#author("2025-06-03T07:52:26-07:00","","")
#author("2025-06-13T19:24:42-07:00","","")
*シリーズカード [#top]
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=2047
//↑コチラでの議論の結果作成されました。
//基本的にOCGのWikiのルールをそのまま採用しています。
//ラッシュデュエルではカードが少ないため、便宜的にOCGのカード名を利用して説明している点もあります。

//
//個別ページを作成・削除する場合、以下のルールを守ってください
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1447
//↑基準制定の議論
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=2120
//↑2021年に議論なしでの作成条件を一部変更。
//
//例えば、闇属性・魔法使い族・攻撃力2100のモンスターをまとめた「マジシャン」を作成したい場合、作成基準を満たせないので議論が必須となります。
//「マジシャン」と名のついたカードの中に、闇属性・魔法使い族・攻撃力2100という共通項目を満たしていないカードが存在するため。
//これいい加減例に出すのやめた方がよさそう。OCGだとアルケミック・マジシャンとかをシリーズ扱いしてるし
//

//-作成基準~
//「○○」と名のついた国内で公式からの情報が公開済みのカードが5種類以上存在し、その全てにおいてカードの情報に一定の類似が見られる。
//その場合、「○○」というページ名でページ作成が可能になる。(別のページ名にしたい場合は、議論が必要。)
//これに該当しないものでも、議論によって賛同が得られれば作成が可能となる。
//
//--ここでの「一定の類似」とは、以下の項目のいずれかがモンスターカードであれば3個以上、魔法・罠カードであれば2個以上が共通・類似している場合が該当する。
//---モンスターカード:カードの種類(通常モンスター、効果モンスター)、レベル、属性、種族、攻撃力または守備力、モンスター効果。
//---魔法・罠カード:カードの種類(通常魔法、フィールド魔法、罠カード)、カードの効果。
//
//--類似について備考
//---モンスター効果とカードの効果は複数個存在する場合であっても、類似点としては1つとして数える。
//---「アニメまたは公式の場で使用されたカード群」「書籍などで1つのまとまりとして紹介されたカード群」である場合、それを類似の1項目として数えることができる。
//
//--以下に該当する場合は、上記の「議論なしでのページ作成条件」を満たしているカード群でも議論必須となる。
//---既存のカテゴリ・シリーズカードに属する場合。
//例:「ジェネクス」に属する「A・ジェネクス」。
//---既存のカテゴリ・シリーズカードの派生となる場合。
//例:「霊使い」の派生である「憑依装着」。
//---正式な手順を経て、ページを削除されたことがある場合。
//
//--ページ作成後に下記のようなカードが登場した場合、それを追加するか否かの議論、それに伴ってシリーズの解釈を拡大するかの議論を行う。
//---「○○」と名がついているが、カードの情報に類似が見られない場合。
//例:「帝」において、レベルが異なる《雷帝ザボルグ》。
//---「○○」と名がついていないが、シリーズに含めるべきだと思われるカードが存在する場合。
//例:「帝」において、カード名が異なる《サイコ・エンペラー》。
//
//--ここまでのルールによりページの作成やカードの追加のために議論が必要とされる場合であっても、議論を経た上で例外的にその条件を緩和することができる。
//
//-削除基準
//過去に作成されたページについては、今回の議論結果を適用しない。
//そのため、削除するには通常通りの削除議論を行う必要がある。
//今回のルール制定後に作成されたページも、ルール上問題ない場合はこれと同様である。

 類似[[効果]]・類似名称を持つ[[カード]]の一覧。~
 関連メディアで紹介されたもの、あるいはwikiで独自にまとめたものであり、正式な括りが存在するわけではない。~
 また、[[OCG]]では専用の[[サポートカード]]を持つシリーズカードの上位概念として、[[OCG:カテゴリ]]が存在している。~

-[[ラッシュデュエル]]のシリーズカードは基本的にシリーズ内に何らかの共通要素を持たせ、それを指定することでテーマとして組めるようにデザインされている。~
[[種族]]・[[属性]]・攻守の数値・[[レベル]]の他、変わったところでは「[[永続効果]]を持つ」や「[[フュージョン召喚]]でのみ[[特殊召喚]]できる」等の共通要素がある。
--アニメゴーラッシュ!!では[[種族]]・[[属性]]・攻守の数値・[[レベル]]がいずれもバラバラの&ruby(アウターバース){OTS};を翁丁臼が使用した際に、ギャラリーからは「[[種族]]も[[属性]]もバラバラだから適当に[[デッキ]]を組んだのではないか」と言われている。~
--アニメゴーラッシュ!!では[[種族]]・[[属性]]・攻守の数値・[[レベル]]がいずれもバラバラの[[OTS]]を翁丁臼が使用した際に、ギャラリーからは「[[種族]]も[[属性]]もバラバラだから適当に[[デッキ]]を組んだのではないか」と言われている。~
どうやらアニメ内であっても上記の考えが一般的であるようだ。~
(なお、実際にはOTSは「[[墓地]]で[[カード名]]が《OTS》に変化する」「自身の[[種族]]を[[ギャラクシー族]]に変化させる」という共通要素を持っていた。)~
(なお、実際には[[OTS]]は「[[墓地]]で[[カード名]]が《OTS》に変化する」「自身の[[種族]]を[[ギャラクシー族]]に変化させる」という共通要素を持っていた。)~

-[[OCG]]の[[OCG:カテゴリ]]は明確にルール上で定められているのに対し、シリーズカードはあくまでも[[プレイヤー]]の主観で決まるところも大きい。~
例えば、「[[デーモン]]」や「[[ライトニング]]」はシリーズカードとして意識してデザインされたであろう[[カード]]以外にも、それらの名前を(おそらくは偶然に)含む[[カード]]も存在する。~
当wikiではそれらはシリーズカードに含めないとして見なすことが多いが、あくまでもユーザーの主観である点に注意してもらいたい。~

-公式サイトや各種書籍などでは、「○○」シリーズ・「○○」テーマと呼ばれることが多い。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメでは、該当[[カード]]が1枚も商品化されない[[オリジナルカード]]のまま、作中でシリーズカードとなっている[[カード]]群が多数存在する。~
--一方で、漫画においてはこのような傾向は見られない。

//-コナミのゲーム作品において―~
----
#contents

**あ行 [#aa]
-[[アーツエンジェル]]
-[[&ruby(アウターバース){OTS};>OTS]]
-[[アクセルワンダー]]
-[[アシスタント]]
-[[アビス]]
--[[アビスカイト]]
--[[アビスレイヤー]]
-[[アニマジカ]]
-[[アリ]]
-[[アンティーク・ギア]]
-[[いとをかし]]
-[[イチゴ>ベリーフレッシュ]]
-[[&ruby(イマジナリー・アーク){虚鋼演機};>虚鋼演機]]
-[[ヴォイドヴェルグ]]
-[[エクスキューティー]]
-[[&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO};>E・HERO]]
-[[&ruby(えんま){焔魔};>焔魔]]
-[[&ruby(お){落};とし&ruby(あな){穴};>落とし穴]]
-[[お&ruby(みず){水};>お水]]
-[[&ruby(おんみょうし){陰陽士};>陰陽士]]

**か行 [#ka]
-[[ガイア]]
-[[カオス]]
-[[&ruby(かげ){花牙};>花牙]]
-[[&ruby(がっき){楽姫};>楽姫]]
-[[ガジェット]]
-[[&ruby(かめん){火麺};>火麺]]
-[[ギアス]]
-[[キャット]]
--[[スターキャット>キャット]]
-[[ギャラクティカ]]
-[[&ruby(キャン){CAN};>CAN]]
-[[キングス]]
-[[&ruby(けいらい){恵雷};>恵雷]]
-[[&ruby(げんかい){幻壊};>幻壊]]
-[[&ruby(げんば){幻刃};>幻刃]]
-[[&ruby(こんとんにんちゅう){昆遁忍虫};>昆遁忍虫]]

**さ行 [#sa]
-[[&ruby(サイキョー){最強};>最強]]
-[[サイバー]]
-[[サイバースパイス]]
-[[サンダービート]]
-[[磁石の戦士(じしゃくのせんし/マグネット・ウォリアー)>磁石の戦士]]
-[[ジャージ]]
-[[シャイン]]
-[[&ruby(じゃけん){邪犬};>邪犬]]
-[[&ruby(じゅうきかい){獣機界};>獣機界]]
-[[ジョインテック]]
-[[&ruby(じんぞうにんげん){人造人間};>人造人間]]
-[[&ruby(すしてんし){寿司天使};>寿司天使]]
-[[スターズハンド]]
-[[スペース]]
--[[スペース・ユグドラゴ>スペース]]
-[[&ruby(せいせんき){星戦騎};>星戦騎]]
-[[セブンス]]
--[[セブンスロード]]
-[[セレブローズ]]
-[[&ruby(そうきゅう){蒼救};>蒼救]]
-[[ソーサラー]]

**た行 [#ta]
-[[ダークネス]]
-[[ダークマター]]
-[[ダイス]]
-[[ダイナ-ミクス]]
-[[ディアン・ケト]]
-[[&ruby(ていおう){帝王};>帝王]]
-[[&ruby(てんしょう){天翔};>天翔]]
-[[デーモン]]
-[[ドウェルチェア]]
-[[&ruby(とうげんきょう){透幻郷};>透幻郷]]
-[[ドラゴニック]]
-[[ドラゴンズ]]
-[[トランザム]]
-[[トロン]]

**な行 [#na]
-[[ネオス]]

**は行 [#ha]
-[[ハーピィ]]
-[[ハイブリッドライブ]]
-[[はぐれ]]
-[[バリア]]
//スペース・ハイフンを含む名称はシリーズ記事名に相応しくないため
-[[ビートル]]
-[[&ruby(ひみつそうさかん){秘密捜査官};>秘密捜査官]]
-[[プライム]]
-[[&ruby(プラズマティックモデル){P・M};>P・M]]
-[[ブルーアイズ]]
-[[フュージョン]]
-[[ベリーフレッシュ]]

**ま行 [#ma]
-[[マグナム・オーバーロード]]
-[[&ruby(ましょう){魔将};>魔将]]
-[[&ruby(むちゅう){夢中};>夢中]]
-[[メタリオン]]
-[[メテオ]]

**や行 [#ya]
-[[ユグドラゴ]]
-[[&ruby(ようかい){羊界};>羊界]]

**ら行 [#ra]
-[[ライズ]]
--[[ケミカライズ>ライズ]]
-[[ライトニング]]
-[[ラヴ]]
-[[レオン]]
-[[レッドアイズ]]
-[[レジェンド]]
-[[ロイヤルデモンズ]]
-[[ロード・マジック]]

//**わ行 [#wa]

**上記以外のシリーズカード [#other]
//http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=723
//↑での議論の結果、個別ページを作るほどではないシリーズカードを掲載しています。

//項目追加する際は以下の議論結果に従って、追加してください。
//「類似する文字列を含む」「該当カードが3種類以上存在する」
//以上2点を満たし、かつ「効果が類似している(相互関係のものは除く)」「関連書籍や他のメディアなどで、カードストーリーが紹介されている」のいずれかを満たす。
//(上と同様の修正。)

***アドバンス [#Advance]
 「アドバンス」と名のついた[[カード]]群。~
 [[アドバンス召喚]]の[[サポートカード]]あるいは[[メタカード]]である。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[通常魔法]]《ドラゴニック・アドバンス・リターン》、[[罠カード]]《アドバンス・バン》が存在している。~

//効果モンスター
-[[《アドバンス・フォーム》]]

//通常魔法
-[[《アドバンス・インパクト》]]

//罠
-[[《アドバンス・ブロック》]]
-[[《アドバンス・ロック》]]


***インター [#inter]
 「インター」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]1・[[光属性]]・[[ギャラクシー族]]・[[攻撃力]]1000・[[守備力]]0で統一されている。~
 アニメ・漫画ゴーラッシュ!!において[[ユウディアス>《ユウディアス・ベルギャー》]]が使用する[[カード]]群。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[効果モンスター]]《インターステライアー》が登場している。~
//一定の類似:「インター」・レベル1・光属性・ギャラクシー族・攻撃力1000・守備力0

//通常モンスター
-[[《インターステライム》]]

//効果モンスター
-[[《インターステライヴ》]]
-[[《インタースプライム》]]

***ヴォイド [#void]
 「ヴォイド」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[魔法・罠カード]]は[[闇属性]]・[[ギャラクシー族]]に関する[[効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]・[[装備魔法]]群の[[ヴォイドヴェルグ]]を内包する。~
 アニメゴーラッシュ!!において[[ズウィージョウ・ズィル・ベルギャー>《ズウィージョウ・ズィル・ベルギャー》]]が使用する[[カード]]群。~
 以下のアニメ[[オリジナルカード]]が登場している。~
-[[通常魔法]]《ヴォイド・コンフターティス》
-[[装備魔法]]《ヴォイド・デスバインダー》
-[[罠カード]]《ヴォイド・ウォール》・《ヴォイド・セントリピタル》・《ヴォイド・マグニファイレクイエム》・《ヴォイド・マナストラテジー》・《ヴォイド・リアクティブノヴァ》

//通常魔法
-[[《ヴォイド・コリドール》]]
-[[《ヴォイドダスト・フュージョン》]]

//罠
-[[《ヴォイド・インターセプト》]]
-[[《ヴォイド・ヴェール》]]

***ガーゼット[#Garzett]
 「ガーゼット」と名のついた[[効果モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[闇属性]]・[[悪魔族]]・[[攻撃力]]0・[[守備力]]0で統一されており、共通して[[アドバンス召喚]]の際に[[リリース]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]に対応して自身の[[攻撃力]]をアップする[[永続効果]]を持つ。~
//一定の類似:「ガーゼット」・闇属性・悪魔族・攻撃力0・守備力0・永続効果(攻撃力)

//効果モンスター
-[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]
-[[《合成魔獣 ガーゼット》]]
-[[《神魔獣 ガーゼット》]]

***&ruby(きょうりょうが){恐竜駕}; [#Dinosaur]
 「恐竜駕」と名のついた[[効果モンスター]]群。~
 [[マキシマムモンスター]]群の「[[ダイナ-ミクス]]」を内包する。~
 属する[[モンスター]]は全て[[恐竜族]]で統一されている。~

-[[《恐竜駕ダイナ-ティラノ》]]
-[[《恐竜駕ダイナ-トプス》]]

-[[《恐竜駕帝ダイナカイザー》]]

***ケミスペット [#Chemispet]
 「ケミスペット」と名のついた[[効果モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]1・[[炎属性]]・[[攻撃力]]600・[[守備力]]0で統一されている。~
 また、属する[[モンスター]]は全て自身と同じ[[種族]]の[[HPアシスタント>アシスタント]]の[[イラスト]]に描かれている。~
 アニメゴーラッシュ!!においてマナブが使用する[[カード]]群。~

-[[《ケミスペット・インコ》]]
-[[《ケミスペット・ニャンコ》]]
-[[《ケミスペット・ワンコ》]]

*** &ruby(こうこう){昂光}; [#koukou]
 「昂光」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[カード]]はいずれも[[後攻]][[プレイヤー]]にとって有利となる[[効果]]を持ち、[[《昂光の裁き》]]を除き、[[後攻]][[プレイヤー]]の最初の[[ターン]]に[[発動]]した場合に適用される追加[[効果]]を持つ。~

//効果
-[[《昂光天使エッセル》]]

//通常魔法
-[[《昂光の裁き》]]
-[[《昂光の呪縛》]]

***ザ☆ [#The]
 「ザ☆」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[光属性]]・[[ドラゴン族]]もしくは[[ハイドラゴン族]]で統一されている。~
 アニメSEVENSでザ☆ルークメン、アニメ・漫画ゴーラッシュ!!でザ☆ルーグが使用した[[カード]]でもある。~

-以下のアニメ・漫画[[オリジナルカード]]が登場している。~
//--[[フュージョンモンスター]]《》
--[[通常魔法]]《ザ☆リサイクロン》
--[[装備魔法]]《ザ☆バトルバンプ》
--[[罠カード]]《ザ☆キャンセル》・《ザ☆バーン》・《ザ☆アンフェア》(漫画)

//一定の類似:種族・属性・アニメの使用者
//読みが1音しか無いシリーズカードページはOCG基準で作成するには値しないため、今後も独立予定無し。

//通常
-[[《ザ☆ドラゴン》]]

-[[《ザ☆ドラギアス》]]

//効果
-[[《ザ☆クローン》]]

-[[《ザ☆ワイバーン》]]

-[[《ザ☆スタードラゴン》]]

//フュージョン
-[[《ザ☆ドラギアスター》]]
-[[《ザ☆トリニティ・ドラギアスター》]]
-[[《ザ☆パーフェクト・ドラギアスター》]]

//通常魔法
-[[《ザ☆コピー》]]
-[[《ザ☆バーサス・フュージョン》]]
-[[《ザ☆パワーアップ》]]
-[[《バック・トゥ・ザ☆フュージョン》]]

//罠
-[[《ザ☆ガード》]]
-[[《ザ☆バリア》]]
-[[《ザ☆ブロック》]]

***サイキック [#psychic]
 「サイキック」と名のついた[[魔法・罠カード]]群。~
 属する[[カード]]は[[サイキック族]]に関する[[条件]]または[[効果]]を持つ。~
 アニメSEVENSにおいてロミン・プリンセスGが、アニメゴーラッシュ!!ではロヴィアンが使用する[[カード]]群。~
//一定の類似:「サイキック」・魔法・罠・条件または効果(サイキック族)

//通常魔法
-[[《サイキック・オメガブラスト》]]
-[[《サイキック・ダイバージェンス》]]

//罠
-[[《サイキック・イントロダクション》]]

***サイコ [#psycho]
 「サイコ」と名のついた[[魔法・罠カード]]群。~
 属する[[カード]]は[[サイキック族]]に関する[[条件]]または[[効果]]を持つ。~
 アニメSEVENSにおいてロミンが、アニメゴーラッシュ!!ではロヴィアン・プリンセス吟遊詩人が使用する[[カード]]群。~
 アニメオリジナルカードとして、[[罠カード]]《サイコ・テイルウィンド》・《サイコ・モジュレーション》が登場している。~
//一定の類似:「サイコ」・魔法・罠・条件または効果(サイキック族)

//通常魔法
-[[《サイコンポジション》]]

//罠
-[[《サイコの落とし穴》]]
-[[《サイコカウンター》]]
-[[《断絶のサイコウォール》]]

***&ruby(しちほうじん){七宝神}; [#sichiho]
 「七宝神」と名のついた[[効果モンスター]]群。~
 属する[[カード]]は[[レベル]]7・[[光属性]]・[[天使族]]で統一されており、共通して[[墓地]]に[[《七宝船》]]または[[守備力]]2700の[[モンスター]]がある場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果外テキスト]]を持つ。~

//モンスター
-[[《七宝神-毘華》]]
-[[《七宝神-米大》]]
-[[《七宝神-良財》]]

***&ruby(ジャンプ){JAM:P}; [#jamp]
 「JAM:P」と名のついた[[魔法・罠カード]]群。~
 属する[[カード]]は[[サイキック族]]に関する[[条件]]と[[《CAN:D》]]または[[サイキック族]][[通常モンスター]]に関する[[効果]]を持つ。~
 また、[[イラスト]]には[[《CAN:D》]]が描かれている。~
 アニメSEVENSでロミンが使用する[[カード]]群。~
//一定の類似:「JAM:P」・魔法・罠カード・条件(サイキック族)・効果(CAN:Dまたはサイキック族通常モンスター)

//通常魔法
-[[《JAM:Pアップ!》]]
-[[《JAM:Pスタート!》]]
-[[《JAM:Pセット!》]]
-[[《JAM:Pチェック!》]]

//罠カード
-[[《JAM:Pキャッチ!》]]

***シーフ [#Thief]
 「シーフ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[《風彩のプロフェシーフレーズ》]]の背景ストーリーに関わる。~
 アニメゴーラッシュ!!においてロヴィアンが使用する[[カード]]群。~
 [[オリジナルカード]]として[[罠カード]]《ミッドナイト・タケダケシーフ》・《ビギニング・オブ・ライアーシーフ》・《アーリーバード・フォーティーシーフ》・《ヘイトロック・アレストシーフ》が登場している。~

//モンスター
-[[《風彩のプロフェシーフレーズ》]]

//フュージョンモンスター
-[[《華蝶風彩のプロフェシーフレイル》]]

//罠カード
-[[《フォース・オブ・カジバシーフ》]]
-[[《ノーバディ・スキャットシーフ》]]

***スパイス [#Spice]
 「スパイス」と名のついた[[カード]]群。~
 [[効果モンスター]]群の「[[サイバースパイス]]」を内包する。~
 属するカードは全て[[サイバース族]]に関する[[条件]]または[[効果]]を持ち、共通して相手の[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキの上]]か[[下>デッキの下]]に[[戻す]][[効果]]を持つ。~
 アニメゴーラッシュ!!においてバリベルギャーCPTが使用する[[カード]]群でもあり、アニメ[[オリジナルカード]]として[[罠カード]]《スパイスクロース・レッドペッパー》が登場している。~
//一定の類似:「スパイス」・魔法/罠・効果

-[[《スパイスクロース・ミックス》]]

-[[《スパイスクロース・シークレットレシピ》]]
-[[《スパイスクロース・ブラックペッパー》]]

***&ruby(せばんごう){背番号}; [#No]
 「背番号」と名のついた[[効果モンスター]][[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]8・[[炎属性]]で統一されており、何れも[[炎属性]][[モンスター]]を[[コスト]]に要求する[[条件]]を持つ。~
 アニメSEVENSにおいてユウカが使用する[[カード]]群。~
 また、アニメ・漫画ZEXAL及び遊戯王OCGにおける[[OCG:希望皇ホープ]]のパロディ[[カード]]でもあり、それぞれの[[カード名]]・[[イラスト]]・[[ステータス]]・[[効果]]は元ネタの[[カード]]を強く意識している。~
//一定の類似:「背番号」・炎属性・最上級モンスター・条件

-[[《C背番号39 球児皇ホームプレート》]]
-[[《背番号39 球児皇ホーム》]]
-[[《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》]]

***セレブ [#celeb]
 「セレブ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[魔法・罠カード]]は[[光属性]]・[[魔法使い族]]に関する[[条件]]を持つ。~
 [[モンスター]]群の[[セレブローズ]]を内包する。~
 アニメゴーラッシュ!!においてユウナが使用する[[カード]]群。~

-以下のアニメ[[オリジナルカード]]が登場している。~
--[[効果モンスター]]:《セレブランド・DJ》
--[[通常魔法]]:《セレブの施し》・《セレブライト・プリビレッジ》
--[[装備魔法]]:《セレブレス・デスワイズ》
--[[罠カード]]:《キャン・ユー・セレブレード》・《セレブラック・カード》
//一定の類似:「セレブ」・魔法/罠・条件(光属性・魔法使い族)

//装備魔法
-[[《セレブレード・デスワイルド》]]
-[[《セレブローブ・デスワインド》]]

//罠
-[[《セレブ・リベレイション》]]

***&ruby(そう){装}; [#sou]
「○装×××」と名のついた[[装備魔法]]群。~
 属する[[カード]]は全て弦楽器をモチーフとしており、共通して[[サイキック族]]に[[装備]]できる[[条件]]を持つ。~
 アニメ・漫画ゴーラッシュ!!においてロヴィアンが使用する[[カード]]群。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[装備魔法]]《永装デュランダルテイナー》・《堅装イージスライド》・《天装ダグラシック》・《冥装パラスタンド》・《霊装アヴァロニアホルダー》が登場している。~
 また、アニメオリジナルの関連[[カード]]として、[[フィールド魔法]]《装島クレッシェランド》が登場している。~
//一定の類似:「○装×××」・装備魔法・条件(サイキック族)

-[[《炎装フレットベルジュ》]]
-[[《重装ダブルネクスカリバー》]]
-[[《聖装ストラビショップ》]]

***ゾンビ [#zombie]
 [[メガロードパック]]で登場した「ゾンビ」と名のついた[[魔法カード]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[アンデット族]]に関する関する[[効果]]を持つ。~
 アニメSEVENSにおいて行手内造が使用する[[カード]]群。~
//一定の類似:「ゾンビ」・魔法・効果(アンデット族)

-[[《ゾンビ・カーニバル》]]
-[[《ゾンビ・ファイヤーワーク》]]
-[[《ビックリ・ゾンビクトリー》]]

***タマ [#tama]
 「タマ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[地属性]]統一されており、[[種族]]は大半は[[機械族]]だが一部[[ドラゴン族]]も存在する。~
 また、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は[[守備力]]0で統一されている。~
 アニメ・漫画ゴーラッシュ!!において遊飛・ダマムーが使用する[[カード]]群。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[通常魔法]]《タマタマダウン》・《タマランダ》、[[罠カード]]《タマコロガス》・《タマビット》が登場している。~
//一定の類似:「タマ」・地属性・機械族・守備力0(メインデッキ)

//通常
-[[《タマボット》]]

//効果
-[[《メカタマボット》]]

-[[《オータマボット》]]
-[[《タマタンクMk-II》]]

//フュージョン
-[[《ニコタマボット》]]

-[[《T・K・G》]]
-[[《タマーボット・バーストドラゴン》]]
-[[《タマーボット・ブーストドラゴン》]]

//通常魔法
-[[《ストライク・タマーボーリング》]]
-[[《タマー・ボンド》]]
-[[《タマタマガチャンス》]]
-[[《タマランチャー》]]

//罠
-[[《タマタマバンボーン》]]

***ツインエッジ [#Twinedge]
 「ツインエッジ」と名のついた[[効果モンスター]][[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]3・[[ドラゴン族]]・[[攻撃力]]1000・[[守備力]]0で統一されている。~

-[[《ツインエッジ・ドラゴン》]]
-[[《ツインエッジ・ファイア・ドラゴン》]]
-[[《ツインエッジ・ファントム・ドラゴン》]]

***&ruby(つぼ){壺}; [#tsubo]
 「○○な壺」と名のついた[[通常魔法]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[デッキ]]から[[カード]]を[[手札]]に[[加える]][[効果]]を持つ。~
 OCGにおいてもシリーズカード[[OCG:壺]]として多数の[[カード]]が登場している。~
//一定の類似:「○○な壺」・通常魔法・効果(デッキから手札に加える)

-[[《傲慢な壺》]]
-[[《強欲な壺》]]
-[[《強欲で謙虚な壺》]]
-[[《貪欲な壺》]]

***ディーラー [#dealer]
 「ディーラー」と名のついた[[効果モンスター]][[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]3・[[魔法使い族]]で統一されており、[[ドロー]]を行う[[効果]]を持つ。~

-[[《アメイジング・ディーラー》]]
-[[《ミスティック・ディーラー》]]
-[[《フェニックス・ディーラー》]]

***&ruby(てふだ){手札}; [#tefuda]
 「手札」と名のついた[[魔法・罠カード]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[カード名]]が「さつ」で終わっており、[[手札]]を[[墓地へ送る]][[効果]]か[[ドロー]]を行う[[効果]]を持つ。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[罠カード]]《手札大増刷》・《手札落札》が登場している。~
//一定の類似:「手札」・手札を増減させる効果

//魔法カード
-[[《手札活殺》]]
-[[《手札抹殺》]]

//罠カード
-[[《手札増刷》]]

***テントウ [#Tentou]
 「テントウ」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[光属性]]・[[昆虫族]]・[[攻撃力]]700で統一されている。~
 また、アニメSEVENSでナナホが使用する[[カード]]群でもある。~
 アニメ[[オリジナルカード]]として、[[効果モンスター]]《眠れる森のマレフィ・テントウ》が登場している。~
//一定の類似:光属性・昆虫族・攻撃力700・アニメSEVENSでナナホが使用

//通常モンスター
-[[《ドリーム・テントウ・レインボー》]]
-[[《ファンシー・テントウ・パステル》]]

//効果モンスター
-[[《プリンセス・テントウ・ホワイト》]]

***&ruby(てん){天};の [#tenno]
 「天の」と名のついた[[魔法・罠カード]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[レベル]]10に関する[[効果]]を持ち、[[イラスト]]に同一の人物が描かれている。~
 [[レベル]]「10(テン)」を「天」と掛け合わせているとも考えられる。~
//一定の類似:「天の」・レベル10に関する効果

-[[《天の加護》]]
-[[《天の啓示》]]
-[[《天の招来》]]
-[[《天の選別》]]

-[[《天の冥福》]]

***&ruby(ネオスペーシアン){N}; [#Neospacian]
 「ネオスペーシアン」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]3で統一されている。~
 また、全ての[[モンスター]]が[[《E・HERO ネオス》]]を[[素材]]とする[[フュージョンモンスター]]の[[素材]]に指定されている。~
//記事の独立は5枚以上になってから

-[[《N・アクア・ドルフィン》]]
-[[《N・エア・ハミングバード》]]
-[[《N・フレア・スカラベ》]]

***パフォーマー [#performer]
 「パフォーマー」と名のついた[[効果モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[レベル]]3・[[サイキック族]]で統一されている。~
 元々は[[《アミュージー・パフォーマー》]]のみが登場しており、他2体は[[イラスト]]に描かれているのみだったが、後に2体とも独立した[[カード]]として登場した。~
 このような経緯から、このシリーズの[[モンスター]]の[[イラスト]]にはいずれも、下記3体の「パフォーマー」[[モンスター]]が描かれている。~
 また、公式Twitterでは下記3体を纏めて[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1493174931751723015]]が公開されている。~

 なお、[[《アミュージー・パフォーマー》]]については派生として[[《アミュージー・ハウリング・パフォーマー》]]が存在する。~

-[[《アミュージー・パフォーマー》]]
-[[《スピーディー・パフォーマー》]]
-[[《リズミカル・パフォーマー》]]

***&ruby(はんこつ){叛骨}; [#hankotsu]
 「叛骨」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[カード]]は全て[[風属性]]・[[アンデット族]]・[[守備力]]0で統一されている。~
//一定の類似:「叛骨」・風属性・アンデット族・守備力0に関する効果

-[[《叛骨のスフレース》]]
-[[《叛骨のメイニ》]]

-[[《叛骨のガイガスト》]]


***マグネット [#Magnet]
 「マグネット」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[地属性]]・[[岩石族]]で統一されている。~
 [[モンスター]]群の[[磁石の戦士]]を内包する。~
 また、関連[[カード]]として[[《リパルシブ・フォース》]]を持つ。~

-[[《マグネット・スピーダー》]]

-[[《結束の戦士マグネット・バルキリオン》]]
-[[《磁石の翼マグネット・バルキリオン》]]
-[[《磁石の騎士α》]]
-[[《磁石の騎士β》]]

-[[《マグネット・サンダーチャージ》]]
-[[《マグネット・リターン》]]

-[[《電磁双剣》]]

***&ruby(ライジングヒーロー){R・HERO}; [#RHERO]
 「&ruby(ライジングヒーロー){R・HERO};」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[光属性]]・[[戦士族]]・[[守備力]]1000で統一されている。~
 関連[[カード]]として[[《R・モーター コントラクター》]]が存在する。~
//一定の類似:「R・HERO」・光属性・戦士族・守備力1000
//記事の独立は5枚以上になってから

-[[《R・HERO アルジェント》]]
-[[《R・HERO メナカイター》]]

-[[《R・HERO タンタルム》]]

***ランプ [#lamp]
 「ランプ」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[炎属性]]・[[炎族]]で統一されている。~
 アニメゴーラッシュ!!においてマナブが使用する[[カード]]群。~
//一定の類似:「ランプ」・炎属性・炎族

//効果モンスター
-[[《ランプの炎魔エチル》]]
-[[《ランプの炎魔メチル》]]

-[[《ランプの炎皇アルコ》]]

//フュージョンモンスター
-[[《ランプの炎麗メルエル》]]

***リリー [#lilly]
 「リリー」と名のついた[[カード]]群。~
 [[OCG:《お注射天使リリー》]]を中心にテーマ化した[[カード]]群である。~
 関連[[カード]]に「リリー」の名を冠していない[[《天使のお注射》]]が存在する。~

-[[《アニマル・ドクター リリー》]]
-[[《お注射天使リリー》]]

-[[《リリーの注射器》]]

***ルミナス [#luminus]
 「ルミナス」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[光属性]]であり、[[カード]]を[[墓地へ送る]][[条件]]を持つ。~
 アニメSEVENSにおいて遊我が、アニメゴーラッシュ!!ではユウナが使用する[[カード]]群。~
//一定の類似:「ルミナス」・光属性・条件(墓地へ送る)

-[[《ルミナス・シャーマン》]]
-[[《ルミナス・パロット》]]
-[[《ルミナス・レディ》]]

***ロード [#Road]
 「ロード」と名のついた[[カード]]群。~
 全て[[セブンスロード]]及び[[ロード・マジック]]の[[サポートカード]]になっている。~
 このほか、[[《セブンスロード・マジシャン》]]を直接指定していない[[《ダークネス・ロード》]]も存在する。~

//効果モンスター
-[[《ロードサーバント・フレア》]]
-[[《ロードスターの剣士》]]
-[[《ロードスターの魔剣士》]]

//フュージョンモンスター
-[[《トランザムロード・ライナック》]]
-[[《ロードアポストル・スリンガー》]]
-[[《ロードアポストル・メイガス》]]
-[[《ロードスター・グラディマギア》]]

//装備魔法
-[[《ロードアームズ-セブンス・ランス》]]
-[[《ロードアームズ-ソードブレイカー》]]

**関連リンク [#link]
//-[[カテゴリ]]

-[[用語集]]

-[[データベース]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS