【マキシマム召喚】
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*【マキシマム召喚】 [#top]
#contents
**概要 [#abstract]
[[手札]]の3体の[[モンスター]]を合体し、1体の強力[[モ...
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
[[マキシマム召喚]][[デッキ]]は「[[マキシマム召喚]]を行...
本項目ではまず【マキシマム召喚】における基本事項のみを...
***[[マキシマムモンスター]]について [#maximum_monster]
[[マキシマムモンスター]]は、[[マキシマム召喚]]時に中心...
例えば[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]は、[[《天帝龍樹ユグド...
([L]でも[R]でもない[[マキシマムモンスター]]は特...
普通に[[通常召喚]]や[[特殊召喚]]を行うこともできるが、[...
[[マキシマム召喚]]した場合のみ[[モンスター効果]]を使用...
―採用枚数について。~
下記の通り、[[マキシマムモンスター]]と両パーツの元々の...
―採用する[[マキシマムモンスター]]について。~
[[マキシマムモンスター]]は現在以下の種類が存在しており...
[[攻撃力]]や[[効果]]はそれぞれに一長一短があり、また[[...
複数種の[[マキシマムモンスター]]を採用した[[デッキ]]を...
以下の[[モンスター]]を中心とする[[シリーズカード]][[デ...
[[アビス]]:[[【アビス】]]~
[[《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス》]]:[[【ライ...
[[《機動砦 マキシマム・ガジェット》]]:[[【ガジェット】...
[[《終焔魔神ディスペラシオン》]]・[[《焔魔神ベルシュド...
[[ダイナ-ミクス]]:[[【恐竜族】]]~
[[《ハーピィ三姉妹》]]:[[【ハーピィ】]]~
[[マグナム・オーバーロード]]:[[【マグナム・オーバーロ...
[[《真紅眼の極炎竜》]]:[[【真紅眼の黒竜】]]~
//五十音順
-本体が[[最上級モンスター]]、両パーツが[[下級モンスター]]...
多くの[[マキシマムモンスター]]がこのパターンであり、[L...
[L]と[R]は[[下級モンスター]]なので、[[マキシマム召...
一方「本体」は[[最上級モンスター]]であり、かつ[[通常召喚]...
--[[《幻竜重騎ウォームExカベーター》]]([[地属性]]/[[幻...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[手札]]の枚数×300[[攻撃力]]を[[強化]]する[[永続効果]]~
●[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[デッキボトム]]に戻し、[[自分...
[[自己強化]]の[[永続効果]]により、[[マキシマム召喚]]直後...
更に[[除去]]と[[ドロー]]加速の[[効果]]も併せ持ち、[[《キ...
攻守両面においてスキがない[[マキシマムモンスター]]である。~
--[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]([[光属性]]/[[サイバース族]]...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキの上]]から3枚[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送...
●[[デッキの上]]から3枚[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送...
[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にできるので、他...
一方で[[攻撃力]]が4000以上にはならないので一撃で勝負をつ...
対[[壁]]性能に優れ、持久戦を許さない[[マキシマムモンスタ...
--[[《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン》]]([[炎属性]]/[[戦士...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキの上]]から[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]...
●[[デッキの上]]から[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]...
パーツ側の[[効果]]がいずれも[[モンスター]]の[[弱体化]]と[...
[[フィールド魔法]]の[[破壊]]と追加[[バーン]]は[[相手]]依...
[[自分]][[ターン]]における性能は高い反面、低めの[[MAXIMUM...
実質専用[[サポートカード]]である[[《ヴァルカン・イグナイ...
-本体と両パーツの全てが[[最上級モンスター]]のパターン~
上記と異なりパーツを[[壁]]に時間稼ぎができないため、[[マ...
--[[《大連撃竜ドラギアス・バースト》]]([[光属性]]/[[ドラ...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[モンスタ...
●[[手札]]3枚の[[コスト]]を払う事で自身の[[強化]]と[[貫通...
3枚全てが[[最上級モンスター]]の上にそれら単体での[[ステ...
[[マキシマム召喚]]できた場合でも[[効果]]を使うには莫大な[...
[[マキシマム召喚]]後に[[条件]]を揃えられた場合の[[フィニ...
幸い両パーツは[[【ドラゴン族】]]で優秀な[[モンスター]]が...
-本体と両パーツの全てが[[下級モンスター]]のパターン~
--[[《メガジョインテック・フォートレックス》]]([[地属性]...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[レベル]]が6上がり、[[墓地]]に[[レベル]]7以上の[[機械...
●[[地属性]]・[[機械族]]を[[手札コスト]]に、自身を[[弱体化...
●[[お互い]]が[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]3体を[[デ...
[[攻撃力]]は低いが、[[手札事故]]が起こりづらく、[L]と...
[[地属性]]・[[機械族]]ゆえに[[サポートカード]]が豊富で、[...
***[[マキシマムモンスター]]以外の[[カード]]について [#oth...
-[[《アメイジング・ディーラー》]]~
序盤の[[手札交換]]によりダブついた[[マキシマムモンスター]...
ついでに[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]にもなるので、[[墓地コ...
[[手札交換]]に関しては[[機械族]]ならば[[《クラフター・ド...
-[[《超魔犬ロペロ》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]による[[壁]]と[[マキシマムモンスター]...
[[手札コスト]]は[[重い]]が、後半の[[サルベージ]]も合わせ...
-[[《気昇のウェザエール》]]~
[[デッキ]]を2枚[[めくり>めくる]]、その中の[[レベル]]10[[...
成功率はやや低いが、[[墓地コスト]]以外に[[条件]]や[[デメ...
-[[《深海竜バットイール》]]~
[[レベル]]10用の[[手札交換]]を行い、パーツを揃えるのに役...
[[戻す]][[カード]]は見せた[[カード]]でなくても良いので、[...
-[[《スカイポーター・マックス》]]~
10体の[[墓地コスト]]が必要だが、次の[[ターン]]の[[マキシ...
使用する場合は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とこの[[カード]]...
-[[《顕限竜マクスシール》]]~
[[マキシマムモンスター]]を公開という緩い[[条件]]で[[アド...
[[レベル]]10で構成された[[マキシマムモンスター]]ならば[[...
//ヤメルーラは流石にもう時代遅れ
-[[《天の加護》]]~
[[手札]]の[[モンスター]]を任意の枚数だけ捨て、その[[レベ...
「本体」を捨てれば2枚消費で2枚[[ドロー]]でき、損失のな...
[[マキシマム召喚]]の準備が整わない状況で[[手札]]に来てし...
-[[《天の選別》]]~
[[自分]][[モンスター]]の[[レベル]]合計が10以上の場合に[[...
[[マキシマムモード]]の時、あるいは本体1体のみを[[アドバ...
-[[《天の招来》]]~
3枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と、[[自分]][[フィールド...
前半の[[効果]]で[[サルベージ]]対象や[[墓地コスト]]を確保...
-[[《地層調査》]]~
[[デッキトップ]]を[[相手]]の場の[[カード]]の数だけ[[確認]...
特定の[[カード]]を[[手札]]に揃えることを目的とする【マキ...
特に[[《天の加護》]]と併用した場合が強力で、[[マキシマム...
-[[《貫通!》]]~
[[自分]][[モンスター]]1体に[[貫通]]を付与する[[通常魔法]...
[[マキシマム召喚]]後は1[[ターン]]に1体の[[モンスター]]...
[[貫通]]を付与すればその点を補い[[ダメージ]]を与えること...
[[マキシマム召喚]]前に[[《連撃竜ドラギアス》]]等を用いて[...
-[[《10sionMAX!!!》]]~
[[手札]]を1枚捨て、[[自分]][[モンスター]]1体に[[攻撃力]...
[[貫通]][[ダメージ]]を与えるだけなら[[《貫通!》]]でもよ...
[[手札]]を持て余すこともあり[[手札コスト]]が逆に[[手札交...
[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]は[[守備表示]][[モンスター]]を...
-[[《B・B・B》]]~
[[マキシマムモンスター]]2体を[[墓地コスト]]として1枚[[...
[[ドロー]]により損失無く[[墓地]]に落ちたパーツを回収でき...
[[貫通]]も有用になる場面が多く、[[マキシマム召喚]]後も使...
後半の[[貫通]]付与は[[フィールド]]・[[墓地]]に[[マキシマ...
-[[《天帝の威眼》]]~
[[手札コスト]]1枚で[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更し...
[[壁]]を出されて中々[[ダメージ]]を与えられない状況を減ら...
[[壁]]対策という用途では[[《10sionMAX!!!》]]...
-[[《魔法石の採掘》]]~
[[手札コスト]]2枚で[[墓地]]から[[魔法カード]]を[[サルベ...
[[デッキ]]に1枚しか入れられない[[レジェンドカード]]でも[...
[[手札コスト]]が重いが、[[腐っている>腐る]][[カード]]やダ...
-[[《終焔の絶望》]]~
[[マキシマムモンスター]]に[[攻撃]]してきた[[レベル]]8以...
[[マキシマムモード]]でなくとも良いので、パーツが揃わずに...
-[[《楽姫の独演》]]~
[[自分]][[モンスター]]が1体のみの場合に[[攻撃]]してきた[...
上記に比べると[[除去]]できない代わりに[[マキシマムモンス...
-[[墓地]]の[[マキシマムモンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]...
[[マキシマムモンスター]]の特定のパーツが、予期せず全て[[...
例えば、「本体」を[[《天の加護》]]で捨てた後、残りの「本...
この状況を解決する[[《死者転生》]]は[[レジェンドカード]]...
[[マキシマムモンスター]]ならいずれも[[守備力]]0のため、[...
汎用的なものでは[[《拡がるささやき》]]や[[《トライアング...
[[マキシマムモンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]ことは[[デ...
***[[レジェンドカード]]について [#legend]
―[[モンスターカード]]~
-[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]~
[[マキシマムモード]]の[[モンスター]]を[[リリース]]すれば[...
また、[[上級モンスター]]である事から膠着状態になった時に[...
―[[魔法カード]]~
-[[《死者転生》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]1枚を[[手札]]に戻せる[[通常魔法]...
[[マキシマムモンスター]]との相性が極めてよく、序盤に[[リ...
ひたすら[[ドロー]]して[[マキシマムモンスター]]を揃えるよ...
[[《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン》]]を使用する場合は[[ノ...
-[[《強欲な壺》]]~
2枚[[ドロー]]できる[[カード]]。~
単純に[[手札]]が増え、[[デッキ圧縮]]にもなる。~
-[[《天使の施し》]]~
[[手札]]は増えないが、[[デッキ]]の上3枚を[[手札]]に加え...
ダブった本体など[[腐っている>腐る]][[カード]]を[[捨てる]]...
-[[《悪夢再び》]]~
[[マキシマムモンスター]]は全て[[守備力]]0のため、[[闇属...
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
[[マキシマムモンスター]]とその[[サポートカード]]だけで...
【マキシマム召喚】[[デッキ]]は、それらの[[カード]]を既...
概ね[[マキシマムモンスター]]8~9枚、[[《天の加護》]]...
[[貫通]]を持たない[[マキシマムモンスター]]を使う場合は...
各[[カード]]の枚数や[[《地層調査》]]の有無は[[デッキ]]...
***[[【魔法使い族】]]型 [#Spellcaster]
地力の高い[[【魔法使い族】]]に[[マキシマムモンスター]]...
[[魔法使い族]]自体は[[マキシマムモンスター]]を擁さない...
また、[[《ダーク・リベレイション》]][[《マジカル・スト...
基本的には[[【竜魔】>【グッドスタッフ】#Ryuma]]の[[【ド...
[[最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-]]を購...
***[[【ドラゴン族】]]型 [#Dragon]
左右のパーツが[[ギアス]]と[[サポートカード]]を共用でき...
[[【レベル7】>【グッドスタッフ】#LV7]]を参照。
***[[【恐竜族】]]型 [#Dinosaur]
異なる2種類の[L][R]で戦略を変えられる[[《大恐竜...
[[種族]]内で汎用的な[[ドロー]]ソースが複数種あり、パー...
***[[【幻竜族】]]型 [#Wyrm]
[[【幻竜族】]]の[[サポートカード]]を駆使して[[《幻竜重...
[[《幻竜重騎ウォームExカベーター》]]のパーツを[[《幻...
[[マキシマム召喚]]以外にも[[《夢幻重騎ビルド・ドラグー...
***[[【サイバース族】]]型 [#Cyberse]
[[【サイバース族】]]の[[サポートカード]]を用いて[[《天...
[[守備力]]0の[[サイバース族]]に関わる[[カード]]が多く...
また、[[サポートカード]]を共有できる[[《スペース・ユグ...
***[[【焔魔】]] [#Enma]
[[炎属性]]・[[悪魔族]]で統一された[[焔魔]]を中心に[[《...
詳細はリンク先を参照。~
***[[【アビス】]] [#Abyss]
[[海竜族]]で統一された[[アビス]]を中心にした構築。~
詳細はリンク先を参照。~
***[[【マグナム・オーバーロード】]] [#Machine]
[[機械族]]の[[マグナム・オーバーロード]]を中心とした構...
詳細はリンク先を参照。~
***[[【ハーピィ】]] [#Harpie]
[[風属性]]・[[鳥獣族]]で(ほぼ)統一された[[ハーピィ]]...
詳細はリンク先を参照。~
***【[[ギャラクティカ]]】 [#Galactica]
[[《超銀河王ロード・オブ・ギャラクティカ》]]及び[[ギャ...
詳細は[[【ギャラクシー族】]]を参照。~
***[[【真紅眼の黒竜】]] [#Red-Eyes]
[[レッドアイズ]]と[[メテオ]]を中心に[[《真紅眼の極炎竜...
詳細は[[【真紅眼の黒竜】]]を参照。~
**戦術 [#strategy]
[[マキシマム召喚]]した[[マキシマムモンスター]]の圧倒的...
殆どの[[マキシマムモード]]は[[罠カード]]の[[効果]]で[[...
更に[[レベル]]が10のため、[[レベル]]8以下を指定してい...
そうなると当然[[戦闘]]での[[破壊]]を狙うしかないが、[[...
対処札が相手の[[デッキ]]になくなった時点で、[[自分]]の...
もちろん長期戦に持ち込むまでもなく、高[[攻撃力]]で[[相...
逆に言えば、[[相手]]の[[デッキ]]タイプによっては[[マキ...
[[マキシマム召喚]]は闇雲に序盤から狙うのではなく、[[相...
[[相手]]がこれらの[[カード]]をある程度消耗してから[[マ...
逆に[[相手]]が対[[マキシマムモンスター]]の処理を苦手と...
[[マキシマム召喚]]前にどのように戦うかは[[デッキ]]構築...
遅延を重ねて[[マキシマム召喚]]を行う事を優先する[[デッ...
**この[[デッキ]]の弱点 [#weak_point]
単体では[[効果]]を持たず、[[ステータス]]も低い[[カード]...
そのため、[[マキシマム召喚]]の準備中にも容赦なく攻め立...
守りを捨てて突っ込んでくる[[【フルモンスター】>【グッド...
せっかく揃いかけた[[マキシマムモンスター]]を捨てさせら...
特にピンポイントで[[捨てる]][[《監獄の神 ディアン・ケト...
[[マキシマム召喚]]後も油断はできない。~
多くの[[マキシマムモンスター]]は[[罠カード]]にしか[[耐...
[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]・[[《最強戦旗エ...
汎用[[カード]]では[[《ブラック・ホール》]]があり、[[相...
これらに対抗するために[[《アルテネの加護》]]のような[[...
[[バウンス]]だけはどうにもならないが、それができるのは[...
[[フュージョンモンスター]]や[[装備魔法]]が増えた影響に...
こちらも[[フィールド魔法]]や[[装備魔法]]を増やす、[[《...
[[《ヴォイドヴェルグ・カオスマキア》]]は[[マキシマムモ...
**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]
終了行:
*【マキシマム召喚】 [#top]
#contents
**概要 [#abstract]
[[手札]]の3体の[[モンスター]]を合体し、1体の強力[[モ...
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
[[マキシマム召喚]][[デッキ]]は「[[マキシマム召喚]]を行...
本項目ではまず【マキシマム召喚】における基本事項のみを...
***[[マキシマムモンスター]]について [#maximum_monster]
[[マキシマムモンスター]]は、[[マキシマム召喚]]時に中心...
例えば[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]は、[[《天帝龍樹ユグド...
([L]でも[R]でもない[[マキシマムモンスター]]は特...
普通に[[通常召喚]]や[[特殊召喚]]を行うこともできるが、[...
[[マキシマム召喚]]した場合のみ[[モンスター効果]]を使用...
―採用枚数について。~
下記の通り、[[マキシマムモンスター]]と両パーツの元々の...
―採用する[[マキシマムモンスター]]について。~
[[マキシマムモンスター]]は現在以下の種類が存在しており...
[[攻撃力]]や[[効果]]はそれぞれに一長一短があり、また[[...
複数種の[[マキシマムモンスター]]を採用した[[デッキ]]を...
以下の[[モンスター]]を中心とする[[シリーズカード]][[デ...
[[アビス]]:[[【アビス】]]~
[[《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス》]]:[[【ライ...
[[《機動砦 マキシマム・ガジェット》]]:[[【ガジェット】...
[[《終焔魔神ディスペラシオン》]]・[[《焔魔神ベルシュド...
[[ダイナ-ミクス]]:[[【恐竜族】]]~
[[《ハーピィ三姉妹》]]:[[【ハーピィ】]]~
[[マグナム・オーバーロード]]:[[【マグナム・オーバーロ...
[[《真紅眼の極炎竜》]]:[[【真紅眼の黒竜】]]~
//五十音順
-本体が[[最上級モンスター]]、両パーツが[[下級モンスター]]...
多くの[[マキシマムモンスター]]がこのパターンであり、[L...
[L]と[R]は[[下級モンスター]]なので、[[マキシマム召...
一方「本体」は[[最上級モンスター]]であり、かつ[[通常召喚]...
--[[《幻竜重騎ウォームExカベーター》]]([[地属性]]/[[幻...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[手札]]の枚数×300[[攻撃力]]を[[強化]]する[[永続効果]]~
●[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[デッキボトム]]に戻し、[[自分...
[[自己強化]]の[[永続効果]]により、[[マキシマム召喚]]直後...
更に[[除去]]と[[ドロー]]加速の[[効果]]も併せ持ち、[[《キ...
攻守両面においてスキがない[[マキシマムモンスター]]である。~
--[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]([[光属性]]/[[サイバース族]]...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキの上]]から3枚[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送...
●[[デッキの上]]から3枚[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送...
[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にできるので、他...
一方で[[攻撃力]]が4000以上にはならないので一撃で勝負をつ...
対[[壁]]性能に優れ、持久戦を許さない[[マキシマムモンスタ...
--[[《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン》]]([[炎属性]]/[[戦士...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキの上]]から[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]...
●[[デッキの上]]から[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]...
パーツ側の[[効果]]がいずれも[[モンスター]]の[[弱体化]]と[...
[[フィールド魔法]]の[[破壊]]と追加[[バーン]]は[[相手]]依...
[[自分]][[ターン]]における性能は高い反面、低めの[[MAXIMUM...
実質専用[[サポートカード]]である[[《ヴァルカン・イグナイ...
-本体と両パーツの全てが[[最上級モンスター]]のパターン~
上記と異なりパーツを[[壁]]に時間稼ぎができないため、[[マ...
--[[《大連撃竜ドラギアス・バースト》]]([[光属性]]/[[ドラ...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[罠カード]]で[[破壊]]されない[[永続効果]]~
●[[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[モンスタ...
●[[手札]]3枚の[[コスト]]を払う事で自身の[[強化]]と[[貫通...
3枚全てが[[最上級モンスター]]の上にそれら単体での[[ステ...
[[マキシマム召喚]]できた場合でも[[効果]]を使うには莫大な[...
[[マキシマム召喚]]後に[[条件]]を揃えられた場合の[[フィニ...
幸い両パーツは[[【ドラゴン族】]]で優秀な[[モンスター]]が...
-本体と両パーツの全てが[[下級モンスター]]のパターン~
--[[《メガジョインテック・フォートレックス》]]([[地属性]...
[[効果]]は以下の3つ。~
●[[レベル]]が6上がり、[[墓地]]に[[レベル]]7以上の[[機械...
●[[地属性]]・[[機械族]]を[[手札コスト]]に、自身を[[弱体化...
●[[お互い]]が[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]3体を[[デ...
[[攻撃力]]は低いが、[[手札事故]]が起こりづらく、[L]と...
[[地属性]]・[[機械族]]ゆえに[[サポートカード]]が豊富で、[...
***[[マキシマムモンスター]]以外の[[カード]]について [#oth...
-[[《アメイジング・ディーラー》]]~
序盤の[[手札交換]]によりダブついた[[マキシマムモンスター]...
ついでに[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]にもなるので、[[墓地コ...
[[手札交換]]に関しては[[機械族]]ならば[[《クラフター・ド...
-[[《超魔犬ロペロ》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]による[[壁]]と[[マキシマムモンスター]...
[[手札コスト]]は[[重い]]が、後半の[[サルベージ]]も合わせ...
-[[《気昇のウェザエール》]]~
[[デッキ]]を2枚[[めくり>めくる]]、その中の[[レベル]]10[[...
成功率はやや低いが、[[墓地コスト]]以外に[[条件]]や[[デメ...
-[[《深海竜バットイール》]]~
[[レベル]]10用の[[手札交換]]を行い、パーツを揃えるのに役...
[[戻す]][[カード]]は見せた[[カード]]でなくても良いので、[...
-[[《スカイポーター・マックス》]]~
10体の[[墓地コスト]]が必要だが、次の[[ターン]]の[[マキシ...
使用する場合は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とこの[[カード]]...
-[[《顕限竜マクスシール》]]~
[[マキシマムモンスター]]を公開という緩い[[条件]]で[[アド...
[[レベル]]10で構成された[[マキシマムモンスター]]ならば[[...
//ヤメルーラは流石にもう時代遅れ
-[[《天の加護》]]~
[[手札]]の[[モンスター]]を任意の枚数だけ捨て、その[[レベ...
「本体」を捨てれば2枚消費で2枚[[ドロー]]でき、損失のな...
[[マキシマム召喚]]の準備が整わない状況で[[手札]]に来てし...
-[[《天の選別》]]~
[[自分]][[モンスター]]の[[レベル]]合計が10以上の場合に[[...
[[マキシマムモード]]の時、あるいは本体1体のみを[[アドバ...
-[[《天の招来》]]~
3枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と、[[自分]][[フィールド...
前半の[[効果]]で[[サルベージ]]対象や[[墓地コスト]]を確保...
-[[《地層調査》]]~
[[デッキトップ]]を[[相手]]の場の[[カード]]の数だけ[[確認]...
特定の[[カード]]を[[手札]]に揃えることを目的とする【マキ...
特に[[《天の加護》]]と併用した場合が強力で、[[マキシマム...
-[[《貫通!》]]~
[[自分]][[モンスター]]1体に[[貫通]]を付与する[[通常魔法]...
[[マキシマム召喚]]後は1[[ターン]]に1体の[[モンスター]]...
[[貫通]]を付与すればその点を補い[[ダメージ]]を与えること...
[[マキシマム召喚]]前に[[《連撃竜ドラギアス》]]等を用いて[...
-[[《10sionMAX!!!》]]~
[[手札]]を1枚捨て、[[自分]][[モンスター]]1体に[[攻撃力]...
[[貫通]][[ダメージ]]を与えるだけなら[[《貫通!》]]でもよ...
[[手札]]を持て余すこともあり[[手札コスト]]が逆に[[手札交...
[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]は[[守備表示]][[モンスター]]を...
-[[《B・B・B》]]~
[[マキシマムモンスター]]2体を[[墓地コスト]]として1枚[[...
[[ドロー]]により損失無く[[墓地]]に落ちたパーツを回収でき...
[[貫通]]も有用になる場面が多く、[[マキシマム召喚]]後も使...
後半の[[貫通]]付与は[[フィールド]]・[[墓地]]に[[マキシマ...
-[[《天帝の威眼》]]~
[[手札コスト]]1枚で[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更し...
[[壁]]を出されて中々[[ダメージ]]を与えられない状況を減ら...
[[壁]]対策という用途では[[《10sionMAX!!!》]]...
-[[《魔法石の採掘》]]~
[[手札コスト]]2枚で[[墓地]]から[[魔法カード]]を[[サルベ...
[[デッキ]]に1枚しか入れられない[[レジェンドカード]]でも[...
[[手札コスト]]が重いが、[[腐っている>腐る]][[カード]]やダ...
-[[《終焔の絶望》]]~
[[マキシマムモンスター]]に[[攻撃]]してきた[[レベル]]8以...
[[マキシマムモード]]でなくとも良いので、パーツが揃わずに...
-[[《楽姫の独演》]]~
[[自分]][[モンスター]]が1体のみの場合に[[攻撃]]してきた[...
上記に比べると[[除去]]できない代わりに[[マキシマムモンス...
-[[墓地]]の[[マキシマムモンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]...
[[マキシマムモンスター]]の特定のパーツが、予期せず全て[[...
例えば、「本体」を[[《天の加護》]]で捨てた後、残りの「本...
この状況を解決する[[《死者転生》]]は[[レジェンドカード]]...
[[マキシマムモンスター]]ならいずれも[[守備力]]0のため、[...
汎用的なものでは[[《拡がるささやき》]]や[[《トライアング...
[[マキシマムモンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]ことは[[デ...
***[[レジェンドカード]]について [#legend]
―[[モンスターカード]]~
-[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]~
[[マキシマムモード]]の[[モンスター]]を[[リリース]]すれば[...
また、[[上級モンスター]]である事から膠着状態になった時に[...
―[[魔法カード]]~
-[[《死者転生》]]~
[[墓地]]の[[モンスター]]1枚を[[手札]]に戻せる[[通常魔法]...
[[マキシマムモンスター]]との相性が極めてよく、序盤に[[リ...
ひたすら[[ドロー]]して[[マキシマムモンスター]]を揃えるよ...
[[《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン》]]を使用する場合は[[ノ...
-[[《強欲な壺》]]~
2枚[[ドロー]]できる[[カード]]。~
単純に[[手札]]が増え、[[デッキ圧縮]]にもなる。~
-[[《天使の施し》]]~
[[手札]]は増えないが、[[デッキ]]の上3枚を[[手札]]に加え...
ダブった本体など[[腐っている>腐る]][[カード]]を[[捨てる]]...
-[[《悪夢再び》]]~
[[マキシマムモンスター]]は全て[[守備力]]0のため、[[闇属...
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
[[マキシマムモンスター]]とその[[サポートカード]]だけで...
【マキシマム召喚】[[デッキ]]は、それらの[[カード]]を既...
概ね[[マキシマムモンスター]]8~9枚、[[《天の加護》]]...
[[貫通]]を持たない[[マキシマムモンスター]]を使う場合は...
各[[カード]]の枚数や[[《地層調査》]]の有無は[[デッキ]]...
***[[【魔法使い族】]]型 [#Spellcaster]
地力の高い[[【魔法使い族】]]に[[マキシマムモンスター]]...
[[魔法使い族]]自体は[[マキシマムモンスター]]を擁さない...
また、[[《ダーク・リベレイション》]][[《マジカル・スト...
基本的には[[【竜魔】>【グッドスタッフ】#Ryuma]]の[[【ド...
[[最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード-]]を購...
***[[【ドラゴン族】]]型 [#Dragon]
左右のパーツが[[ギアス]]と[[サポートカード]]を共用でき...
[[【レベル7】>【グッドスタッフ】#LV7]]を参照。
***[[【恐竜族】]]型 [#Dinosaur]
異なる2種類の[L][R]で戦略を変えられる[[《大恐竜...
[[種族]]内で汎用的な[[ドロー]]ソースが複数種あり、パー...
***[[【幻竜族】]]型 [#Wyrm]
[[【幻竜族】]]の[[サポートカード]]を駆使して[[《幻竜重...
[[《幻竜重騎ウォームExカベーター》]]のパーツを[[《幻...
[[マキシマム召喚]]以外にも[[《夢幻重騎ビルド・ドラグー...
***[[【サイバース族】]]型 [#Cyberse]
[[【サイバース族】]]の[[サポートカード]]を用いて[[《天...
[[守備力]]0の[[サイバース族]]に関わる[[カード]]が多く...
また、[[サポートカード]]を共有できる[[《スペース・ユグ...
***[[【焔魔】]] [#Enma]
[[炎属性]]・[[悪魔族]]で統一された[[焔魔]]を中心に[[《...
詳細はリンク先を参照。~
***[[【アビス】]] [#Abyss]
[[海竜族]]で統一された[[アビス]]を中心にした構築。~
詳細はリンク先を参照。~
***[[【マグナム・オーバーロード】]] [#Machine]
[[機械族]]の[[マグナム・オーバーロード]]を中心とした構...
詳細はリンク先を参照。~
***[[【ハーピィ】]] [#Harpie]
[[風属性]]・[[鳥獣族]]で(ほぼ)統一された[[ハーピィ]]...
詳細はリンク先を参照。~
***【[[ギャラクティカ]]】 [#Galactica]
[[《超銀河王ロード・オブ・ギャラクティカ》]]及び[[ギャ...
詳細は[[【ギャラクシー族】]]を参照。~
***[[【真紅眼の黒竜】]] [#Red-Eyes]
[[レッドアイズ]]と[[メテオ]]を中心に[[《真紅眼の極炎竜...
詳細は[[【真紅眼の黒竜】]]を参照。~
**戦術 [#strategy]
[[マキシマム召喚]]した[[マキシマムモンスター]]の圧倒的...
殆どの[[マキシマムモード]]は[[罠カード]]の[[効果]]で[[...
更に[[レベル]]が10のため、[[レベル]]8以下を指定してい...
そうなると当然[[戦闘]]での[[破壊]]を狙うしかないが、[[...
対処札が相手の[[デッキ]]になくなった時点で、[[自分]]の...
もちろん長期戦に持ち込むまでもなく、高[[攻撃力]]で[[相...
逆に言えば、[[相手]]の[[デッキ]]タイプによっては[[マキ...
[[マキシマム召喚]]は闇雲に序盤から狙うのではなく、[[相...
[[相手]]がこれらの[[カード]]をある程度消耗してから[[マ...
逆に[[相手]]が対[[マキシマムモンスター]]の処理を苦手と...
[[マキシマム召喚]]前にどのように戦うかは[[デッキ]]構築...
遅延を重ねて[[マキシマム召喚]]を行う事を優先する[[デッ...
**この[[デッキ]]の弱点 [#weak_point]
単体では[[効果]]を持たず、[[ステータス]]も低い[[カード]...
そのため、[[マキシマム召喚]]の準備中にも容赦なく攻め立...
守りを捨てて突っ込んでくる[[【フルモンスター】>【グッド...
せっかく揃いかけた[[マキシマムモンスター]]を捨てさせら...
特にピンポイントで[[捨てる]][[《監獄の神 ディアン・ケト...
[[マキシマム召喚]]後も油断はできない。~
多くの[[マキシマムモンスター]]は[[罠カード]]にしか[[耐...
[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]・[[《最強戦旗エ...
汎用[[カード]]では[[《ブラック・ホール》]]があり、[[相...
これらに対抗するために[[《アルテネの加護》]]のような[[...
[[バウンス]]だけはどうにもならないが、それができるのは[...
[[フュージョンモンスター]]や[[装備魔法]]が増えた影響に...
こちらも[[フィールド魔法]]や[[装備魔法]]を増やす、[[《...
[[《ヴォイドヴェルグ・カオスマキア》]]は[[マキシマムモ...
**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]
ページ名: