#author("2025-10-16T15:08:55-07:00","","")
#author("2025-10-17T08:00:09-07:00","","")
*《&ruby(そくげき){速撃};の&ruby(きし){騎士};》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/戦士族/攻 500/守1000
 【条件】手札1枚を墓地へ送るか、
 手札のモンスター(レベル4/攻撃力500/守備力1000)1体を相手に見せて発動できる。
 【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。
 その後、自分の墓地の「カオスの儀式」または「超戦士の一撃」1枚を選んで手札に加える事ができる。

 [[オーバーラッシュパック3]]で登場する[[光属性]]・[[戦士族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[オーバーラッシュパック3]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[手札]]1枚を[[墓地へ送る]]か[[手札]]の[[レベル]]4/[[攻撃力]]500/[[守備力]]1000[[モンスター]]1体を見せる事で、[[自分]]の[[デッキの一番上]]の[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《カオスの儀式》]]・[[《超戦士の一撃》]]を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[条件]]として特定の[[ステータス]]を[[手札]]から見せるか、[[手札コスト]]1枚が必要になる。~
 [[カオス]]関連の[[モンスター]]は(自身も含めて)該当する[[ステータス]]が多いため、構築を意識すれば発動は難しくない。~
 [[条件]]が類似する[[《カオスソードライダー》]]・[[《カオス・マテリアル》]]と比較すると同じ[[条件]]に加えて[[手札コスト]]でも[[発動]]できるのが特徴。~

 前半の[[効果]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]。~
 1枚と少ないものの[[カオス]]関連の[[モンスター]]を見せるか、[[サルベージ]]対象が[[墓地]]にあるか[[手札コスト]]にすることで[[手札]]消費0で[[発動]]できる。~
 いずれもできない場合は[[手札コスト]]がやや[[重い]]為何らかの狙いが無い限り無理に[[発動]]しなくて良い。~

 後半の[[効果]]は[[《カオスの儀式》]]・[[《超戦士の一撃》]]の[[サルベージ]]。~
 [[条件]]を[[カオス]]関連の[[モンスター]]を見せる事で満たせば[[アドバンテージ]]になり、それが出来なくとも[[1:1交換]]にはなる為【カオス・ソルジャー】では扱いやすい。~

 他の[[カオス]]関連の[[モンスター]]と違い[[自己強化]][[効果]]を持たないため、低[[攻撃力]]を晒してしまう欠点がある。~
 [[発動]]後は可能な限り[[リチュアル召喚]]などで[[フィールド]]から離す運用が望ましい。~

 [[《カオスの儀式》]]の[[サルベージ]]だけが目当てなら[[手札]]に関して制限が無い[[《光を誘うグリフォール》]]の方がより使いやすい。~
 [[《超戦士の一撃》]]にも対応する点や[[カオス]][[下級モンスター]]の[[サポートカード]]に対応する[[ステータス]]が差別化要素になり、[[《カオス・ソルジャー》]]を軸とする場合に採用を検討することになるだろう。~
 双方を採用し[[《カオス・ソルジャー》]]を出しやすくする構築も有力と言える。~

-[[《カオスソードライダー》]]・[[《カオス・マテリアル》]]と違い、[[条件]]ではなく[[効果]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行う。~
これらと違い[[自己強化]][[効果]]を持たないため、後半の[[サルベージ]]を適用しなくても[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]だけ行えるようにするための処置と考えられる。~

-[[イラスト]]から[[OCG:《開闢の騎士》]]・[[OCG:《宵闇の騎士》]]を意識した[[カード]]だろうか。~
[[種族]]・[[レベル]]・[[攻撃力]]が一致し、[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ点で共通している。~
//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《カオスの儀式》]]
-[[《超戦士の一撃》]]

-[[レベル4/攻撃力500/守備力1000>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&othercon=2&starfr=&starto=&level4=on&atkfr=500&atkto=500&deffr=1000&defto=1000&releaseDStart=1&releaseMStart=1&releaseYStart=2020&releaseDEnd=&releaseMEnd=&releaseYEnd=&legend_type=]](公式データベースへのリンク)
//―《速撃の騎士》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[オーバーラッシュパック3]] RD/ORP3-JP037 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=22238]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS