#author("2025-10-14T06:50:37-07:00","","") #author("2025-10-14T09:05:21-07:00","","") *《&ruby(レアドラゴライト){稀輝岩竜};》 [#top] 効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻1000/守 500 【条件】EXデッキのフュージョンモンスター(光属性/ハイドラゴン族)1体を相手に見せ、 そのモンスターに素材として記されたカード名を1つ宣言して発動できる。 【効果】このカードのカード名はこのターン、この効果の条件で宣言したカード名になる。 このターン、自分はモンスター(ハイドラゴン族・ドラゴン族)でしか攻撃できない。 // https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2360 [[新星のギアスチャージ]]で登場する[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~ 公開する[[ハイドラゴン族]]及び[[カード名]]をコピーできる[[素材]]の[[モンスター]]は[[下記>#list]]を参照。~ 基本的には展開に手間を要する[[最上級モンスター]]の[[《ザ☆ドラギアス》]]か[[《連撃竜ドラギアス》]]をコピーすることとなるだろう。~ [[下級モンスター]]でそれらを賄えるのは[[カード]]消費や[[手札事故]]のリスクの面でも非常にありがたい。~ [[攻撃]]制限に関しても、[[ハイドラゴン族]]を採用する時点でほぼ純構築が必須なので殆ど影響はないだろう。~ -[[リメイク]]前の[[《輝岩竜》]]とは[[ステータス]]の合計数値は一致する。~ -[[カード名]]に「レア」が付く点を意識したのか、初登場時は[[レア>Rare]]での収録である。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[リメイク]]元 -[[《輝岩竜》]] //―《稀輝岩竜》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク ***光属性/ハイドラゴン族/フュージョンモンスター [#list] ※[[素材]]欄の太字の[[カード名]]はこの[[カード]]でコピー可能~ |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~[[フュージョンモンスター]]|~[[レベル]]|>|~[[素材]]|h |~[[《ザ☆トリニティ・ドラギアスター》]]|12|>|''[[《ザ☆ドラギアス》]]''×3| |~[[《ザ☆パーフェクト・ドラギアスター》]]|~|''[[《ザ☆ドラギアス》]]''|[[レベル]]7(4体)| |~[[《ザ☆ドラギアスター》]]|9|>|''[[《ザ☆ドラギアス》]]''×2| |~[[《超撃龍ドラギアスターF》]]|~|''[[《連撃竜ドラギアス》]]''|''[[《ザ☆ドラゴン》]]''| |~[[《超撃龍ドラギアスターIF》]]|~|''[[《連撃竜ドラギアス》]]''|[[レベル]]1/[[ドラゴン族]]/[[攻撃力]]0| |~[[《超撃龍ドラギアスターIF》]]|~|~|[[レベル]]1/[[ドラゴン族]]/[[攻撃力]]0| //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[新星のギアスチャージ]] RD/KP23-JP008 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]]