#author("2024-11-19T14:28:11-08:00","","")
#author("2025-03-16T11:07:39-07:00","","")
*&ruby(こうか){効果}; [#top]
 [[効果]]を持つ[[カード]]([[効果モンスター]]、[[魔法カード]]、[[罠カード]])が[[条件]]を満たすことで[[発動]]する能力。~
 [[テキスト]]上では以下のように【効果】と記載される。~

 《地縛霊の誘い》
 罠カード
 【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 【効果】その攻撃を受ける自分のモンスターを自分が選び直す。

 【[[条件]]】を満たした状態で[[魔法・罠カード]]または[[モンスター効果]]の[[発動]]を宣言すると、【効果】が[[適用]]される。~
 「【[[条件]]】なし」という[[カード]]も存在する。~

 必ず[[テキスト]]の最初から[[適用]]していき、[[発動]]する際は[[テキスト]]の最初から「。」で終わるまでの部分が[[適用]]できる状態である必要がある。~

 数字を指定している場合は、「〇枚まで」や「〇体まで」の[[テキスト]]が無い限りその数字を減らして[[適用]]することはできない。~
 また[[テキスト]]で「〇枚まで」や「〇体まで」と記されている場合は、最低でも1枚か1体は指定する必要がある。~
 また[[テキスト]]で「〇枚まで」や「〇体まで」と記されている場合は、最低でも1枚か1体は選択する必要がある。~
 複数種類の対象を指定して「それぞれ1枚まで」「それぞれ1体まで」と記されている場合は、そのうちの1枚か1体が[[適用]]できる最小数となる。~

 [[テキスト]]の「○○できる」という部分は任意[[適用]]であり、[[適用]]することを選ばないこともできるが、それ以外は必ず[[適用]]される。~

 「○○し、」「その後」「さらに」などの[[テキスト]]の後に書かれている部分は、それより前の効果が成功した場合にのみ[[適用]]できる(される)。~
 成功の基準は[[テキスト]]通りの処理ができたかどうかで、[[破壊]]に関しては1枚でも[[破壊]]できていれば成功扱いとなる。~
 「[[手札]]に[[加える]]」「[[戻す]]」効果で指定された場所ではなく[[エクストラデッキ]]に[[戻した>戻す]]場合も成功扱いとなるが、[[《緊急帰還》]]のように続く[[テキスト]]の方で[[戻した>戻す]]場所を指定している部分は[[適用]]できない。~
 逆にそれらの[[テキスト]]が無い場合は、成功・失敗に関係なく[[適用]]できる(される)。~
//https://www.konami.com/yugioh/rushduel/howto/supplement/

 [[効果外テキスト]]を持つ[[効果モンスター]]の中には「【[[条件]]】なし【効果】なし」という[[カード]]も存在する。~

-[[フィールド]]の[[モンスター]]の効果はその[[モンスター]]が[[表側表示]]でいる限り1[[ターン]]に一度だけ[[発動]]できる。~

-[[モンスター]]の一部は[[永続効果]]・[[選択効果]]のような特殊な効果を持つ。~

//-原作・アニメにおいて―~

**関連リンク [#link]
-[[発動]]
-[[条件]]

-[[モンスター効果]]
--[[永続効果]]
--[[選択効果]]

-[[公式用語集]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS