#author("2025-07-03T01:58:29-07:00","","") #author("2025-07-03T02:24:08-07:00","","") *《&ruby(アウターバース){OTS};デトネーション・フュージョン》 [#top] 罠カード 【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。 【効果】自分の墓地の「OTS」2~3体まで選んで手札に加える。 その後、手札のモンスターを素材としてデッキに戻して モンスター(地属性・水属性・炎属性・風属性)を表側攻撃表示でフュージョン召喚できる。 // https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2261 [[戦慄のアウターバース]]で登場する[[罠カード]]。~ [[相手]]の[[攻撃]]・[[効果]]による[[自分]][[モンスター]]が[[破壊]]された場合の[[条件]]、[[《OTS》]]2~3体を[[サルベージ]]し、その後[[手札]]を[[素材]]に四[[属性]]の[[フュージョンモンスター]]の[[フュージョン召喚]]ができる[[効果]]を持つ。~ [[条件]]は[[相手]]依存ではあるものの難しくはないものであり、[[デュエル]]中に自然と満たせるものだろう。~ 実質[[墓地]]の[[OTS]]で[[フュージョン召喚]]を行う[[効果]]に近く、不意打ち気味に大型[[アタッカー]]を展開する手段となる。~ なお、[[フュージョン召喚]]は任意であり、尚且つ[[素材]]とする[[モンスター]]は[[サルベージ]]したもの以外でも良い。~ 大抵は[[サルベージ]]したものをそのまま[[素材]]とするであろうが、覚えておいて損は無い。~ //モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。 //「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!で翁丁臼とドールが使用する[[OTS]]に属する1枚。~ 初登場は「ズウィージョウ&マナブvs翁丁臼&ドール」戦。~ [[《ヴォルカライジング・サラマンデウス》]]による《OTSダイレクトドライバー》の[[戦闘破壊]]を[[トリガー>条件]]に[[発動]]。~ 3体の[[サルベージ]]から[[《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》]]の[[フュージョン召喚]]へと繋げた。~ --アニメ版の[[テキスト]]は以下の通り。~ 【条件】自分のモンスターが戦闘で破壊された時、 自分フィールドに他のモンスターがいない場合に発動できる。 【効果】自分の墓地の「OTS」を3体まで選んで手札に加える。 その後、手札のモンスターを素材としてデッキに戻してモンスターを表側攻撃表示でフュージョン召喚できる。 商品化の際に、[[条件]]が緩くなった代わりに[[効果]]が弱体化している。~ アニメ[[効果]]のままでは[[光>光属性]]・[[闇属性]]が大半の[[ギャラクシー族]]と相性が良すぎると判断されたか。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[OTS]] -[[フュージョン]] -[[《OTS》]] ―[[サポートカード]] -[[《OTSジャンブル・リカバリー》]] //―[[イラスト]]関連 //カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク ***サルベージしたOTSのみでフュージョン召喚可能な四属性のフュージョンモンスター [#list] //25/07/03時点のリスト -[[《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》]]([[《OTSバースト・オブリビオン》]]+[[光属性]]以外×2体) -[[《アルケミカライズ・オーブ》]]([[炎属性]]/[[炎族]]+[[水族]]or[[雷族]]) -[[《伝導士アルケミカライザー・スイライ》]]([[水族]]+[[雷族]]) -[[《OTSエンドレス・ドゥーム・オブリビオン》]]([[《OTSバースト・オブリビオン》]]+[[光属性]]以外×2体) //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[戦慄のアウターバース]] RD/KP22-JP058 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]]