《BF−魔風のボレアース/Blackwing - Boreastorm the Wicked Wind》 †
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1200
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
デッキから「BF」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルは、そのモンスターのレベルと同じになる。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分のフィールド(表側表示)・墓地から「BF」モンスター1体を除外して発動できる。
その破壊されたモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
DARKWING BLASTで登場した闇属性・鳥獣族のシンクロモンスターのチューナー。
シンクロ召喚に成功した場合にデッキのBFを墓地へ送ってそのレベルをコピーする誘発効果、フィールド・墓地のBFを除外して戦闘破壊した相手モンスターを守備表示で蘇生する誘発効果を持つ。
(1)はBFを墓地へ送り、自身のレベルを操作する効果。
墓地を肥やしつつ自身のレベルを操作できるため、その後のシンクロ召喚に繋ぎやすい。
自身と同レベルのモンスターを墓地へ送ることもできる。
そのため、《BF−刻夜のゾンダ》を墓地へ送り、あちらの(3)の効果でレベル6を特殊召喚すれば《アルティマヤ・ツィオルキン》やランク6に繋がる。
BFの墓地肥やし手段としては《BF−無頼のヴァータ》も挙げられるが、あちらではチューナーを墓地へ送ることができない。
《BF−隠れ蓑のスチーム》・《BF−下弦のサルンガ》を墓地へ送るにはこちらが適している。
特に《BF−下弦のサルンガ》はシンプルに除去を狙えるため相性が良く、《BF−ツインシャドウ》で相手ターンにシンクロ召喚して妨害としても扱える。
《BF−精鋭のゼピュロス》を落として自己再生に繋げるのも手。
(2)は戦闘破壊した相手モンスターの蘇生。
《ゴヨウ・ガーディアン》に近い効果だが、コストとしてフィールド・墓地のBFを除外する必要がある。
とはいえ(1)やシンクロ素材にしたモンスターがあるため、基本的にコストに困ることはないだろう。
(1)でレベルを操作できるため、蘇生したモンスターもレベルを持つモンスターであればシンクロ素材に使いやすい。
自身がシンクロチューナーであるため、合計レベルを10に操作すれば《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》のシンクロ召喚も可能。
- 「魔風(まふう・まかぜ)」とは鎌鼬や山ミサキなどの風の妖怪・怪異・悪霊のこと、及びそのような怪異が作り出すと考えられた病気を引き起こす風を指す。
「ボレアース(Boreas)」については《BF−尖鋭のボーラ》を参照。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《BF−魔風のボレアース》 モンスター シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星6 闇属性 鳥獣族 攻2400 守1200 BF