B・F(ビー・フォース)猛撃(もうげき)のレイピア/Battlewasp - Rapier the Onslaught》

効果モンスター
星5/風属性/昆虫族/攻1900/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスターが、
存在しない場合または昆虫族モンスターのみの場合、
手札から他の昆虫族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキから「B・F・W」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
その後、このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの昆虫族モンスター1体のレベルを1つ下げる。

 RAGE OF THE ABYSSで登場した風属性昆虫族上級モンスター
 自分フィールド表側表示モンスターが存在しないまたは昆虫族のみの場合に、手札から他の昆虫族1体を捨てデッキ《B・F・W》表側表示置いた後このカード手札から特殊召喚する起動効果墓地のこのカード除外し、フィールド昆虫族1体のレベルを1下げる起動効果を持つ。

 (1)は《B・F・W》表側表示置き、このカード手札から特殊召喚する効果
 発動条件として昆虫族以外が存在しないことが求められるが、【B・F】は元々昆虫族以外を採用しにくいデッキであるため、あまり気にならない。
 《B・F・W》置いた後で特殊召喚するという手順から、あちらのサーチがすぐに発動することになり、現状メインデッキで最高攻撃力のこのカード同名カード以外の任意のB・Fサーチが可能。
 そこで《B・F−必中のピン》サーチ特殊召喚し、《B・F・W》チューナー化も用いて《B・F−神事弓のサチ》シンクロ召喚すれば、任意のB・Fサーチしながら《B・F・W》手札戻せる
 これにより任意のB・Fサーチ《B・F・W》発動回数のリセットB・F召喚権の追加まで行えるため、かなり自由な展開を狙える。

 (2)は昆虫族1体のレベルを1下げる効果
 ささやかな効果ではあるが、レベル調整によってシンクロ召喚の細かなレベル調整の他、状況によってはエクシーズ召喚まで選択肢を広げることも可能。
 《B・F−革命のグラン・パルチザン》《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》を並べるコンボを狙う際には重要となり、レベルを下げた《B・F−革命のグラン・パルチザン》レベルチューナーの組み合わせで《B・F−決戦のビッグ・バリスタ》シンクロ召喚を狙える。
 こちらのコンボの詳細は《B・F−革命のグラン・パルチザン》を参照。

 【B・F】の展開の基盤となる重要なカード
 《B・F−毒針のニードル》は勿論のこと、上級モンスターであることが幸いし《共振虫》《武装蜂起》1枚からのサーチが可能。
 また、効果発動した後は種族以外の縛りは発生しないため、【昆虫族】ではこのカードをはじめとしたB・Fを展開要員として扱い、シンクロ召喚だけでなくリンク召喚のサポートを行うことも可能。

関連カード

―類似効果

―《B・F−猛撃のレイピア》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《B・F−猛撃のレイピア》 モンスター 効果モンスター 星5 風属性 昆虫族 攻1900 守0 B・F

広告