《D・イヤホン/Morphtronic Earfon》 †
シンクロ・効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1200/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをターン終了時までチューナーとして扱う。
(2):フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地からこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):このカードを装備したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
デュエリストパック−輝石のデュエリスト編−で登場した地属性・機械族のシンクロモンスター。
特殊召喚に成功した場合にモンスター1体をチューナーにする誘発効果、フィールド・墓地の自身をシンクロモンスターに装備する起動効果、装備モンスターにモンスターへの2回攻撃を付与する効果を持つ。
(1)はフィールドのモンスター1体をチューナーにする効果。
自身にも適用できるためシンクロチューナーとしても扱え、連続シンクロ召喚の経由点として使用して必要であれば適用するとよい。
(2)はフィールド・墓地からシンクロモンスターの装備カードとなる効果。
そのまま(3)による装備モンスターへの2回攻撃付与へと繋がる。
フィールドからも装備カードになれるが、できればシンクロ素材にした後に墓地から装備したい。
攻撃対象はモンスター限定ではあるが、高攻撃力や戦闘に関連した効果を持つシンクロモンスターへと装備できれば大きな利を得られる。
装備カードとシナジーを持つ焔聖騎士・ヴァイロン・パワー・ツールシンクロモンスターなどとは特に相性が良い。
なお、(2)は1ターンに1度の制限こそあるものの、装備後に除外されるようなこともないため、それらの持つ効果で墓地へ送る装備魔法としてもうってつけである。
装備であることを活かさずとも、単純に《輝竜星−ショウフク》や《スクラップ・ドラゴン》の破壊対象にも利用できる。
(3)は装備モンスターへの2回攻撃の付与。
自身の効果以外で装備した場合も有効であり《セリオンズ“キング”レギュラス》なら高い攻撃力を活かせる。
《うきうきメルフィーズ》と同様地属性のレベル4シンクロモンスターであり、またこちらはチューナー化の効果を持っているため《ナチュル・ビースト》のシンクロ素材として扱いやすい。
また、シンクロ素材にシンクロモンスターを要求する《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等の素材にも適している。
このカードならではの利点として、このカードを経由して更なるシンクロ召喚に繋ぐ場合、チューナー側にシンクロモンスターを要求する《白闘気双頭神龍》などと、非チューナー側にシンクロモンスターを要求する《サテライト・ウォリアー》などを、状況に応じて使い分ける事ができる。
レベル4のディフォーマーなので《ジャンクBOX》と《D・リペアユニット》の双方で問題なく蘇生でき、【ディフォーマー】では柔軟な活躍が見込めるモンスターである。
なお、(2)(3)だけを活かす場合は、フィールドに出す必要もないので、エクストラデッキから直接墓地へ送って使用するのも手。
- イラストにはワイヤレスイヤホンから変形した2体のロボットが描かれている。
頭部のデザインなどを見るに、モデルとなっているのはアニメ5D'sでディフォーマーを使用した龍亞及びその双子の妹である龍可だろう。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《D・イヤホン》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星4 地属性 機械族 攻1200 守1800 ディフォーマー