《突撃指令/Order to Charge》 †
速攻魔法
(1):トークン以外の自分フィールドの通常モンスター1体を対象として発動できる。
その通常モンスターをリリースし、相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
ファラオの遺産で登場した速攻魔法。
自分フィールドの通常モンスターをリリースし、相手モンスター1体を選んで破壊する効果を持つ。
単純な除去性能では《原石の穿光》に大きく差を開けられている。
エンドフェイズに破壊が確定している通常モンスターを利用したり、相手の除去に対するサクリファイス・エスケープに使いたい。
《王者の看破》等がある事を考えると、下級通常モンスターを多用するデッキで使っていくのがいいか。
通常モンスターのペンデュラムモンスターを多用するデッキとも相性はいい。
モンスターゾーンを空けることによって《原石の鳴獰》や《原石の号咆》を狙うのも手だろう。
- マスターガイドによれば将軍自ら前線で指示を与える事により、味方の士気を向上させている場面とのこと。
効果を見ると特攻にも思えるが、ハ・デスと違い、自ら戦線に出るのが戦意維持の秘訣なのだろうか。
またあちらと異なり、奥にいる兵士たちはOCG化されていない。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果処理時に対象に選択した通常モンスターが《月の書》等で裏側表示になった場合に、そのモンスターをリリースする処理は行われますか?
A:いいえ、行われず破壊する効果も適用されません。(11/02/26)
Q:このカードの効果でリリースする処理とモンスターを破壊する処理は同時に行う扱いですか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(14/10/19)
Q:対象に選択した通常モンスター扱いのデュアルモンスターが効果処理時に効果モンスター扱いになった場合、そのモンスターはリリースされますか?
A:リリースされません。(14/08/24)
Tag: 《突撃指令》 魔法 速攻魔法