化パック]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]][[フィールド]]の[[闇属性]]3体を[[墓地へ送る]]事で、[[闇属性]]1体を[[蘇生]]し、その後[[自分]][[墓地]]に[[闇属性]]の[[同名モンスター>同名カード]]が3体いる場合は1枚[[ドロー]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[闇属性]]ならばどんな[[モンスター]]でも[[蘇生]]できるが、[[コスト]]が3体と[[重く>重い]]、この[[カード]]を含めると[[4:1交換>1:1交換]]となり効率は悪い。~
 さらに3体の[[モンスター]]を使うならば大抵[[《天の啓示》]]の[[蘇生]][[条件]]を満たせる場合が多く、あちらは[[墓地へ送る]]対象や枚数の指定が無いので[[腐り>腐る]]づらさはこちらより上と言える。~
 このため、あちらでできない[[レベル]]9以上の[[蘇生]]か、[[レベル]]3以下の[[闇属性]]を[[コスト]]に含める事を狙いたい。~

 [[墓地]]に[[闇属性]]の[[同名カード]]が3枚存在する場合、追加で[[ドロー]]も可能。~
 あまり狙って[[適用]]できるものではないが、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は前半の[[蘇生]]対象を用意するという点でも相性がいいのでその過程で満たせる可能性はある。~

 低[[レベル]]の[[モンスター]]が多くなりがちな【ワイト】であれば[[《ワイト》]]を[[コスト]]に[[《ワイトキング》]]を[[蘇生]]させて高[[攻撃力]]を得る、といった動きが可能となる。~
 さらに[[《ワイト》]]を積極的に[[墓地へ送る]]ので後半の[[ドロー]][[条件]]も満たしやすい。~

-[[ドロー]]は[[墓地]]の[[同名カード]]が3体ちょうどでなければならない。~
そのため[[墓地]]で[[カード名]]が変更される[[《サイコ・ショッカー・アンプリファイド》]]や[[《決戦のスカル・デーモン》]]を用いる場合は注意。~
--余談だが、「[[墓地]]に[[闇属性]]を3体ちょうど要求」という[[発動]][[条件]]は、[[OCG:《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[召喚条件]]と似ている。~

-[[カード名]]は儀式を意味する「リチュアル」と「チェア」からだろう。~
[[OCG]]には専用の[[魔法カード]]を使った「[[OCG:儀式召喚]]」が存在し、それも意識されたのかも知れない。~
--[[レジェンドカード]]の[[《堕天使ゼラート》]]を[[蘇生]]できるため、名前負けはしていないだろう。~

-「ダークネス」と名のついた[[カード]]だが、2種類の[[シリーズカード]]の「[[ダークネス]]」いずれ共に無関係である。~
なお、[[攻撃力]]0に関する[[条件]]・[[効果]]を持たないため[[【ダークネス】>【魔法使い族】#Darkness]]で使用することはできる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「セバスチャンvs地下子」戦でセバスチャンが使用。~
[[《ドウェルチェア・コリキエル》]]3体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《暗黒の玉座》]]を[[蘇生]]しつつ[[ドロー]]した。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]関連
-[[《ドウェルチェア・コリキエル》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[マキシマム超絶進化パック]] RD/MAX2-JP027

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16595]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS