元々の攻撃力
の編集
Top
/ 元々の攻撃力
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!デッキテンプレート
!パック用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
5th ANNIVERSARY PACK
SandBox
《アゲインスト・バスター》
《アサルト・アルマート》
《アチャチャキャッチャー》
《エクスキューティー・リュミエル》
《エルフの剣士》
《エレンジェル》
《エーリアン・ソルジャー》
《カリス・マジック-エレガントチェンジ》
《ガーディアン・オブ・サイバース》
《ギアス×ギアス》
《クラフトロル》
《グランド・ケルベロス》
《グレイブロンズ・ドラゴン》
《グレムリン》
《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》
《サイバー・サーペント》
《サンダービート・スネア》
《シエスタホールド》
《シャベル・クラッシャー》
《シルヴァーレッド・パルサー》
《シールド・ボーリング・コング》
《ジュラシック・ワールド》
《ジョインテック・アークスコーピオ》
《ジョインテック・キラースティンガー》
《ジョインテック・バーストドラゴン》
《スタッド・ヘッジペッグ》
《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》
《タマタマガチャンス》
《ダイスキー・ミンナ》
《ダークネス・ジョインテック・タイラント》
《ダークネス・トランザム・クライシス》
《ヂェミナイ・エルフ》
《ドウェルチェア・ギア》
《ドラゴニック・スレイヤー》
《ネジマジロ》
《ハンズレイ・デストライオ》
《ピュアラヴ・エンジェル》
《ペンギン・ソルジャージ》
《ミニハープの精》
《ミノタンシオルス》
《メガジョインテック・フォートレックス》
《ラヴ・スタディ》
《ラヴ・レター》
《リリースレイヤー》
《レクイエム・ストライクバック》
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》
《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》
《ワームドレイク》
《世紀末獣戦士伝説》
《光を誘うグリフォール》
《古代の整備場》
《古代の機械変速》
《地圧の爆発》
《夢中の再誕》
《大連撃竜ドラギアス・バースト[L]》
《天帝の威眼》
《尖頭狩猟ジャグール》
《山》
《幻刃戦士ショベロン》
《斧楽姫チューンフルートマホーク》
《明鏡止水・天孫降竜》
《暗黒の邪竜》
《機動砕撃 ギア・クラッシャー》
《機動砦 マキシマム・ガジェット》
《永久磁石の戦士α》
《永久磁石の戦士β》
《洗浄のサンタクロス》
《洗礼のプロトリオン》
《火麺激辛レッドの術》
《炎を操る者》
《焔魔の極馳》
《焔魔の永狼》
《王道遊我》
《石膏の斥候》
《綺麗の神童 ディアン・ケト》
《蒼月マナブ》
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
《透幻郷の銀嶺》
《電獅子バンデ》
《魂を喰らう者 バズー》
《魔導師の力》
《魔導竜騎士-セブンスギアス》
《魔霧雨》
《CAN-Eb:D》
《E・HERO クレイマン》
【サイバー・ドラゴン】
コメント/トップページ/ログ保存03
コメント/トップページ/ログ保存04
コメント/トップページ/ログ保存14
コメント/トップページ/ログ保存16
バウンス
プライム
メインデッキ
ランダム
光属性
昆虫族
磁石の戦士
轟炎のフェニックス
...
*&ruby(もともと){元々};の&ruby(こうげきりょく){攻撃力}; [#top] [[テキスト]]に記されている[[モンスター]]本来の[[攻撃力]]。~ [[カードの効果]]によって[[アップ]]・[[ダウン]]した数値は含まれない。~ [[マキシマムモード]]時の[[マキシマムモンスター]]の場合は、[[MAXIMUM ATK]]の数値が該当する。~ しかし、[[カードの効果]]の中には、元々の攻撃力を特定の値に変更するものも存在する。~ その場合は、その[[効果]]の[[適用]]が終了するまでは、変更された[[攻撃力]]を元々の攻撃力として扱う。~ -[[守備力]]に対しても同様に[[元々の守備力]]という[[ステータス]]が存在する。~ -[[OCG]]と比べると[[ラッシュデュエル]]の[[モンスター]]は元々の攻撃力が低めに設定されている。~ -現在、元々の攻撃力が最も高いのは[[《F・G・D》]]の5000。~ [[メインデッキ]]では[[レジェンドカード]]の[[《超伝導恐獣》]]の3300。~ [[上級モンスター]]では[[《デーモンの召喚》]]・[[《サイバティック・ワイバーン》]]・[[《エクスキューティー・リリウス》]]の2500。~ [[下級モンスター]]では[[《ブラッド・ヴォルス》]]・[[《エーリアン・ソルジャー》]]・[[《サファイアドラゴン》]]・[[《デーモン・ソルジャー》]]・[[《ヂェミナイ・エルフ》]]の1900。~ --[[レジェンドカード]]、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]、公式[[デュエル]][[使用不可カード]]、(必ず[[適用]]される)[[デメリット]]を持つ[[モンスター]]等を除くと以下の通り。~ [[最上級モンスター]]では[[《勝敗を分かつ剣士》]]の2600、[[上級モンスター]]では[[《火口の番竜》]]等の2100、[[下級モンスター]]では[[《磁石の戦士β》]]の1700。~ -[[MAXIMUM ATK]]では[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]等の4000。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「グルグルvsオーティス」戦では、グルグルとギャラリーのロミンが「元々の攻撃力」と「現在の攻撃力」を勘違いしているシーンが見られた。~ **元々の攻撃力に関する[[効果]]を持つ[[カード]] [#effect] ―元々の攻撃力を特定の数値に変更する~ -1500 --[[《ヴォロスの仮面》]]([[相手]]/[[レベル]]6以下/1体) - -0 //下級モンスター --[[《セブンスロード・ウィズ》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/この[[カード]]の[[攻撃力]]と同じ[[攻撃力]]/1体) //最上級モンスター --[[《花牙蘭獅子ガジュウ丸》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/[[地属性]]/1体) --[[《ドリリング・マンドリル》]]([[相手]]/[[効果]]で[[表側攻撃表示]]にした[[モンスター]]) --[[《零撃竜ゼロギアス》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/1体) //通常魔法 --[[《3Kボルト》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/1体) ―元々の攻撃力と[[元々の守備力]]を入れ替える~ -[[《右手に盾を左手に剣を》]](全て) //罠カード -[[《左手に剣を右手に盾を》]]([[条件]]の対象になった[[モンスター]]) ―その他~ //下級モンスター -[[《花牙僧のミモザ》]] -[[《タスドクロ》]] -[[《時の魔術師》]] -[[《ベリーフレッシュ・シャイ》]]([[水族]]/元々の攻撃力100) -[[《ベリーフレッシュ・プレジャー》]](元々の攻撃力100) -[[《ものマネ幻想師》]] //上級モンスター -[[《キューティーラヴ・アーネラ》]] -[[《偉大魔獣 ガーゼット》]] //最上級モンスター -[[《アーツエンジェル・メタルポジション》]] -[[《アイルラヴ・アンジュ》]](元々の攻撃力0) -[[《オールラヴ・ゴッデス》]] -[[《花牙クノイチ・リンカーネイション》]] -[[《合成魔獣 ガーゼット》]] -[[《神魔獣 ガーゼット》]] -[[《プログリーガー・ヴァンセング》]] //マキシマム -[[《超銀河王ロード・オブ・ギャラクティカ[L]》]] //フュージョン -[[《OTSトキシックブロブ》]] -[[《紫鱗弾の超越爆撃速竜》]] -[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]] -[[《E・HERO バースト・ウィングマン》]] -[[《ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン》]] -[[《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》]] -[[《ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン》]] -[[《ダークマター・エニグマータ》]] -[[《ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ》]] //通常魔法 -[[《アビスカイト・パーティ》]] -[[《サイキック・オメガブラスト》]] -[[《ダークマター・フォース》]] -[[《ハイマジック-ダブルアクセル》]] -[[《マグネット・サンダーチャージ》]]([[岩石族]]) -[[《ラヴ・シュート》]]([[天使族]]) //装備魔法 -[[《バイスラッシャー》]] -[[《名匠の兜》]] //罠 -[[《救惺望御》]] -[[《虎死眈々》]] -[[《シャイニーシェイディー》]]([[効果モンスター]]) -[[《ラヴ・リターン》]] **元々の攻撃力に関する[[条件]]を持つ[[カード]] [#cost] //下級モンスター //上級モンスター //最上級モンスター //通常魔法 //フィールド魔法 //装備魔法 -[[《古代の機械変速》]](元々の[[攻撃力]]と[[元々の守備力]]が同じ数値の[[モンスター]]/[[地属性]]/[[機械族]]) -[[《ラヴ・セーフティ》]]([[天使族]]/[[元々の守備力]]0) -[[《ラヴ・リターン》]]([[天使族]]/[[元々の守備力]]0) //罠カード -[[《ハーディフェンス・ミッション》]](元々の攻撃力2500以下) -[[《ベリーフレッシュ・スイミング》]]([[水族]]/元々の攻撃力100) -[[《ラヴ・プロテクション》]]([[天使族]]) **上記以外で元々の攻撃力に関する[[テキスト]]を持つ[[カード]] [#text] //下級モンスター //上級モンスター //最上級モンスター -[[《オールラヴ・ゴッデス》]] //フュージョンモンスター -[[《古代の機械超巨人》]] -[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]] //通常魔法 //フィールド魔法 //罠カード **関連リンク[#link] -[[攻撃力]] -[[元々の守備力]] -[[公式用語集]] **FAQ [#faq] Q:[[フィールドゾーン]]に[[《山》]]がある場合に、[[自分]]は[[《ヴォロスの仮面》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[《暗黒の竜騎士》]]の元々の攻撃力を1500にしました。~ このとき、[[《暗黒の竜騎士》]]の最終的な[[攻撃力]]はいくつになりますか?~ A:[[《暗黒の竜騎士》]]の元々の攻撃力が1500になった後に[[《山》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]が200アップするので、最終的な[[攻撃力]]は1700になります。(20/04/14)~ // https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/kp01/#faq
*&ruby(もともと){元々};の&ruby(こうげきりょく){攻撃力}; [#top] [[テキスト]]に記されている[[モンスター]]本来の[[攻撃力]]。~ [[カードの効果]]によって[[アップ]]・[[ダウン]]した数値は含まれない。~ [[マキシマムモード]]時の[[マキシマムモンスター]]の場合は、[[MAXIMUM ATK]]の数値が該当する。~ しかし、[[カードの効果]]の中には、元々の攻撃力を特定の値に変更するものも存在する。~ その場合は、その[[効果]]の[[適用]]が終了するまでは、変更された[[攻撃力]]を元々の攻撃力として扱う。~ -[[守備力]]に対しても同様に[[元々の守備力]]という[[ステータス]]が存在する。~ -[[OCG]]と比べると[[ラッシュデュエル]]の[[モンスター]]は元々の攻撃力が低めに設定されている。~ -現在、元々の攻撃力が最も高いのは[[《F・G・D》]]の5000。~ [[メインデッキ]]では[[レジェンドカード]]の[[《超伝導恐獣》]]の3300。~ [[上級モンスター]]では[[《デーモンの召喚》]]・[[《サイバティック・ワイバーン》]]・[[《エクスキューティー・リリウス》]]の2500。~ [[下級モンスター]]では[[《ブラッド・ヴォルス》]]・[[《エーリアン・ソルジャー》]]・[[《サファイアドラゴン》]]・[[《デーモン・ソルジャー》]]・[[《ヂェミナイ・エルフ》]]の1900。~ --[[レジェンドカード]]、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]、公式[[デュエル]][[使用不可カード]]、(必ず[[適用]]される)[[デメリット]]を持つ[[モンスター]]等を除くと以下の通り。~ [[最上級モンスター]]では[[《勝敗を分かつ剣士》]]の2600、[[上級モンスター]]では[[《火口の番竜》]]等の2100、[[下級モンスター]]では[[《磁石の戦士β》]]の1700。~ -[[MAXIMUM ATK]]では[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]等の4000。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「グルグルvsオーティス」戦では、グルグルとギャラリーのロミンが「元々の攻撃力」と「現在の攻撃力」を勘違いしているシーンが見られた。~ **元々の攻撃力に関する[[効果]]を持つ[[カード]] [#effect] ―元々の攻撃力を特定の数値に変更する~ -1500 --[[《ヴォロスの仮面》]]([[相手]]/[[レベル]]6以下/1体) - -0 //下級モンスター --[[《セブンスロード・ウィズ》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/この[[カード]]の[[攻撃力]]と同じ[[攻撃力]]/1体) //最上級モンスター --[[《花牙蘭獅子ガジュウ丸》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/[[地属性]]/1体) --[[《ドリリング・マンドリル》]]([[相手]]/[[効果]]で[[表側攻撃表示]]にした[[モンスター]]) --[[《零撃竜ゼロギアス》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/1体) //通常魔法 --[[《3Kボルト》]]([[相手]]/[[レベル]]8以下/1体) ―元々の攻撃力と[[元々の守備力]]を入れ替える~ -[[《右手に盾を左手に剣を》]](全て) //罠カード -[[《左手に剣を右手に盾を》]]([[条件]]の対象になった[[モンスター]]) ―その他~ //下級モンスター -[[《花牙僧のミモザ》]] -[[《タスドクロ》]] -[[《時の魔術師》]] -[[《ベリーフレッシュ・シャイ》]]([[水族]]/元々の攻撃力100) -[[《ベリーフレッシュ・プレジャー》]](元々の攻撃力100) -[[《ものマネ幻想師》]] //上級モンスター -[[《キューティーラヴ・アーネラ》]] -[[《偉大魔獣 ガーゼット》]] //最上級モンスター -[[《アーツエンジェル・メタルポジション》]] -[[《アイルラヴ・アンジュ》]](元々の攻撃力0) -[[《オールラヴ・ゴッデス》]] -[[《花牙クノイチ・リンカーネイション》]] -[[《合成魔獣 ガーゼット》]] -[[《神魔獣 ガーゼット》]] -[[《プログリーガー・ヴァンセング》]] //マキシマム -[[《超銀河王ロード・オブ・ギャラクティカ[L]》]] //フュージョン -[[《OTSトキシックブロブ》]] -[[《紫鱗弾の超越爆撃速竜》]] -[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]] -[[《E・HERO バースト・ウィングマン》]] -[[《ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン》]] -[[《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》]] -[[《ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン》]] -[[《ダークマター・エニグマータ》]] -[[《ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ》]] //通常魔法 -[[《アビスカイト・パーティ》]] -[[《サイキック・オメガブラスト》]] -[[《ダークマター・フォース》]] -[[《ハイマジック-ダブルアクセル》]] -[[《マグネット・サンダーチャージ》]]([[岩石族]]) -[[《ラヴ・シュート》]]([[天使族]]) //装備魔法 -[[《バイスラッシャー》]] -[[《名匠の兜》]] //罠 -[[《救惺望御》]] -[[《虎死眈々》]] -[[《シャイニーシェイディー》]]([[効果モンスター]]) -[[《ラヴ・リターン》]] **元々の攻撃力に関する[[条件]]を持つ[[カード]] [#cost] //下級モンスター //上級モンスター //最上級モンスター //通常魔法 //フィールド魔法 //装備魔法 -[[《古代の機械変速》]](元々の[[攻撃力]]と[[元々の守備力]]が同じ数値の[[モンスター]]/[[地属性]]/[[機械族]]) -[[《ラヴ・セーフティ》]]([[天使族]]/[[元々の守備力]]0) -[[《ラヴ・リターン》]]([[天使族]]/[[元々の守備力]]0) //罠カード -[[《ハーディフェンス・ミッション》]](元々の攻撃力2500以下) -[[《ベリーフレッシュ・スイミング》]]([[水族]]/元々の攻撃力100) -[[《ラヴ・プロテクション》]]([[天使族]]) **上記以外で元々の攻撃力に関する[[テキスト]]を持つ[[カード]] [#text] //下級モンスター //上級モンスター //最上級モンスター -[[《オールラヴ・ゴッデス》]] //フュージョンモンスター -[[《古代の機械超巨人》]] -[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]] //通常魔法 //フィールド魔法 //罠カード **関連リンク[#link] -[[攻撃力]] -[[元々の守備力]] -[[公式用語集]] **FAQ [#faq] Q:[[フィールドゾーン]]に[[《山》]]がある場合に、[[自分]]は[[《ヴォロスの仮面》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[《暗黒の竜騎士》]]の元々の攻撃力を1500にしました。~ このとき、[[《暗黒の竜騎士》]]の最終的な[[攻撃力]]はいくつになりますか?~ A:[[《暗黒の竜騎士》]]の元々の攻撃力が1500になった後に[[《山》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]が200アップするので、最終的な[[攻撃力]]は1700になります。(20/04/14)~ // https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/kp01/#faq
テキスト整形のルールを表示する