《D・キャメラン/Morphtronic Cameran》 †
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻 800/守 600
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードが戦闘によって破壊された時、
自分の手札・墓地から「D・キャメラン」以外の
レベル4以下の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにフィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターをカードの効果の対象にできない。
CROSSROADS OF CHAOSで登場した光属性・機械族の下級モンスター。
攻撃表示では戦闘破壊された際にディフォーマーを特殊召喚する誘発効果を、守備表示ではフィールドのディフォーマーに対象耐性を付与する永続効果を得る。
攻撃表示の特殊召喚効果は手札と墓地の両方に対応している。
アドバンテージ面で考えるならば基本は墓地からの特殊召喚をメインに運用するべきだろう。
しかし、効果を使う際は低攻撃力を晒す事になるので、大ダメージを受けることになってしまう。
相手に送りつける事も考えられるが、ディフォーマーには専用蘇生カードがあるため、わざわざ狙うべきかはよく考えたい。
守備表示の効果はフィールドのディフォーマーに対象をとる効果への耐性を付与するもの。
特にモンスター効果は対象をとるものが多く、その効果を発揮する機会にはさほど困らないだろう。
自身のステータスは低いため、守備表示の《D・マグネンU》や《D・ボードン》と並べる等で維持を心掛けたい。
一方で自分の効果の対象にもできなくなるため、装備魔法や《ガジェット・ドライバー》との相性は悪い。
このカードを出す前、もしくは攻撃表示の際に準備を整えておきたい。
- その姿・形は名前の通り「キャメラ(カメラ)」そのもの。
- 原作・アニメにおいて―
アニメARC-V第57話において、胡桃沢がこのモンスターの玩具を販売していた。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:攻撃表示の効果は墓地で発動する効果ですか?
A:はい、戦闘によって破壊された後、墓地で効果が発動します。
また、《次元の裂け目》などが発動している場合は除外された状態で効果が発動します。(08/07/22)
Q:《ディメンション・マジック》の効果でこのカードを破壊するモンスターとして選択することはできますか?
A:《ディメンション・マジック》は対象をとらない効果なので、破壊することは可能です。(09/01/18)
Q:《スキルドレイン》が適用中に、攻撃表示の状態で戦闘によって破壊され墓地へ送られたこのカードの効果は発動しますか?
A:はい、この場合このカードの効果は《スキルドレイン》の効果では無効化されません。(12/11/30)
Tag: 《D・キャメラン》 効果モンスター モンスター 星2 光属性 機械族 攻800 守600 ディフォーマー