《BF−激震のアブロオロス/Blackwing - Abrolhos the Megaquake》 †
効果モンスター
星7/闇属性/鳥獣族/攻2600/守1800
このカードは特殊召喚できない。
1ターンに1度、このカードの攻撃力を1000ポイントダウンし、
相手の魔法&罠カードゾーンに存在するカードを全て持ち主の手札に戻す事ができる。
この効果はメインフェイズ1にしか使用できない。
このカードと戦闘を行ったモンスターは、その戦闘で破壊されずダメージ計算後に持ち主の手札に戻る。
STARSTRIKE BLASTで登場した闇属性・鳥獣族の最上級モンスター。
特殊召喚できない召喚条件、相手の魔法&罠ゾーンのカードをバウンスする起動効果、自身と戦闘を行ったモンスターを戦闘破壊しない永続効果、ダメージ計算後に戦闘を行ったモンスターをバウンスする誘発効果を持つ。
1つ目は自身の攻撃力と引き換えに相手の魔法&罠ゾーンのカードをバウンスする効果。
効果そのものは禁止カードである《ハリケーン》とほぼ同等。
攻撃力を下げるだけで相手の魔法&罠ゾーンをがら空きにするので、フィニッシュをかける時には便利な効果である。
しかし、攻撃力は永続的に下がってしまうため、戦闘破壊されやすくなってしまう。
加えて、攻撃力を参照する性質上、チェーンしてこのカードが表側表示で存在しなくされると不発になってしまう。
また、フィールドゾーンのカードは戻せず、メインモンスターゾーンに存在する罠モンスターも戻せない。
2つ目は自身と戦闘を行った相手モンスターを、戦闘破壊できない代わりにバウンスする効果。
リクルーター等の効果を封じられるが、戦闘破壊によるアドバンテージが取れないので不便極まりない。
一応、自身より攻撃力の高い相手に自爆特攻を仕掛けて《ハイパーハンマーヘッド》の様に運用することもできるが、基本最上級モンスターで行うことではない。
このカードの最大の欠点は、特殊召喚できない最上級モンスターであるという点。
大量展開できるBFであればアドバンス召喚自体は難しくないが、ディスアドバンテージが大きく、小回りがきかない。
【BF】で使用する場合、墓地へ送られた後は《BF−大旆のヴァーユ》と共に《BF−孤高のシルバー・ウィンド》への擬似シンクロ召喚に使うのがいいだろう。
- 「激震」とは、地震の強さを表す単語として使われていた言葉であり、強さを現在の基準で表すと震度7相当である。
このカードのレベルも7であることから、カード名とレベルを掛け合わせていると見える。
- 「アブロオロス(Abroholos)」とは、ブラジル南東部の沿岸で吹く、驟雨を伴う突風性の風のこと。
関連カード †
―戦闘を行ったモンスターをバウンスできるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:手札に戻す効果は起動効果、戦闘を行ったモンスターがその戦闘で破壊されないのは永続効果、ダメージ計算後に持ち主の手札に戻すのは誘発効果です。(10/07/17)
Q:攻撃力は効果処理時に下がるのですか?
バウンス効果を発動し効果処理時にこのカードが存在しない場合不発になりますか?
A:効果処理時に下げます。
効果処理時にこのカードが存在しない場合効果は不発になります。(10/07/17)
Q:下がった攻撃力はエンドフェイズ以降も下がったままですか?
A:はい、下がったままです。(10/07/17)
Q:攻撃力が1000未満の場合、効果を発動することができますか?
A:いいえ、できません。(10/07/17)
Q:効果処理時にこのカードの攻撃力が1000未満になった場合、戻す効果は適用されなくなりますか?
A:はい、適用されなくなります。(13/04/11)
Q:この効果で相手のフィールド魔法は戻すことができますか?
A:いいえ、戻せません。(10/07/17)
Q:このカードがモンスターと戦闘を行い、その相手モンスターが元から戦闘で破壊されない状況でも手札に戻りますか?
A:はい、その場合でも手札に戻ります。(10/07/17)
Q:このカードが戦闘破壊される場合も、相手モンスターを手札に戻しますか?
A:はい、その場合でも手札に戻ります。(10/07/17)
また、相打ちの場合にも、自身が破壊されて、相手モンスターは戦闘で破壊されずに手札に戻ります。(12/11/08)
Q:このカードが《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》を攻撃した場合、どのような処理を行いますか?
A:その場合ダメージ計算後にチェーン1でこのカードの効果が発動し、チェーン2で《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》の自壊効果が発動しますので、逆順処理により《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》は自身の効果で破壊されこのカードの効果で手札には戻りません。(10/07/17)
Q:このカードが《異次元の戦士》を攻撃した場合、《異次元の戦士》の効果は発動しますか?
する場合、手札の《異次元の戦士》は除外されますか?
A:発動し、手札の《異次元の戦士》とこのカードを除外します。(12/04/11)
Q:このカードが《冥界の魔王 ハ・デス》と戦闘を行い、相打ちとなる場合の処理はどうなりますか?
A:《冥界の魔王 ハ・デス》の効果によって《BF−激震のアブロオロス》の効果は無効化される為、《BF−激震のアブロオロス》の効果は適用できません。(12/11/08)
Q:《あまのじゃくの呪い》の効果が適用されている時に自身の効果でこのカードの攻撃力がダウンする代わりにアップした場合、手札に戻す処理は行われますか?
A:いいえ、このカードの効果で攻撃力がダウンする処理ができなかった場合、手札に戻す処理は行われません。(14/10/27)
Tag: 《BF−激震のアブロオロス》 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 鳥獣族 攻2600 守1800 BF 特殊召喚不可