《BF−魔風のボレアース》 †
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1200
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「BF」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルは、そのモンスターのレベルと同じになる。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「BF」モンスター1体を除外して発動できる。
その破壊されたモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
DARKWING BLASTで登場する闇属性・鳥獣族のシンクロモンスターのチューナー。
シンクロ召喚に成功した場合、デッキのBFを墓地へ送り、そのモンスターと同レベルになる効果、このカードが相手モンスターを戦闘破壊し墓地へ送った場合、フィールド・墓地のBFを除外しそのモンスターを守備表示で蘇生する効果を持つ。
(1)はBFを墓地へ送り、自身のレベルを操作する効果。
墓地を肥やしつつ自身のレベルを操作できるため、その後のシンクロ召喚に繋ぎやすい。
(《超量士ホワイトレイヤー》の裁定に従えば、)自身と同レベルのモンスターを墓地へ送ることもできる。
そのため、《BF−刻夜のゾンダ》を墓地へ送り、あちらの(3)の効果でレベル6を特殊召喚すれば《アルティマヤ・ツィオルキン》やランク6に繋がる。
(2)は戦闘破壊した相手モンスターの蘇生。
《ゴヨウ・ガーディアン》に近い効果だが、コストとしてフィールド・墓地のBFを除外する必要がある。
とはいえ(1)やシンクロ素材にしたモンスターがあるため、基本的にコストに困ることはないだろう。
(1)でレベルを操作できるため、蘇生したモンスターもレベルを持つモンスターであればシンクロ素材に使いやすい。
自身がシンクロチューナーであるため、合計レベルを10に操作すれば《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》のシンクロ召喚も可能。
- 「魔風」という言葉は存在しないため「風魔」のもじりだと考えられる。
「ボレアース(Boreas)」はギリシャ神話の「アネモイ(Anemoi、東西南北を司る風の神たち)」における四柱の一柱であり、冬を運んでくる北風の神である。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《BF−魔風のボレアース》 モンスター シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星6 闇属性 鳥獣族 攻2400 守1200 BF