《BK プロモーター/Battlin' Boxer Promoter》 †
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1700/守 800
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分は「BK」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「BK プロモーター」以外の「BK」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの「BK」モンスターのレベルを全て1つ上げるか全て1つ下げる。
デュエリストパック−爆炎のデュエリスト編−で登場した炎属性・戦士族の下級モンスター。
相手モンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる起動効果、自身をリリースしてBKを2種類までリクルートする起動効果、墓地の自身を除外してフィールドのBKのレベルを1上下させる起動効果を持つ。
誓約効果として、効果の発動を行うターンBK以外の特殊召喚が行えない。
これは全ての効果にかかるため、汎用モンスターも採用している場合には1ターンにまとめて使ってしまいたい。
また《BK スイッチヒッター》と全く同じ誓約効果であり、あちらを使用するターンであれば気にならないため、あちらの蘇生先としてはうってつけだろう。
《幸魂》(+《荒魂》)は、この誓約を突破しつつレベル4モンスターを展開できるため、相性がよい。
(1)は手札からの自己特殊召喚。
相手モンスターが必要とは言え、先攻1ターン目でもなければ安定して自己特殊召喚が可能。
(2)(3)につなげることで召喚権を使用せず、2体を並べレベル操作も行える。
相手のフィールドにモンスターがいるならば自分フィールドの状況は問わないため、《BK アッパーカッター》からサーチしてそのまま特殊召喚することもできる。
(2)は2種類までのBKのリクルート。
特殊召喚したモンスターの効果を無効にしないので、活用の幅は広い。
下記の通り、リクルート先を《BK アッパーカッター》と《BK チーフセコンド》にすればそれらの効果も用いることで3体を並べられる。
(3)はフィールドのBKのレベル操作。
レベル4をレベル5にして《CNo.79 BK 将星のカエサル》の、あるいはレベル3にして《BK チート・コミッショナー》のエクシーズ召喚をサポートできる。
重い制約こそあるものの、全ての効果が【BK】に噛み合っており、あちらを構築する上では必須カードとなり得る。
その分マストカウンターも非常に分かりやすく、このカードが止められやすいのは留意しなければならない。
- カード名の「プロモーター」とは、スポーツにおいて試合の進行や選手への報酬などそのコンテンツ全体を取り仕切る人間または組織のことである。
(2)のBK2体のリクルートは、ボクシングの対戦カードを決める様子及びその試合の邪魔をしないように自身がリングから下りる姿を表したものか。
- ボクシングにおけるプロモーターは特に権威のある大会が開催された場合、試合開始前にリングに上がって選手及び観客に宣誓を行うことがある。
選手ではないのにフィールドに上がる(1)は、その宣誓を行う姿を再現したのだろう。
また、プロモーターはそのコンテンツへの深い知識と理解が求められるために引退した元選手が役職に就くことも多く、このカードのBK内では高めの攻撃力はそこに由来すると思われる。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《BK プロモーター》 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 戦士族 攻1700 守800 BK