《シューティング・スター/Shooting Star》 †
通常罠
(1):フィールドに「スターダスト」モンスターが存在する場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
コレクターズパック−伝説の決闘者編−で登場した通常罠。
スターダストが存在する場合にフィールドのカード1枚を破壊する効果を持つ。
スターダストモンスターには通常召喚可能な下級モンスターがいるものの、それらは汎用性が低く、性能的にも条件を満たすために使うには適さない。
一方でシンクロモンスターの《スターダスト・ドラゴン》・《閃こう竜 スターダスト》・《スターダスト・チャージ・ウォリアー》は汎用性が高く、シンクロ召喚を行うデッキであれば組み込むのは難しくない。
フィールド魔法を使うなら特殊召喚が容易な《Sin スターダスト・ドラゴン》でも条件を満たせる。
だが、使い勝手で言えば手札コストがあるとはいえ、発動条件のない《サンダー・ブレイク》の方がいい。
このカードを有効に活用したいのであれば、やはりスターダストモンスターを素早く出せるデッキにしたい。
【スターダスト・ドラゴン/バスター】では、《スターダスト・ドラゴン》を容易に出せる上、《スターダスト・ドラゴン/バスター》でも発動条件を満たす。
戦闘破壊を狙ってきた攻撃力3000以上のモンスターや、既に発動されている永続カードを除去できるので相性が良いだろう。
破壊以外で《スターダスト・ドラゴン》を狙ってきた場合にこのカードにチェーンにてその《スターダスト・ドラゴン》の効果を発動、除去を回避するといった使い方も可能。
全体的にスターダストモンスターは破壊対策の効果を持つがステータスが低く、モンスターで突破されやすい上記のモンスターを守りやすくなるという点では、効果との相性は良いと言える。
- 「シューティング・スター(Shooting Star)」とは宇宙から飛来した物質が地球大気にぶつかり、空気摩擦によって溶けたり蒸発したり、爆発したりした時に起こる夜空の光の縞を指す。
飛来した物質そのものは「メテオ(Meteor)」と呼ぶ。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《シューティング・スター》 罠 通常罠