《メタルフォーゼ・アダマンテ/Metalfoes Adamante》 †
融合モンスター
星5/炎属性/サイキック族/攻2500/守2500
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力2500以下のモンスター
ザ・ダーク・イリュージョンで登場した炎属性・サイキック族の融合モンスター。
融合素材の指定が緩く、融合召喚そのものは難しくない。
だが、メタルフォーゼ2体を融合素材にできる場面ならモンスター効果を持つ《メタルフォーゼ・オリハルク》も融合召喚できる場合が多い。
基本的に《メタルフォーゼ・カーディナル》と同じように《超融合》で相手モンスターを除去しつつ融合召喚を行うか、メタルフォーゼ以外のモンスターを併用し、そのモンスターを素材に融合召喚することになる。
このカードの最大の利点は、《簡易融合》と《簡素融合》に対応する事だろう。
《錬装融合》もしくは融合素材を確保できないという場面で、《簡易融合》または《簡素融合》1枚から融合召喚できるのは大きな強みとなる。
自壊や融合素材等で墓地へ送られた後も、《メタルフォーゼ・コンビネーション》で蘇生させて打点を活かす事ができる。
現状《簡易融合》と《簡素融合》で融合召喚できる中で、攻撃力が最も高く数少ないサイキック族であるという特徴もある。
蘇生制限を満たした上でそこそこの高打点を簡単に用意できる点で、《偉大なるダブルキャスター》の融合素材に適している。
《偉大魔獣 ガーゼット》リリース要員や《ハイパーサイコガンナー》のシンクロ素材としても有効に活用できるだろう。
加えて効果モンスターではないという点も《ダイガスタ・エメラル》で蘇生できるというメリットに繋がる。
また元々の攻撃力と元々の守備力両方が2500なので、【リジェネシス】ではフィールドにいるだけで有用であり、《簡易融合》・《簡素融合》とのセット採用も考えられる。
片方だけ2500ならば他にも候補は存在するが、《創世の神 デウテロノミオン》の特殊召喚コストになれる両方が2500のモンスターは貴重。
- 公式ツイッターでは、融合モンスターのフォーマットでありながら「融合」の表記がなく、効果がないにもかかわらず効果モンスターとして紹介されている。
『特捜警察ジャンポリス』で行われたこのカードの紹介ではちゃんと効果がなかったため、公式ツイッターの誤植だと思われる。
- カード名の由来は、非常に堅固な物質を示す「アダマント(adamant)」か。
その名前はギリシャ神話の中に鎌の材料などとして登場する「アダマス」に由来し、アダマスは現代の創作物では金属名・鉱石名のように「アダマンティン」「アダマンタイト」として登場することもあるため、こちらとも考えられる。
関連カード †
―《メタルフォーゼ・アダマンテ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《メタルフォーゼ・アダマンテ》 モンスター 融合モンスター 星5 炎属性 サイキック族 攻2500 守2500 メタルフォーゼ