*《&ruby(ネオ・ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン){超銀河眼の光波龍};/Neo Galaxy-Eyes Cipher Dragon》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク9/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3000
 レベル9モンスター×3
 (1):このカードが「サイファー」カードをX素材としている場合、以下の効果を得る。
 ●1ターンに1度、このカードのX素材を3つまで取り除いて発動できる。
 取り除いた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選び、
 そのコントロールをエンドフェイズまで得る。
 この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、
 攻撃力は4500になり、カード名を「超銀河眼の光波龍」として扱う。
 この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。

 [[レイジング・テンペスト]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[サイファー]]を[[エクシーズ素材]]としている場合に[[エクシーズ素材]]を3つまで取り除き、その数だけ[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を[[エンドフェイズ]]まで得る[[起動効果]]を持つ。~

 正規の[[エクシーズ召喚]]は[[《星遺物の胎導》]]があれば可能ではあるが、[[効果]]を使うには[[《光波異邦臣》]]か[[《光波防輪》]]が必要となる。~
 そのため、[[《銀河眼の光波竜》]]に[[《RUM−光波昇華》]]を使うか、[[《銀河眼の極光波竜》]]の[[効果]]で上に重ねることになる。~
 なお、[[効果]]を得るために[[サイファー]][[カード]]を指定しているため、[[《光波異邦臣》]]などを[[エクシーズ素材]]にしても[[効果]]を[[発動]]でき、[[蘇生]]から[[効果]]を使う機会もあるだろう。~

 [[効果]]は[[《銀河眼の光波竜》]]の上位版と言える[[コントロール奪取]]と[[カード名]]・[[攻撃力]]の変更。~
 こちらは[[エクシーズ素材]]があれば3体までの[[モンスター]]を奪取できる上に[[対象をとらない効果]]であるため[[効果の対象]]にならない[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も奪うことができ、変更後の[[攻撃力]]は4500になるため、奪いきれなかった[[モンスター]]も容易く[[戦闘破壊]]できる。~

 [[《銀河眼の光波竜》]]同様、奪った[[モンスター]]は[[《銀河眼の極光波竜》]]を重ねたり[[リンク素材]]にすれば[[コントロール]]を戻さずに済む。~
 [[エクシーズモンスター]]の場合は[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《銀河眼の光波刃竜》]]などの[[エクシーズ素材]]にできる。~
//や[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]
 なお、この[[カード]]が[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する場合はこの[[カード]]を[[リンク素材]]に含める必要があるため、[[メインモンスターゾーン]]に出しておきたい。~
 また、[[レベル]]を持つ[[モンスター]]であれば[[《真血公ヴァンパイア》]]や[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ召喚]]に使用する事で[[墓地]]へ送らずに処理できる。~

 全て[[コントロール奪取]]しても[[直接攻撃]]できるのはこの[[カード]]1体のみなので[[1ターンキル]]は難しく、全部奪っても逆に[[戦闘ダメージ]]が減ってしまう場合もある。~
 [[《銀河眼の光波竜》]]自体も[[コントロール奪取]][[効果]]を持ち、こちらの[[効果]]を活かすには、[[相手]][[モンスター]]が3体以上存在する時になる。~
 [[攻撃力]]以上に[[効果]]で盤上を[[制圧]]するタイプの[[モンスター]]が多い現[[環境]]で、[[相手]][[モンスター]]が3体存在するような場合、この[[カード]]をそもそも出せない場合が多い。~
 また、[[《銀河眼の光波竜》]]にも[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《銀河眼の光波刃竜》]]などを重ねることができ、それらだけで対処可能な状況も多く、[[RUM]]を消費してまで使うほどではない。~
//[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]

 また、[[ギャラクシーアイズ]]と[[RUM]]を用いる場合、[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]も存在する。~
 あちらの方が、複数の[[RUM]]に対応し、その[[RUM]]を他の[[CX]]・[[CNo.]]に回すこともでき、戦略の幅は大きく広い。~
 現状では、これらと共有ができないために優先順位が大きく下がる点が、この[[カード]]と[[《RUM−光波昇華》]]の最大の欠点となっている。~

 [[《光波干渉》]]を[[適用]]すれば、[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]を[[攻撃力]]9000にして[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]しその後に自身が[[直接攻撃]]する、もしくは自身が[[攻撃力]]9000での[[直接攻撃]]が可能になる。~
 いずれも大きな[[ダメージ]]を見込めるため、併用しておきたい。~
//取り除ける素材3つまでなんで、5体は奪えんのだが

 また、[[《ブラック・ガーデン》]]とも相性が良い。~
 この[[モンスター]]を出す過程で[[ローズ・トークン]]を4体確保でき、この[[カード]]の[[効果]]でその内2体を奪って[[攻撃力]]4500にすれば多大な[[戦闘ダメージ]]を狙える。~
 奪った2体で残った2体の[[ローズ・トークン]]を[[攻撃]]すれば7400の[[戦闘ダメージ]]が発生する。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vのカイトが使用する[[モンスター]]。~
「カイトvsデニス」戦で初登場し、[[《RUM−光波昇華》]]によって[[《銀河眼の光波竜》]]を素材として[[エクシーズ召喚]]され[[攻撃力]]を5000にした。~
[[効果]]でデニスの[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]と[[融合モンスター]]《Emトラピーズ・フォース・ウィッチ》を[[コントロール奪取]]した。~
その後、[[《光波干渉》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を10000にして[[直接攻撃]]し[[フィニッシャー]]となった。~
その後も、主に[[速攻魔法]]の[[RUM]]を駆使して、[[自分]]・[[相手]][[ターン]]問わず呼び出され、アニメARC-Vにおけるカイトのエースとして活躍している。~
//なお、[[コントロール奪取]]され《超銀河眼の光波龍》となった《Emトラピーズ・フォース・ウィッチ》と[[《Emトラピーズ・マジシャン》]]の[[攻撃力]]は[[効果]]を[[発動]]した時点の《超銀河眼の光波龍》の[[攻撃力]]と同じ5000になっていた。~
//アニメ効果通りであり別におかしいことじゃない
[[攻撃]]名は「戦慄のサイファー・ストリーム」、[[効果]]名は「サイファースーパープロジェクション」。~
また、[[《銀河眼の光波竜》]]との合体[[攻撃]]名は「撃滅のダブル・サイファーストリーム」。~

--[[エクシーズ召喚]]時の口上は「闇に輝く銀河よ。とこしえに変わらぬ光放ち未来を照らす道しるべとなれ![[ランクアップ・エクシーズ・チェンジ>エクシーズ召喚]]!降臨せよ、[[ランク]]9!《超銀河眼の光波龍》!」。~

--ZEXALシリーズで登場した「&ruby(ネオ・ギャラクシーアイズ){超銀河眼};」の[[攻撃]]名はいずれも進化前の[[攻撃]]名の一部に「アルティメット」が付いていたものだが、この[[カード]]の[[攻撃]]名はその法則から外れている。~

--アニメでの[[効果]]は以下の通り。~
//細かな点が幾つか違うからテキストそのまま載せた方がわかりやすい。
 (1):このカードが「銀河眼の光波竜」を素材としてX召喚に成功した場合、以下の効果を得る。 
 ●1ターンに1度、このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。 
 相手フィールドの全てのモンスターのコントロールを可能な限り得る。 
 この効果でコントロールを得たモンスターのカード名は「超銀河眼の光波龍」として扱い、 
 攻撃力はこのカードと同じになり、効果は無効化される。 
 また、そのモンスターはこのターン攻撃できない。 
 ●表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動する。 
 このカードの効果でコントロールを得たモンスターのコントロールは、元々の持ち主に戻る。
//永続的に得られるため[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]を重ねた[[エクシーズ召喚]]などで[[デメリット]]を帳消しにするといったプレイングができてしまう。~
//永続的じゃないOCG版でもFAやNo95を重ねてデメリットを踏み倒すプレイングは可能
アニメの[[効果]]のままではこの[[カード]]の上に[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]等を重ねることで[[コントロール]]が[[相手]]に戻る[[デメリット]]を無視できてしまうためか、[[OCG]]化において弱体化してしまった。~

--「カイトvsデニス」戦で初登場した[[モンスター]]なのだが、何故か対戦[[相手]]のデニスは「その[[効果]]で[[奪い取った>コントロール奪取]][[モンスター]]は[[直接攻撃]]できないはず」と[[効果]]の一部を予測している。~
単純に[[《銀河眼の光波竜》]]の進化系という点からそう考えたのかもしれないが、劇中描写ではデニスはカイトの[[デッキ]]をある程度把握しているようなので、カイトはこの[[カード]]を過去に使用したことがあったのかもしれない。~
なお、正確には奪った[[ターン]]は[[攻撃]]そのものができないので上記の台詞は正しいとは言えない。~


//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ギャラクシー]]
-[[ギャラクシーアイズ]]
-[[サイファー]]
-[[サイファー・ドラゴン]]

-[[《銀河眼の光波竜》]]

//―《超銀河眼の光波龍》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【サイファー】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP049 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《超銀河眼の光波龍》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク9/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3000,ギャラクシー,ギャラクシーアイズ,サイファー,サイファー・ドラゴン);