#author("2025-10-13T20:44:12-07:00","","")
#author("2025-10-13T21:01:27-07:00","","")
*《&ruby(りょうての){両手乗};りドラコ》 [#top]
 フュージョン・効果モンスター
 星5/風属性/ドラゴン族/攻   0/守2400
 「手乗りドラコ」+モンスター(レベル1/ドラゴン族/攻撃力0)
 このカードはコンタクトフュージョンできる。
 【条件】なし
 【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のモンスターの数]×200アップする。
 自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7~9/ドラゴン族)は相手の効果では破壊されない。
// https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2360

 [[新星のギアスチャージ]]で登場する[[風属性]]・[[ドラゴン族]]の[[フュージョンモンスター]]。~

 [[素材]]指定の[[《手乗りドラコ》]]はその[[ステータス]]から[[サポートカード]]は多く、専用の[[サポートカード]]も抱えている。~
 もう片方は[[ステータス]]指定であり、[[《手乗りドラコ》]]を始めとする[[ドラコ]][[モンスター]]らも全て該当する。~
 もう片方は[[ステータス]]指定であり、[[《手乗りドラコ》]]を始めとする[[ドラコ]][[モンスター]]らが概ね該当する。~
 このため、【手乗りドラコ】では[[フュージョン召喚]]([[コンタクトフュージョン]])の準備を整えるのはやりやすいだろう。~
 [[汎用>汎用性]][[モンスター]]では、[[リリース]]要員を揃えられる[[《ドラゴンズ・セットアッパー》]]、[[フュージョン召喚]]のギミックそのものと[[シナジー]]が強い[[《フュージョニック・リヴァイバーン》]]等も該当する。~

 [[永続効果]]で[[自己強化]]が可能だが、[[元々の攻撃力]]が0なので[[アタッカー]]にするためにはかなりの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が必要。~
 この点で[[コンタクトフュージョン]]すると打点が上がりにくい点は意識しておきたい。~
 場合によっては、他に[[アタッカー]]となる[[ドラゴン族]]を追加展開し、後半の[[耐性]]付与を目当てに[[壁]]と割り切っても良いだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ドラコ]]

-[[《手乗りドラコ》]]
-[[レベル1/ドラゴン族/攻撃力0>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&species=1&othercon=2&starfr=&starto=&level1=on&atkfr=&atkto=0&deffr=&defto=&releaseDStart=1&releaseMStart=1&releaseYStart=2020&releaseDEnd=&releaseMEnd=&releaseYEnd=&legend_type=]](公式データベースへのリンク)

//―《両手乗りドラコ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[新星のギアスチャージ]] RD/KP23-JP039 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

//**外部リンク [#link]
//-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS