《D・ステープラン/Morphtronic Staplen》 †
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1400/守1000
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
このカードが戦闘によって破壊された場合、
このカードを破壊したモンスターの攻撃力は300ポイントダウンする。
●守備表示:このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが攻撃された場合、そのダメージ計算後に
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して守備表示にし、
このカードの表示形式を攻撃表示にする。
EXTREME VICTORYで登場した地属性・機械族の下級モンスター。
攻撃表示では攻撃対象を制限する永続効果と自身を戦闘破壊したモンスターの攻撃力を下げる誘発効果を、守備表示では戦闘破壊耐性の永続効果および攻撃表示の相手モンスターと自身の表示形式を変更する誘発効果を得る。
どちらも防御的な効果で、その性質上守備表示→攻撃表示の順に発動する事が多くなるだろう。
守備表示のこのカードを戦闘破壊するのに3体のモンスターが必要なので、おまけ付き《シールド・ウィング》と見ることもできる。
1体目の攻撃では耐性で破壊できず、その後の効果で2体目は守備表示となり、3体目の攻撃でようやく戦闘破壊できる。
破壊されても表示形式変更と弱体化効果で、若干ではあるが次のターンが有利になる。
《ガジェット・ドライバー》等で守備表示に戻せば更に厄介である。
また、《ダブルツールD&C》を表側守備表示のこのカードに装備させた場合は、攻撃したモンスターが破壊されることになるため、高い抑止力になる。
攻撃表示の時の攻撃対象制限効果は《D・モバホン》などを守ることはできるが、自身が簡単に破壊されるためあまり意味を成さないことが多い。
だが、このカード2体または守備表示の《D・マグネンU》の併用で攻撃ロックが可能(ダメージは受けるが《D・ボードン》でも可)なので状況によって使い分けたい。
ディフォーマーでは貴重な単体で機能するモンスターではあるのだが、他のディフォーマーの効果とのシナジーが少ないためにそれ以上の活躍があまり期待できないというのが欠点。
また攻める時には役に立たない効果であることも難点だが、ステータスが比較的高いのが救いか。
《D・スコープン》に対応する数少ないレベル4ディフォーマーなので、シンクロ素材と割り切るのなら、単体で強いこのカードをフル投入するのも考えられる。
また地属性であるため同じく地属性である《D・スマホン》と共に《ナチュル・ビースト》、さらに《D・スマホン》・《D・モバホン》と共に《ナチュル・パルキオン》のシンクロ召喚が可能。
機械族リンクモンスターはリンク素材に機械族縛りも多いので、戦闘面で場持ちの良いレベル4機械族素材として《ブリキンギョ》等と併用しても良いかもしれない。
- その姿・形は「ステープラー(stapler)」、いわゆる「ホッチキス」になっている。
本来英語ではステープラーだが、日本で初めて輸入されたステープラーが米国のホッチキス社製品であり、それを輸入業者が「ホッチキス」という商品名で販売したため、日本や韓国では「ホッチキス」と呼ばれている。
関連カード †
―守備表示で攻撃された場合に攻撃表示になるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:それぞれの効果の分類は何ですか?
A:攻撃表示の攻撃対象を制限する効果は永続効果、破壊したモンスターの攻撃力を下げる効果は誘発効果です。
守備表示の戦闘破壊耐性は永続効果、相手モンスターと自身の表示形式を変更する効果は誘発効果です。(11/02/14)
Q:それぞれの効果にチェーンブロックは作られますか?
A:それぞれの誘発効果にはチェーンブロックが作られます。(11/02/14)
Q:裏側守備表示のこのカードが攻撃された場合、このカードは戦闘破壊されますか?
A:いいえ、ダメージステップで表側表示になった際に効果が適用される為、戦闘破壊されません。(11/02/14)
Q:守備表示のこのカードが攻撃され、この効果で対象に選択した表側攻撃表示モンスターが効果処理時に表側攻撃表示で存在せず守備表示にできなかった場合、このカードは攻撃表示になりますか?
A:いいえ、このカードは攻撃表示にならず守備表示のままになります。(11/02/13)
Q:《スキルドレイン》が適用中に、攻撃表示の状態で戦闘によって破壊され墓地へ送られたこのカードの効果は発動しますか?
A:はい、この場合このカードの効果は《スキルドレイン》の効果では無効化されません。(12/11/30)
Tag: 《D・ステープラン》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 機械族 攻1400 守1000 ディフォーマー