【通常モンスター】
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*【&ruby(つうじょう){通常};モンスター】 [#top]
#contents
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
[[通常モンスター]]の高い[[ステータス]]と、対応する豊富...
[[通常モンスター]]が[[バニラ]]と呼ばれる事から、【バニ...
《青眼の白龍》
通常モンスター(LEGEND)
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
《ブラック・マジシャン》
通常モンスター(LEGEND)
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。
《デーモンの召喚》
通常モンスター(LEGEND)
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。
悪魔族ではかなり強力な力を誇る。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]] [#monster1]
―[[通常モンスター]]~
[[通常モンスター]]は基本的に[[攻撃力]]・[[守備力]]を重...
-[[下級モンスター]]~
やはり最大[[攻撃力]]1700を誇る[[《磁石の戦士β》]]、それに...
[[サポートカード]]の絡まない[[下級モンスター]]同士の[[戦...
--[[《磁石の戦士β》]]~
[[レジェンドカード]]を除けば[[下級モンスター]]で最高の[[...
[[守備力]]も1600と[[下級モンスター]]に対しての[[戦闘]]に...
--[[《トランザム・ライナック》]]・[[《ヴォイドヴェルグ・...
次点の[[攻撃力]]1600の[[下級モンスター]]。~
[[守備力]]は0のため下記の[[レベル4・攻撃力1500の通常モ...
--[[レベル4・攻撃力1500の通常モンスター>《ダーク・ソーサ...
[[種族]]や[[属性]]にこだわらない場合、[[守備力]]の高い以...
---[[《磁石の戦士γ》]]~
[[攻撃力]]1500・[[守備力]]1800と[[下級モンスター]]最大の...
[[種族]]等に強く拘るのでなければ、まず3枚投入したい[[モ...
---[[《鎧蜥蜴》]]・[[《幻獣王ガゼル》]]・[[《タクリミノス...
次点の[[守備力]]1200となる。~
数は多いが、[[種族]]・[[属性]]による差別点は少なく、好み...
--[[《磁石の戦士α》]]~
[[下級モンスター]]としては[[《磁石の戦士γ》]]に次ぐ[[守備...
[[攻撃力]]も1400とそれなりの数値を持つので[[ブロッカー]]...
--[[レベル1・攻撃力0・守備力1400の通常モンスター>《手乗...
[[《手乗りドラコ》]]ら[[守備力]]1400の[[モンスター]]群。~
[[ブロッカー]]性能としては一歩劣るが、[[《手縫いドラコ》]...
-[[上級モンスター]]~
基本的にはこの[[上級モンスター]]らが主力となると思われる。~
水準は[[アタッカー]]の方が高く、こちらも[[アタッカー]]を...
--[[《フレイム・ケルベロス》]]~
[[レジェンドカード]]を除けば最大[[攻撃力]]を持つ[[上級モ...
[[守備力]]1800とそこそこ高く、[[表示形式]]の変更に強い。~
--[[《断楽姫オフィクレイモア》]]・[[《火口の番竜》]]・[[...
[[《フレイム・ケルベロス》]]とは同じ[[攻撃力]]だが[[守備...
[[守備力]]は適当な[[下級モンスター]]に負ける程低いが、[[...
--[[《サイステージ・バウンサー》]]・[[《魔剣士アンサラー...
次点の2000の[[攻撃力]]を持つ[[上級モンスター]]達。~
[[魔法使い族]]の有用な[[通常モンスター]]も多く、そちらに...
--[[《メガザウラー》]]~
[[守備力]]2000に加え1800の[[攻撃力]]を備えるバランスの良...
[[アタッカー]]・[[ブロッカー]]どちらもこなせ、[[《風使い...
しかし[[守備力]]の高さから、[[サポートカード]]への対応力...
--[[《星戦騎エケルクルス》]]~
[[悪魔族]]の[[ブロッカー]]。~
[[攻撃力]]も1600と、一応[[下級モンスター]]にならば勝てる...
[[悪魔族]]で固めるならば採用の価値ありか。~
--[[《ユル縞仙人》]]~
[[攻撃力]]0の[[サポートカード]]に対応する[[守備力]]2000...
[[《手乗りドラコ》]]らを採用するならこちらを優先しても良...
--[[《ドラゴンズ・キーパーソン》]]~
[[守備力]]は1900と上記の面々に一歩劣るが、[[ドラゴン族]]...
ただ、[[《ドラゴンズ・ストライカー》]]らの同時採用までは...
-[[最上級モンスター]]~
--[[攻撃力2500のレジェンドカードでないレベル7通常モンス...
[[攻撃力]]2500は[[レジェンドカード]]を除く[[メインデッキ]...
特に[[《ギャラクティカ・オブリビオン》]]は[[守備力]]も250...
[[レベル]]7は[[《潜入開始》]]に対応し、[[罠カード]]や[[...
--[[《マックス・レイダー》]]・[[《幻刃破竜ドレイクラッシ...
[[攻撃力]]2400と一歩劣るものの、[[《潜入開始》]]に対応す...
上記の[[攻撃力]]2500のカードとは[[種族]][[属性]]が異なる...
--[[《暗黒騎士ガイア》]]~
[[《マックス・レイダー》]]と同じく[[戦士族]]で[[攻撃力]]2...
[[ステータス]]のバランスは良いが、[[攻撃力]]に尖っている[...
--[[《アタック・ボルケーノ・ドラゴン》]]~
[[最上級モンスター]]としてはそれほどの[[ステータス]]では...
主力[[モンスター]]に[[ドラゴン族]][[アタッカー]]の割合が...
-[[レジェンドカード]]
--[[《デーモンの召喚》]]~
[[レベル]]6にして[[攻撃力]]は2500と、単体で[[最上級モン...
[[リリース]]1体でこの[[攻撃力]]は破格だと言える。~
[[シナジー]]等を深く考えずに採用してしまっても活躍は可能...
[[《デーモンの召喚》]]の[[サポートカード]]である[[《魔迅...
--[[《サイバティック・ワイバーン》]]~
[[レベル]]5にして[[攻撃力]]は2500と、上記[[《デーモンの...
こちらは[[風属性]]の[[サポートカード]]に対応している点で...
--[[《青眼の白龍》]]~
[[レベル]]8にして随一の[[攻撃力]]3000を有する[[レジェン...
採用候補に[[ドラゴン族]]が多く、[[サポートカード]]を共有...
最強の[[ステータス]]はそれだけで[[メリット]]であり、特に...
--[[《ブラック・マジシャン》]]~
強力な専用[[サポートカード]]を有するが、[[レベル]]7で[[...
代わりにこちらは名指しの[[サポートカード]]が存在し、[[魔...
***[[効果モンスター]]に関して [#monster2]
[[通常モンスター]]用[[サポートカード]]に対応しないため...
-[[《交霊タコ》]]~
[[通常モンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[自己強化]]...
[[強化]]値は[[レベル]]6を[[戻せば>バウンス]][[下級>下級...
[[属性]]的には[[《ガングロ剣士カナン》]]等と噛み合うか。~
ただ、後述の[[《デーモンの呼び笛》]]とは噛み合わせが悪い...
-[[《デーモンの呼び笛》]] ~
自身の[[戦闘]]能力は皆無だが、[[条件]]さえ満たせば[[通常...
[[守備表示]]限定なのが痛いが、[[《青眼の白龍》]]ならば250...
[[《正統なるバーストブレス》]]を採用しているなら、[[《ア...
-[[《ロング・シールド・ガードナー》]]~
[[守備力]]2000以上の[[通常モンスター]]を[[強化]]し、さら...
この[[カード]]を用いるなら、[[《暗黒騎士ガイア》]]や[[《...
[[罠カード]]への対策としても良いが、自身がイマイチな[[ス...
***[[通常モンスター]][[サポート>サポートカード]][[魔法・...
―[[魔法カード]]~
-[[《神風剣》]]~
数だけを見ると「3枚消費して1枚を[[破壊]]」と消費は大き...
[[除去]]を[[戦闘]]に頼る所が多いため、それを介さず[[除去]...
ただし、もっとも[[除去]]したいであろう[[レベル]]9以上の[...
-[[《正統なるバーストブレス》]]~
[[ドラゴン族]]寄りの[[カード]]となるが、主力になり得る[[...
[[レベル]]6以下限定だが[[全体除去]]であり、後から高[[攻...
-[[《潜入開始》]]~
[[レベル]]7限定だが、[[手札]][[墓地]]の[[最上級]][[通常...
この[[カード]]1枚から[[最上級モンスター]]・[[フュージョ...
-[[《パラレルバース・ゲート》]]~
[[手札]]0枚の場合という制限こそあるが、[[墓地]]から[[レ...
[[レベル]]7以上を2枚[[特殊召喚]]できれば[[アドバンス召...
[[墓地]]に[[通常モンスター]]が溜まりやすいこの[[デッキ]]...
―[[罠カード]]~
-[[《カウンター・シールド》]]~
[[攻撃力]]1000ポイント[[ダウン]]と大幅な[[弱体化]]を及ぼ...
1段階上の[[アタッカー]]クラスも迎撃可能な下げ幅であり、...
強力な防御札となるが[[条件]]・[[コスト]]として[[守備力]]1...
-[[《狂暴と共謀》]]~
[[レベル]]6以下に限られるが、[[相手]]の[[召喚]]に反応し...
[[召喚]]時に潰してしまえば、[[モンスター効果]]を使われる...
ただ、[[条件]]に「[[種族]]の違う2体の[[通常モンスター]]...
この[[カード]]を活用したいなら、構築の段階である程度[[種...
-[[《仙人の神髄》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を[[守備表示]]にして止め、更に[[壁]]・[...
成功すれば一石二鳥と言って良い[[カード]]だが、[[条件]]及...
-[[《暴虐の報い》]]~
「[[通常モンスター]]が」「2体以上同時に」[[破壊]]されな...
が、[[《ダーク・リベレイション》]]や[[《激唱デモンズロッ...
***その他の[[魔法・罠カード]] [#spell_trap2]
―[[魔法カード]]~
-[[《貫通!》]]~
[[効果]][[除去]]はそれほど豊富ではないため、起こり得るで...
[[アタッカー]]の[[攻撃力]]は軒並み高いので、[[貫通]][[ダ...
-[[《オーバーラッシュ・ストーム》]]・[[《ハンマークラッシ...
せっかく[[ステータス]]で勝っていても、[[魔法・罠カード]]...
[[攻撃]]の前に、[[相手]]の[[伏せカード]]は可能な限り[[除...
[[コスト]]は少々痛いが、[[戦闘]]を重視するこのデッキで[[...
―[[罠カード]]~
-[[《カウンター・ボム》]]~
こちらの[[通常モンスター]]は軒並み[[ステータス]]が高いた...
[[モンスター]]を守れる[[カード]]ではないが、残り[[ライフ...
**戦術 [#strategy]
攻める場合は、基本的に[[ステータス]]では勝っていると考...
そのため、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]による[[除去]]を...
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
[[モンスター]]が軒並み[[効果]]を持っていないため、[[魔...
[[戦闘]]での[[アドバンテージ]]を重視する都合上、それを...
[[《魔将ヤメルーラ》]]で[[最上級モンスター]]の[[アドバ...
[[【ヴォイドヴェルグ】]]は[[通常モンスター]]への[[メタ]...
**デッキの種類 [#decktype]
***【名匠】 [#Craftsman]
[[《名匠 虎鉄》]]と[[《名匠の兜》]]を[[キーカード]]とす...
その他、[[《レジェンド・マジシャン》]]も該当[[モンスタ...
「[[アドバンス召喚]]できない」という[[手札事故]]を起こ...
//下級レジェンドで殴るだけで派生のようなシリーズカードや...
***[[ダブルコストモンスター]]軸 [#Doublecost]
[[ダブルコストモンスター]]を用いて[[最上級>最上級モンス...
[[《スプリッター・スライム》]]で[[蘇生]]できる[[《ダー...
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【岩石族】]] [#Rock]
[[磁石の戦士]][[通常モンスター]]と、それを[[素材]]とす...
***[[【炎族】]] [#Pyro]
[[火麺]]及び[[炎族]][[通常モンスター]]に関する[[サポー...
***[[【ギャラクシー族】]] [#Galaxy]
[[トランザム]]及び[[ギャラクシー族]][[通常モンスター]]...
***【[[パラレル>《パラレルバース・ゲート》]][[オーダー>《...
[[レベル]]7[[通常モンスター]]を主軸とし、それらを手軽...
[[最上級>最上級モンスター]][[アタッカー]]の[[蘇生]]手段...
詳細は[[【レベル7】>【グッドスタッフ】#LV7]]を参照。~
***【ザ☆ドラギアス】 [#The]
[[ギアス]]唯一の[[通常モンスター]]である[[《ザ☆ドラギア...
詳細は[[【ザ☆ドラギアス】>【ドラゴン族】#samename]]を参...
***[[【デーモン】]] [#Archfiend]
[[デーモン]]で[[《デーモンの召喚》]]をサポートしながら...
詳細は[[【デーモン】]]を参照。~
***[[【ブラック・マジシャン】]] [#BlackMagician]
[[レジェンド>レジェンドカード]][[通常モンスター]]の[[《...
詳細は[[【ブラック・マジシャン】]]を参照。~
***[[【青眼の白龍】]] [#BlueEyes]
[[レジェンドカード]]に[[《青眼の白龍》]]を据えた、[[ブ...
詳細は[[【青眼の白龍】]]を参照。~
***[[【真紅眼の黒竜】]] [#RlueEyes]
[[レジェンドカード]]に[[《真紅眼の黒竜》]]とそれを[[素...
詳細は[[【真紅眼の黒竜】]]を参照。~
***[[【E・HERO】]] [#EHERO]
質の高い[[通常モンスター]]と爆発力のある[[フュージョン...
詳細は[[【E・HERO】]]を参照。~
//**備考 [#bikou]
**関連リンク [#link]
-[[通常モンスター]]
-[[バニラ]]
-[[《青眼の白龍》]]
-[[《ブラック・マジシャン》]]
-[[《デーモンの召喚》]]
-[[《サイバティック・ワイバーン》]]
-[[デッキ集]]
終了行:
*【&ruby(つうじょう){通常};モンスター】 [#top]
#contents
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
[[通常モンスター]]の高い[[ステータス]]と、対応する豊富...
[[通常モンスター]]が[[バニラ]]と呼ばれる事から、【バニ...
《青眼の白龍》
通常モンスター(LEGEND)
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
《ブラック・マジシャン》
通常モンスター(LEGEND)
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。
《デーモンの召喚》
通常モンスター(LEGEND)
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。
悪魔族ではかなり強力な力を誇る。
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[モンスターカード]] [#monster1]
―[[通常モンスター]]~
[[通常モンスター]]は基本的に[[攻撃力]]・[[守備力]]を重...
-[[下級モンスター]]~
やはり最大[[攻撃力]]1700を誇る[[《磁石の戦士β》]]、それに...
[[サポートカード]]の絡まない[[下級モンスター]]同士の[[戦...
--[[《磁石の戦士β》]]~
[[レジェンドカード]]を除けば[[下級モンスター]]で最高の[[...
[[守備力]]も1600と[[下級モンスター]]に対しての[[戦闘]]に...
--[[《トランザム・ライナック》]]・[[《ヴォイドヴェルグ・...
次点の[[攻撃力]]1600の[[下級モンスター]]。~
[[守備力]]は0のため下記の[[レベル4・攻撃力1500の通常モ...
--[[レベル4・攻撃力1500の通常モンスター>《ダーク・ソーサ...
[[種族]]や[[属性]]にこだわらない場合、[[守備力]]の高い以...
---[[《磁石の戦士γ》]]~
[[攻撃力]]1500・[[守備力]]1800と[[下級モンスター]]最大の...
[[種族]]等に強く拘るのでなければ、まず3枚投入したい[[モ...
---[[《鎧蜥蜴》]]・[[《幻獣王ガゼル》]]・[[《タクリミノス...
次点の[[守備力]]1200となる。~
数は多いが、[[種族]]・[[属性]]による差別点は少なく、好み...
--[[《磁石の戦士α》]]~
[[下級モンスター]]としては[[《磁石の戦士γ》]]に次ぐ[[守備...
[[攻撃力]]も1400とそれなりの数値を持つので[[ブロッカー]]...
--[[レベル1・攻撃力0・守備力1400の通常モンスター>《手乗...
[[《手乗りドラコ》]]ら[[守備力]]1400の[[モンスター]]群。~
[[ブロッカー]]性能としては一歩劣るが、[[《手縫いドラコ》]...
-[[上級モンスター]]~
基本的にはこの[[上級モンスター]]らが主力となると思われる。~
水準は[[アタッカー]]の方が高く、こちらも[[アタッカー]]を...
--[[《フレイム・ケルベロス》]]~
[[レジェンドカード]]を除けば最大[[攻撃力]]を持つ[[上級モ...
[[守備力]]1800とそこそこ高く、[[表示形式]]の変更に強い。~
--[[《断楽姫オフィクレイモア》]]・[[《火口の番竜》]]・[[...
[[《フレイム・ケルベロス》]]とは同じ[[攻撃力]]だが[[守備...
[[守備力]]は適当な[[下級モンスター]]に負ける程低いが、[[...
--[[《サイステージ・バウンサー》]]・[[《魔剣士アンサラー...
次点の2000の[[攻撃力]]を持つ[[上級モンスター]]達。~
[[魔法使い族]]の有用な[[通常モンスター]]も多く、そちらに...
--[[《メガザウラー》]]~
[[守備力]]2000に加え1800の[[攻撃力]]を備えるバランスの良...
[[アタッカー]]・[[ブロッカー]]どちらもこなせ、[[《風使い...
しかし[[守備力]]の高さから、[[サポートカード]]への対応力...
--[[《星戦騎エケルクルス》]]~
[[悪魔族]]の[[ブロッカー]]。~
[[攻撃力]]も1600と、一応[[下級モンスター]]にならば勝てる...
[[悪魔族]]で固めるならば採用の価値ありか。~
--[[《ユル縞仙人》]]~
[[攻撃力]]0の[[サポートカード]]に対応する[[守備力]]2000...
[[《手乗りドラコ》]]らを採用するならこちらを優先しても良...
--[[《ドラゴンズ・キーパーソン》]]~
[[守備力]]は1900と上記の面々に一歩劣るが、[[ドラゴン族]]...
ただ、[[《ドラゴンズ・ストライカー》]]らの同時採用までは...
-[[最上級モンスター]]~
--[[攻撃力2500のレジェンドカードでないレベル7通常モンス...
[[攻撃力]]2500は[[レジェンドカード]]を除く[[メインデッキ]...
特に[[《ギャラクティカ・オブリビオン》]]は[[守備力]]も250...
[[レベル]]7は[[《潜入開始》]]に対応し、[[罠カード]]や[[...
--[[《マックス・レイダー》]]・[[《幻刃破竜ドレイクラッシ...
[[攻撃力]]2400と一歩劣るものの、[[《潜入開始》]]に対応す...
上記の[[攻撃力]]2500のカードとは[[種族]][[属性]]が異なる...
--[[《暗黒騎士ガイア》]]~
[[《マックス・レイダー》]]と同じく[[戦士族]]で[[攻撃力]]2...
[[ステータス]]のバランスは良いが、[[攻撃力]]に尖っている[...
--[[《アタック・ボルケーノ・ドラゴン》]]~
[[最上級モンスター]]としてはそれほどの[[ステータス]]では...
主力[[モンスター]]に[[ドラゴン族]][[アタッカー]]の割合が...
-[[レジェンドカード]]
--[[《デーモンの召喚》]]~
[[レベル]]6にして[[攻撃力]]は2500と、単体で[[最上級モン...
[[リリース]]1体でこの[[攻撃力]]は破格だと言える。~
[[シナジー]]等を深く考えずに採用してしまっても活躍は可能...
[[《デーモンの召喚》]]の[[サポートカード]]である[[《魔迅...
--[[《サイバティック・ワイバーン》]]~
[[レベル]]5にして[[攻撃力]]は2500と、上記[[《デーモンの...
こちらは[[風属性]]の[[サポートカード]]に対応している点で...
--[[《青眼の白龍》]]~
[[レベル]]8にして随一の[[攻撃力]]3000を有する[[レジェン...
採用候補に[[ドラゴン族]]が多く、[[サポートカード]]を共有...
最強の[[ステータス]]はそれだけで[[メリット]]であり、特に...
--[[《ブラック・マジシャン》]]~
強力な専用[[サポートカード]]を有するが、[[レベル]]7で[[...
代わりにこちらは名指しの[[サポートカード]]が存在し、[[魔...
***[[効果モンスター]]に関して [#monster2]
[[通常モンスター]]用[[サポートカード]]に対応しないため...
-[[《交霊タコ》]]~
[[通常モンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[自己強化]]...
[[強化]]値は[[レベル]]6を[[戻せば>バウンス]][[下級>下級...
[[属性]]的には[[《ガングロ剣士カナン》]]等と噛み合うか。~
ただ、後述の[[《デーモンの呼び笛》]]とは噛み合わせが悪い...
-[[《デーモンの呼び笛》]] ~
自身の[[戦闘]]能力は皆無だが、[[条件]]さえ満たせば[[通常...
[[守備表示]]限定なのが痛いが、[[《青眼の白龍》]]ならば250...
[[《正統なるバーストブレス》]]を採用しているなら、[[《ア...
-[[《ロング・シールド・ガードナー》]]~
[[守備力]]2000以上の[[通常モンスター]]を[[強化]]し、さら...
この[[カード]]を用いるなら、[[《暗黒騎士ガイア》]]や[[《...
[[罠カード]]への対策としても良いが、自身がイマイチな[[ス...
***[[通常モンスター]][[サポート>サポートカード]][[魔法・...
―[[魔法カード]]~
-[[《神風剣》]]~
数だけを見ると「3枚消費して1枚を[[破壊]]」と消費は大き...
[[除去]]を[[戦闘]]に頼る所が多いため、それを介さず[[除去]...
ただし、もっとも[[除去]]したいであろう[[レベル]]9以上の[...
-[[《正統なるバーストブレス》]]~
[[ドラゴン族]]寄りの[[カード]]となるが、主力になり得る[[...
[[レベル]]6以下限定だが[[全体除去]]であり、後から高[[攻...
-[[《潜入開始》]]~
[[レベル]]7限定だが、[[手札]][[墓地]]の[[最上級]][[通常...
この[[カード]]1枚から[[最上級モンスター]]・[[フュージョ...
-[[《パラレルバース・ゲート》]]~
[[手札]]0枚の場合という制限こそあるが、[[墓地]]から[[レ...
[[レベル]]7以上を2枚[[特殊召喚]]できれば[[アドバンス召...
[[墓地]]に[[通常モンスター]]が溜まりやすいこの[[デッキ]]...
―[[罠カード]]~
-[[《カウンター・シールド》]]~
[[攻撃力]]1000ポイント[[ダウン]]と大幅な[[弱体化]]を及ぼ...
1段階上の[[アタッカー]]クラスも迎撃可能な下げ幅であり、...
強力な防御札となるが[[条件]]・[[コスト]]として[[守備力]]1...
-[[《狂暴と共謀》]]~
[[レベル]]6以下に限られるが、[[相手]]の[[召喚]]に反応し...
[[召喚]]時に潰してしまえば、[[モンスター効果]]を使われる...
ただ、[[条件]]に「[[種族]]の違う2体の[[通常モンスター]]...
この[[カード]]を活用したいなら、構築の段階である程度[[種...
-[[《仙人の神髄》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を[[守備表示]]にして止め、更に[[壁]]・[...
成功すれば一石二鳥と言って良い[[カード]]だが、[[条件]]及...
-[[《暴虐の報い》]]~
「[[通常モンスター]]が」「2体以上同時に」[[破壊]]されな...
が、[[《ダーク・リベレイション》]]や[[《激唱デモンズロッ...
***その他の[[魔法・罠カード]] [#spell_trap2]
―[[魔法カード]]~
-[[《貫通!》]]~
[[効果]][[除去]]はそれほど豊富ではないため、起こり得るで...
[[アタッカー]]の[[攻撃力]]は軒並み高いので、[[貫通]][[ダ...
-[[《オーバーラッシュ・ストーム》]]・[[《ハンマークラッシ...
せっかく[[ステータス]]で勝っていても、[[魔法・罠カード]]...
[[攻撃]]の前に、[[相手]]の[[伏せカード]]は可能な限り[[除...
[[コスト]]は少々痛いが、[[戦闘]]を重視するこのデッキで[[...
―[[罠カード]]~
-[[《カウンター・ボム》]]~
こちらの[[通常モンスター]]は軒並み[[ステータス]]が高いた...
[[モンスター]]を守れる[[カード]]ではないが、残り[[ライフ...
**戦術 [#strategy]
攻める場合は、基本的に[[ステータス]]では勝っていると考...
そのため、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]による[[除去]]を...
**このデッキの弱点 [#weakpoint]
[[モンスター]]が軒並み[[効果]]を持っていないため、[[魔...
[[戦闘]]での[[アドバンテージ]]を重視する都合上、それを...
[[《魔将ヤメルーラ》]]で[[最上級モンスター]]の[[アドバ...
[[【ヴォイドヴェルグ】]]は[[通常モンスター]]への[[メタ]...
**デッキの種類 [#decktype]
***【名匠】 [#Craftsman]
[[《名匠 虎鉄》]]と[[《名匠の兜》]]を[[キーカード]]とす...
その他、[[《レジェンド・マジシャン》]]も該当[[モンスタ...
「[[アドバンス召喚]]できない」という[[手札事故]]を起こ...
//下級レジェンドで殴るだけで派生のようなシリーズカードや...
***[[ダブルコストモンスター]]軸 [#Doublecost]
[[ダブルコストモンスター]]を用いて[[最上級>最上級モンス...
[[《スプリッター・スライム》]]で[[蘇生]]できる[[《ダー...
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【岩石族】]] [#Rock]
[[磁石の戦士]][[通常モンスター]]と、それを[[素材]]とす...
***[[【炎族】]] [#Pyro]
[[火麺]]及び[[炎族]][[通常モンスター]]に関する[[サポー...
***[[【ギャラクシー族】]] [#Galaxy]
[[トランザム]]及び[[ギャラクシー族]][[通常モンスター]]...
***【[[パラレル>《パラレルバース・ゲート》]][[オーダー>《...
[[レベル]]7[[通常モンスター]]を主軸とし、それらを手軽...
[[最上級>最上級モンスター]][[アタッカー]]の[[蘇生]]手段...
詳細は[[【レベル7】>【グッドスタッフ】#LV7]]を参照。~
***【ザ☆ドラギアス】 [#The]
[[ギアス]]唯一の[[通常モンスター]]である[[《ザ☆ドラギア...
詳細は[[【ザ☆ドラギアス】>【ドラゴン族】#samename]]を参...
***[[【デーモン】]] [#Archfiend]
[[デーモン]]で[[《デーモンの召喚》]]をサポートしながら...
詳細は[[【デーモン】]]を参照。~
***[[【ブラック・マジシャン】]] [#BlackMagician]
[[レジェンド>レジェンドカード]][[通常モンスター]]の[[《...
詳細は[[【ブラック・マジシャン】]]を参照。~
***[[【青眼の白龍】]] [#BlueEyes]
[[レジェンドカード]]に[[《青眼の白龍》]]を据えた、[[ブ...
詳細は[[【青眼の白龍】]]を参照。~
***[[【真紅眼の黒竜】]] [#RlueEyes]
[[レジェンドカード]]に[[《真紅眼の黒竜》]]とそれを[[素...
詳細は[[【真紅眼の黒竜】]]を参照。~
***[[【E・HERO】]] [#EHERO]
質の高い[[通常モンスター]]と爆発力のある[[フュージョン...
詳細は[[【E・HERO】]]を参照。~
//**備考 [#bikou]
**関連リンク [#link]
-[[通常モンスター]]
-[[バニラ]]
-[[《青眼の白龍》]]
-[[《ブラック・マジシャン》]]
-[[《デーモンの召喚》]]
-[[《サイバティック・ワイバーン》]]
-[[デッキ集]]
ページ名: