*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; サンダー・ジャイアント/Elemental HERO Thunder Giant》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星6/光属性/戦士族/攻2400/守1500
 「E・HERO スパークマン」+「E・HERO クレイマン」
 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 自分の手札を1枚捨てる事で、フィールド上に表側表示で存在する
 元々の攻撃力がこのカードの攻撃力よりも低いモンスター1体を選択して破壊する。
 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[召喚条件]]、[[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[モンスター除去]]の[[起動効果]]を備えるが、以下のように使いづらい点が多い。~
//単に古くて弱いだけ

+[[融合召喚]]で[[手札]]を消耗しやすい上に、更に[[手札コスト]]として1枚[[捨てる]]のは[[重い]]。~
+[[元々の攻撃力]]が?のものや[[裏側守備表示]][[モンスター]]、この[[カード]]の[[攻撃力]]以上の[[元々の攻撃力]]を持つ[[モンスター]]は[[破壊]]できない。~
+[[攻撃力]]が低く、同じ[[融合素材]]で出せる[[《E・HERO The シャイニング》]]・[[《E・HERO ガイア》]]・[[《始祖竜ワイアーム》]]に突破力で劣りやすい。~
+1[[ターン]]に複数の[[モンスター]]を[[破壊]]できない。~

 [[【E・HERO】]]でも[[除去]]目的ならば[[エクシーズモンスター]]を出せば十分なことが多く、貴重な[[エクストラデッキ]]の枠を圧迫してまで投入する理由は乏しい。~

 十代の[[ファンデッキ]]で活躍させたいのであれば、[[融合素材]]の[[《E・HERO スパークマン》]]と[[《E・HERO クレイマン》]]がどちらも[[通常モンスター]]である点を活かしたい。~
 [[《レスキューラビット》]]・[[《闇の量産工場》]]といった[[サポートカード]]を使えば、[[ディスアドバンテージ]]も多少軽減できるだろう。~

 [[《X・HERO ヘル・デバイサー》]]の[[効果]]で見せる事で、[[《E・HERO スパークマン》]]と[[《E・HERO クレイマン》]]を[[サーチ]]するためだけに入れるのも手。~
 この用途でも[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]と競合するが、[[《ダーク・コーリング》]]を入れてないのならば、こちらを優先させても良いだろう。~

 [[融合素材]]の[[通常モンスター]]で出すなら[[《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイム・シュート》]]を経由した方が[[《フェイバリット・ヒーロー》]]も用意でき使い勝手が良くなる。~
 最悪あちらを[[手札コスト]]に使ってもいい。~

-[[破壊]][[対象]]の[[モンスター]]は[[元々の攻撃力]]を参照するが、この[[カード]]自身は[[発動]]時の[[攻撃力]]を参照する。~
この[[カード]]を[[強化]]すればその分[[破壊]]範囲が増え、逆にこの[[カード]]が[[弱体化]]すれば[[破壊]]範囲が減ってしまう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vs明日香」(1戦目)において十代が初使用。~
[[《フュージョン・ゲート》]]によって[[手札]]の[[《E・HERO スパークマン》]]と[[《E・HERO クレイマン》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]した。~
[[効果]]によって[[《サイバー・ブレイダー》]]を[[破壊]]し、[[直接攻撃]]によって[[フィニッシャー]]となった。~
以降も「vs翔」戦、「vsタイタン」戦、「vs小原&大原」戦、「vsダークネス吹雪」(1戦目)、「vsアナシス」戦など、GX序盤に数多登場。~
[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]するも、返しの[[ターン]]に後続の[[モンスター]]に倒されるという展開が定番となっている。~
「十代vsアリス」戦以降出番が無かったが、「十代vs[[スカー>《暗黒界の斥候 スカー》]]」戦で久しぶりに登場。~
[[OCG]]仕様となっており、[[効果]]によって[[《E・HERO ネクロダークマン》]]を[[手札コスト]]に[[《デーモン・ソルジャー》]]を[[破壊]]して[[直接攻撃]]を決めた。~
だが、返しの[[ターン]]に[[《フュージョニストキラー》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を0にされた上で[[戦闘破壊]]され大[[ダメージ]]を受けた。~
[[攻撃]]名は「ボルティック・サンダー」、[[効果]]名は「ヴェイパー・スパーク」。~

--アニメでは「[[手札コスト]]が無く[[融合召喚]]時に[[強制発動]]」する点で異なっていた。~
また、アニメ版は[[イラスト]]が少々異なっている。~
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Artworks:Elemental_HERO_Thunder_Giant

--漫画GXの「十代vs紅葉」戦でも十代が使用。~
Vジャンプ掲載時は[[テキスト]]が[[OCG]]版になったにもかかわらず、[[効果]]はアニメと同じだった。~
コミックスでは修正され、[[OCG]]版通り[[手札]]1枚を[[捨てる]]事で[[効果]]を[[発動]]していた。~
また[[攻撃]]名が「ボルテック・サンダー」と微妙に異なり、[[《E・HERO ボルテック》]]と同じになっている。~

**関連カード [#card]
-[[HERO]]
-[[E・HERO]]

-[[《パンデミック・ドラゴン》]]

―[[融合素材]]
-[[《E・HERO スパークマン》]]
-[[《E・HERO クレイマン》]]

―同じ[[融合素材]]の[[融合モンスター]]
-[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]

//―《E・HERO サンダー・ジャイアント》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP036 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[デュエリストパック−十代編−]] DP1-JP011 &size(10){[[Rare]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP216 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]の[[攻撃力]]を[[装備魔法]]などで上昇させた場合、その[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]を[[効果]]で[[破壊]]できますか?~
A:はい、[[破壊]]できます。~
  [[元々の攻撃力]]で判定するのは[[相手]][[モンスター]]のみです。~

Q:この[[カード]]の[[効果発動時]]に[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]を捨てた時、[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[コスト]]になるので[[特殊召喚]]できません。~

Q:この[[カード]]の[[効果処理時]]にこの[[カード]]が[[フィールド]]に存在しない場合、この[[カードの効果]]を処理しますか?~
A:いいえ、この[[カード]]の[[攻撃力]]を判断できないため、[[効果]]は[[不発]]になります。(08/05/11)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《E・HERO サンダー・ジャイアント》,融合モンスター,モンスター,効果モンスター,モンスター,星6/光属性/戦士族/攻2400/守1500,HERO,E・HERO,正規の方法以外での特殊召喚不可,);