*《&ruby(せんのう){洗脳};−ブレインコントロール/Brain Control》 [#top]
 通常魔法
 (1):800LPを払い、相手フィールドの通常召喚可能な表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[ライフコスト]]を支払い、[[相手]]の[[表側表示]]の[[通常召喚モンスター]]を[[コントロール奪取]]する[[効果]]を持つ。~

 同じ[[通常魔法]]で1[[ターン]]のみの[[コントロール奪取]]を行う[[《心変わり》]]の完全[[下位互換]]。~
 あちらをフル投入した上でまだ必要な状況で初めて検討される立ち位置だが、その場合は[[《精神操作》]]と競合する。~
 だが、あちらに対してもこちらの分は悪く、[[リリース]]・[[攻撃宣言]]可能な点では勝るが、[[ライフコスト]]がある点と[[特殊召喚モンスター]]を奪えない点で大きく劣る。~

 今日の[[デュエル]]では[[特殊召喚モンスター]]を主体とする[[デッキ]]は数多く、[[自分]][[ターン]]では[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚モンスター]]しか存在しない状況も決して少なくない。~
 それらを奪えないのは[[コントロール奪取]][[カード]]として致命的な欠点と言える[[効果の対象]]の狭さである。~
 [[通常召喚モンスター]]は素材用となる低[[ステータス]]のみを採用する[[デッキ]]も頻繁に見られ、その手の[[モンスター]]は[[相手]][[ターン]]に存在する状況は少ない。~
 仮にその手の小型の[[モンスター]]を奪えたところで[[ステータス]]が低い時点で[[攻撃]]要員に適さず、[[《精神操作》]]に対する「[[攻撃]]可能」という利点が活かされにくい。~

 総じて、欠点が大きすぎて[[コントロール奪取]][[カード]]としてこの[[カード]]にお呼びがかかる可能性は非常に低いと言わざるを得ないだろう。~

// 比較的有効な活用法と言えるのは、[[壊獣]]等を[[送りつけ]]て[[コントロール奪取]]する事だろう。~
// [[《所有者の刻印》]]と役割は被るが、[[持ち主]]が[[相手]]の[[モンスター]]も奪えるので[[壊獣]]等とセットでなくとも[[腐りにくい>腐る]]。~
// また[[特殊召喚]]を封じる[[カード]]を使用すれば、そもそも[[特殊召喚モンスター]]が出て来なくなるため、[[発動]]が安定するようになる。~
// [[エクストラモンスターゾーン]]の使用を何かしらの方法で制限しておけば、[[相手]]が[[通常召喚モンスター]]のみを残して[[ターン]]を終える可能性も高い。~
// 現状は[[エクストラリンク]]や、[[《忍法 影縫いの術》]]などがある。~
//↑エクストラモンスターゾーン封殺が抑止力にならなくなったのでコメントアウトします。

// [[《ヴァンパイア・サッカー》]]で[[通常召喚モンスター]]を[[蘇生]]させて奪う手もある。~
// [[アドバンス召喚]]以外の[[リリース]]確保ができる他、高[[攻撃力]][[モンスター]]で[[攻撃]]しやすくなり、活用しやすい。~
// [[《No.29 マネキンキャット》]]で[[攻撃力]]の高い[[通常召喚モンスター]]を[[蘇生]]させて[[コントロール奪取]]に繋ぐことも考えられる。~

// [[通常召喚モンスター]]で[[攻撃力]]が高く、[[破壊されない]][[耐性]]を付与されることの多い[[《黄金卿エルドリッチ》]]や、[[守備力]]が低いために大抵の場合[[攻撃表示]]で[[自分]][[ターン]]に出てくる[[《原始生命態ニビル》]]を奪うなら優先する意義はある。~
// [[《精神操作》]]と比べて[[攻撃]]可能なので[[ダメージ]]を与えやすい。~

//心変わりまで無制限になる状況でこの手の工夫をしてまでこのカードを使う意義はない。専用サポートカードでも出ればまた変わるのでCOで残しておくが

-理論的には、[[通常召喚モンスター]]が中心の[[デッキ]]が[[環境]]に存在すれば、[[発動]]できる機会は増える。~
ただ、[[通常召喚モンスター]]と[[アドバンス召喚]]を主体とする[[【真竜】]]の流行期ですら、[[環境]]での採用例は全く見られなかった。~
これの原因は[[真竜]]を奪おうとしても[[魔法カード]]の使用を[[トリガー]]に[[サーチ]]がされる事、切り札の[[《真竜剣皇マスターP》]]が[[魔法カード]][[耐性]]を得やすかったことなどに要因がある。~
[[【帝王】]]に関しても[[召喚]]された時点で[[効果]]を使ってしまっており、奪う意味が薄い。~
[[通常召喚モンスター]]で奪う[[メリット]]の大きい[[モンスター]]が出ない限り、この[[カード]]の復権は難しいだろう。~
--[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]や[[結界像]]などの[[特殊召喚]]を封じる[[モンスター]]は[[《精神操作》]]で[[コントロール奪取]]しても[[リンク素材]]として処理できない。~
//これらを主に採用する[[【メタビート】]]相手で、かつ[[エクストラデッキ]]を多用する[[デッキ]]であれば採用を検討できなくもない。~
これらを主に採用する[[【メタビート】]]相手であれば採用を検討できなくもない。~
もっともその場合は、[[永続罠]]故の遅さと[[除去]]の危険性は増すが[[リリース]]処理も可能で[[フリーチェーン]]の[[《大捕り物》]]という競合先も存在する。~

-[[表側表示]]の[[通常召喚モンスター]]であれば、その[[モンスター]]が[[特殊召喚]]されている場合でも選択する事ができる。~

-奪った[[モンスター]]を[[《亜空間物質転送装置》]]等で[[一定期間だけ除外]]した場合、[[自分]]の[[フィールド]]に戻り、その後[[相手]]の[[フィールド]]に移る。~
[[除外]]されていても、[[コントロール奪取]]する期間は[[リセット]]できない。~

-[[エラッタ]]による[[弱体化]]を経て[[制限復帰]]した元[[禁止カード]]の1枚である。~
[[エラッタ]]前の[[テキスト]]は以下の通り。~
 800ライフポイントを払って発動できる。
 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
 エンドフェイズ時までコントロールを得る。
[[エラッタ]]前は[[特殊召喚モンスター]]も奪うことが可能であり、大型[[特殊召喚モンスター]]を奪ってそのまま大[[ダメージ]]を与える光景もよく見られた。~
[[エラッタ]]後の[[環境]]も[[特殊召喚モンスター]]がエースである[[デッキ]]が多く、[[汎用性]]は大幅に下がってしまった。~
--原作で活躍していた時期、および登場した第4期は[[通常召喚モンスター]]が主力であったため、それを加味した形で[[特殊召喚モンスター]]を対象外としたと考えられる。~
しかしその結果、原作で行われた[[《サクリファイス》]]の[[コントロール奪取]]が不可能になってしまった。

-[[《心変わり》]]が[[禁止カード]]に指定されると、貴重な[[コントロール奪取]]手段として重宝された。~
[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]に[[制限カード]]に指定されたが、多くの[[デッキ]]において[[必須カード]]として使用され、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]に[[禁止カード]]に指定された。~
6年以上の時を経て上記の[[エラッタ]]を踏まえて[[17/01/01>リミットレギュレーション/2017年1月1日]]に[[制限復帰]]となる。~
その後は[[エラッタ]]により付与された[[発動条件]]の[[重さ>重い]]から全くと言っていいほど採用されず、[[17/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]に[[準制限カード]]、[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]に[[無制限カード]]へと緩和された。

--[[コントロール奪取]]系[[カード]]では[[《心変わり》]]・[[《強奪》]]に続く3枚目の[[禁止カード]]であった。~
[[《心変わり》]]の[[下位互換]]としてデザインされ、[[ライフコスト]]付きで[[裏側表示]]に対応しない欠点があるものの、消費1枚で制約のない[[コントロール奪取]]が強力であることに変わりはなかった。~

--第4期に登場した[[カード]]が[[禁止カード]]となったのは、[[《レスキューキャット》]]と共に初である。~
また[[DUEL TERMINAL]]に収録されている[[カード]]で[[禁止カード]]となるのも、この[[カード]]が初である。~

--後に登場した[[《精神操作》]]は、[[ライフコスト]]が無い代わりに[[攻撃]]と[[リリース]]ができなかったため、実質的にこの[[カード]]の[[下位互換]]であった。~
あちらは[[制限カード]]の経験はあるも[[禁止カード]]にならず、現在では新たな[[召喚]]法が増える度に[[汎用性]]を増す使い勝手の良い存在となっている。~
一方のこちらは上述の通りかつてとは比べ物にならないほど使いにくくなってしまい、完全に上位・下位の関係は逆転している。~
(なお、[[エラッタ]]時点では[[《精神操作》]]は既に[[制限解除]]されており、規制[[カード]]の[[下位互換]]の性能にするという目的があったわけではない)~

--そして、この[[カード]]の[[制限復帰]]から6年後の[[23/01/01>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]には上記の[[《心変わり》]]が[[エラッタ]]なしで[[制限復帰]]した。~
--そして、この[[カード]]の[[制限復帰]]から6年後の[[23/01/01>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]には上記の[[《心変わり》]]が[[エラッタ]]なしで[[制限復帰]]し、[[24/04/01>リミットレギュレーション/2024年4月1日]]には[[制限解除]]にまで至っている。~
結果的に、この[[カード]]だけが過剰に[[カード]]パワーを下げられる憂き目にあっており、あまりにも悲劇的な立ち位置となっている。~

--因みに、下記の原作では[[儀式モンスター]](=[[特殊召喚モンスター]])の[[《サクリファイス》]]を[[コントロール奪取]]しており、原作再現という面でもそぐわない[[エラッタ]]である。~
上記のパワー調整の点も含めて、ユーザーからは[[エラッタ]]の失敗例として取り上げられやすい。~

-下記の通り、原作やゲームでは古参の[[カード]]だが、[[OCG]]化は非常に遅かった。~
[[イラスト]]は、真DM2のものを流用している。~
これは、同じく第4期に[[OCG]]化された[[《ゴーゴンの眼》]]も同様である。~

-一見、[[《摩天楼 −スカイスクレイパー−》]]などと似た〈日本語+英訳〉形式の[[カード名]]に見えるが、「洗脳」は英語で「ブレインウォッシング(Brainwashing)」で、「ブレインコントロール」は造語である。~
この[[カード名]]は恐らく[[《精神操作》]]の[[英語名]]でもある「マインド・コントロール(Mind Control)」や、カードゲームとしての[[コントロール]]という用語の影響があるのだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
原作・アニメDMにおいて闇遊戯が愛用する[[魔法カード]]の1枚。~
作中では[[ノーコスト]]なので[[《心変わり》]]とほぼ同じ[[効果]]であり、非常に使い勝手が良かった。~
「決闘者の王国編」でのルールには[[生け贄召喚]]の制度がなかったものの、[[コントロール奪取]]を様々な方法で活用している。~
「vs孔雀舞」戦では、[[《ハーピィズペット竜》]]の[[コントロール]]を奪い、[[《カタパルト・タートル》]]の[[効果]]で[[射出]]した。~
「vsペガサス」(2戦目)では[[《サクリファイス》]]を奪い、[[吸収]]されていた[[《タイム・ボマー》]]を[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス》]]の[[儀式召喚]]の[[生け贄]]に使用することで、自爆[[コンボ]]を防いだ。~
「バトルシティ編」の「vs人形(マリク)」戦では、この[[カード]]を[[ドロー]]できなけば敗北する状況で見事に[[ドロー]]し、[[《リバイバルスライム》]]を[[コントロール奪取]]して[[《オシリスの天空竜》]]を攻略した。~
この時の人形(マリク)の発言によると、この[[カード]]は[[神のカード>三幻神]]に通用しないらしいので、遊戯王Rで設定された「上級呪文」ではないものと思われる。~

--闇遊戯以外では、「城之内vsエスパー絽場」戦で絽場が使用。~
[[《ワイバーンの戦士》]]を[[コントロール奪取]]し、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の[[生け贄]]を揃えている。~
絽場はこの[[カード]]及び[[《精神操作》]]による[[コントロール奪取]]を「エスパー[[デッキ]]の洗脳戦術」と呼称している。~
なお、アニメ版では[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]の[[レベル]]が[[OCG]]同様の6なので必要な[[生け贄]]が1体減っており、この[[カード]]は使われていない。~

--原作での[[カード名]]は《洗脳−ブレイン・コントロール》と、中間点が付いていた。~

--アニメでは、[[イラスト]]で洗脳している手が伸び[[相手]]の[[モンスター]]を奪い取るという、とても洗脳とはいい難い描写であった。~
またアニメでは初登場時[[装備魔法]]だったのか、洗脳時は[[フィールド]]に残り続けた。~

--遊戯王Rの「闇遊戯vsデシューツ・ルー」戦ではデシューツ・ルーが使用。~
遊戯の[[《ジャックス・ナイト》]]を奪って[[《キャッスル・ゲート》]]の[[効果]]で[[射出]]した。~

--アニメ5D'sにおけるワンポイントレッスンでは、[[禁止カード]]になった後に2回も登場している。~
しかも[[《ブラック・ホール》]]と違い、[[禁止カード]]という点には何も触れられていない。~

--アニメARC-Vの第67話の回想で零羅への教育の際に研究員が使用していた。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[OCG]]化と同時期に発売された[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#NT]]では、原作の《洗脳−ブレイン・コントロール》という[[カード名]]で収録されている。~
[[EX2006>ゲーム付属カード#EX2006]]以降は、「[[コントロール]]を操作」という[[効果]]のアイコンとして、この[[カード]]の[[イラスト]]が使われている。~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2010>ゲーム付属カード#WCS2010]]のストーリーモードでは、ディヴァインがこの[[カード]]を使って実際にマインドコントロールを行った。~

--DMシリーズでも登場しており、[[効果]]は[[OCG]]の[[《心変わり》]]と同じものであった。~
これらのゲームでは意味もなく[[生け贄に捧げる]](または[[墓地へ捨てる]])事も可能だったので、[[手札]]に[[上級モンスター]]がいなくとも、[[単体除去]]として使用できた。~
原作で使用した縁からか、DM4では遊戯[[デッキ]]でしか使用できない。~
DM8では[[制限カード]]となり、この[[カード]]で[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]を[[墓地へ捨てる]]事ができなくなっている。~

--[[DUEL TERMINAL]]のアクションデュエルXにおいては特殊コマンドとして登場。~
こちらは[[ノーコスト]]で[[相手]][[モンスター]]を1体を[[コントロール奪取]]する。~
主に[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]、または[[吸収]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]に内蔵されている。~
ただし、チャンピオン戦やタッグバトルでは[[相手]]は1体しか使用しないため、意味がない。~

**関連カード [#card]
-[[コントロール奪取]]

−「洗脳」と名のついた[[カード]]については[[《洗脳解除》]]参照。~

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP038 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP218 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−守護神の砦−]] SD7-JP024
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP031
-[[STARTER DECK(2007)]] YSD2-JP028
-[[ストラクチャーデッキ−帝王の降臨−]] SD14-JP027
-[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]] DT06-JP044
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP012 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP032 &size(10){[[Gold]]};
-[[決闘王の記憶−決闘者の王国編−]] 15AY-JPA26
-[[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]] 20AP-JP017 &size(10){[[Super]]-[[Parallel]]};
-[[デュエリストパック−冥闇のデュエリスト編−]] DP24-JP042

**FAQ [#faq]
Q:[[効果処理時]]に[[対象]]に選択した[[モンスター]]が[[裏側表示]]になった場合、[[コントロール]]を得る[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(14/03/09)

Q:この[[カード]]で[[コントロール]]を奪った[[相手]][[モンスター]]を、[[《月読命》]]等の[[効果]]で[[裏側表示]]にしました。~
  この場合、完全に[[コントロール]]を奪うことはできますか?~
A:いいえ、できません。~
  この[[カードの効果]]は「[[発動]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]」までであり、[[ターン]]終了時には[[セット]]した[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に戻ります。~
  [[《強奪》]]は[[装備魔法]]であり、この[[カード]]は[[通常魔法]]である為、処理に差が生じます。

Q:この[[カード]]で[[コントロール奪取]]した[[《ワイト》]]に[[《強制転移》]]を[[発動]]し、奪った[[《ワイト》]]を選択し[[相手]]の[[フィールド]]に送り返しました。~
  この場合、[[《ワイト》]]は[[エンドフェイズ]]に[[自分]]の[[フィールド]]に移りますか?~
A:いいえ、移りません。~
  この[[カード]]の[[エンドフェイズ]]の処理は、「無条件で[[相手]]の場に行く」ではありません。~
  [[《ワイト》]]は[[相手]]の場に戻っているので、[[エンドフェイズ]]にこの[[カード]]の処理は行われません。~

Q:[[相手]]が[[自分]]の[[《エヴォルド・プレウロス》]]を[[対象]]に《洗脳−ブレインコントロール》を[[発動]]しました。~
  それに[[チェーン]]して[[《おジャマトリオ》]]を[[発動]]し、[[相手]][[フィールド]]が全て埋まった場合、[[《エヴォルド・プレウロス》]]は「[[自分]][[フィールド]]上」で[[破壊]]された扱いになりますか?~
A:ご質問の場合、[[《エヴォルド・プレウロス》]]の[[効果]]は[[発動]]しません。(13/10/14)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《洗脳−ブレインコントロール》,魔法,通常魔法,);