#author("2024-04-05T17:41:07-07:00","","") #author("2024-11-01T10:44:09-07:00","","") *《&ruby(アブサード・チャージホール){不条理の虚孔};》 [#top] 罠カード 【条件】自分の攻撃表示モンスター(サイバース族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 【効果】このターン、相手は攻撃宣言できず、自分のモンスターは戦闘では破壊されない。 自分は[攻撃を受けるモンスターと攻撃してきたモンスターの攻撃力の差]×2だけLPを回復できる。 [[オーバーラッシュパック2]]で登場した[[罠カード]]。~ [[攻撃表示]]の[[サイバース族]]に対する[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]でき、この[[ターン]]の[[相手]]のこれ以降の[[攻撃宣言]]を封じ、[[自分]][[モンスター]]は[[戦闘破壊]]されなくなり、[[戦闘]]を行うその2体の[[攻撃力]]の差の2倍の数値分だけ[[回復]]できる[[効果]]を持つ。~ [[条件]]は[[【サイバース族】]]では満たしやすく、[[戦闘破壊]][[耐性]]の付与とこれ以降の[[相手]]の[[攻撃]]を封じる[[効果]]により、この[[ターン]]は確実に安全となる。~ なお、''これ以降の[[攻撃宣言]]を封じる[[効果]]であり、[[条件]]となった[[攻撃宣言]]自体は既に[[宣言]]されているため止める事はできない''。~ 従って、[[回復]]した後にこの2体での[[戦闘]]が成立し、[[戦闘ダメージ]]は受ける([[戦闘破壊]]はされない)。~ それでも[[回復]]量の方が[[戦闘ダメージ]]よりも大きく、相対的な[[ライフ・アドバンテージ>アドバンテージ]]は得られるため問題にはならないだろう。~ [[【サイバース族】]]においては優秀な防御札として期待できるが、[[守備表示]][[モンスター]]に対する[[攻撃宣言]]では[[発動]]できない点は注意。~ [[伏せ>伏せカード]][[除去]]・[[モンスター]][[除去]]の両方に弱いのは他の[[攻撃宣言]][[罠カード]]に共通する弱点だが、この[[カード]]はそれに加えて[[表示形式]]の変更にも弱い。~ [[伏せ>伏せカード]][[除去]]・[[モンスター除去]]の両方に弱いのは他の[[攻撃宣言]][[罠カード]]に共通する弱点だが、この[[カード]]はそれに加えて[[表示形式]]の変更にも弱い。~ [[マキシマムモード]]の[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]ならば[[守備表示]]にならないのでこの弱点も克服できる。~ //モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。 //「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「遊我vsネイル」(2戦目)でネイルが使用。~ [[攻撃力]]が1500に[[弱体化]]していた[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]に対する[[《セブンスロード・マジシャン》]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]。~ [[戦闘破壊]]を防ぎつつ、自身の[[ライフポイント]]を[[回復]]し、更に[[バトルフェイズ]]を終了させる事で[[《セブンスロード・ウィッチ》]]の追撃まで回避した。~ --アニメ版の[[テキスト]]は以下の通り。~ 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(サイバース族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 【効果】この戦闘で、自分フィールドのモンスターは破壊されず、自分が戦闘ダメージを受けた場合、自分はその数値の倍だけLPを回復する。 その後、バトルフェイズを終了する。 アニメでは、「[[戦闘]]の成立→[[戦闘ダメージ]]の発生→[[回復]]」という順番だったのだが、商品化の際に「[[回復]]→[[戦闘]]の成立→[[戦闘ダメージ]]の発生」という順番に変更された。~ また、[[バトルフェイズ]]を終了させる[[効果]]は[[OCG]]では見られるが、[[ラッシュデュエル]]には導入したくないためか、これ以降の[[相手]]の[[攻撃宣言]]を封じるという疑似的な形での再現となった。~ ---アニメ版では[[自分]]の[[ライフ]]以上の[[戦闘ダメージ]]が生じる場合は敗北となるが、商品版では処理の順番が変更された事でそのリスクも回避でき、強化されている。~ 一方で、[[守備表示]][[モンスター]]に対する[[攻撃宣言]]では[[発動]]できなくなった点では弱体化している。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[イラスト]]関連 -[[《フェムトロン》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[オーバーラッシュパック2]] RD/ORP2-JP021 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20102]]