#author("2025-03-16T19:06:15-07:00","","")
#author("2025-04-08T07:12:12-07:00","","")
*《&ruby(かげふう){花牙封};じのエトランゼ》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/植物族/攻1000/守1000
 墓地にいるこのカードのカード名は「花牙クノイチ・エトランゼ」になる。
 【条件】自分の墓地のモンスター(植物族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
 【効果】自分の墓地のモンスター(植物族)1体を選ぶ。
 このカードのカード名はこのターン、選んだモンスターと同じカード名になる。
 その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

 [[ハイグレードコレクション]]で登場した[[地属性]]・[[植物族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[墓地]]では[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]扱いとなる[[効果外テキスト]]、[[自分]][[墓地]]の[[植物族]]1体を[[デッキの下]]に[[戻す]]事で、[[自分]][[墓地]]の[[植物族]]1体の[[カード名]]をコピーし、その後[[自分]][[墓地]]の[[《フュージョン》]]1枚を[[セット]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[効果外テキスト]]は、[[墓地]]に[[同名カード]]の存在を必要とし、且つ[[同名カード]]を[[蘇生]]する[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]の[[効果]]のサポートとなる。~
 この[[カード]]とは別に(元々の[[カード名]]が)[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]が存在し[[手札コスト]]が払えるのならば、状況次第でこちらか[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]かを選ぶことになる。~
 その際理由は後述するが[[《フュージョン》]]を回収して[[《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》]]の[[フュージョン召喚]]に繋ぐ場合はこの[[カード]]を優先したい。~
 それ以外は(元々の[[カード名]]が)[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]を[[蘇生]]させた方が良いだろう。~
 この[[カード]]が[[墓地]]に存在し続ける事で[[蘇生]]させた方の[[効果]]も使用可能となり、そのタイミングでこの[[カード]]を[[蘇生]]すればよい。~
 この[[カード]]は[[カード名]]のコピーと[[《フュージョン》]]の[[サルベージ]]ができるので[[フュージョン召喚]]に繋げやすいのが強み。~
 [[墓地]]に他の[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]がいない場合は[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]かその扱いとなる[[《花牙疾走のクノイチ・エトランゼ》]]を[[蘇生]]させた方が[[アドバンテージ]]となる。~
 前者の場合この[[カード]]が[[墓地]]に存在し続ける事で[[蘇生]]させた方の[[効果]]も使用可能となり、そのタイミングでこの[[カード]]を[[蘇生]]すればよい。~

 前半の[[モンスター効果]]は[[墓地]]の[[植物族]]1体の[[カード名]]のコピー。~
 基本的には特定の[[モンスター]]を指定する[[サポートカード]]や[[素材]]運用の肩代わりやサポートが主な役割となる。~
 特に自身の[[効果外テキスト]]が関わる[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]は[[同名カード]]2体で複数の[[フュージョンモンスター]]に派生できるため、その意味でも相性は良い。~

 後半の[[モンスター効果]]は[[墓地]]の[[《フュージョン》]]の再利用であり、上記の通り[[フュージョン召喚]]のサポートとなる。~
 こちらの[[効果]]のみを目当てに適当な[[植物族]]の[[カード名]]をコピーしても良いだろう。~
 ただし、1体だけとは言え[[墓地コスト]]が必要な点は意識したい。~

 これらの自身の要素と[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]とそちらの([[同名カード]])[[フュージョン]]先の[[《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》]]の[[蘇生]]を組み合わせることで、多彩な動きができる。~
 [[墓地]]にこのカード2体、もしくは1体と[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]1体、[[《フュージョン》]]1枚、そして各[[コスト]]が足りる状況で[[フィールド]]に[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]がある場合、[[《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》]]を[[フュージョン召喚]]できる。~
 そして[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]→この[[カード]]の順番に[[蘇生]]すると、2体目の[[《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》]]が[[フュージョン召喚]]でき、更に[[蘇生]]した[[植物族]]も[[フィールド]]に並べられる。~
 この手順なら[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]1体、その[[リリース]]要員2体、[[手札コスト]]2体の[[手札]]5枚で実現でき、[[墓地コスト]]も2体で可能。~
 また[[墓地]]に[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]と[[《フュージョン》]]があれば、この[[カード]]2体と[[手札コスト]]1体の[[手札]]3枚と[[墓地コスト]]3体でも同様の状況にできる。~
 いずれも2回目の[[フュージョン召喚]]を[[《花牙乱心メイカ・エトランゼアイズ》]]にできるため、大幅な[[弱体化]]からの追撃で超大型[[モンスター]]にも対処できる。~

-[[墓地]]で[[カード名]]が変化している[[モンスター]]を選んだ場合は変化後の[[カード名]]をコピーする。~
//https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/faq_search.action?ope=5&fid=10000292&keyword=&tag=-1

-「エトランゼ」では初の[[下級モンスター]]。~

-公式Xで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1742123569306591562]]が公開されている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[花牙]]

-[[《花牙クノイチ・エトランゼ》]]
-[[《フュージョン》]]

//―《花牙封じのエトランゼ》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ハイグレードコレクション]] RD/HC01-JP041 &size(10){[[Super]],[[Overrush]]};
-[[スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1>プロモカード#S251]] RD/S251-JP002 &size(10){[[Ultra Parallel>Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19779]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS